◆ New Entries

プログラミング、才能が10割だった

img src=”//img.2ch.net/ico/hikky.gif”
60%の人間はプログラミングの素質がない

Coding Horrorで有名なJeff Atwordが、ある州知事が今年の目標としてプログラミングを習得することを挙げていることに対し、そもそも税金を払う我々市民は、政治家にはプログラミング習得以上に重要な、政治家にしかできない問題の解決を望む、よってプログラミングを学ぶのをやめてくれという記事を書いた。これに対して、反論が多数上がっているが、Jeffも読んでいるある論文をあげて、この議論の参加するためには、必ずこの論文を知っておくべきであると書いた人がいる。
この論文は有名で、非常に興味深いので、全プログラマーが読むべきである。

ふたこぶラクダという名前で知られている有名な論文がある。この論文では、60%の人間にプログラミングの素質がないと推定している。
翻訳ではなく、まとめ的な感想として紹介してみる。

なぜふたこぶラクダなのかというと、プログラミング学習者の集団において、その成績をグラフ化すると2つの山があるからだ。
低成績の山と高成績の山だ。大学でのプログラミング教育の中で、経験的に、プログラミング学習者には三種類いることが知られている。
全然できない者と、かろうじてできる者と、すばらしくできる者だ。その中間はほとんど存在しない。
できない者とかろうじてできる学習者は、授業の進み方が速すぎると文句を言い、すばらしくできる者は授業の進み方が遅すぎると文句を言う。
こんなに学習にばらつきがあっては、すべての初学者向けのプログラミング教育ができない。

この傾向は、年齢、性別、教育レベルの差にかかわらず、等しく起こるものであることも、経験的に知られている。
どうやら、世の中にはプログラミングを理解できる人間とそうでない人間がいるように思われる。

もちろん、教育者達は生徒の問題にして逃げたりはしなかった。彼らは教育方法がまずいのであろうと考えた。
なにしろ、生徒というのは大学生のコンピューターサイエンス科に入学した学生である。
彼らは基礎的な教育を受けていて、世界でも指折りの有名大学に入学できるほどの基礎的な学習能力や環境に恵まれていて、しかもプログラミングの学習に対して意欲的な人間である。それが、毎年毎年、初年度のプログラミング入門講座で半数近くが脱落して学科を変更していくのだから、自体は深刻だ。教育に問題があるに違いない。

教育の改良には、過去に様々な試みがなされた。より簡単な言語を使ってみたものの、結果は大差なかった。
教育用の言語を作ってみたものの、やはり結果は同じだった。マウスだけで操作できるIDEのような、より簡単な開発ツールも作られたが、結果はまったく変わらなかった。

学習者に対する調査も様々行われた。お茶に招き話を聞いたり、コンピューターの経験や、自宅の寝室の横にコンピューターはあるかなどの調査を行った。
調査結果と、プログラミング能力には、相関性があるようには思えなかった。

オックスフォードとケンブリッジからしかプログラマーを雇用しないある大企業は、新規の雇用者に対して、専攻や実績にかかわらず、必ず一からプログラミングの社内教育を行なっている。IBMなどは一度、コンピューターサイエンス科を専攻した集団より、古典を専攻した集団の方が、良いプログラマーを輩出する確率が高いとまで発表した。

以下ソース

60%の人間はプログラミングの素質がない


 
4 :
2017/04/14(金) 22:01:37.78 ID:xpNbvqr40
パレートの法則と言ってることあんま変わらんな

3 :
2017/04/14(金) 21:59:53.11 ID:ZYWPE0R70
20%は才能あるプログラマーになれる
60%は平凡なプログラマーになれる
20%はプログラマーの才能ない
だろ


161 :
2017/04/15(土) 09:53:10.91 ID:tl0fgSfW0
>>3
いや、そういうわかりやすい山形分布になってないってのが、この記事の核心だろ
お前読解力低そうだな


