◆ New Entries

中国人「日本は未だにどこも現金払いで不便すぎだろ…キャッシュレス化が中国の田舎より遅れてるよね」

「日本は中国の三級都市より遅れている!?」中国人観光客が、日本の“アレ”に不満タラタラ……
東京1日目。両替したばかりの1万円札を握りしめ、空港から憧れの有名ラーメン店へ駆け込んだ私。
そこでは自動販売機で食券を買う必要があったが、1万円札が使えない。
(中略)店員に助けを求めると、店の奥で頑丈そうな金庫を開けて両替をしてくれたが、これが果たして世界一の技術先進国なのか? 泉州市(福建省の三級都市)でも、もっとスムースだ」
これは、中国の旅行情報サイトの掲示板に残された、先月日本を初めて訪れた女性による書き込みである。

彼女が日本の現金主義に対して漏らしたこの率直な感想は、恐らく日本を訪れる多くの中国人が感じるものであろう。

中国ではすでに、日本とは比べ物にならないほど、キャッシュレス化が進んでいるからだ。

中国の昨年の電子マネーの取引額は、日本円で約150兆円に達した。一方、日本では5兆円程度とされているので、その規模は約30倍である。

シェアを見ると、取引額の約7割をアリババグループの支付宝(Alipay)が占め、スマホチャットアプリの付加機能である微信支付(WeChat Payment)が約2割となっている。
両サービスともQRコード決済を採用しており、特別な機器が必要ないことから爆発的に加盟店が増えた。

中国事情に詳しいフリーライターの吉井透氏も、電子マネーの浸透ぶりについてこう話す。

「中国の小規模商店の中には、支付宝か微信支付のみ支払いが可能で、現金は使えないという店が増えている。

飲食店では、電子マネーは人件費削減になるほか、現金の管理コストや防犯上のリスク軽減にもつながる。
食堂の出前や屋台などでも使われていて、露天の果物屋でりんご1個買うのに『QRコードでピッ』というのも、当たり前の光景となりつつある」
日本に上陸したばかりのApple Payも、中国市場では今年2月に、すでにサービスを開始している。中国人の財布ともいわれ、日本でも彼らの爆買い現場ではおなじみとなっている「銀聯」と提携し、鳴り物入りのスタートだった。

しかし、支付宝と微信支付の二大巨頭に切り込むことはできず、残された1割ほどのシェアを雑多なサービスが奪い合う「その他」の中から抜け出せていない。
それよりも、支付宝や微信支付が中国から飛び出し、世界の電子マネー市場をのみ込む日のほうが近いのかもしれない。
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20161105/Cyzo_201611_post_20938.html


 
5 :
2016/11/05(土) 21:40:32.86 ID:+LkgtEEl0
中国だって欧米に比べれば遅れてるだろ

下ばっか見て満足してんじゃねーぞシナカス


106 :
2016/11/05(土) 23:03:49.08 ID:Yd/LapkI0
>>5
中国は偽札がヤバいから、小売店でも積極的に電子マネー導入してる。
実は欧米以上の普及率w


346 :
2016/11/06(日) 14:29:35.92 ID:0eVWIIMEH
>>5
中国の自動決済凄いよ
お店に貼ってあるQRコードをアプリに読み込んで金額指定すれば決済される
この前中国行ってびっくりしたよ

QRコード読み込むだけだから店は紙貼るだけで準備OKだし
これだけ導入が簡単なら出店や屋台でも簡単に電子決済できる


9 :
2016/11/05(土) 21:41:28.61 ID:JilifN3n0
おまえらんとこは銀行のATMから偽札が出て来るからだろ

14 :
2016/11/05(土) 21:44:02.06 ID:t7lbePuVa
中国の小売業の粗利益率ってどのくらいなんだろうな。
粗利益50%くらいは平気であるんだろうか


15 :
2016/11/05(土) 21:44:49.04 ID:zDBCogAO0
恐らくこのまま行くと日本の金融機関酷い事になるぞ
中国はアリペイって電子決済が有名だけど
当然日本でいう大手のUFJやミズホ級の銀行がやってるわけじゃないんだよ
日本でいうならLINEがやってるみたいなもん
つまり銀行という枠をこえて1企業が金の流れを支配してる
こもまま日本企業が電子決済を普及させなかったら
海外に乗っ取られてLINE(=韓国)あたりに牛耳る事になるかもね


