17 :
2017/04/09(日) 20:37:21.36 ID:wx45rgBa0
普通光ってなんだろうとかおもわねーよな
7 :
2017/04/09(日) 20:26:02.83 ID:jo5eNdT20
光電効果の方がスゴイのに無視されてるよね
77 :
2017/04/09(日) 21:47:13.58 ID:MTmgNi9Up
>>7
無視されてないしどう考えても一般相対性理論のほうがすごいが
8 :
2017/04/09(日) 20:27:01.56 ID:bUa34Gq90
数学苦手だから他人に任せたって話は好きなんだが
といっても、数学が苦手って、天才レベルの話であって、俺たち常人レベルの話じゃないんだろ?
11 :
2017/04/09(日) 20:29:20.14 ID:xlQkKQoB0
>>8
死ぬほど数学できる
餅は餅屋に任せただけ
103 :
2017/04/09(日) 22:10:10.64 ID:MIoQUoeh0
>>8
労働はお前らに任せるわ
15 :
2017/04/09(日) 20:34:23.99 ID:ZsHo2pHHK
紙も鉛筆も無しに数学の研究を続けたのがオイラーなんだよね
190 :
2017/04/10(月) 02:11:03.34 ID:GEOUxVCK0
>>15
やくざなドラマーのくせにすごいやつだな
16 :
2017/04/09(日) 20:35:37.76 ID:3rsb15sk0
紙と鉛筆でローレンツ変換を導き出せるとか創造主かな?
21 :
2017/04/09(日) 20:40:54.40 ID:/rlTK7GBd
オイラの方がすごい
22 :
2017/04/09(日) 20:41:44.67 ID:28V3GqMK0
お前らって理系にいる陰キャラ眼鏡なんだな
25 :
2017/04/09(日) 20:42:07.37 ID:eYX/xqvt0
数打ちゃ当たるパタンじゃないの?
トンデモ理論とか実はあるんじゃないの?
180 :
2017/04/10(月) 01:13:26.05 ID:B1C4WJ1h0
>>25
重力場方程式の宇宙項が、時空そのものがエネルギーを持ってるんだ!というそれっぽい理論と言えるけど
後世にダークエネルギーとして評価されてんだからすごいな
28 :
2017/04/09(日) 20:43:42.31 ID:Afgv5Gf90
当時鉛筆なんか売ってないだろ
34 :
2017/04/09(日) 20:45:53.92 ID:Xs3dVzzU0
数式なんてついでの話だろ
光速度不変の原理と相対性原理の仮定を真面目に取り上げた時点で大勝利
37 :
2017/04/09(日) 20:48:26.63 ID:FOZYtTTB0
紙と鉛筆作ったやつのほうが凄いね、学者を沢山生み出した
39 :
2017/04/09(日) 20:49:38.08 ID:EidHLHjx0
1000年に一度の天才、的な?
45 :
2017/04/09(日) 21:04:37.00 ID:QJACTZPn0
>>39
なんだ橋本環奈と同じレベルか
40 :
2017/04/09(日) 20:50:35.45 ID:Taxoy/gm0
紙と鉛筆を使おうと思った時点でもう理論の殆どは出来上がってんだよね
41 :
2017/04/09(日) 21:00:05.56 ID:OzV5zdCw0
資本主義は糞だね、天才が産まれない
55 :
2017/04/09(日) 21:16:13.22 ID:LfVqTZ8n0
>>41
img src=”//img.2ch.net/ico/folder1_01.gif”
100年前の人口の5倍の人間がいるのに天才が生まれないのはおかしいよなぁ?
44 :
2017/04/09(日) 21:03:09.19 ID:HuThPznA0
美しすぎる数式
46 :
2017/04/09(日) 21:06:37.98 ID:bULGOTH3d
でも実験なしでどうやってこの式を導出して、どうやってこの式で合ってる!って確信したの。凄い不思議
51 :
2017/04/09(日) 21:12:19.14 ID:LfVqTZ8n0
>>46
img src=”//img.2ch.net/ico/folder1_01.gif”
実際に確認できたのは日食で太陽光の歪みが発見できた十数年後の話だからな
アインシュタインは完璧に脳ミソだけで予測してた
48 :
2017/04/09(日) 21:08:29.31 ID:adCa4E7a0
ニールスボーアとの思考実験合戦は面白いエピソード
49 :
2017/04/09(日) 21:08:35.58 ID:lX0zO2sYp
ニュートン辺りにE=MC^2って書かれたメモ用紙渡したら歴史は変わるのだろうか?
