◆ New Entries

徳川慶喜がヘタレないで徹底抗戦貫いてたら薩長に勝ってたの?

陛下が「摂政は好ましくない」と(の趣旨を)述べられたのは、恐らく最後まで国民の目に見えるところで象徴天皇として仕事をしたいという、ありがたい心だろう。だがそこまでしなくても、宮中で国と国民のために祈ってくだされば十分仕事をしたことになる。天皇の仕事は祈ることだ。
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFS14H74_U6A111C1000000/


 
11 :
2016/12/02(金) 23:21:05.82 ID:2VisLLVw0
勝ってたよ
でも本人の思想的に無理なんだね


2 :
2016/12/02(金) 23:15:19.29
内戦が長引くとイギリスやフランスオランダ達が介入してくるから早期終結を図った。 ←これまじ?

147 :
2016/12/03(土) 01:05:34.41 ID:KuyiACo7d
>>2
大マジだぞ
イギリスはガチで最低でも横浜辺りを植民地にしようとしてたと思う


3 :
2016/12/02(金) 23:15:23.61 ID:g3KKxGk60
無理。朝敵の汚名かけられた時点でフルボッコ確定

278 :
2016/12/03(土) 09:21:39.39 ID:minVK8H40
>>3
勝てば朝敵なんて変わる
もともと長州が朝敵だったんだし


5 :
2016/12/02(金) 23:16:12.12
あの時代、天皇やその威光を知っていた人間はごく一部だってマジ?w
錦の御旗の意味を理解出来たやつは少数だってマジ?


15 :
2016/12/02(金) 23:25:52.14 ID:tNsiEIpk0
>>5
徳富蘆花日記読め
明治の終わりでもまだ天皇を知らない都内の農民が出てくる


78 :
2016/12/03(土) 00:09:46.83 ID:iNv5v3TBE
>>5
錦の御旗ってのが
神代の昔にそんなのがあったとかで薩長側が勝手に作って利用しただけのやつだろ?
天皇が神代の時代軍隊を統治してたとかで、近代軍隊の統治者に祭り上げたユダヤ薩長w


170 :
2016/12/03(土) 01:22:06.39 ID:pzntJ5N4a
>>5
ナショナリズムがはっきりと生まれるのはマスメディアの登場以降
それ以前は限られた知識層くらいしか国家なんか意識しなかった

それこそ生活圏から身近なお代官様くらいまでしかわからんよ


184 :
2016/12/03(土) 01:34:13.21 ID:/fBvWXuaM
>>5
マジ

錦の御旗だ!朝敵になるぞ逃げろ!!

なんてのは
明治政府の作ったデマ


313 :
2016/12/03(土) 10:36:46.61 ID:T2Qcqj/80
>>5
畿内や朱子学が栄えてた江戸や水戸は割りと知ってたんじゃないか


8 :
2016/12/02(金) 23:16:59.94 ID:0Lmg+wkn0
大村益次郎が居る時点で最終的には幕府の負け

140 :
2016/12/03(土) 00:56:42.75 ID:rEvWXHEm0
>>8
小栗の策を実行できていれば官軍は壊滅していた


9 :
2016/12/02(金) 23:17:35.81 ID:0iD+4lpB0
江戸が戦場になったら今の首都は無かっただろう

12 :
2016/12/02(金) 23:21:46.00 ID:X3qiEeGA0
根がヘタレだから無理

14 :
2016/12/02(金) 23:25:05.82 ID:/G8SHA8Ua
そりゃ幕府が勝つだろ
ただし江戸が大戦場になってフランスの植民地になってただろうな


353 :
2016/12/03(土) 13:02:49.26 ID:OgV0WWDj0
>>14
当時のフランスはナポレオン戦争の余波で国力低下してて
朝鮮半島で返り討ちにされるくらいだからどうだろうな


16 :
2016/12/02(金) 23:26:42.98 ID:DbC/nT8kd
自ら打って出て第二次関ヶ原でもやれば勝てそうだし悪くても東日本くらいは確保出来たんじゃないか?