24 :
2016/11/05(土) 21:47:00.54 ID:esP1vOPn0
>>15
アホ猿にはそれでいい
自分で考えれないアホ猿だから


28 :
2016/11/05(土) 21:49:01.90 ID:pSl1a/V20
>>15
三菱東京UFJのMUFGコインには期待している
日本円とペッグしてるしブロックチェーンでビットコインの機能も持つから
多分決済がガラッと変わるぞ


69 :
2016/11/05(土) 22:09:30.81 ID:zJZve/YP0
>>15
それがまずいよな楽天あたり頑張ってほしい


101 :
2016/11/05(土) 22:46:03.14 ID:j8BkXJbR0
>>15
フィンテックで欧米も地銀がヤバイらしいが日本も再編の流れになるのか


16 :
2016/11/05(土) 21:44:54.39 ID:tpkM60K30
お前らのところは偽札が多すぎるからだろ

21 :
2016/11/05(土) 21:45:53.16 ID:ZSo47wtjM
日本は各社が囲い込みしたくて電子マネー乱立して
ある店では使えたり使えなかったりで便利だか不便だかよく分からんことになってるからな

交通系電子マネーも統合が進んでるけどローカル線では独自の電子マネーしか使えませんなんて
頭の悪いことをやってるし


291 :
2016/11/06(日) 11:08:21.45 ID:gbngKvgl0
>>21
分割したJRがそれぞれに交通IC出してるからな
現役共産主義国よりよっぽど官僚的な頭の悪さ


25 :
2016/11/05(土) 21:47:03.94 ID:yLeh/EAx0
銀行の窓口やATMから偽札が出てくる中国は現金はメインにならないだろw

26 :
2016/11/05(土) 21:48:20.99 ID:zDBCogAO0
電子決済のいいところは中小企業が便利な事
個人でやってるお店とかクレジットカード決済のレジ置いたりしたら
一ヶ月に10万とか利用料に取られる
しかも決済毎に手数料もかかる
しかーも(ここ重要)現金が入ってくるのは一ヶ月や二ヶ月先

これが電子決済なら客からネットやスマホから振り込んでくれれば即着金だし
専用レジシステムもいらないし利用料もかからない
中国でクレカが普及しないのは当然だと思うわ


32 :
2016/11/05(土) 21:50:36.42 ID:ydHUfoqVd
中国や韓国は家計の借金が膨らんでるけどカード使いすぎなんじゃないの?

33 :
2016/11/05(土) 21:50:44.15 ID:+FLugVDxa
セブンイレブン知らんのか?この田舎者

41 :
2016/11/05(土) 21:53:25.02 ID:gGheOkhM0
日本じゃ電子マネー乱立しすぎで無理

42 :
2016/11/05(土) 21:54:08.86 ID:Kg7Vxy6Nx
いくら手元にあるかわからんだろ

43 :
2016/11/05(土) 21:55:02.28 ID:xXoxPyCUa
150兆円ってもうよく分からんな
電子マネーの企業はどっから利益出すの?手数料とか発生してる?


44 :
2016/11/05(土) 21:55:04.05 ID:bZpCguGB0
年寄りが圧倒的多数派で支配しているので
新しいものは遅々として導入されない
導入したらいちいち年寄りが混乱して文句言うから


45 :
2016/11/05(土) 21:55:37.83 ID:Jd9UubU10
汚い現金の使い回しとか、どこの土人だよ

47 :
2016/11/05(土) 21:57:02.71 ID:w7rf60f6M
東京も中国の主要都市と比べるとしょぼいしマジ終わってるわ

48 :
2016/11/05(土) 21:57:14.12 ID:u03o4uqc0
2000円札が使えるってのも消えたな
利権利権


49 :
2016/11/05(土) 21:58:14.59 ID:PDIMQfip0
中国は現金レジ清算だと、100元以上は必ずいちいち偽札発見器に通さないといけない
どんな小さい個人商店でも、支払いごとにいちいち確認する
ATMからだって偽札は出てくる
日本はそんな手間もなければ、レジはもう自動的にお釣りが出てくる仕組み
それと中国は後払いって観念がまずないからケータイも料金は前払いだし
電子マネーは信用もいらなくて一番シンプルな支払いってだけ


