◆ New Entries

司書の給料が低すぎる、フルタイムで手取り9万円弱、それでも保護者からは「給料高いんじゃないか」と妄想でクレームが

img src=”//img.2ch.net/ico/u_pata.gif”
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/12912090/

昨年、保育士の賃金の低さが話題になったが、同様に厳しいのが司書だ。4月3日、はてな匿名ダイアリーに「私が司書を辞めた理由を吐き出す」との投稿があった。7年間学校司書として勤めた女性は、当時をこう振り返る。

「給料は最後の一年の毎月の手取りはフルタイムで働いて8万9千円ぐらい」「ああもう無理だわ、と思ったのは、保護者から給料が高いんじゃないかと全体の場で指摘されたときだった」
「司書資格はみんなが思うほど簡単じゃないし、専門性も高い」
4月7日時点で、ある地方自治体に出されている司書の求人票を確認してみた。週5日7時間労働の有期雇用で、給与は11万9280円~12万3753円。
社会保険料や所得税を引くと手取りは数万円になる。女性の手取り金額も、現実としてあり得ない数字ではない。

ツイッターでも「司書資格はみんなが思うほど簡単じゃないし、専門性も高い。就職口も少なく倍率もすごく高い…意外と知られてないのは悲しい…」との嘆きが聞こえる。

司書は、貸出だけが業務ではない。購入する本の選定や、利用者の問い合わせへの回答(レファレンスサービス)も仕事だ。例えば鳥取県立図書館には今年2月9日、「戦前(昭和17年~19年)の印紙制度について。何にどのくらいの印紙代を払っていたのか」という問い合わせがあった。図書館は以下のプロセスで、利用者の疑問を解決する資料を探し当てている。

●件名=印紙で検索し、当館所蔵の印紙関係の本を見る
現代の手続き関係の本であり、歴史や当時の額などについては書かれていない。

●根拠法令に印紙税法があるので、過去の法令集にあたる
利用者が探している年代に近い『綜合註釈大六法全書』(1940年:昭和15年)があるが希望する年代とはずれている。

●「国立国会図書館デジタルコレクション」(
http://dl.ndl.go.jp/
) で公開されている法令集を探す
岩波書店が発行する『六法全書』の昭和17 年版、18 年版あり。この中に「印紙税法」の収録があり、何に何円の印紙を貼らなくてはならないかということが記されていた。

適切な資料を素早く見つけ出すのは容易なことではない。この一例だけでも、専門性の高さが想像できる。

多すぎる供給も問題の1つ「大学で図書館司書の授業をやめたら?」一方で、供給が多すぎることも司書の労働価値を低めている一因と考えられる。松本直樹准教授(慶應義塾大学・図書館情報学)が2013年に図書館情報学会で発表した資料によれば、2005年時点で年間約1万人ほどが司書資格を取得しているという。

反面、求人数は多くない。日本図書館協会が発表した資料では、2016年時点で全国の公立図書館は3280館、大学や高専に併設された図書館が1666館、合計でも5000館程度だ。
これらすべての図書館で毎年募集があるとは限らない。募集があっても不安定な雇用であることが多く、同協会の担当者は「寄せられる求人の6割以上は非正規」と話す。

こうした状況を汲んでか、翌4月4日には、はてな匿名ダイアリーに「大学で学芸員や図書館司書の授業やるのやめませんか?」との投稿もあった。人文系の大学生が司書課程を選択することについて、「彼ら彼女らに、『もしかしたら図書館や博物館で働いて生きていけるかも』という夢なんて見させないでください。勘違いさせないでください」
と訴える。

労働環境改善のために「最低賃金を上げろ」と声を上げるのも重要だ。しかし、構造的な問題を孕んでいる以上、それだけでは解決に至らない。
供給量を適正化し、かつ、専門性の高さを理解してもらうためには、海外のように修士課程での養成を原則とすることも1つの手だろう。


