◆ New Entries

数学の勉強の仕方を教えろ。

年も開けたし頭のいい人が集まってると思う。

論理的思考や確率統計思考ができない貧乏人の人たちに
数学の勉強方法を教えてください
http://www3.nhk.or.jp/news/


 
19 :
2017/01/01(日) 00:51:42.78 ID:uIMnewHr0
学ぶってのは真似ることなんだよ

4 :
2017/01/01(日) 00:46:47.15 ID:jgNef7gv0
解法暗記をただの機械暗記だと勘違いして
爆死するやつ多数の現状


10 :
2017/01/01(日) 00:48:52.18 ID:70x7WS5H0
理解しようとしても無駄
そうなってる理由は難しすぎて一般人には理解不能


11 :
2017/01/01(日) 00:49:02.90 ID:jgNef7gv0
あと綺麗で効率的な模範的な典型解法にこだわり過ぎて
泥臭くて効率悪い代替解法に逃げられなくて本番で安定しないやつも多数


12 :
2017/01/01(日) 00:49:25.09 ID:6R7Wb3zt0
とにかく手を動かす
何度もグラフを書くって
言ってた


16 :
2017/01/01(日) 00:50:28.41 ID:ImAEyihT0
ブラのホックを外せって先生が言ってた

17 :
2017/01/01(日) 00:50:56.73 ID:6GvfckuIa
意味が分からなくても解答解説を真似る
問題を解くとき自分でそれを再現する
これ何回かやってたら使い方とか理解するようになる


21 :
2017/01/01(日) 00:52:16.90 ID:pd/A2SCv0
まず、論理は最も重要な基礎だよ

次に条件とはなにかを理解する


32 :
2017/01/01(日) 00:57:05.78 ID:zMrPr9ka0
英語を実際に使わないで教科書だけでマスター出来ないだろ?
数学も同じで実際に使わないとマスター出来ない


36 :
2017/01/01(日) 00:57:33.19 ID:zJ8j4Dgm0
何がしたいかだけを原動力にプログラムとか触ってたけど
数学に関しては知らないと損をすることがいっぱいあって難しい
何を知っていないのかを知ることからむずい


43 :
2017/01/01(日) 01:01:16.72 ID:oLuz4sxT0
コンピュータがあるのに数学なんてやる必要ないだろ?

47 :
2017/01/01(日) 01:02:26.36 ID:871d46sS0
>>43
一枚の画像のおっぱいをプルプル震わせたい時に数学は重要
物理も必要になってくる


48 :
2017/01/01(日) 01:04:01.74 ID:pd/A2SCv0
参考書は数学を「わかりやすい日本語で説明」しているものを選びなさい
例題ばっかり載ってるのはゴミです
そんなもん写経しても無駄です
青チャートのことですよ


62 :
2017/01/01(日) 01:09:22.93 ID:zYcs1uK40
>>48
現役のとき青チャート使ってたけど正直使いにくかったな、未だに理由が分からんけど
チラホラ入ってる難易度高い問題に無駄に時間かけてしまったりしたせいだったかな


49 :
2017/01/01(日) 01:04:53.52 ID:zYcs1uK40
よく数学は暗記というが、
step1.公式を覚え、単純問題に当てはめて使える
step2.長文問題を考えながら解き、ちゃんと順序を理解する
step3.長文問題を定期的に復習したり、他の長文にあたる。ここで長文を解く際の思考パターンを"覚える"という3tepが大事。
いきなり公式覚えて、長文問題の答え丸暗記しても実践では使えず、意味がない。


52 :
2017/01/01(日) 01:06:06.97 ID:oLwslnHQd
必要なのは思い出しながら解く能力
試験って閃きとかいらないんだよね
初見の問題なんてほとんど出ないし出ても周りもわからない
数学なんてパターンなんだから過去問やって解法暗記すればそれで終わり
それが完璧にできればいい
一番難しいけどねそれが
基礎ができてないと応用なんて絶対無理だから


53 :
2017/01/01(日) 01:06:18.95 ID:V6orufsh0
趣味の数学で受験じゃなければ定理の導出を理解できるまでやり続ける
論理思考鍛えたいなら、数学じゃなくてロジカルシンキングクリティカルシンキングやる
計算強くしたいならひたすら暗算する


55 :
2017/01/01(日) 01:06:46.40 ID:dzRirqNQ0
結局のところ記憶力が全てだからな
基礎となる解き方や数式を覚えられなきゃ応用もクソもない


61 :
2017/01/01(日) 01:08:56.50 ID:9NdvhzTPa
意味も分からずに公式暗記しただけの連中が一掃できる、公式を証明せよとかいう神問題

63 :
2017/01/01(日) 01:09:26.25 ID:VpeKVKVu0
受験なら 問題パターンは 決まってるから暗記でも良いが、
それだと数学の面白さは無い。作業だ。


64 :
2017/01/01(日) 01:09:50.27 ID:zMrPr9ka0
お前ら数学の勉強と聞いて思い付くのが受験勉強なのかよ…もうガキばっかりだったのか

67 :
2017/01/01(日) 01:15:01.36 ID:z0iUBmFD0
>>64
教授でも自分が専攻してるもの以外には立ち入れないのが
数学やんけ。そんな話を名無しでしろってお前数学科出身なん?