61 :
2016/11/05(土) 22:04:16.89 ID:Atd2cfJIa
>>49
そのシンプルな支払いにも劣るジャップ支払いシステムw


51 :
2016/11/05(土) 21:58:23.84 ID:L7LzUB0Da
銀行やATMが近くに無い界隈集落のほうがキャッシュレスしたほうが便利なのに
なかなかそうならないな


53 :
2016/11/05(土) 22:00:48.50 ID:zk2X+e5Q0
とりあえずセブンでナナコ使わない奴は何か宗教上の理由でもあんのかよ

54 :
2016/11/05(土) 22:02:01.44 ID:gbRiHxK+p
中国はもう屋台みたいな大衆食堂でもカード使えるんか?
日本も全部使えるようになってほしいよ
近所のスーパーは安いんだけどカード使えないんよな


57 :
2016/11/05(土) 22:03:01.78 ID:rkMiA9B30
どうでもいい
偽札が氾濫してる自分の民度を疑え


58 :
2016/11/05(土) 22:03:14.26 ID:cD74tvpAD
手数料ボッタクリすぎるからな
しかも会社とか店単位で差別してるし
知ってると個人店でカードなんて悪い気がして言えないよ


59 :
2016/11/05(土) 22:04:04.60 ID:X31+Ohmj0
カード使えない店では買い物しない
いまどき現金なんて持ち歩きたくないし


60 :
2016/11/05(土) 22:04:10.63 ID:6hhcLU7C0
電子マネーは金を持ってる感覚が希薄になって使いすぎるから現金で良い

265 :
2016/11/06(日) 10:50:45.92 ID:wpqi6OkA0
>>60
その理論使いすぎるほど金ない貧乏人がいうよね


67 :
2016/11/05(土) 22:08:58.07 ID:YTyNkfNQp
外人が、観光地の入場料もカードで払おうとしてて、
さすがカード社会と思ったよ。
日本人は五千円以下だと、まずカード使わない。


68 :
2016/11/05(土) 22:09:04.08 ID:13qRk1J+0
つーか日本円はニセ札が少ないのでクレジットカード化する意味が無かっただけ
アメリカみたいにドル札がニセ札だらけで破綻してるような国ほどクレジット社会になる


72 :
2016/11/05(土) 22:12:34.55 ID:s1/O9qs70
せめてどこでもクレカが使えるようになればいいのだけど
JRですら専用のクレカしか使えないし

そろそろ国内での囲い込みやめたらどうだ?


73 :
2016/11/05(土) 22:12:40.64 ID:vq2R1gyH0
中国に行ったけど高級デパート内のスーパーでもクレカ使えなかったぞ

78 :
2016/11/05(土) 22:21:02.29 ID:evikoRDqM
どこでもこの電子マネーなら使えるってのが大きいんだな
電子マネーがアホみたいに多い日本では無理


80 :
2016/11/05(土) 22:26:03.52 ID:L6SaQoW50
>>78
種類ばかり多くて互換性がない上に使える場所が限定されすぎてて
もうね酷すぎ


79 :
2016/11/05(土) 22:23:53.59 ID:L6SaQoW50
いまだに給料現金払いの会社とかあるからな珍しいけど
そういうとこに限って自家撞着が激しくて「現金払いの何がおかしいの?」ってな反応だし


82 :
2016/11/05(土) 22:28:01.97 ID:nu76E5UPd
現金しか信用しないジジババが多すぎるから。

86 :
2016/11/05(土) 22:34:44.20 ID:JrZR3QhE0
これはほんとそう思う
コンビニでもモタモタ現金払いしているカスが多すぎ


87 :
2016/11/05(土) 22:35:25.35 ID:KQLe1c/QM
まあマジレスすると、これは現金の信用がある国と無い国の違いだよな
ジャップランドは円が近い将来紙屑になったらやっと普及しそう


88 :
2016/11/05(土) 22:35:35.25 ID:L6SaQoW50
近所のスーパーがセルフレジを導入してやるなと思ったら
お釣りを取らないとレシートが出てこないという
糞みてえな余計なお節介機能がついててワロタ
マジでジャップ糞すぎだろなんでこんないちいち面倒臭いの?