19 :
2016/12/02(金) 23:28:47.53 ID:MSVMSgIB0
日経はカルトと一線を画してると思ったら
なんだよ
明石さんから陛下の電話の件を聞けよ


20 :
2016/12/02(金) 23:29:33.17 ID:RwWSTrjV0
内戦が長引いてそこに漬け込まれて英仏の植民地にされてただろうな

24 :
2016/12/02(金) 23:30:53.20 ID:9/5cvrtk0
慶喜を生で見たことある人まだご存命だってこと水曜日のダウンタウンってやっててあれだけは感動したな

300 :
2016/12/03(土) 10:11:21.36 ID:hvmRo6obd
>>24
あれは面白かった
じいさんに「ちょんまげした人を見たことある?」「なにまげ?」「そこまで言ったら分かるでしょ」のくだり

やっぱりご長寿早押しは面白かったよな


25 :
2016/12/02(金) 23:32:53.80 ID:4/e7owE+p
慶喜がフリードリヒ大王ぐらい天才的で
胆力に優れてストイックなカリスマだったら
勝ててたかもな


116 :
2016/12/03(土) 00:31:02.33 ID:d5VE6N4j0
>>25
もともと俊才の誉れ高くて、安政の大獄起きる前は薩長水戸の改革派皆が「一橋公を将軍に据えて国難を乗り切ろう!」
てなぐらいの期待のホープ扱いだったんだけどねえ。 どこで歯車狂ったんだか。


27 :
2016/12/02(金) 23:34:19.32 ID:0zKGI5pB0
東西分裂だろうな
西はイギリス、東はフランスで代理戦争


30 :
2016/12/02(金) 23:34:55.01 ID:xiiIkLJXd
勝つってどうやって水と食糧と弾薬確保すんだよ
負傷も取り込めず放置してたら病原菌が蔓延するし
そもそも銃の射程が相手より短い上に数自体笑っちゃうほど少ないし
まともな砲科すらも持ってないでどうサッチョウと戦えるんだ
第一籠城するにも江戸市民を統制して協力させることは到底無理だし
打って出るにもどこで野戦すんだよ
勝ち目まるで無いだろ


31 :
2016/12/02(金) 23:35:14.62 ID:dgM7gTqs0
あの頃の2ch掲示草紙に徹底抗戦の書き込み投稿したら
勤王ニート浪士に貴殿夷狄の狗とみえてござるが如何わらひとか煽られたわ


32 :
2016/12/02(金) 23:35:57.45 ID:GLtlzsv50
佐賀が取り込まれた時点で無理

33 :
2016/12/02(金) 23:36:01.12 ID:WHwDS3Ux0
慶喜が徹底抗戦していれば少なくとも短期的には負けてはいないよ
薩長は思われてるほど強かった訳ではないからね
主に幕府側の意思決定の不全に助けられていた


35 :
2016/12/02(金) 23:36:29.38
幕末最強藩が佐賀ってマジ?

37 :
2016/12/02(金) 23:37:11.89 ID:RwWSTrjV0
大政奉還しちゃってたし詔勅出ちゃってたし幕府側はもう戦いようがないだろ

40 :
2016/12/02(金) 23:39:39.40 ID:xooPIcFL0
幕末は国内の事情だけで考えたら理解出来ない事ばかりだわ
国内の政治家だけみてても竜馬みたいな下っ端がなぜ活躍できたのかとか、慶喜が逃走した事だってさっぱりわからん


41 :
2016/12/02(金) 23:40:27.85 ID:CFKb3ZeR0
長州征伐失敗した時点でオワコン

45 :
2016/12/02(金) 23:47:05.68 ID:2VisLLVw0
慶喜は水戸藩出身なんだよ
水戸藩といえばゴリゴリの尊皇攘夷派で知られる


50 :
2016/12/02(金) 23:48:26.25 ID:rsK0bUTi0
鳥羽・伏見の戦いでの大阪→江戸へ船での逃げ帰り
は非難されてるけど
江戸城無血開城 大政奉還 (徳川家を筆頭とする)公議政体体制
って流れは
諸外国の日本割譲を自分の身銭を切って日本を救ったって意味で尊敬するわ

それに比べ
公議政体体制からの徳川家排除や王政復古クーデターの
岩倉-大久保利通ラインの我欲が汚くて嫌い


54 :
2016/12/02(金) 23:52:42.31 ID:0BSKn6rx0
鳥羽伏見なら100パー幕軍が勝てた
ただそのまま東西内戦に突入してグダグダになっただろうな
慶喜がヘタレだったせいで日本が無駄な戦乱を避けられたのはある意味奇跡


57 :
2016/12/02(金) 23:56:16.32 ID:xiiIkLJXd
水道は江戸の生命線で
多摩川の支流から引いてきた水を石樋と地中に埋めた木管を通じて市内各所の人工井戸に届かせていた玉川上水と
その他は今の中野区方面から神田川の支流を利用して引水した神田上水とがある
要するに江戸市中の西側にある二本の川を抑えてしまえば江戸は自滅するので
幕府としても戦略拠点として今の世田谷区の外れや武蔵野市辺りで陣構えしなきゃならんが
そこらはまったく防御に向いていない区域
勝ち目がない
ほんとにどう戦うんだ


