◆ New Entries

江戸時代の飯って美味かったのだろうか?俺は美味かったと信じてるが

利き酒しつつ江戸の食を堪能。東京巡りの新名所「-両国- 江戸NOREN」
地方や外国から遊びに来た友だちを連れて行きたくなるような東京名所が、またひとつ誕生しました。

1929年に建てられた両国駅駅舎を改装

2016年11月25日(金)、歴史あるJR両国駅旧駅舎をリニューアルした複合飲食施設「-両国- 江戸NOREN」が誕生します。「粋な江戸の食文化を楽しむ」をコンセプトに、鮨、蕎麦、天ぷらなどの12の魅力ある和食店が並びます。

外観は直線とアーチ型にデザインされた3つの大きな窓、中央に配した駅時計など、当時の面影やなつかしさはそのままに。館内には江戸の町屋を意識した吹抜け空間が広がり、その中央には、当時の活気を感じる屋台や、江戸時代から両国で興行が行われていた相撲の魅力の発信として、日本相撲協会監修の土俵が設置されています。
http://www.mylohas.net/sp/2016/11/058530edonoren.html


 
5 :
2016/11/20(日) 04:00:52.00 ID:nzjA6DtOaHAPPY
江戸時代の食い物は脂抜き料理ばっかり
初鰹が珍重されたのも「脂が乗ってなくてさっぱりして美味い」という理由だし
トロなんか「とても食えるものではない」としてゴミとして捨ててた

脂抜き料理ばかりだからいま食っても美味く無いだろう


220 :
2016/11/20(日) 05:11:06.57 ID:VxQAoozC0HAPPY
>>5
どんだけピザなんだおまえ


331 :
2016/11/20(日) 05:57:29.82 ID:Ad2CMuuwrHAPPY
>>5
その理屈だと天ぷらって何であったの?
トロは漬けにできないから流通しなかったんじゃないの?


458 :
2016/11/20(日) 07:19:10.45 ID:dsmEInhqMHAPPY
>>5
油には旨味があるから、昔の人が食べても美味しく感じるはずだが


528 :
2016/11/20(日) 08:23:40.04 ID:+qDBV8kQaHAPPY
>>5
サンマも脂が多いからゲスな魚と言われてはいた
でも、やはり美味いし安価だから、食べていなかったわけじゃない
脂ぬきばかりというのは、間違った言い方
薬食いといって、獣肉食べるのも大好きだったし


10 :
2016/11/20(日) 04:03:50.29 ID:jY6do6B90HAPPY
士郎「これを食べてみてください」

ハゲメガネ「何じゃこれは・・・ただの玄米と漬物にしか見えんが・・・」


11 :
2016/11/20(日) 04:04:32.07 ID:MK8GN4Yw0HAPPY
まずコメが現代人感覚ではとても不味くて食えないと思う
「コシヒカリ以後」が当たり前になりすぎて感覚がマヒしているんだ


58 :
2016/11/20(日) 04:21:15.59 ID:w4d3T2cd0HAPPY
>>11
むしろ玄米や雑穀米のが香ばしくて好きなんだが今のやつはその頃のと違うのかな
炊き方自体はちゃんとした釜だから電気炊飯器よりいいよね


14 :
2016/11/20(日) 04:05:59.14 ID:/O0uenqj0HAPPY
池波正太郎読むと妄想が膨らむ

18 :
2016/11/20(日) 04:07:55.13 ID:Qb/jNSUI0HAPPY
魚は今より海が綺麗だから絶対うまいだろ

19 :
2016/11/20(日) 04:08:56.21 ID:/O0uenqj0HAPPY
流通がロクでもないはずなんで
動物性食材はどうなんだろねえ


27 :
2016/11/20(日) 04:11:47.66 ID:metwup8N0HAPPY
生で食うと寄生虫腹に飼うことになるぞ

28 :
2016/11/20(日) 04:11:49.11 ID:7SzvYxEpaHAPPY
まず食材がうまくないだろ
今は品種改良や肥料や機械の開発や農法の発展なんかで野菜や果物もうまくなったが、
当時の農作物なんて品種改良はほとんどされてないし肥料はクソションベンぐらいだし人の手だけだから手間もかけられないし
冷蔵庫があるわけないから鮮度も悪い