93 :
2016/11/05(土) 22:39:29.46 ID:DRYoVswv0
中国の札はボロボロで汚くて公衆便所みたいな臭がする
偽札も広く出回ってて普通に混ざり込んでくる


125 :
2016/11/05(土) 23:49:35.11 ID:L6SaQoW50
>>93
信じられないくらい汚いな
破れて欠けてるのが普通に出回ってる
帰国時に日本円への両替を拒否されて最悪な気分だったわ


266 :
2016/11/06(日) 10:52:48.65 ID:wpqi6OkA0
>>93
ジャップのお札も汚ねえだろ
ケツの穴触った手で触ってるしな


95 :
2016/11/05(土) 22:41:31.42 ID:EyQUemlT0
老害うんぬん言ってるやつは
地方の情弱レベルを知らなすぎる
クソ田舎のマックでID使っただけで
地元のヤンキー夫婦がすげぇとか言ってのぞき込んでくるんだぞ


99 :
2016/11/05(土) 22:45:00.43 ID:PRtj69oz0
100元札で払うと店員が札を光にかざして見る国はそうだろうよ

100 :
2016/11/05(土) 22:45:54.09 ID:A4lGhv130
後発国の方が早いのよこういうのは

102 :
2016/11/05(土) 22:51:44.90 ID:eY5JOZO70
中国では偽札が横行していて現金に信用が
無いのが日本と異なる。
日本人は逆にカードを信用しない。
「カード会社が儲かるのは手数料を取られて損」」
と日本人は思っている。


107 :
2016/11/05(土) 23:04:56.49 ID:2ozh4BLs0
中国はATMからニセ札が出てくる国だからな
現金なんて危なすぎるだろ


110 :
2016/11/05(土) 23:10:43.17 ID:RS+hYfAc0
ダイソーでカード払い出来なかったのが衝撃だった
100均だし、カードの手数料が痛いんだろうけどさ


111 :
2016/11/05(土) 23:12:28.45 ID:j8BkXJbR0
偽札ガーと言って精神勝利するしかないのがジャップ

119 :
2016/11/05(土) 23:23:14.46 ID:PDIMQfip0
>>111
中国に三年住んでみろよ
どれだけカオスか体感しろ


112 :
2016/11/05(土) 23:13:48.32 ID:QF+R93Qh0
中国は都会だとカード、田舎だと物々交換だから現金が要らないんだな

113 :
2016/11/05(土) 23:14:47.23 ID:K/IqqzVg0
ジャップの現金至上主義って何なんだろ
てか、ジャップって未だにCD買ったりDVD借りたりするよね
形の無い物が嫌いなのかな?


117 :
2016/11/05(土) 23:22:58.05 ID:IrNEpT8C0
将来考えると、日本もキャッシュレスになるだろう。
中国の方が進んでるのは間違いない。


118 :
2016/11/05(土) 23:23:14.22 ID:NTLaHnw+0
中国人はモラル低くて従業員が横領するからなるたけ現金触らせたくないというのもあるんだろう

268 :
2016/11/06(日) 10:54:26.30 ID:wpqi6OkA0
>>118
えーとジャップも頻繁に横領してますが…?
今年だけでどんだけ横領事件あったか調べろよカス


120 :
2016/11/05(土) 23:29:06.13 ID:4GjLdlxYr
機械でできることで給料もらってる
クズが多すぎ


121 :
2016/11/05(土) 23:38:42.28 ID:SvWCDKna0
ジャップはこの数十年現状維持目指してやってきたけとそれすら出来なくて落ちぶれるのは確定だから
アジアの未来は中国様韓国様に任せるよ


122 :
2016/11/05(土) 23:39:17.55 ID:C//Gb8Mp0
日本の電子マネーも乱立して使い勝手悪いからな、あとクレカ同様手数料も高くて対応するレジも導入しなきゃならないとかな

126 :
2016/11/05(土) 23:53:07.55 ID:TCJgxqRz0
そりゃ現金でもやっていけるくらい治安がいいからだろ
現金がすぐ盗まれるような地域ではキャッシュレス化によるメリットが大きい
企業がまずやり、消費者にも広がって行く
日本ではそこまで神経質にならなくていいのでキャッシュレス化のメリットが「便利」ということしかない
必要にならないから広がらない
むしろ電子マネーやクレジットカードの導入コストのほうがデメリットになる


129 :
2016/11/06(日) 00:06:47.92 ID:wQo7ow3e0
30年かけて、
それなりの金額払う時や生活費はカード、
日常の少額支払いは小銭で使い分けてるだけじゃないか?
中国現地法人で働いたことあったが給料現金手渡しだったんだが