52 :
2017/04/09(日) 21:13:36.94 ID:fb7TrhX60
アインシュタインとかが活躍してた時代で科学発達しすぎだろ、何が引き金だよ
56 :
2017/04/09(日) 21:17:51.41 ID:cRlGZzi10
でもこんな理論より
東大理三に入るほうがすごいんだかんね
59 :
2017/04/09(日) 21:18:30.56
時間と空間は形を変えた同じもの
とか言われても、ボンクラな俺には何言ってるのかさっぱり
61 :
2017/04/09(日) 21:21:32.00 ID:Mu1ESuYd0
光の速さが変わらない
この事実が凄いんであって
それをそのまま理論にしたアインシュタインは大したことない
71 :
2017/04/09(日) 21:37:30.15 ID:lFgg4TOsK
アイスタちゃんと逆コースで研究者から役人目指します
76 :
2017/04/09(日) 21:43:40.25 ID:Xs3dVzzU0
電磁波の式がガリレイ変換で不変にならないことがそもそもの始まり
79 :
2017/04/09(日) 21:48:57.20 ID:DClEKvs60
アインシュタイン以降に、それを超える発見とかあったん?
電子計算機が異常なほど発達した社会になったけど
84 :
2017/04/09(日) 21:52:44.52 ID:ldn8Psjb0
>>79
アインシュタイン死後の物理なら
ワインバーグ・サラム理論とかインフレーション宇宙論とか色々あるがな
88 :
2017/04/09(日) 21:57:20.74 ID:MIYCXRu2M
洗脳小説サイトのタイトルだっけか
93 :
2017/04/09(日) 22:00:19.45 ID:0ggT5V7x0
エネルギーは質量と速度ってのが斬新だよな
98 :
2017/04/09(日) 22:04:25.41 ID:1/ze2SVW0
物理モメンにマジで教えて貰いたいんだがCの光速が自乗される理由は何?調べても大体が「光速の自乗なのでとても大きな数字になる」とか当たり前の事しか書いてなくてよく分からん
109 :
2017/04/09(日) 22:15:52.02 ID:MTmgNi9Up
>>98
導出方法はたくさんある
例えばランダウはローレンツ因子と最小作用の原理から導き出してた
ローレンツ変換自体は世界間隔を不変にするような座標変換を考えれば出てくる
99 :
2017/04/09(日) 22:05:24.72 ID:6bNM3BuP0
物理で博士課程まで行ったが何も分からないから退学した
天才以外必要のない世界だった
110 :
2017/04/09(日) 22:18:21.50 ID:U9dNn5Ie0
150~70年前くらいが一番天才がいた時期のような気がする
119 :
2017/04/09(日) 22:32:19.34 ID:62/ou+VA0
>>110
閃いたらそれが偉業ってケースが多かったらな。
つまり数百年前まで科学は未発展だったわけで、
今は一人の天才が閃き云々で変わる程のレベルじゃない
112 :
2017/04/09(日) 22:22:33.33 ID:MTmgNi9Up
今も天才だらけだよ
専門化が進みすぎただけ
アインシュタインみたいに広い分野で活躍することは難しくなった
114 :
2017/04/09(日) 22:22:38.47 ID:3wJKopf00
絶対ブラックホールの正体は穴なんかじゃねーわ
117 :
2017/04/09(日) 22:24:07.16 ID:O4vk5rOY0
アインシュタインがエクセル使ってたら世界が変わってただろ
120 :
2017/04/09(日) 22:32:27.07 ID:zlr7IUkK0
今の天才の仕事は一般人にとってはどうでもいい話ばかりだからねえ
光の速さが一定でGPSで位置がわかるようになったとかはすごいけど
難しい計算をして素粒子の正体がわかったなんてどうでもいい
124 :
2017/04/09(日) 22:53:17.00 ID:8UjmiPF5d
「加速されて速度が増すほど質量が大きくなるので徐々に加速されにくくなり光速を越えられない」という発想がまずビックリ (これはヒッグス粒子との間に生ずる抵抗なんだろうか?)