 
3 :
2017/04/10(月) 01:02:52.28 ID:F+4apMEa0
読むと悪い面ばかりなのになんで成ろうとしたのか

19 :
2017/04/10(月) 01:07:06.17 ID:+k6MMZx60
>>3
他の仕事と比べて圧倒的に楽
世の中司書になりたいやつで溢れかえってるんだから嫌ならさっさと辞めて枠開けろっつーの


10 :
2017/04/10(月) 01:05:10.70 ID:d5PcoEdj0
ナマポより少ないな

12 :
2017/04/10(月) 01:05:24.89 ID:ErRkJaFE0
登記に手をだすしかないな
一般人にはばれないだろ


14 :
2017/04/10(月) 01:05:27.30 ID:f9SBvkRgd
img src=”//img.2ch.net/ico/u_pata.gif”
でも俺も公務員だし正直もっと貰ってると誤解してたわ
これはちょっと反省せねば


15 :
2017/04/10(月) 01:05:39.99 ID:K7+4z/Jo0
何も付加価値を生み出していないんだから9万円でも高すぎるだろ
ただ座ってるだけで9万円だぞ


23 :
2017/04/10(月) 01:08:08.64 ID:f9SBvkRgd
>>15
img src=”//img.2ch.net/ico/u_pata.gif”

ちゃんと本文読んだ?
お前が思ってるような仕事じゃないぞ


17 :
2017/04/10(月) 01:06:51.21 ID:NQRQyU6Da
バイトでもできることなんだから資格とか取らせる必要ないと思う

21 :
2017/04/10(月) 01:07:50.35 ID:PMXs27UZd
本屋のバイトのほうが貰えるんじゃねーのこれ

24 :
2017/04/10(月) 01:08:15.29 ID:jCvfh1d5a
正直いなくてもいいからな
嫌なら辞めろ


28 :
2017/04/10(月) 01:09:20.52 ID:ocziII+d0
司書や学芸員に関しては
まず目指すの辞めろって話だな
最低賃金でもなりたいって人が多数いるなら
適正賃金は最低賃金以下って呼べる状態だもの


30 :
2017/04/10(月) 01:09:41.40 ID:udFA1IMdM
変わりはいくらでもいるんじゃね
知らんけど


33 :
2017/04/10(月) 01:10:30.25 ID:gXwHyhV/0
クソジャップってほんと教育に金払わないよね

37 :
2017/04/10(月) 01:11:25.29 ID:V39eTXiaa
んんん?
国家資格じゃないの?
公務員でしょ?


38 :
2017/04/10(月) 01:11:47.57 ID:WFXJPia/K
パスファインダーとか司書ならではのスキルがあるらしいけど、これは普通の企業じゃ役に立たないの?

40 :
2017/04/10(月) 01:11:53.86 ID:ocziII+d0
簡単じゃないっていうけど
余りすぎているし
実際簡単より酷い状態
独立開業して利益出せないんじゃ買いたたかれるのも必然だし
とっととその能力と難度利用して独立してくれよ


41 :
2017/04/10(月) 01:11:56.21 ID:NrRHzaJAd
糞楽だからしゃーない
嫌なら辞めろ


45 :
2017/04/10(月) 01:13:51.20 ID:8mg8VAUup
給料高いんじゃないの
これクレームになるのかよ
クレームとは次元が違うと思うんだが


46 :
2017/04/10(月) 01:13:58.06 ID:gXwHyhV/0
案の定専門性キチガイが暴れだしてワロタ

49 :
2017/04/10(月) 01:14:30.03 ID:nGvqbnl50
ジャップは本読めないから司書なんていらんわ

51 :
2017/04/10(月) 01:14:37.12 ID:UxSZoPx90
資格取るのが難しい?
誰もお前の努力なんか見てないぞ


54 :
2017/04/10(月) 01:15:23.48 ID:f9SBvkRgd
img src=”//img.2ch.net/ico/u_pata.gif”
マジでアホしかいないんだな
知り合いに図書館司書いるから業務内容教えてやるわ

まずパソコン必須で新刊のデータ入力作業
本のカバーリングとかも全部手作業
学習書等の知識が必要で客からこういう勉強したいけどどの本がオススメかを聞かれたら興味ないジャンルも的確に答えるための勉強
歴史書等のデータ保存作業