60 :
2016/12/02(金) 23:57:34.45 ID:0BSKn6rx0
水戸は密かに幕府を裏切っていたんだよな
関ヶ原で言う小早川的存在が水戸だった

しかし水戸は新政府後も一切政権に加われなかった
裏切り者の末路は悲惨である


75 :
2016/12/03(土) 00:07:42.95 ID:71XUtPwW0
260年支配者やってて急造のテロリストにやられるかね、普通

91 :
2016/12/03(土) 00:18:31.13 ID:oFMAQ5I30
>>75
政体が変わる時なんてそんなもん

つーか兵器の質に大きな差があるし
薩長は戦術的にもイギリスに指南を受けてるからまともにやっても幕府に勝ち目なんかないよ
徳川なんて所詮封建制の君主でしか無いからちょっとでも負けたら速攻で四散する


76 :
2016/12/03(土) 00:07:57.68 ID:sYTIZ+Pz0
薩摩や長州は完全な棚ぼたゴールだからな
幕府はすでに身内の内紛で事実上滅んでいた
幕府の体制が盤石のままだったら薩長が天下を取ることはできなかったろう

井伊直弼の暗殺が歴史上のターンニングポイント


86 :
2016/12/03(土) 00:14:14.45 ID:zZwD8vpTM
>>76
幕府が腐ってたから討幕と言う流れができた
顛末が逆やね


77 :
2016/12/03(土) 00:08:44.99 ID:fGIfLW6N0
幕府側が組織的に徹底抗戦すれば負けようがない
実際はそういうことはしなかったというわけだよね


84 :
2016/12/03(土) 00:13:32.11 ID:+UF74SqYd
>>77
だからその組織はどんなもんなんだよ
あまりの貧しさに刀すら売った
旗本八万騎のなれの果てである内職野郎を集めてどんな組織を作れるんだよw


82 :
2016/12/03(土) 00:12:31.71 ID:e7zCmqok0
山口と鹿児島のど田舎に政権受け渡すとか
バカ過ぎ


83 :
2016/12/03(土) 00:13:22.89 ID:fGIfLW6N0
思想的に幕府も国学系に汚染されており薩長の政治宣伝に敗北したという感じだろうな
いわば実際は政治的に敗北しており組織だって抵抗できなかったので負けた


88 :
2016/12/03(土) 00:14:43.93 ID:wsYuPgWq0
ドイツ側の外交文書により明らかになった事実

会津・庄内藩「戊辰戦争で新政府に勝つために蝦夷地(北海道)をプロイセン(ドイツ)に売却する。」
※会津・庄内藩は対ロシア北方警備のために、幕府から蝦夷の一部を譲渡されていた
駐日プロイセン公使のブラント「ジャガイモや麦向きの土地でいいねぇ」
プロイセンの鉄血宰相ビスマルク「却下」

列強ドイツが軍需物資を提供し
北海道を割譲したまま世界大戦に突入まで考えると
たらればを考えるのが捗る


100 :
2016/12/03(土) 00:22:43.46 ID:eoMmajG90
慶喜が尊王攘夷だったとみればすんなり理解できる
幕府よりも天皇家と日本全体で見ていた両陣営に武器を売り争わせてその国のすべてを奪うつもりだったが
オランダや中国を通じて情報を持っていた幕府は大規模な内戦を回避した


103 :
2016/12/03(土) 00:24:40.71 ID:sYTIZ+Pz0
>>100
で、最終的に行き場のない新政府軍の怒りの矛先はすべて
松平容保が引受役になってしまったっていう

会津がいまでも薩摩長州を恨むのは無理ないわな


102 :
2016/12/03(土) 00:24:05.38 ID:zZwD8vpTM
薩摩長州は密貿易をしてたから
軍費に利用できる資金は幕府と互するぐらいはあったんじゃね
しらんけど


106 :
2016/12/03(土) 00:26:00.71 ID:sYTIZ+Pz0
>>102
薩摩は当初は長州と違い倒幕を考えてなかった
薩英戦争の賠償金で首が回らなくなったので
倒幕で借金をチャラにしようと提案しイギリスから金を借りた