84 :
2017/01/01(日) 01:23:54.66 ID:2gnNhBNQ0
>>64
な、ほんと低レベルすぎる


65 :
2017/01/01(日) 01:14:42.37 ID:EeRGVIRsa
教科書の公式を自分で導きだせるようにする
複数の公式があっても暗記しないで自分で展開できることを意識して問題を解く

そしてひたすら計算問題を解く
もし時間がかかると感じたならランクを下げて速く解けるようにする

この2つを徹底すれば難解な問題を解くこともできるし教科書に載ってない解法を自分で見つけられる
あとリアルで頭の回転が上がったことを実感できるぞ


69 :
2017/01/01(日) 01:16:07.75 ID:zz4UpirG0
最低限学部レベルの集合論と論理学やらないと、関数という概念の真意すら理解できないよ。

70 :
2017/01/01(日) 01:16:30.31 ID:qdlTlo1D0
大学入試までか学部からの研究で使う数学に念頭に置いてるのかで別れるわ

大学入試なら定義と公式と使い方の暗記

学部の研究で使う数学ならじっくりその分野の本を読んで
一つの数式の理解に1週間かけてもいいからしっかり理解する事
理解があやふやだと実物に対して使うときに上手くいかない


72 :
2017/01/01(日) 01:17:47.92 ID:fccB9HIF0
自分の中に好奇心が渦巻いて爆発するから、それに従って自由に学べ。

本は教科書も出してる会社の定番と、一番薄い本を買えばよい。

売り文句が派手な本は偽物だ。

知識を爆発させろ。


78 :
2017/01/01(日) 01:21:33.55 ID:2gnNhBNQ0
最低限の微積ができる様になったら大学の数学科のカリキュラムに沿って勉強しろ
受験数学なんてただのパズルであって数学じゃねえぞ
ただ数学科にもドロップアウトして大学生にもなって大学への数学買ってるやついたけど


82 :
2017/01/01(日) 01:23:01.07 ID:pd/A2SCv0
おまえら嘘ばっか書き込んでてワロタ

87 :
2017/01/01(日) 01:29:46.46 ID:qdlTlo1D0
つうか統計でもしっかりやると正規分布の確率密度関数の導出を理解するにはガウス積分の知識が必要で
それを理解する為にはベクトル解析での変数変換時の重積分とか勉強しなければならんし
ベクトル解析には線形代数と微積いるしでその他簡単な集合論とか記号論理学とかワラワラと
簡単な物から積み上げていかないと引っかかる部分が出てくる


88 :
2017/01/01(日) 01:29:55.31 ID:zMrPr9ka0
受験が終わればmatlabやpythonやexcelを使うようになってライブラリをどう使うかという勉強になる

97 :
2017/01/01(日) 01:41:06.56 ID:zMrPr9ka0
科学は真実を求めることが目的ではないよね
反証不可能なことは哲学の分野だね


99 :
2017/01/01(日) 01:42:50.33 ID:e4esYFSpd
数学はセンスだよ
勘で解けない奴は無理


100 :
2017/01/01(日) 01:43:21.09 ID:Ch8tHmsc0
文系とか高卒の数学わからないってのはほとんどが記号の意味がわからないってだけだからな
ちゃんと知りたいなら中学からおさらいして高校の各ジャンルやって数学の本でも買って勉強すればいい
複雑化するから目的ないとほとんどやる意味ないけどな


105 :
2017/01/01(日) 01:46:18.97 ID:kCymEg3q0
こういうので大学数学の話にならない時点でお前らのレベルの低さが滲んでくるね

110 :
2017/01/01(日) 01:48:51.86 ID:e4esYFSpd
大学で数学やる奴って就職する気ないだろ

122 :
2017/01/01(日) 02:01:11.52 ID:7tOwss+l0
>>110
数学科卒だけど就職は悪いって事はないよ
もちろん良くもないけど


111 :
2017/01/01(日) 01:48:53.65 ID:VUzQ3dPP0
手持ちの数学的な知識からこれ使えば上手くいきそうって思い至るようにならない

112 :
2017/01/01(日) 01:49:00.05 ID:CgI3CoIba
1+1=2
結局これの連続だと思えば時間かけたら理解できる


116 :
2017/01/01(日) 01:56:33.93 ID:yrG1/wSe0
仕事の説明資料で⇒とか⇔を変な意味で使ってる奴見るとイライラする

141 :
2017/01/01(日) 02:36:03.01 ID:Ew5w1VVjp
いや数学の話しろよ

148 :
2017/01/01(日) 02:58:52.12 ID:B1qU56Mo0
公式の成り立ちを理解するより問題大量に解いて慣れたほうが絶対いい
どうせ受験関係以外使わないし