アホには無理な仕事


155 :
2017/04/10(月) 02:23:23.30 ID:2Um+ijKx0
>>54
ガチで新刊書誌作成とか古典籍保存のスキル持ってるのはTRCや国会図書館、大学図書館のごく限られた人だけ
大半の図書館の新刊入力なんて単にTRCMARCをダウンロードするだけのことだし
本のカバーかけなんか子どもでもできるレベルのこと


195 :
2017/04/10(月) 04:46:00.13 ID:WBsnSi700
>>54
TSUTAYAのバイト店員のが大変だと思うぞ


196 :
2017/04/10(月) 04:48:52.77 ID:QMfn+BFO0
>>54
大したことやってなくてワロタ
その辺のサラリーマンの方がよっぽど激務だわ


63 :
2017/04/10(月) 01:19:00.17 ID:43vDfZ2x0
金持ちのお嬢さんが結婚まで勤めて、何も知らないわけじゃなくてちゃんと社会の荒波にもまれたことがあるんだよと言い訳できるようにするための仕事

64 :
2017/04/10(月) 01:19:11.03 ID:16ZvOh4u0
資格自体は全然難しくない
大学時代に付き合ってた底辺大学の女も普通に取ってた
小学校の教職とかに比べると資格取得の面倒くささも格段に少ない


68 :
2017/04/10(月) 01:19:59.49 ID:3Y3r03Nv0
単価が安いことと専門性の話は別なんだが
ただ非正規の場合レンタル屋のバイトとやってることは一緒だぞ


71 :
2017/04/10(月) 01:20:26.86 ID:f9SBvkRgd
img src=”//img.2ch.net/ico/u_pata.gif”
あと図書館司書ってお前ら公立図書館を想像してると思うけどほとんどの司書が中学校高校の図書室で働いてるぞ


77 :
2017/04/10(月) 01:22:03.23 ID:45e8eEtA0
そんなにすごいなら起業したら?

78 :
2017/04/10(月) 01:22:24.28 ID:d+xfJa1X0
やってることはただの人力検索じゃねえかwww
大多数の国民は人力検索サービスなんかにコストかけるならもっと本増やせやって思ってるわ


84 :
2017/04/10(月) 01:24:50.36 ID:abY7yYUF0
今の時代なら専門家一人を町のセンターに配置して
あとは雑用係でいいよね


85 :
2017/04/10(月) 01:25:04.37 ID:ocziII+d0
司書や学芸員の資格を
2、3年更新の超難関にすれば
月収30万とかでもいいと思う
誰でも過程だけってなら月収10万以下でも集まるのが自然だし楽すぎ、無能すぎ


97 :
2017/04/10(月) 01:30:31.35 ID:WFXJPia/K
>>85
賃金上げるために難しくするの?試験自体は難しくなるけど業務内容は変わらないって事?
そういう試験のための試験って意味ある?


89 :
2017/04/10(月) 01:26:25.89 ID:41avGvXT0
公務員だろ
特権あんだから我慢しろよ


90 :
2017/04/10(月) 01:26:36.08 ID:abY7yYUF0
このインターネットに旧態依然の司書なんて必要なわけないだろ

95 :
2017/04/10(月) 01:28:37.29 ID:LKz29tUn0
30年前は30万くらい貰えてた気がするが
その時の総対数的に言えば低賃金か?


98 :
2017/04/10(月) 01:30:48.84 ID:btDXcdiWa
まあ高給取れる仕事では無いけど9万って最低賃金割ってるんじゃないの?

102 :
2017/04/10(月) 01:32:21.15 ID:ocziII+d0
>>98
地方で週5、残業皆無、7時間から
社保引けばそういう世界になるだろう
目指すのが間違いでしかないな


99 :
2017/04/10(月) 01:31:57.45 ID:U5Cwpx7y0
トラックは簡単に資格取れるし給料はわるくないよ?
嫌なら辞めれば?