107 :
2016/12/03(土) 00:26:01.93 ID:eoMmajG90
何百年、下手したらこの先数千年も幕府がバカにされようとも
清やアフリカ/インドやアメリカ大陸が植民地にされてる現状を見て彼は戦わなかったんだ
圧倒的な海軍力をあえて使わなかった理由は数百年たった現代ではそろそろ評価してやって欲しい


112 :
2016/12/03(土) 00:28:44.27 ID:+UF74SqYd
>>107
圧倒的?あれが圧倒的?
浮かべてなんとか走らせてやっとの帆船だぞ


111 :
2016/12/03(土) 00:28:26.19 ID:fGIfLW6N0
幕府が神君徳川家康公以来の伝統にアイデンティティを持っていたら負けなかった
でも実際は薩長と思想的には同じ穴の狢で尊皇とか言ってたので組織的に抵抗できなかった
やる気がなかったので負けた、物量がもともと違いすぎるわけ
これが素直な解釈である


113 :
2016/12/03(土) 00:29:34.63 ID:sYTIZ+Pz0
遡ると幕府を滅ぼす原因を作ったのは水戸学を創始した水戸光圀なんだよな
まさか自分の作った教えが自分たちを滅ぼすとは夢にも思わなかったろう


114 :
2016/12/03(土) 00:30:15.52 ID:0nqZnlWb0
蛤御門の変とかでは圧勝してるんだから
要は戦術レベルで負けたっつーこと
兵器云々はそれほど差はなかった


127 :
2016/12/03(土) 00:35:54.53 ID:sYTIZ+Pz0
薩摩も西南戦争なんか起こしたせいで
利権の大半を長州にぶん取られるんだから芋は結局芋だったねって感じだな


131 :
2016/12/03(土) 00:39:55.60 ID:9mgDjSira
慶喜は頭脳派だったけど、そのせいで政治的決着ばかりに目が向いて武力で一気に決着をつけることに躊躇してしまい、結果初戦敗退からの連続敗退
薩長が京都を武力占領または天皇を誘拐して京都脱出というプランを最初から練ってたことと比べてあまりにお粗末すぎた


141 :
2016/12/03(土) 00:57:42.53 ID:fRAubfQc0
薩長というか、実際の決定的な軍事力は肥前佐賀藩だからな

142 :
2016/12/03(土) 01:00:08.48 ID:7AHMmu1A0
鳥羽伏見の戦いで完敗したのが全て
新選組とか精鋭部隊もいたし数では圧倒的有利だったのに負けた
江戸から徴発した幕府軍兵隊が農民や浪人罪人で構成され士気が低かったとも言われてるけど
親藩譜代大名が錦の御旗にビビって寝返ったのが大きかったと思う
酷いのになると殿様だけが寝返り逃亡
取り残された家臣以下は幕府軍に加わり殲滅されたとか
もう戦術で戦う以前に戦略で負けてた


144 :
2016/12/03(土) 01:01:20.10 ID:+UF74SqYd
一軍の将は立案だけすればいいわけじゃないからな
案の実施に現実性を持たせ実際に動かし
将校と兵を初め地域の実力者達にも
これならコイツ勝ってしまうやん!と思わせないとならない
大村の凄いとこはそれが出来たことにある


145 :
2016/12/03(土) 01:03:11.28 ID:0Ylr6k7Y0
何言ってんだ
慶喜は大政奉還でとっくに降伏してんだよ
そっから先は薩長による旧幕府イジメでしかない
慶喜が戦わなかったのは当たり前
とっくに大政奉還してんだから


171 :
2016/12/03(土) 01:23:07.02 ID:sUttx3P30
>>145
その後の徳川家が貴族院議員入りしてる所を見ると全て裏では話ついてたんだろうな
アホみたいに戦ってた庶民哀れ


148 :
2016/12/03(土) 01:05:42.29 ID:E7i+aKYQ0
勝ってただろうな
なんだかんだで260年間常にオランダとは貿易してたから兵器や兵制は薩長以上


153 :
2016/12/03(土) 01:08:26.32 ID:WlLlzIBf0
この頃からG8みたいのに参加してたらしいね
維新もクソもないな


159 :
2016/12/03(土) 01:13:11.84 ID:dTDq0RWh0
朝廷っていう軸があったのは日本にとって幸運だったな
やっぱり天皇というのは統治のための装置として有用なんだろうね


166 :
2016/12/03(土) 01:20:39.63 ID:+UF74SqYd
>>159
大変非政治的ではあるがな
幕府の内政自体は科学面以外では江戸期通じてそう悪くないとは思うが
それでもアカンかった場合のオプションとして拠り所にされていた
身分の低い臣民程、実は天皇の従者なのであると言った天皇が居たくらい