31 :
2016/11/20(日) 04:13:16.55 ID:urk0m3TL0HAPPY
寿司天ぷらうなぎ
今と変わらん
というかもっとうまいかも


47 :
2016/11/20(日) 04:18:28.26 ID:jtlcqKne0HAPPY
>>31
江戸前で採れる魚にほぼ限られるから
今よりもバリエーションが少ないだろうな

まぐろは三浦半島の三崎から
腐りにくい赤身だけを早飛脚で運んで
食っていたんだけどさ


35 :
2016/11/20(日) 04:14:28.78 ID:6Y43ffGV0HAPPY
甘みが足りなく感じるだろうなあ

36 :
2016/11/20(日) 04:14:33.04 ID:HQFiPYiErHAPPY
寒くなってきやがった、へへっ、熱燗のうめえ季節だぜ
みたいなセリフみると酒飲みには悪くない環境だったような気がする


39 :
2016/11/20(日) 04:15:16.77 ID:DUAdk9o+0HAPPY
今も昔も、関西は美味く、関東はマズい
それだけのこと


41 :
2016/11/20(日) 04:16:11.74 ID:jCLXNeGX0HAPPY
大トロが食い放題だったんだろ?
天国じゃん


43 :
2016/11/20(日) 04:16:38.62 ID:biqxLYNk0HAPPY
天ぷらの屋台は厳しく規制され川辺や堀側での水場の営業のみとされた
当然風は吹き気温も低く火力が弱い為に衣がべちゃべちゃな天ぷらを庶民は食していた


46 :
2016/11/20(日) 04:18:13.25 ID:ILFrzhyu0HAPPY
絶対まずいわ
味の素がないから全体的に旨味ってもんがないと思う


53 :
2016/11/20(日) 04:20:12.12 ID:daf+w2Oq0HAPPY
一般の農民は粟と稗だけだろ
平均身長が150ぐらいしか無かったんだからガリガリでしょ
北朝鮮の人みたいなもん


54 :
2016/11/20(日) 04:20:25.42 ID:NGpEsF9D0HAPPY
マグロ毎日食べてええの

55 :
2016/11/20(日) 04:20:39.00 ID:so5BPVdQ0HAPPY
変体仮名読めねえ

59 :
2016/11/20(日) 04:21:28.64 ID:+Xm9BrbYrHAPPY
鬼平のエンディングの蕎麦はうまそう

60 :
2016/11/20(日) 04:21:31.67 ID:pongH0NA0HAPPY
一般的に寿司と呼ばれてるのは江戸前寿司だし美味いだろうな

65 :
2016/11/20(日) 04:22:16.34 ID:5vN4h9xH0HAPPY
鰻は美味かったやろな

68 :
2016/11/20(日) 04:22:55.45 ID:KkJb2EBK0HAPPY
つーか昭和末期ですら今よりまずかったし

69 :
2016/11/20(日) 04:23:05.59 ID:HUBnuGmu0HAPPY
冷蔵庫なしは辛い
夏場どうするんだ


74 :
2016/11/20(日) 04:23:41.02 ID:rFL5B4naMHAPPY
美味いのは廃れないんじゃないか
蕎麦うどん天ぷらサンマその他諸々


76 :
2016/11/20(日) 04:24:28.99 ID:l7e9W25o0HAPPY
戦後捏造された江戸文化(笑)
和食の真髄は日の丸弁当にあり


77 :
2016/11/20(日) 04:24:39.78 ID:xOexuueK0HAPPY
人糞肥料のせいで寄生虫率凄かったらしいけど

78 :
2016/11/20(日) 04:24:42.93 ID:fE7PmzF10HAPPY
間違いなく今より不味い
肉でも野菜でも今の品種改良されたものがどれだけ美味いかって話やで本当に

ただ魚に関しては天然ものやから、美味いのもあるかもしれんけど


80 :
2016/11/20(日) 04:25:04.97 ID:HQFiPYiErHAPPY
漁師町なんかは意外と昭和と食生活たいして変わらないかも、米以外は