130 :
2016/11/06(日) 00:14:54.79 ID:B0EC826k0
俺の働いていたレストランでは中国人の団体はキャッシュが原則だったわ
なぜかというとコーディネーターが10%のキックバックを要求するんだよ
クレジットカードの手数料を払ったらやってらんねーって言ってたわ


131 :
2016/11/06(日) 00:34:31.79 ID:sbkvelIh0
囲い込みで乱立、利便性悪くして統一できない所に黒船来襲、総取りされるいつもパターン

132 :
2016/11/06(日) 00:48:41.98 ID:NDPX/nU30
これに関しては日本よりアフリカのほうが進んでる
日本はアフリカよりも村社会すぎて無理なんだな


133 :
2016/11/06(日) 00:49:24.60 ID:S3eUYf+D0
現金に信用がない国の方が遅れてるだろボケ
寝言は寝て言え


138 :
2016/11/06(日) 00:54:47.64 ID:sYz5ItP40
中国製品も、安かろう悪かろうの段階はもう終わって、70年代以降の日本製品みたいに安くて高品質ってなりつつある。
もし「日本では品質の悪い中国製品しか見つからない」というなら、それは単に日本が貧乏になって、
「中国製品の中でも安物で品質の悪いもの」しか買えなくなったというだけ。


139 :
2016/11/06(日) 00:56:46.21 ID:dL5DtNkJ0
>>138
いやそういう願望はまともな高速鉄道作ってから言えよウイグルチベット虐殺民スパイ


140 :
2016/11/06(日) 00:59:11.27 ID:X+VRmfZd0
QRコードを発明したのは日本なのに
その技術をうまく使いこなし
発展させているのは中国という


141 :
2016/11/06(日) 01:00:02.05 ID:sYz5ItP40
観測範囲の違いで危機感に差があると思うんだけれど、スマホ高級機なんかはもうかなり日本市場が無視されてる状況。
だれも技適(技術基準適合証明:日本国内で電波を出すのに必要な審査)を通すコストを負担しない。
そのため適法には使えず販売もされない状態になってる。


216 :
2016/11/06(日) 09:04:14.12 ID:RAppeIz/a
>>141
中国産、というだけで見下すような消費者しかおらんし役所はさらに上から目線な日本市場なんか
コストばかり嵩んで旨味ないからな


143 :
2016/11/06(日) 01:03:56.83 ID:EMSeTR5p0
ジャップでキャッシュレス化を進めたいなら、
国が手数料なしで電子決済できるような仕組みを作って
標準化する以外に手はないだろうな。


145 :
2016/11/06(日) 01:05:56.18 ID:dFZlfFyD0
スイスとドイツも現金主義なんだよね
別に日本だけの現象ではない

管理されたくないって気持ちが強い国では
今でも現金主義が強い


148 :
2016/11/06(日) 01:15:23.89 ID:pBDmWD6a0
中国は進化が本当に早い
日本は旧態依然としすぎてる


149 :
2016/11/06(日) 01:18:22.50 ID:Vwq4tuuR0
なんか今中国ではスマホで手軽にお金借りられるせいで多額の借金抱えてる若者ばっかなんでしょ
あきらかに低所得の事務員の女が散財してるニュースみたぞ


152 :
2016/11/06(日) 01:21:41.23 ID:wQo7ow3e0
>>149
(ネットショッピングでのポチが止まらないから)手首を斧で切断してくれ!なんていうのが流行語になってるよね


150 :
2016/11/06(日) 01:19:33.09 ID:7JvdNzky0
履歴が残ると安倍に強盗されるだろうが
電子化とかこの国では自殺行為に匹敵する


154 :
2016/11/06(日) 01:22:44.83 ID:K9Kyf0RF0
世界で初めて「紙」を通貨として利用した文明だもんな
中国史上に金貨がほぼ存在しないし、色々独特な国柄だ


157 :
2016/11/06(日) 01:24:09.83 ID:ey5laBPe0
嫌アメリカでも都市部以外は現金が普通だぞ。

ヒストリーチャンネルの質屋のやつで100ドル札で払いますっていうだろ

むしろ中国の場合ATMから偽札がでてくるからじゃないのか?