161 :
2016/12/03(土) 01:15:25.10 ID:ggeGbRAD0
そもそも戦って勝つ気なら
それ以前の政策も変わってくるし準備もする
俺がタイムスリップできたら
慶喜を勝たせられる


162 :
2016/12/03(土) 01:15:34.10 ID:5W0gGcou0
北越の小千谷談判だけは何がやりたかったのか全く分からない

167 :
2016/12/03(土) 01:20:42.66 ID:g9fXRrM40
慶喜がやってたら 幕府の圧勝だろうし 植民地にもなってないし 天皇制もなかっただろ

168 :
2016/12/03(土) 01:21:01.06 ID:HtVZs+jl0
普通に鳥羽伏見の戦いは腰抜けが兵力出し惜しみしても幕府が兵力3倍
豚喜さんがへたれなきゃ勝ってた、京都の公家も跳ね返りどもに担がれなきゃよかったってビビってたしな
途中で錦旗が上がったというが莫軍が押してりゃ公家が強いものにつくのはどの時代も同じ


173 :
2016/12/03(土) 01:23:50.66 ID:eLLkAKGE0
部下おいて逃げ出したのは理解できないわ

177 :
2016/12/03(土) 01:27:53.47 ID:OZtmB7Pv0
犬猿の薩長をくっつけつつ
後藤を使って大政奉還をなした坂本龍馬という一介の浪人

幕末は実質竜馬1人の計画のうちに進んだといっていい
佐幕も倒幕も竜馬が手のひらの上で、ベストなタイミングで動かしただけ
惜しむらくは竜馬が暗殺されなければ、薩長独裁や戊辰戦争や西南戦争などもなかったし
ひいては軍部の暴走もなかったであろうに


185 :
2016/12/03(土) 01:35:30.91 ID:MPauPaFl0
鳥羽伏見はどう考えても勝てた戦
強烈な北風という不運で落としたくらいだからツキが初めからない

時流に流されて逃げ出したのは正解


195 :
2016/12/03(土) 01:56:19.11 ID:sYTIZ+Pz0
大義名分がいい加減だからな
どうみても火事場泥棒にしか見えんのよ、薩長のやったことは


196 :
2016/12/03(土) 01:57:12.07 ID:iNCex5oc0
戊辰戦争とかいう大量虐殺を風化させるなよ
ていうか会津藩はなんであの状況で戦ったんだよ
トップがやーめっぴ!って言ったら終わりだろ
新撰組は降参したら打ち首だろうしまだ分かるけどさ


197 :
2016/12/03(土) 02:00:38.05 ID:AAdC9bLw0
人生の半分くらいロイヤルニートやってた人

198 :
2016/12/03(土) 02:03:30.18 ID:t4fIZmX+0
見方見捨てて夜逃げとか最低だから
どんなに言い繕っても無駄


199 :
2016/12/03(土) 02:06:24.21 ID:HtVZs+jl0
慶喜が小御所会議のために大阪に行く間に薩摩藩が密書で武装して火消が手を出せないようにして江戸で放火・掠奪してたのは完璧挑発だから
あっちがハナから許す気がないどころか挑発してんだから慶喜がやる気なくす気もわからんでもない


201 :
2016/12/03(土) 02:18:51.81 ID:B0V+Rl1A0
>>199
大政奉還のあとの幕府に対する挑発は下っ端の暴走ってことにして粛清してるあたりが明治政府の狡猾なところだよな
実際は真っ黒だろうに


202 :
2016/12/03(土) 02:24:25.63 ID:0Ylr6k7Y0
薩長側としては慶喜が大政奉還した時点で幕府を討つ大義名分が無くなった
幕府側が執政権を朝廷に返して降伏してきたんだから
そっからの薩長の挑発&因縁ふっかけが鬼畜すぎる
そら慶喜もやってられんわとなる


203 :
2016/12/03(土) 02:25:38.76 ID:kZdLQQOGM
今で言えば天皇=薩長、安倍=幕府だからな
お前らでも薩長につくだろ


204 :
2016/12/03(土) 02:26:08.01 ID:KftOt1vi0
鳥羽伏見で負けて尾張紀州が薩長に付いた時点でゲーム終了
箱根防衛ラインで抵抗しても長引くと外国が介入して植民地化バッドエンド


