◆ New Entries

おまえら数学どこで躓いた?やっぱり三角関数だよな

数学検定・算数検定の過去問題集がリニューアル 「実用数学技能検定 過去問題集」シリーズ 準1級~11級の全12冊の検定過去問題を一新
http://www.sankeibiz.jp/business/news/170209/prl1702091402112-n1.htm


 
14 :
2017/02/17(金) 13:11:27.23 ID:JLE264gB0
躓いてないけど工業高校だったから数2で終わった

26 :
2017/02/17(金) 13:14:22.97 ID:XRPUQ2aM0
log
こんなもん何の役にもたtない


28 :
2017/02/17(金) 13:14:48.16 ID:nSTVpGiu0
微分積分
何に使うのかすらわからない


40 :
2017/02/17(金) 13:19:03.22 ID:EjZVxQIw0
全然つまずかなかったな
さいんこさいんタンジェントの位置関係をまず脳に入れろ
あとは簡単


42 :
2017/02/17(金) 13:19:52.43 ID:k4NzqfzA0
三角比とか最初にやるから分かり辛いんや
最初から三角関数やればいいのに


47 :
2017/02/17(金) 13:20:43.82 ID:Z47t7hsDd
国語が苦手だったから証明

48 :
2017/02/17(金) 13:22:19.15 ID:1HzoL3nOa
実は正確な理解はできてない全部パターン暗記

55 :
2017/02/17(金) 13:24:34.62 ID:LJWxN4/s0
三角関数は正弦余弦正接の角度を暗記するとこで大抵嫌になて投げ出すわなにゃ・・
化学の周期表丸暗記するのと同じ苦痛感やわにゃ


57 :
2017/02/17(金) 13:25:57.27 ID:EjZVxQIw0
国語は心はわかるんだが評論は苦手
日本文学とか読んでると文章の心を見ようとするけど評論には心がない


63 :
2017/02/17(金) 13:28:36.71 ID:bFtni95Ip
三角関数で直角三角形以外がでてきて詰んだ
ベクトルは何がしたいのか分からなかった


64 :
2017/02/17(金) 13:28:43.95 ID:8vG/MQPP0
今の大人って例えば40インチディスプレイで縦横比がX:Yと仮定した場合の高さと幅の計算もできないらしいよ
ちょっと驚いた


70 :
2017/02/17(金) 13:30:26.02 ID:gBzR6AVt0
>>64
昔の大人は全員できてたんか?
今の大人は全員できないんか?
お前は今の大人なのか?


72 :
2017/02/17(金) 13:30:55.89 ID:u4XZDmCja
位相だな
松坂の集合と位相って本
課題図書だったけどあれ全然わけわからんかったわ


73 :
2017/02/17(金) 13:31:22.26 ID:tSZ1gG1/0
εδ論法が分からない人って関数の極限が分からないの?

74 :
2017/02/17(金) 13:31:28.13 ID:R5CxKFhDd
複素解析あたりでだんだんと
リーマンになるならリーマンいらないと悟った


76 :
2017/02/17(金) 13:31:44.17 ID:uD2wnuxy0
中学の三角関数かそこらへんで理解できずにどんどん進んでいって分からないことだらけになり、理解することを放棄したわ

86 :
2017/02/17(金) 13:33:48.28 ID:FP8jd6P7M
数学は数学脳もってないと無理
いやいや勉強して理系の大学行っても努力じゃどうしようもない壁にぶつかる


87 :
2017/02/17(金) 13:33:50.65 ID:biKq4G4/0
小学生の姪に分数の割り算を教えるのにかなり苦労した

1/3 *  3/1=1になるってのは理解してるので
そこから攻めて言ったらなんか納得したみたい


91 :
2017/02/17(金) 13:36:32.41 ID:tfRqJZCOd
定数をどう教えるかでその教師の質がわかるって塾経営者が言ってた

92 :
2017/02/17(金) 13:36:58.61 ID:0Km3YqJyd
高校数学で一番難しいのは数1じゃないかね

94 :
2017/02/17(金) 13:37:16.11 ID:ovcwnHrAa
それより行列がなんでこんなもんやるのか分からんかった

101 :
2017/02/17(金) 13:39:57.64 ID:dU9x+aFBM
式で変な記号が使われ出したときかな

103 :
2017/02/17(金) 13:40:05.58 ID:6x8aTTjF0
数3の曲線らへん
数2ですらきつかったのに3は何いってるかわからん


107 :
2017/02/17(金) 13:41:17.62 ID:fIDtyLcRa
微分積分
30超えて習ったけど、さっぱり分からん


109 :
2017/02/17(金) 13:41:43.12 ID:ovcwnHrAa
三角関数は単位円で理解したら覚えやすい

114 :
2017/02/17(金) 13:42:52.99 ID:XzwEQqBz0
数列はセンスないと無理だと悟った

116 :
2017/02/17(金) 13:43:07.41 ID:XR2OodicM
線形代数で意味分からなくなったわ
グラムシュミット直交化辺りでよく分からないけど記憶するだけになった