5 :
2017/04/14(金) 22:03:01.70 ID:hTAsmQvTM
知的障害者が書いてんのかこれ

6 :
2017/04/14(金) 22:04:49.34 ID:Gqy9DTQ0a
これ書いた奴に文章の才能すら無いのはわかる

7 :
2017/04/14(金) 22:06:13.96 ID:88rT0+kW0
どう使いこなすかはレベルがあると思うが出来るできないに才能もくそもないだろ
他の言葉を覚えるのと同じでやるかやらんかだけ


9 :
2017/04/14(金) 22:08:16.69 ID:F3awgrKc0
一人でどんどん情報を仕入れて成長していく人じゃないと辛いな

10 :
2017/04/14(金) 22:10:06.28 ID:CtfMyV3E0
数学や理論物理と同じやろ
努力でウォズニアックやジョシュア・レヴィンになれるわけない


13 :
2017/04/14(金) 22:13:14.99 ID:vWrYi2GN0
>>10
だが彼らは努力している
厳密には「単に好きでやってることがかなりの努力レベル」なのだろうが


11 :
2017/04/14(金) 22:10:21.27 ID:HhRiOzt10
何年か前に読んだけど、この論文ってリジェクトされてなかったっけ?
中身理解出来ないアホ記事が大量に書かれたのは知ってる


12 :
2017/04/14(金) 22:12:33.47 ID:UnL/1H/K0
Hello,world!やらせれば才能の有無は分かる

16 :
2017/04/14(金) 22:15:26.80 ID:IqEPzVs30
単に何かの動作をするプログラムを作るのは勉強して誰でもできる
パフォーマンス優れるとか、いいプログラム書くのは才能がいる

作曲とかと一緒
勉強すれば誰でも曲は作れるがヒットするような曲を作るには才能がいる


17 :
2017/04/14(金) 22:16:04.89 ID:OQO7d8tz0
天才が使う言語はどれですかphperにも天才はいるのかな

18 :
2017/04/14(金) 22:16:19.99 ID:cPzhPXBiM
この選別は遺伝子レベルで違いがあると思うぞ
マジ遺伝子診断で排除してほしい


26 :
2017/04/14(金) 22:31:14.74 ID:vWrYi2GN0
適正がないとダメなのは確かだけど
教育のとっかかりが悪いと適正の有無を判断できる前につまづくかもしれないから
小中でよくわかってない教師に任せるのは危ないと思う


27 :
2017/04/14(金) 22:33:12.06 ID:v9yx0+7T0
これは人から教わってやるもんじゃないからな
どんなに粗末でも良いから自分で作ってネットで調べる事から始まる


29 :
2017/04/14(金) 22:33:58.80 ID:NOO5cau20
if文からのfor文辺りで最初にプログラミングに向いてるか分かる。ifで長ーく作るのをforで短く簡潔に作れる。それを当たり前にやれるか

32 :
2017/04/14(金) 22:44:24.35 ID:5pSqN7cj0
ホントに才能が有れば世間は放って置かないから余計な心配はするな

33 :
2017/04/14(金) 22:44:47.94 ID:iS/aIWW/d
リソースが限られていた時代とは違って、今の時代は誰でも解読できるコーディングをする奴が正義
でもその内、コーディング作業なんてシステム化されて人の出番なんてなくなる


34 :
2017/04/14(金) 22:46:29.28 ID:v9yx0+7T0
>>33
人工知能と親和性が高そうだよな


37 :
2017/04/14(金) 22:54:07.20 ID:9W6bAcBA0
文系の方がぜったいプログラマの才能ある

121 :
2017/04/15(土) 02:06:05.38 ID:rqt2ZBiJ0
>>37
だけど、文系が人工知能のプログラム組めると思えん
多様体とか出てくるんだぜ
あと、量子力学関係のプログラムもなぁ
シュレーディンガー方程式理解しないとダメだし
それが理解できてるなら文系やってないだろ


38 :
2017/04/14(金) 22:55:30.98 ID:9W6bAcBA0
あと、末尾再起でループ組めない奴は才能ない

40 :
2017/04/14(金) 23:00:17.87 ID:2XA67FQS0
残りの90割は?