205 :
2016/12/03(土) 02:28:51.11 ID:r19ltncAd
幕府開いた時の家康「九州の島津、中国の毛利、四国の長宗我部を警戒しろ!」

幕末の幕府「薩長土に滅ぼされたンゴ」

どうしてこうなった


210 :
2016/12/03(土) 02:42:49.63 ID:iNCex5oc0
鳥羽伏見で街を焼き払ったテロリストをなんで持ち上げなきゃならないの

211 :
2016/12/03(土) 02:45:13.24 ID:OmuuaWozd
と言うかリーダーとしての能力ね
日本の歴史上一番人望厚かった人物と言っても過言では無い


213 :
2016/12/03(土) 02:50:27.74 ID:bPOipEa+d
薩長をテロリスト呼ばわりはいかんわ
現代なら

無能幕府→自民党
草莽の志士→おまえら

じゃないのか


217 :
2016/12/03(土) 02:54:23.94 ID:otzRmlBL0
第二次長州征伐が失敗に終わった時点で幕府の威信は地に落ちてた
大政奉還で自ら政権投げた時点で終わってた
鳥羽伏見で勝ったとしても長州薩摩征伐なんて出来ないからどちらにせよ詰んでる


219 :
2016/12/03(土) 02:58:01.85 ID:8C3cA153a
もし幕府が勝ってたら俺たち未だに土人だよ?
ちょんまげしてクソだっせー
嫌だわそんなの


222 :
2016/12/03(土) 03:03:29.25 ID:kZdLQQOGM
>>219
どのみち太平洋戦争の敗戦は避けられなかったからセーフ


220 :
2016/12/03(土) 03:01:41.90 ID:s8R2DejU0
戊辰戦争、廃藩置県、自らの命と引き換えの明治維新の原動力となった不平士族の始末
どれも西郷抜きには無理なんだよ?分かってんの? 笑


221 :
2016/12/03(土) 03:02:28.91 ID:iNCex5oc0
大体黒船見せつけられて、イギリスの外交官に蒸気機関車見せつけられた時点で幕府もこのままじゃいかんという認識はあったっての
ていうか生麦事件起こしたり薩英戦争起こしてる奴らが外国勢力から援助受けて、それを隠して天皇のためと大義名分打つこと自体が詐欺であって全く共感も出来ない
戦いたいだけのキチガイで、真性テロリストだよ薩長は


225 :
2016/12/03(土) 03:11:13.50 ID:OmuuaWozd
薩摩が御台所を二人も出した過去があったり
公武合体策から倒幕へと転じた理由とかその辺すら知らない人多いんだろね…


228 :
2016/12/03(土) 03:19:15.26 ID:nmKa/Xem0
また藩に戻そうぜ
集中権力が良くない。ジャップに最高権力を与えるな


231 :
2016/12/03(土) 03:22:00.59 ID:lGQbOYpL0
幕府は既に財政破綻してたから体制崩壊という結果は同じ
粘ってりゃ薩長の食料弾薬が先に無くなってただろうけど


235 :
2016/12/03(土) 04:01:31.10 ID:bPOipEa+d
もし日本が植民地になってたらその後の帝国主義も南方侵攻も太平洋戦争も無かった

なんだよおまえらアニメみて2ちゃんやってられんのも西郷大久保高杉大村のおかげじゃねえか


236 :
2016/12/03(土) 04:13:00.17 ID:3rYcJnmI0
幕府が勝っても、議会制民主主義には移行しただろうし近代化の道は辿ったはず
日本の歴史がそんなに大きく変わったようには思えんわ


239 :
2016/12/03(土) 04:26:27.51 ID:qPB28H1+0
>>236
薩摩が海軍を握る事は無かっただろうな…日本史の重大なif…


238 :
2016/12/03(土) 04:23:47.87 ID:5dk3OLwIa
結局、「身分制を無くします」と薩長土肥が天皇に伝えて「それは徳川の治世より優れてるねえ」との評価を得た時点で
江戸幕府は終わらざるを得なかったんだるな

鞍馬天狗って、孝明天皇だったみたいだし。


241 :
2016/12/03(土) 04:29:30.93 ID:Qpl0rBX30
>>238
欧州だと身分制を無くす=国民主権=近代国民国家だったけどジャップは
身分制を無くす=陛下の赤子=カルト国家神道
だから救えねぇ


関連記事

コメント

※自動フィルタが有効なので、禁止ワードが入ってるコメントは投稿できません…
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。
お名前
テキスト

トラックバック

トラックバックURL: https://newskenm.blog.2nt.com/tb.php/56114-809e42d6