160 :
2016/11/06(日) 01:30:15.77 ID:gFcXbXmwa
中国は札束扱うと病気になるってくらい札がバイ菌まみれだからな
偽札問題もあるしお金そのものを触りたくないんだろう


166 :
2016/11/06(日) 02:31:08.69 ID:Y31FwRR70
そりゃ現金の取引だと中国の場合偽札かどうか調べる作業が入るからキャッシュレス化も進むわな

167 :
2016/11/06(日) 02:42:16.51 ID:d/K/3eUv0
こういう悔し紛れのネトウヨ的書き込みこそが後進国の証なんだよなあ

169 :
2016/11/06(日) 02:43:23.13 ID:JTYVlHGmr
言いがかりでしかないチョンと違って、中国人の指摘は一理ある場合が多いな
中国人が合理的、効率的なものを重んじるからなのかもしれんが


173 :
2016/11/06(日) 02:55:07.81 ID:cZMK9b+W0
>>169
ほう、底辺に「合理性」の観念が芽生えたのか。


171 :
2016/11/06(日) 02:45:52.59 ID:pSsgI9gj0
ガラパゴスのせいでカードの種類が多すぎる

179 :
2016/11/06(日) 03:55:46.58 ID:K/pXGGjEH
偽札怖いからな中国は

182 :
2016/11/06(日) 04:08:00.88 ID:htdTS4ce0
ここまでIT化社会できたのは
テンセント アリババ 百度 この大手三社があるのが大きい、いろんなITサービス
を提供してるアプリは殆どこの三社の子会社。


183 :
2016/11/06(日) 04:23:42.69 ID:Xpi3ayGB0
キャッシュってすごく美味しそうだよね
なんかヨダレ出てくるわ


185 :
2016/11/06(日) 04:28:04.08 ID:Ut+Bw3gBd
日本は民度が高いから現金が安心して使える
中韓と違って世界からも愛されてる


186 :
2016/11/06(日) 04:30:49.16 ID:PWfpv31F0
話は変わるが、預金封鎖とかされた時に助かる道って現物以外何かあるのかな
株も外貨も銀行や証券会社の口座経由だと一緒に封鎖されるよな


193 :
2016/11/06(日) 04:44:10.19 ID:Fv0G5gw4d
日本人は形が目に見えないと不安
アイディアだのデータだのサービスだのに金出すのも苦手
中国は偽札多いのもあるでしょ
中国の札は四種類あるってギャグ聞いたぞ
中国共産党・政府・人民解放軍・民間がそれぞれ刷るんだとさ
しかもそれ中国人から聞いた


195 :
2016/11/06(日) 05:03:08.99 ID:cTfi400k0
日本はまず10円以下の単位を廃止しろ
これだけで小銭が減る


196 :
2016/11/06(日) 05:11:34.26 ID:el63jL270
日本は統一規格作るのが下手だよね。狭い国内のパイを奪い合って企画乱立してはデカい外資に乗り込まれて蹴散らされるみたいなアホな展開が多すぎる
こうした事態避けるために普通は国が業界再編推し進めて行くもんなんだけど勝ち目が薄くなってからやっとこさ尻に火がついて動きはじめるという。まあ兎角後手後手だよね


281 :
2016/11/06(日) 11:02:13.83 ID:wpqi6OkA0
>>196
家電メーカーも3社くらいに統合できてたら違っただろうな
国内でぬくぬく仲良しごっこやってる間に海外でまったく存在感失った


197 :
2016/11/06(日) 05:31:21.77 ID:XXkoQaNP0
一番の弊害は導入コストだな
中国は紙幣の信用性が薄いのもあるが電子マネーシステムが超格安で導入できてランニングコストも無いに等しいのが大きい

日本はこのコストのせいで店側に電子マネーを導入する利点が薄い
それでも個人店以外は何かしらの電子マネーが使えるようになってるがな


198 :
2016/11/06(日) 06:03:16.58 ID:AEgy50kO0
時々一定金額以上の価格以上はクレカ使えないとか、風俗で手数料分上乗せとか
一体何でこんなことになるんだよ


関連記事

コメント

※自動フィルタが有効なので、禁止ワードが入ってるコメントは投稿できません…
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。
お名前
テキスト

トラックバック

トラックバックURL: https://newskenm.blog.2nt.com/tb.php/55059-7798949e