82 :
2016/11/20(日) 04:25:14.45 ID:/O0uenqj0HAPPY
江戸住民は極端に精白米好きで
脚気が風土病になってたって話あるね


85 :
2016/11/20(日) 04:26:14.87 ID:BinuRRVRpHAPPY
漬物で山盛りの飯を掻き込むイメージだ
肉が無いのが痛い


89 :
2016/11/20(日) 04:27:17.21 ID:4yeMbOyp0HAPPY
塩が今の塩化ナトリウムなんかとは比べものにならんうまさだと思う
放射性物質も入ってないし
野菜も栄養はたっぷりだろうな
品種改良してないからエグ味はあるだろうが


92 :
2016/11/20(日) 04:28:31.71 ID:d8NHmpkx0HAPPY
マグロってやたら担がれてるけど
魚介豊富にある中じゃ大して美味い魚じゃねぇよ
大トロは美味いがそれだって血抜きの具合じゃ怪しくなる


96 :
2016/11/20(日) 04:29:54.62 ID:YmVsefM9aHAPPY
絶対今の方が上手いと思うわ

100 :
2016/11/20(日) 04:30:44.87 ID:bw3LfDvqpHAPPY
うわネトウヨアザラシおらぁな
こりゃ不粋だね、ヤボだよ
ネトウヨが居ちゃ、雰囲気が崩れちまうよ


101 :
2016/11/20(日) 04:30:45.28 ID:71I5vX5BMHAPPY
たとえ飯が美味くともビールの無い時代に生きたくは無い

102 :
2016/11/20(日) 04:30:54.43 ID:GQKL7X+r0HAPPY
保存技術がないからまずいのか
保存技術があるからまずいのか

山奥で生寿司は厳しいけど
発酵加工技術はあったり

そういう意味で日本列島が広いままだから
地産地消の強化版


104 :
2016/11/20(日) 04:30:56.49 ID:DJY/rUGw0HAPPY
今の化調にまみれた食生活から江戸の飯食ったらゲロマズってなるだろうな

111 :
2016/11/20(日) 04:35:15.74 ID:d8NHmpkx0HAPPY
>>104
白飯と味噌汁と塩焼きの魚だったら今も昔も大して変わらないんじゃないか?
漬物は今調味料よく使ってるから違いはあるだろうが


107 :
2016/11/20(日) 04:33:42.22 ID:daf+w2Oq0HAPPY
平均寿命が30歳、平均身長が150だろ
飢饉の時はそこら辺の雑草食ってたらしいし酷い生活だったと思うよ
おにぎりも半日でネトネトになって腐敗してたって話だしな


119 :
2016/11/20(日) 04:38:27.99 ID:daf+w2Oq0HAPPY
今の身の回りにある食材は長年、研究開発や品種改良して美味くしてるわけで
江戸時代の食材が美味いわけない


122 :
2016/11/20(日) 04:38:50.96 ID:GQKL7X+r0HAPPY
とりあえず江戸時代の
常温保存の白米はまずかったと思う

玄米で保存してその都度前時代的な精米したとしても
低温保存できない限り劣化は厳しい

白米に付く糸虫や茶色変色で
刑務所の例えより厳しいと思う


125 :
2016/11/20(日) 04:40:45.23 ID:vdz8mjkOKHAPPY
てか、昭和でも人糞を肥料にしてたわけだけど、そんな野菜無理だな。
江戸時代なんてママレモンみたいな洗剤もないし、皿も汚い。現代人がタイムスリップしたらソッコー食中毒になりそう。


386 :
2016/11/20(日) 06:24:29.35 ID:4b5DeXz5aHAPPY
>>125
だから野菜は絶対に生で食べなかったんだよ。
それでも寄生虫の罹患率はほぼ100%らしいけど。


127 :
2016/11/20(日) 04:41:29.09 ID:AK4fGpEHaHAPPY
豆腐と豆腐からの派生製品も今よりうまそうだな
天然にがり 国産大豆が当たり前 朝作ったもんを買ってきてその日に食べる訳で
それに削りたての鰹節をぱらぱら 本醸造が当たり前の醤油をたらり やばいね