43 :
2017/04/14(金) 23:01:07.30 ID:5CT1i69p0
ケンモメン「pythonは簡単(大嘘)」

44 :
2017/04/14(金) 23:01:20.97 ID:2XA67FQS0
やってりゃわかるがプログラムなんてのはフローチャートなんだよ
そもそも理系なんて後から金属バット一発で余裕だろ


50 :
2017/04/14(金) 23:17:14.86 ID:HaWwfpiC0
多言語学習の才能と相関ありそう

55 :
2017/04/14(金) 23:21:52.60 ID:3SjaL0bj0
俺は死ぬほどつまらなかったから二度とやりたくない

56 :
2017/04/14(金) 23:24:02.25 ID:Yu9EcnPG0
俺も無理で諦めたわ
概念は理解できるけどそもそも英単語が覚えられんかった
これもうジャップ語が問題だわ確実に


63 :
2017/04/14(金) 23:35:04.30 ID:XRr+/eX00
いきなり未経験のVBAの作業を任されたけど
数日でそれなりのものができた時はワロタ


70 :
2017/04/15(土) 00:03:10.60 ID:eLtBP9F10
ツボに入ったときはクロスワード解いてる感覚で仕事してる時間があっという間に過ぎるから好き
趣味でやろうとは全く思わない


74 :
2017/04/15(土) 00:12:18.55 ID:FJ8dkLeI0
最新のvisual studioちょっと入れてみっかーと思ったら
めっちゃ時間かかる上にエラー出てぐぐりながら再インストとか繰り返して半日かかっても終わらなくて笑った
昔はもっと軽かっただろ


78 :
2017/04/15(土) 00:17:06.55 ID:sbMd/ze60
>>74
いろいろ対応しないと採用されないからって酷いことになってるな
あとWPFなどを言い出したときのUI設計ツールのBlenderだっけ?のUIみたいになって使いにくい使いにくい


76 :
2017/04/15(土) 00:14:34.09 ID:vYTIEP9J0
実行結果が見た目的にわかりやすいものじゃないと挫折しやすい
そう言う意味では昔あったHSPとかは良いものであった
いまだとJSが見た目的に分かりやすいけど言語としては変態だからな


77 :
2017/04/15(土) 00:16:57.46 ID:daPVedJSH
まじかー🙀

79 :
2017/04/15(土) 00:17:06.88 ID:n7DUGenx0
ひらめく奴は一瞬だけど
そうじゃない奴は一生かかっても無理


84 :
2017/04/15(土) 00:21:19.86 ID:3vcugzzm0
学習すれば誰もが文章書けるようにはなるが、それは必ずしもみんな作家になれるとか限らないじゃん。
そりゃ才能の領域はあるだろうけれど、凡人でもできる領域ってのは無数にあると思うがな。


86 :
2017/04/15(土) 00:23:49.53 ID:wIgRp9iV0
任天堂の岩田はんとか凄かったらしいな

87 :
2017/04/15(土) 00:25:23.47 ID:77z5wcWOa
その才能を見つけるための初期学習なんだからね

88 :
2017/04/15(土) 00:27:32.39 ID:j98M4f5j0
プログラミングの才能ないの自覚してから
インフラ屋になってCCIEを目指してる


130 :
2017/04/15(土) 02:16:57.77 ID:rqt2ZBiJ0
>>88
ネットワーク管理者とかは
どっちかと言うと、コマンドとかの暗記が主体かね?