117 :
2017/02/17(金) 13:43:09.58 ID:1QP0zKDUM
位相
意味不明


122 :
2017/02/17(金) 13:44:40.78 ID:zBro7nZJ0
高1で躓いた
中学までは理解が追いついたけど公式丸暗記しないといけない様になって無理だった


127 :
2017/02/17(金) 13:45:48.47 ID:1pBrT/5G0
マジレスすると位数なんたらの郡を分類せよみたいな奴
ガチでキレて教科書を投げつけたw


128 :
2017/02/17(金) 13:45:52.95 ID:DiG77z7J0
公文式で教材が高校数学に入ったら一番最初が虚数だった
ガッツリ躓いて「高校の数学ってこんなに難しいんだ」と思った
実際高校に入学して数ⅠAを習ったらめちゃくちゃ簡単だった(虚数はだいぶ先に出てきた)
公文式の教材の順番は間違ってると思う


129 :
2017/02/17(金) 13:46:21.74 ID:Lmnk2Ho+0
躓いたと言うか途中でヒッキーになってたから習ってもいないんだよな
俺みたいなのでも大卒になれる少子化大学全入社会はありがたいね


132 :
2017/02/17(金) 13:46:38.57 ID:Ndnnb42QM
まぁベクトルをやりこめって話だよな
今までに挫折したようなところはないわ


133 :
2017/02/17(金) 13:47:06.72 ID:LyhV+HG5a
高校数学って新しい概念がどんどん出てくるのに
授業でやらせるのは四則演算なんだよな
あれでバカらしくなって数学の授業は寝るようになった


139 :
2017/02/17(金) 13:50:00.56 ID:diIXVB8I0
一箇所も計算ミスらずに問題解くとか無理ゲーだろ
無意識にマイナス書き忘れたり数字書き間違えたりするとそこでアウト


141 :
2017/02/17(金) 13:51:15.25 ID:RIqzRLbJ0
数列わかる奴はセンスあるよ

147 :
2017/02/17(金) 13:52:58.57 ID:4fUXdLAyd
高校の時ベクトルがいまいち分からなかったけど大学で線形やったらすんなり理解できた

148 :
2017/02/17(金) 13:53:41.38 ID:A5ALVZXbd
高校数学で躓くとか意味わからんわ
流石ケンモメン


151 :
2017/02/17(金) 13:54:28.48 ID:L50oXY2Ed
数学で躓くとこあるか?チョンモメンアホすぎないか?笑

155 :
2017/02/17(金) 13:55:51.01 ID:+bMs5f+H0
文系のおまけ数学だったからその範囲内ならすべて理解できてた

158 :
2017/02/17(金) 13:56:47.80 ID:biKq4G4/0
姪2人の勉強みてるけど、姉はきまじめで勉強はまあまあできるんだけど、応用問題になると手も足もでないことが多い
妹は、いつもはちゃらんぽらんなんだけど、応用問題だと姉ができなかった問題もひょいって解いてることがある
性格の違いが数学の解答にも表れてて面白い


162 :
2017/02/17(金) 13:57:45.77 ID:UROvvWMwa
ベクトルが嫌いだわ
いまいち理解できん


163 :
2017/02/17(金) 13:58:59.62 ID:jGb1DwLxa
高校時代に理解しきれないうちにどんどん先に進んでいって

微積で意味分からずに計算だけ出来るようになって

電子電気で微積使うようになって積んだ


165 :
2017/02/17(金) 14:00:19.19 ID:roQpstGo0
ベクトルと数列の証明とか
あああと幾何はちんぷんかんぷんだな
数少ない公式すら覚えられないし幾何的なセンスも皆無だから苦労する


168 :
2017/02/17(金) 14:01:48.45 ID:2Y2x/C9p0
大学の哲学じみた数学は全然ついて行けなかった
なんなんだあれは


174 :
2017/02/17(金) 14:06:14.59 ID:yRiay40x0
なんだっけ
含む含まないもしくは同等ってやつ
あんなの文系にやらせとけ


176 :
2017/02/17(金) 14:06:44.41 ID:IUXHgE540
急にペース変えながら2人が走っているあたり。塩水を注ぎ始めたあたり。

180 :
2017/02/17(金) 14:10:17.39 ID:vPDULRP90
z軸が出てくるとダメだわ、図が書けないしイメージしずらいから無理

182 :
2017/02/17(金) 14:10:27.98 ID:ovXivK750
三角関数は確かに鬼門だわ
これ簡単にわかる奴は物理でも楽勝なんだろうな


183 :
2017/02/17(金) 14:14:49.49 ID:9SF1UZ2W0
微積は何のための計算か概念が難しい

186 :
2017/02/17(金) 14:15:43.14 ID:wYoV/wvyM
微積は死ぬ
特に3


187 :
2017/02/17(金) 14:16:07.59 ID:1pBrT/5G0
三角比からパワーアップしててその変化に対応しないといけないんだよな

188 :
2017/02/17(金) 14:16:47.34 ID:bxctTNHCd
小2か小3ぐらいに割り算のテストがあって割り算初めて習ったときに休んでてやり方全くわからなくて0点だったのがトラウマで算数死ぬほどキライに