149 :
2017/01/01(日) 03:01:57.08 ID:PdTXIDHD0
俺は数学オリンピック出たけど数学も研究者以外は正直言ってオリンピックレベルでも教科書に蛍光ペンで線引くのと同じだから
限界を見たから言えることだけど解法暗記してるだけで悦に浸ってるやつ見るとムカついてくる


155 :
2017/01/01(日) 03:28:33.38 ID:outowL2ed
キレイに解くのもいいが
ひたすら鬼計算して解ききる実力も必要


156 :
2017/01/01(日) 03:29:40.08 ID:outowL2ed
安田の本やれよ捗るぞ

157 :
2017/01/01(日) 03:30:36.60 ID:myJiI+EJ0
なんか解法暗記っての誤解してる人が多い気がする
大学受験レベルの数学は解法暗記で解けるのは確かなんだけどさ

解法暗記した後にそれをどう組み合わせるかの応用演習とか
解法暗記した後に公式から具体例をバンバン出せるようにするとか
暗記をどう使うかまできちんとやらんと一定レベル超える難易度では点数は出ないよ


158 :
2017/01/01(日) 03:30:52.35 ID:CXuGNAF90
大学受験レベルまでなら解法丸暗記
数学的センスとか全く関係ないし出題者も求めてない


161 :
2017/01/01(日) 03:36:14.28 ID:L5cdsSTC0
留数の計算めんどかったな
もう忘れたが


167 :
2017/01/01(日) 03:49:51.42 ID:FI51xOtf0
バカは基本的に考察力が足りない
その重要性もわかってない
だからひたすら問題を解いて体で覚えるしかない


168 :
2017/01/01(日) 03:50:26.32 ID:BMAenjh0a
微分積分と線形代数
何はともあれこの二つ理系科目でこのふたつの基礎が無いと何もできない
もしこの二つゔぁ全く理解できないなら高校数学のチャート式をやる
チャート式がわかんないなら中学数学からやる


170 :
2017/01/01(日) 03:52:09.66 ID:52OzaGLj0
センスある奴は自力で考えりゃいい、それでも時間は足りるだろうから
センスが無い奴は効率よくやらないと他の教科との兼ね合いも考えたら時間が足りない
そして世の中の99%の人間は後者なんだから効率重視で暗記数学に頼る事になるのも当然だわな


173 :
2017/01/01(日) 03:55:51.20 ID:JWlCDQI30
受験レベルまでなら問題解きながら詰まったら解答見る・教師に聞きに行くを繰り返してれば並より上くらいはいけるだろ
大学以降の専門的数学は知らん


181 :
2017/01/01(日) 04:26:19.65 ID:9noPdMiW0
低学歴だけど、高校卒業してから数学は暗記だってようやく気づいたわ。

183 :
2017/01/01(日) 05:20:21.87 ID:u4wDZkSN0
公文式も高校越えると通用しないわ

184 :
2017/01/01(日) 05:36:15.33 ID:G2D6I5w00
単位制で数学全く取らず卒業した結果高校数学何一つわからんわ
めっちゃ恥ずかしいから今からやろうにも訳がわからん


185 :
2017/01/01(日) 05:38:54.31 ID:zHTo8R2kE
高校の三角関数あたりで基本問題は理解はしてないけどできるが応用はできないって感じでそこからつまずいたんだけど
どうやれば理解できるの?三角比はできる


190 :
2017/01/01(日) 05:54:09.98 ID:ibwN7TC1r
上で誰か言ってるけど
考察力
見た・調べた結果(事実)から、物事を明らかにするために深く考える力

これがまじで重要
なのに理屈っぽいと馬鹿にされがち


191 :
2017/01/01(日) 06:03:52.16 ID:yqiJsaMj0
高校までの数学って数学じゃないよね
あれは暗記と計算だけでなにも考えてない
数学的に厳密でないところもなるし、勉強する意味ない

論理学と数学基礎論からスタートして
はじめて数学を学ぶということができる
定理の導出と証明が数学で一番大事なことだよなあ

定理の暗記とか学問とは呼べない


200 :
2017/01/01(日) 07:42:37.64 ID:BFY+rCOC0
この本を読めよ
この本の内容は「どんなに頑張って教えても、本人が努力して理解しないと無理」
って科学的に解明しているんだぜ


203 :
2017/01/01(日) 07:47:07.11 ID:xHKHRVqL0
ラプラス変換は好き
フーリエ変換は嫌い


関連記事

コメント

※自動フィルタが有効なので、禁止ワードが入ってるコメントは投稿できません…
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。
お名前
テキスト

トラックバック

トラックバックURL: https://newskenm.blog.2nt.com/tb.php/57381-ea853710