104 :
2017/04/10(月) 01:33:14.49 ID:LUdDhyZT0
>「戦前(昭和17年~19年)の印紙制度について。何にどのくらいの印紙代を払っていたのか」という問い合わせがあった。

こんなキチガイクレーマーの質問に一々答えてるのかアホ?
お前ら税金で働いてそれを無駄に使ってるって自覚ある?


116 :
2017/04/10(月) 01:37:59.63 ID:qJMC8O8W0
>>104
ほんと
よっぽど重要な情報なら研究者自ら調べるだろうし、定年後の暇なジジイがふと疑問に思ったんでレベルなら断われ
そのうち子供の自由研究のテーマ考えて下さいとか、明日から2学期なんで助けて下さいみたいのが殺到する


106 :
2017/04/10(月) 01:33:30.25 ID:QIkkmAGXd
嫌ならやめろ代わりはいくらでもいる

108 :
2017/04/10(月) 01:34:04.68 ID:ho5dAvYBa
へえそうなんだ
はよしねよ


113 :
2017/04/10(月) 01:35:32.27 ID:G1WHRf9P0
別に、司書の資格無くても、図書館で勤務できるしな
公務員試験に合格したら、人事異動で回されるし

そういう実態が原因なのに、修士課程にすりゃ解決するとか
法科大学院になれば弁護士の需要が高まるとか言ってたのと同じアホだな


118 :
2017/04/10(月) 01:38:16.07 ID:ocziII+d0
出来損ないの人力検索エンジン
クイズ王クラスの幅広い知識にしておけば
庶民の相談窓口として面白いかもな


119 :
2017/04/10(月) 01:39:23.01 ID:G1WHRf9P0
>>118
ただ、検索エンジンで調べても分からんことも結構あるぜ


122 :
2017/04/10(月) 01:41:50.64 ID:AifgWs4H0
ていうか図書館とかもう必要ないよね?
無料で貸すんならデジタル化して置いときゃいいじゃん


129 :
2017/04/10(月) 01:48:07.33 ID:EfmXP/h70
毎年資格者が1万人もいるとか供給が多すぎる

135 :
2017/04/10(月) 01:52:10.62 ID:F94hZAm80
日本は専門職の報酬が低すぎる

143 :
2017/04/10(月) 02:03:11.39 ID:H58hKw7A0
しかしまぁ「必要だ」と言いながら人を人とも思わないような額で人を働かせようと思うもんだな
しかも肉体労働が伴わない等の理由でその少ない賃金にまでさらに文句をつける

ジャップ須く死すべし


145 :
2017/04/10(月) 02:06:05.57 ID:H58hKw7A0
ジャップ「この仕事やりたいんだろ?じゃあ最低賃金でも我慢しないと」
中等教育で人権や労働に関してある程度学んでいるはずなのに、どうしてこうもアホなのか


151 :
2017/04/10(月) 02:17:32.20 ID:TK7UbLBk0
>>145
じゃないとみんながやりたがらない仕事を本当に誰もやらなくなるじゃん
楽だからとか世間体良いからみたいな不純な理由で人気な職業はどんどん低賃金にすべき


146 :
2017/04/10(月) 02:10:58.34 ID:S6fLPNlSa
そもそもレファレンスサービスなんて必要か?
ジジイは暇なんだから自分で検索して調べろよ


153 :
2017/04/10(月) 02:19:13.38 ID:N/JZEXuQ0
昔有休潰して司書講習に通ったが、翌年アホアホの町役場勤めの従兄弟が図書館に異動になったからと言って出勤扱いで講習受けてた

156 :
2017/04/10(月) 02:23:23.31 ID:RxsH7brD0
>>153
出勤扱いでいいだろそれは


159 :
2017/04/10(月) 02:29:39.96 ID:Xr4wSBYTd
なんちゅうか役所系全般に言いたいんだけど正規の給料と有期雇用の人間の給料の差をもうちょい縮めてやれよと思う
有期雇用っていうのはそれだけでハンデなんだから