189 :
2017/02/17(金) 14:17:20.49 ID:bNi8vkf06
まあ大学の線形代数で躓いた奴は多いだろうなあ

199 :
2017/02/17(金) 14:22:12.16 ID:K3NZQyHc0
数列の極限とか平均値の定理とかロルの定理とかあのへん
ちょうど今やってるんだけど雲をつかむような感じでよくわからん


202 :
2017/02/17(金) 14:25:18.16 ID:AwWSDuM6a
躓いた記憶さえ覚えてないくらいわからない

219 :
2017/02/17(金) 14:34:13.43 ID:WzVfKq+q0
もうラプラス変換とかわけわかめ

222 :
2017/02/17(金) 14:34:58.50 ID:BKhOCKrUa
ラプラス変換とかただ微分方程式解くための作業じゃん

227 :
2017/02/17(金) 14:37:13.87 ID:WzVfKq+q0
>>222
よーいうわ
あんなの意味わからん


232 :
2017/02/17(金) 14:38:48.66 ID:7Qz+/m/V0
大学
マジ経済学くらいにしときゃよかった、文系より屁理屈の学問だった


238 :
2017/02/17(金) 14:43:00.23 ID:suXp3dCCp
三角関数は簡単

直角三角形の三辺は 角度によって比で決まってんだよ。そんだけ。


257 :
2017/02/17(金) 14:54:08.25 ID:S6KSGhfo0
高校の積分や大学のベクトル辺りで数式がスタバや次郎の呪文みたいになって来て
「こんなの分からねえよ!!」
ってなって苦手意識持つ人は意外に多いと思う


261 :
2017/02/17(金) 14:57:08.51 ID:+d15RWiC0
中学の時にあった三角形の証明とか何を言ってるのかすら分からなった
今まで呼んでいた三角形とは一体何なのか頭がおかしくなっていった


274 :
2017/02/17(金) 15:14:29.29 ID:XzwEQqBz0
幾何数列組み合わせ確率

受験では微積三角関数がメインのため
この辺はさらっとしかやらないが
数学的センスがもっとも重要とされるのはこれ等
数学オリンピックなどはこの手の問題ばかり出て来る


280 :
2017/02/17(金) 15:17:37.86 ID:oQKEC+KWd
展開図
未だに訳分からないよ


289 :
2017/02/17(金) 15:21:57.14 ID:1EYdXzNp0
変な図形に入った体積Vの水を
一秒あたりtずつ排出していって
その時に減る高さhを求めよ


290 :
2017/02/17(金) 15:25:43.08 ID:ScFmFRtB0
三角関数、微積あたりはまだ理解しやすいんだけど
未だに数列やΣの問題は解けない
あと自然対数も


295 :
2017/02/17(金) 15:32:05.70 ID:hdd9bL+p0
0×8=0がわけわかんなくてオワタ

299 :
2017/02/17(金) 15:36:21.68 ID:3O8XnIqh0
数学は途中から復習しないと忘れるようになったのが辛いな
算数って基本ボケなきゃ詰まらないし忘れないし


301 :
2017/02/17(金) 15:39:00.90 ID:FUyTGyql0
連立方程式の時点で意味不明だ
何でいちいち連立させるんだよ


302 :
2017/02/17(金) 15:41:06.06 ID:IOb4n7S10
>>301
わからない数が一つなら一つの式で特定できるが、
わからない数が二つあると二つの式で初めて特定できる


310 :
2017/02/17(金) 15:57:24.64 ID:66UhGml+0
三角形の相似だわ
今まで数字だけ書いてればよかったのに文章も書けみたいな
空気に耐えきれず数学の勉強そのものを放棄することにした


関連記事

コメント

名無しさん2017/02/17 (金) 19:14:47 ID:-
数学が苦手な人は、小学校の算数で「分母」が違う足し算、引き算の計算で苦手意識が出来てしまう
傾向が非常に強いと思う
名無しさん2017/02/18 (土) 13:58:30 ID:-
俺も高校の数学でつまづいたクチだが、こうしてみると日本の数学教育自体に欠陥があるんだろうな
「証明」とかわけわかんね
答え出てるんなら証明する必要なんかないだろ
言われたことには「はい」が正解なのに、考え方まで押し付ける「学問」
そのくせ理解するには速すぎて暗記厨が得をする
そうしたものを感じると「洗脳されてなるものか」と防衛はいるのが正常な人間
オウムの幹部になる高学歴を輩出するわけだ

つまるところ数学理論は俺の論理構造とは相容れない
名無しさん2017/02/18 (土) 17:53:00 ID:-
自分が柔軟に対応できなかったってだけだろ
※自動フィルタが有効なので、禁止ワードが入ってるコメントは投稿できません…
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。
お名前
テキスト

トラックバック

トラックバックURL: https://newskenm.blog.2nt.com/tb.php/59652-ac8f085a