133 :
2016/11/20(日) 04:43:53.24 ID:jtlcqKne0HAPPY
>>127
小麦や大豆の生産量は微々たる量だったので
豆腐も案外高価で貴重な食材だった


129 :
2016/11/20(日) 04:42:48.10 ID:qL8SIQsK0HAPPY
牛とか野菜とか、米もそうだけど品種改良で味は変わってるんだろうなと思うが、
塩魚の美味さだけは今も昔も全く同じなんだと思うと感動しないか


134 :
2016/11/20(日) 04:44:01.81 ID:lAIJKq28dHAPPY
鬼平犯科帳とか剣客商売とか読んでるだけで腹減ってくる
ドラマになると破壊力は倍増


142 :
2016/11/20(日) 04:46:43.29 ID:sk+HmlRJ0HAPPY
肉、玉ねぎ、キャベツ、ピーマン、人参、とか無いんだろ・・・
地獄やで


144 :
2016/11/20(日) 04:47:19.04 ID:SqnBJoHG0HAPPY
常温でひと夏越した米の不味いこと

飢饉対策で常備米も貯めなきゃだし
それを切り崩した古米が当たり前ちゃうの
江戸初期以外なら庶民も米を食えてた


148 :
2016/11/20(日) 04:49:23.90 ID:l02kZOJd0HAPPY
東北地方に住む者としては江戸時代の東北地方の食生活が知りたい。
農民についてはお察しだろうが。


167 :
2016/11/20(日) 04:53:48.25 ID:66TRWrDmdHAPPY
>>148
東北というか寒冷地は凍み豆腐とかいぶりがっこのイメージがあるな
あとタヌキとかも食ってたろうね


171 :
2016/11/20(日) 04:56:39.84 ID:UNbp94u30HAPPY
>>148
郷土料理と鳥魚肉から察するしかないな


154 :
2016/11/20(日) 04:51:21.97 ID:Ouvs9HCiaHAPPY
江戸時代の食事が旨い訳ない
日本の調味料持ち込みでいいからおまえらちょっと東南アジアあたり行って飯食ってこい


157 :
2016/11/20(日) 04:51:44.62 ID:BinuRRVRpHAPPY
漁師なら今より美味い物を食ってたかもな

161 :
2016/11/20(日) 04:52:15.75 ID:LqOucvg1MHAPPY
よく江戸時代の生活の再現人形みたいのイベントとかで飾ってあるの見るけど
麦飯に、痩せ細った魚、沢庵くらいだったから、旨いものでは無いだろ。


163 :
2016/11/20(日) 04:52:54.21 ID:yeJQVoLg0HAPPY
野菜果物の類は不味いだろうな。

165 :
2016/11/20(日) 04:53:18.09 ID:SqnBJoHG0HAPPY
古米ではない直近の秋に収穫した米が当たり前の現代人にとって
米は地獄だと思う

おかずは名産に根付く地域の特色が強く残ってて
全国行脚してもおもしろい時代だったような気がする


176 :
2016/11/20(日) 04:58:28.02 ID:ApPaQnXWEHAPPY
炭火で炊いているからほかほかの新米は美味いだろうなそれにありつける人間がどのくらいいるかはわからんが
殿様とかは毒味いるから無理かね


179 :
2016/11/20(日) 05:00:11.10 ID:cLpKuk64aHAPPY
地域柄大阪の方が美味そう

182 :
2016/11/20(日) 05:00:51.29 ID:SAvtPWE00HAPPY
みんな頭悪いな
日本を美化したいのかな?
その頭の悪さはどこからきてるのか
何らかの障害者が集まってるのかわからんが
そこまで頭が悪いともう頭のいい人間とはまともに会話できないだろ
平均身長が150センチになるような食文化だよ
旨いわけないだろ


183 :
2016/11/20(日) 05:00:59.10 ID:ApPaQnXWEHAPPY
鬼平は美味そうなもの食ってるんだよな

194 :
2016/11/20(日) 05:03:57.20 ID:dt4KlL8O0HAPPY
肉が無いってのはかなりハードだと思う
魚も食えたのは基本的に海や川の近くだけだろ
漁獲量だって今とは比べ物にならないくらい少なかっただろうしな
結局はほとんど野菜ばっかり