プログラミング苦手なら、ネットワークスペシャリスト目指すのが良さそうだよな


90 :
2017/04/15(土) 00:50:54.36 ID:EER44NuD0
才能で片付けるの嫌いだな、必ず理由がある。解決策も。

98 :
2017/04/15(土) 01:34:24.50 ID:UPj+3W0r0
才能が無くてもこなせる仕事って土方と同じだよな

105 :
2017/04/15(土) 01:49:27.15 ID:PcQoKX550
そもそもプログラミングの発想というか考え方が何か別の形で偶然鍛えられてきたのか、なんの素質も持ってなかったが正しいやり方で勉強できたか
これが全てであって何か特別なものを持つ必要はない
スポーツも勉強もゲームも同じこと


108 :
2017/04/15(土) 01:52:21.20 ID:FWLSJsI+0
アルゴリズムを考えるのは得意だけど他人のソースを読むのは苦手だわ

109 :
2017/04/15(土) 01:54:41.18 ID:JETY96ADa
俺明らかに才能あるわ
最初から楽しかったし


120 :
2017/04/15(土) 02:03:54.17 ID:54sP+OpI0
プログラミングの才能があったとしても、
人付き合いとかそこらの能力がないと日本社会では厳しいんじゃね


132 :
2017/04/15(土) 02:18:43.09 ID:QCH6U6gIa
じゃあ無理にやる必要ないね
残りの4割の人頑張れ


135 :
2017/04/15(土) 02:43:20.90 ID:tiElEjq20
自然科学系の学部卒業した奴でプログラミング苦手なんて奴いるか?
俺は会ったことない


136 :
2017/04/15(土) 02:45:55.09 ID:AEH72AH30
これはコンピュータサイエンスの最先端の、中の人に限ったお話だろ?
ITドカタの辛うじてアホでも出来る範囲の話じゃないぞ
引っ込めゴミ共


137 :
2017/04/15(土) 02:48:38.07 ID:tiElEjq20
>>136
ソースに初学者って書いてあるだろうが
マウスだけで操作できるIDEを使っても結果が変わらないとまで書いてあるのに何故読まない


139 :
2017/04/15(土) 02:57:26.32 ID:08QoScxz0
たぶん算数の食塩水の問題で引っかかった奴には無理。

そこを一発クリアできるくらいの地頭は必要。


142 :
2017/04/15(土) 03:25:13.59 ID:6G4Wqa980
地頭の問題じゃなくて本当に向いてない人も居る
と言うかそっちのが多い
無理にやらせるととんでもないバグを仕込んで大騒ぎになったりする


146 :
2017/04/15(土) 04:12:09.09 ID:guHbDF0X0
高度な数学を必要としないみたいにいうけど
求められる能力は高度な数学を理解して使いこなす能力と似てる


162 :
2017/04/15(土) 10:38:43.22 ID:k0i5Oi0+0
>>146
関係ないな
数学できてもプログラミングはまるでダメなの何人も見て来たもん


156 :
2017/04/15(土) 07:47:22.65 ID:9dSYM2bG0
まぁ、出来ないやつが無理してやる必要はない

157 :
2017/04/15(土) 08:24:03.53 ID:cO+7+i5i0
プログラマーってほんと才能の世界ぽいよね
こういうのが好きそうな理系ですら挫折する人多いみたいだし


158 :
2017/04/15(土) 08:35:35.63 ID:zkQX21+l0
でもココにはたまたま理学部を凌駕する才能に溢れるホワイトナイトが集まっています

159 :
2017/04/15(土) 08:59:26.60 ID:EER44NuD0
この論文では具体的に何が出来ないのを才能なし判定としてるのか、わからない

163 :
2017/04/15(土) 10:45:48.73 ID:c7tvZulH0
別に深い知識は要らないんだけど
VBAくらいは覚えておきたいな
それだけで仕事では大戦力だよ


165 :
2017/04/15(土) 10:53:08.76 ID:RRG1pDwm0
コード理解するのは苦じゃないんだけど
それに伴う膨大な数のエクセルで書かれた設計書を管理するのが苦痛極まりない