あとエネルギー (現象) と質量 (存在) が等価、あるいは変換可能というのは波動 (現象) か粒子 (存在) か、という量子の認識論とも繋がっている気がする
一方はマクロで片やミクロ
いつか相対論と量子論を統合した一般向けの分かりやすい本を誰か出してくれないかね、数式は不可欠なものだけは入れて
191 :
2017/04/10(月) 02:30:12.41 ID:Skvty7T40
>>124
特殊相対論の数学はそんな難しくないぞ
数式から法則を発見してるから数学無しでは理解出来ない
二つの数式をどう統合するかというの数学的な問題だから
132 :
2017/04/09(日) 23:15:33.60 ID:0hCuxany0
原爆を封じられなかった時点で凡才
しつこい持ち上げにうんざりする程度の迷惑野郎
134 :
2017/04/09(日) 23:18:56.99 ID:NjA9s/Qb0
いや解析力学のほうがエレガントだから
相対論も解析力学の一部に過ぎない
143 :
2017/04/09(日) 23:44:11.04 ID:pvfOHcFk0
アインシュタインの生涯最大の閃きは等価原理
このアイディアは天啓としか思えない突発的な、非常にユニークな発想
正に天才
152 :
2017/04/09(日) 23:50:30.98 ID:TSEBHSOh0
てか数学や物理勉強してれば分かるけど一番ヤバイのはニュートソだからにゃ
こいつ数学と物理でどんだけ発見してんだよにゃ・・・
161 :
2017/04/10(月) 00:02:08.04 ID:p4G9yZpS0
量子力学は頑なに認めなかったらしいんだけど、そこだけが汚点だな
172 :
2017/04/10(月) 00:23:46.17 ID:Edz4z6GE0
>>161
いや・・{}←前後のこれが肝なんやぞ?
しぶしぶでも認めてる、そこまで酷くは無い
181 :
2017/04/10(月) 01:13:59.98 ID:Pu0MmGg/0
>>161
光量子論を提唱して光は波であり粒子でもあると言い出したのも
誘導放出の説明で確率を導入したのもアインシュタインなのに
最後は自己否定にいってしまったな
否定するつもりで量子エンタングルメントを発見しちゃったり
変なお人やで
168 :
2017/04/10(月) 00:11:28.68 ID:V39eTXiaa
一度文明リセットしてこれまた発見できんのかよ
173 :
2017/04/10(月) 00:25:39.57 ID:7uD2rrsc0
E=MC^2に重力や量子理論も織り込んだ神の式発見する今世紀最大の天才早く現われろ
177 :
2017/04/10(月) 01:04:26.61 ID:6NYR9Fs1a
大学の先生に嫌われて助教授になれなかったから特許庁に勤めたら特許出願された様々な数式を見る機会に恵まれたらしいな
チューリッヒ大学って東大より凄いのかね?
182 :
2017/04/10(月) 01:14:42.65 ID:Wxa/Aiwpp
>>177
圧倒的にすごい
今でも大学ランキングでアメリカの大学に混じって上位に食い込んでる
193 :
2017/04/10(月) 02:36:31.88 ID:2zSfsVTF0
量子論のハイゼンベルクが原爆製造に失敗したのに
アインシュタインのアメリカチームは成功したのは
やっぱり地頭の違いなんだろうね
195 :
2017/04/10(月) 04:11:30.17 ID:0PNV0vzU0
嫁もめちゃくちゃ天才だったけど
糖質発病してダメになった
2人の息子も1人が糖質になったから
遺伝子はあんまり残せんかったね
197 :
2017/04/10(月) 05:45:26.15 ID:v0dczGOWM
よく分かんないけど
天体を認識してピラミッド建ててた
エジプト人のが超人だと思うの。
201 :
2017/04/10(月) 06:20:10.04 ID:O09kB6i30
>>197
ピラミッドも1人の天才が作り上げた訳ではないからな
おそらく何百年から千年単位の技術の蓄積と継承があっての到達点だろ
204 :
2017/04/10(月) 06:59:17.95 ID:Jvb2m/91M
広島の原爆でエネルギーに変わって消滅した質量は1グラムに満たないんだってな。
あとは全部飛び散った。それであの威力
- 関連記事
-
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。