196 :
2016/11/20(日) 05:04:39.80 ID:Dd6t89O90HAPPY
大正時代に米騒動のせいで日本にいて日本米が食えぬ っていう歌詞があるけどTPPでもそうなりそう

201 :
2016/11/20(日) 05:06:09.78 ID:SqnBJoHG0HAPPY
260年も幅があると
想定する庶民の飯も
幅が出るのは当然か


211 :
2016/11/20(日) 05:09:30.57 ID:jtlcqKne0HAPPY
>>201
長屋暮らしの江戸っ子が朝に
近くの飯屋でかけそば食って出かけるのも
アパート暮らしのおのぼりさんが朝に
駅前の松屋で定食を食って出かけるのも
たいして変わらないんだよな


205 :
2016/11/20(日) 05:07:57.88 ID:/O0uenqj0HAPPY
醤油以前の調味料で煎り酒ってのが出てくるな
梅干しメインみたいだけどどんな味か想像できないや


208 :
2016/11/20(日) 05:08:18.51 ID:YmVsefM9aHAPPY
ちょっと考える頭があれば不味いと分かるだろうに
それともすき家が贅沢な位貧乏メンなんだろな


218 :
2016/11/20(日) 05:10:56.99 ID:VcU0NRtzdHAPPY
話がズレるが、中国の田舎で食った豚肉はイベリコ豚より旨いと思った

たぶん残飯やトイレの糞尿を餌にして育てられた豚なんだが


255 :
2016/11/20(日) 05:22:38.40 ID:9TARlumtMHAPPY
魚はよく取れたみたいだから海沿いに住んでる人は美味いものには事欠かなかっただろう

261 :
2016/11/20(日) 05:24:50.10 ID:tnKq2N8y0HAPPY
魚は船に氷もなきゃ手漕ぎで時間もかかるから鮮度絶対悪いわな
野菜にしたってやっぱ鮮度命だし今の物流と比べれば食材の品質いいはずがない


262 :
2016/11/20(日) 05:24:51.67 ID:/O0uenqj0HAPPY
竈に火おこす時間もあるから朝食作ろうとすると大変だね

272 :
2016/11/20(日) 05:27:32.39 ID:UNbp94u30HAPPY
よく出てくる再現食が臭すぎる、ガキも騙せないレベル
どこの土地の再現食か、どのレベルの人の飯かも微妙だし

食物史の教授は古文書読めないし、史学系の教授学者は食物だけ追えない
民俗学系の好き物ならきっちり再現するだろうがほぼアマチュアだし、前出の教授から権威を盾に反論されるだろうね


273 :
2016/11/20(日) 05:27:59.55 ID:VxpzI3Ms0HAPPY
うちの地方では鰯をぬか漬けにして冬に山間部で売りさばいて金にしてたそうな

今食うとむっちゃ臭くて塩辛いけどアンチョビみたいで美味いのよね


288 :
2016/11/20(日) 05:31:09.05 ID:lKaITbVaMHAPPY
保温できないから乾いてカピカピになった米に水ぶっかけて食ってたんだろ
美味いわけない


293 :
2016/11/20(日) 05:34:47.04 ID:uLPEr03F0HAPPY
砂糖が貴重品だった昔は鞆の浦の保命酒が甘いものポジションとして珍重されてたんだっけ
ちょっと漢方くさいけど
現代人が飲んでも甘くて美味しいから美味しいもんはちゃんと残ってるんだと思う
保命酒は途絶えかけたみたいだけどさ
逆に文献でしか残ってない様な大名料理とか結構マズかったり見栄えが地味で今じゃ食われてないんじゃないかね


300 :
2016/11/20(日) 05:38:20.10 ID:JoEVDB+L0HAPPY
肉体労働者が多いから現代人より美味しく感じてたかも

301 :
2016/11/20(日) 05:38:23.36 ID:u+marOF40HAPPY
公共衛生が存在しないって無理だよな

307 :
2016/11/20(日) 05:42:24.33 ID:MdUIYdNG0HAPPY
わさびは成分が強すぎて土だと自分の根を傷めて大きくならない
水耕で成分を水に流すと大きな根のわさびになる
ただ江戸期にそれ知ってたのはごく一部の地域で秘密にしてたんだっけな