167 :
2017/04/15(土) 10:56:39.77 ID:f2utO+Fu0
確かに同じ授業受けてても何をどうしたらアプリが作れるのか全然わからん!とか言ってる奴いたな
教えてもらった文法を応用することが出来ないらしい


172 :
2017/04/15(土) 13:25:44.37 ID:5usmOnW+0
ソース古すぎるけど、いいたいことは合ってる

174 :
2017/04/15(土) 14:00:04.85 ID:CJkUI2140
代入って言う概念が錯綜して混乱するんじゃないかな?
名前を付けた変数と言う概念と
定数やマクロに名前を付ける行為がプログラムの字面上で混在して
見分けが付かない場合、何が何をどうしているのか判断ができず混乱する

クラス名の命名規則、メソッド名の最後?_を付けて混乱防止と理解を素早くさせろとか
リーダブルコードの本に書いてあるけど、これらプログラム読み下しを助ける行為を無視すると
学習用に初見でコードを読むと混乱と困惑しか得られない


177 :
2017/04/15(土) 14:15:33.28 ID:6ApS9XH/0
この問題を解ける人はプログラミングの才能があるらしい

8枚の金貨に1枚だけほかよりも軽い偽物が混ざっている場合,何回天秤を使えば偽物を見つけることができるか。


198 :
2017/04/15(土) 16:42:24.63 ID:6jlwgbQv0
>>177
そりゃプログラムなら単一の計算式に
アドレスの変数変えて7回計った方が簡潔だろうけど
コインの話の以上コインなら3回の方が正解だろ


180 :
2017/04/15(土) 14:18:40.62 ID:sotEM/6w0
これ書いた人は文章の才能は無さそうだw

183 :
2017/04/15(土) 14:26:33.32 ID:0vhX7P9z0
3枚3枚と1枚1枚や

3回って答えた奴は凡人
プログラムの才能無し


184 :
2017/04/15(土) 14:31:55.81 ID:ZAV9il7I0
1回目で4枚ずつ量るフリをして
左右交互にコインを置いていけば
途中で気がつくと思いました


185 :
2017/04/15(土) 14:35:24.22 ID:sotEM/6w0
>>184
プログラムでは単純動作のループが一番速かったりするしな


186 :
2017/04/15(土) 14:35:45.63 ID:gPuRGqdQ0
代入が=で、比較が==とかは慣れだと思うけど、慣れることができない場合は向いてないな

ただ、Cのポインタとか理解を阻みやすい記号はダメだ


195 :
2017/04/15(土) 15:53:18.57 ID:YMgGPA+/0
つまり4と4の場合は平衡してるか否かという情報を捨ててるんだよね
天才じゃなくてもアルゴリズムの捉え方に慣れれば何となく気付けると思う


196 :
2017/04/15(土) 16:06:19.85 ID:0vhX7P9z0
単品の問題として出されれば気付く奴は多いけど
プログラム書くときはそういう細かい問題の連続やからね
ちょっと見逃すとどんどん効率が落ちてくる


197 :
2017/04/15(土) 16:36:16.12 ID:sbMd/ze60
知識問題でもあるから理解して吸収できるかも重要じゃね?

204 :
2017/04/15(土) 17:19:01.93 ID:T+lQZEHL0
こういう問題で後出し屁理屈こくのはかっこ悪い

205 :
2017/04/15(土) 17:22:21.38 ID:2zc6SNi70
日本の場合は、時間単位でお金が払われる奴隷仕事なので
仕事が遅くて残業しまくるけど体力はあるから病気にならない
ってタイプの方が稼げる


関連記事

コメント

※自動フィルタが有効なので、禁止ワードが入ってるコメントは投稿できません…
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。
お名前
テキスト

トラックバック

トラックバックURL: https://newskenm.blog.2nt.com/tb.php/61500-229f8875