162 :
2017/04/10(月) 02:36:57.24 ID:n57GyC2w0
>>159
酷すぎるよな 公務員の見せかけの薄給と比べても低すぎる


163 :
2017/04/10(月) 02:38:02.74 ID:97QK9HJx0
図書館司書なんてバイトで十分

資格とって高倍率潜ってきてるから
選民思想あるのかもしれんが
やってること大したことないわ

司書って昔は本の内容を司るって
バカじゃできなかったけど
今はたいしたことやってない
俺某国立大学法人の常勤で図書館の情報システム担当で3年いたけど
司書は理想や文句は言うが
実行にうつさないで一日中雑談して
仕事残して帰ってるのみてたから
まじでバイトでいい


199 :
2017/04/10(月) 05:08:19.17 ID:gSC601Qn0
>>163
本コレ

学部で必要な科目を幾つか受ければ誰でも取れる資格なのにな
高度な仕事w
専門性www

一日中くっちゃべってないで仕事しろよ、役立たずども
役立たず揃いの大学事務が有能に思えるくらい無能で仕事をしない奴らの巣窟、それが大学図書館


174 :
2017/04/10(月) 03:45:36.30 ID:CSRFfYBN0
どう考えても最低賃金割ってるじゃん
訴えろよ


175 :
2017/04/10(月) 03:46:39.99 ID:o3gd5v+s0
学校司書って何よ

176 :
2017/04/10(月) 03:48:47.86 ID:Ffq29JaB0
事務もそうだけど楽チンで皆やりたいから給料安くても人気あるんだろ
有効求人倍率に如実に表れてるわ
タラタラ文句言ってる奴は市場原理を理解出来ない馬鹿なの?


178 :
2017/04/10(月) 03:49:46.88 ID:Crphl93P0
専門性も高いし、仕事は貸出だけではなく大変だと
いいながら
やってる業務完全に、スーパーレジとかコンビニレジ以下でわろた
特殊な疑問に答えた事例もあるって、そんなの例外中の例外で数年に一回とかだろ


179 :
2017/04/10(月) 03:51:35.08 ID:Ffq29JaB0
事務の給料はもっと下げてその金を介護やら運送やら建設業の賃上げに使った方が良い
司書なんてもっともっと安くして介護並に誰もやりたがらなくなる水準まで下げるのが自然なんだよ


180 :
2017/04/10(月) 03:52:39.06 ID:NfEVSrad0
ようわからんけどレファレンスサービスが需要な仕事なら
無料じゃなくてそれで金とればいいんじゃない
そしたらそこから給料増やせるのでは?


181 :
2017/04/10(月) 03:55:41.26 ID:Crphl93P0
そして求人票が、最低賃金下回ってるなら、その時点で通報しろボケ
そんなんで媚びて働く抜け駆けしてるやつがいるから、ブラックがなくならないんだろ


183 :
2017/04/10(月) 03:58:22.02 ID:pO22xCy1d
仕事糞楽な上に7時間しか働かないならそんなもんだろ

184 :
2017/04/10(月) 04:01:24.75 ID:Ffq29JaB0
司書の給与じゃ食えない→介護やろう = これが健全な労働市場!
司書の給与じゃ食えない→でも楽だから意地でもしがみ付くよ→求人倍率全業種最強 = 歪んだ労働市場

人気職の給料を下げて不人気職の給料を上げるという普通の事が出来ないんだよこの国は
司書の給料はもっともっと安くして介護をもっともっと上げろ


186 :
2017/04/10(月) 04:06:52.04 ID:YO4Rm6Awd
介護と司書って給料そんなに変わんないでしょ

188 :
2017/04/10(月) 04:16:56.78 ID:gcfqp966M
だって介護士や保育士と違って訴訟リスクぜろじゃん。

193 :
2017/04/10(月) 04:31:51.16 ID:NDsNk36A0
パートのババアとか自分が世界で一番働いてると思ってるからな
怖い怖い


200 :
2017/04/10(月) 05:09:10.70 ID:hCDwq6nK0
いや最低賃金下回ってるとかありえないから

関連記事

コメント

※自動フィルタが有効なので、禁止ワードが入ってるコメントは投稿できません…
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。
お名前
テキスト

トラックバック

トラックバックURL: https://newskenm.blog.2nt.com/tb.php/61207-877ad6f8