321 :
2016/11/20(日) 05:51:02.57 ID:BQWExdn70HAPPY
調味料がないから不味い

326 :
2016/11/20(日) 05:55:16.75 ID:2xn6RCAK0HAPPY
朝は、みそ汁用のアサリやシジミ、さらに納豆や味噌、煮豆などのおかずを毎日決まった時間に売りに来ていたのでそれを購入し食べていたというんだから、楽だねえ

327 :
2016/11/20(日) 05:55:27.52 ID:CxJUqiroaHAPPY
確かに東南アジアの田舎は昔の日本を知る手がかりになるかもな
ベトナムの田舎の方行ったが米は美味いとは言えないがまずくはない
素のうどんやパスタみたいなもんで主食それ自体にそんなに過剰に味無くてもいいんじゃないのと思う
魚やエビは桶に生かして売ってる場合もあるな
おばちゃん達がいまだに天秤棒担いで売り歩いてる
鶏は間違いなくブロイラーより美味い
これも加工しないで生きたまま売れば鮮度が落ちる事は無い


330 :
2016/11/20(日) 05:57:11.67 ID:sMTnQ7po0HAPPY
話それるがお前ら株とかFXとかで使われるローソク足ってあるだろ?
あれは江戸時代に本間宗久が考案したんだってな


333 :
2016/11/20(日) 05:59:05.93 ID:HFXMpt4D0HAPPY
まぁ江戸時代の江戸の男女比率は2:1くらいだから
殆どは独身男性か、単身赴任してる男ばかり

そもそも江戸時代の人口は、たった3000万人しかいなかったから
都市部以外は、殆ど一軒家
流しは無くても、かまどくらいは、どこの家にもあったと考えるのが普通

昔は川で野菜とか洗ってた


343 :
2016/11/20(日) 06:03:12.31 ID:tnKq2N8y0HAPPY
>>333
凄いな
現代でも世界屈指の大都市じゃないか3000万人


353 :
2016/11/20(日) 06:07:33.15 ID:UNbp94u30HAPPY
>>333
糞田舎以外はどこも上水の整備はされてる
小便でもすれば罪はかなり重い


338 :
2016/11/20(日) 06:01:53.50 ID:jtlcqKne0HAPPY
また朝鮮人を火病させてしまったか

344 :
2016/11/20(日) 06:04:46.93 ID:D84KuVs50HAPPY
腹減ってりゃ何でも美味い

348 :
2016/11/20(日) 06:06:07.98 ID:ERhlpUE/0HAPPY
200年後の俺ら「平成の飯はゲロ不味」

349 :
2016/11/20(日) 06:06:26.22 ID:nzjA6DtOaHAPPY
江戸の食文化も江戸っ子大虐殺で絶滅した

363 :
2016/11/20(日) 06:12:53.06 ID:ZTn9aVjP0HAPPY
アサリとかハマグリは取れたて即焼いて食べてたり
してたから美味かっただろな


377 :
2016/11/20(日) 06:20:29.52 ID:ZTn9aVjP0HAPPY
人糞肥料だし野菜は食いたくねえな
寄生虫うようよ


378 :
2016/11/20(日) 06:20:30.00 ID:CxJUqiroaHAPPY
炭火でじっくり焼いた鶏の方が唐揚げより美味いからやらなかっただけだったりして

381 :
2016/11/20(日) 06:22:27.05 ID:juoh/aY10HAPPY
現代ですらかなり定義が曖昧なんだよなから揚げ
当時なんて作る人によって全く別の料理だったりしそう


395 :
2016/11/20(日) 06:30:28.22 ID:juoh/aY10HAPPY
あーごめん俺自身もから揚げといえば鶏というイメージなので失念してたけど昔のは魚がメインっぽい

関連記事

コメント

※自動フィルタが有効なので、禁止ワードが入ってるコメントは投稿できません…
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。
お名前
テキスト

トラックバック

トラックバックURL: https://newskenm.blog.2nt.com/tb.php/55672-1bb2d64f