6 :
2016/05/08(日) 23:03:47.24 ID:s1W0O3LR0
答えの所だけに採点基準がある試験でそれやられてイラっときた
式にも採点基準を設定しておけよマジで
111 :
2016/05/08(日) 23:32:27.06 ID:9jvaobmx0
>>6
物理だと導出を理解しでた方がいいから子供の時からしっかり途中式書く習慣を付けるのはいいと思うが
582 :
2016/05/09(月) 12:38:02.71 ID:D8YMjQNhM
>>6
最初から採点基準と配点を公開しておくのは無理
丸付けした後で不合格者が少なくなるように配点するからな
大量に不合格になってもいいなら別だけど
7 :
2016/05/08(日) 23:04:34.04 ID:b5YlfPuEM
これ途中式必要ないだろという問題でも要求されるからな
10 :
2016/05/08(日) 23:05:26.09 ID:f22rRSI70
数学は過程が重要なんだよ
むしろ△をつけることがおかしい
11 :
2016/05/08(日) 23:05:33.61 ID:kW0WmE410
途中式が書いてないから三角はまだいいでしょ
授業で教えた解法じゃないからだめってのはひどい
358 :
2016/05/09(月) 00:46:44.66 ID:bTzqXnC80
>>11
これは教師が正しい
それはおかしい
14 :
2016/05/08(日) 23:06:30.83 ID:W56jg0Bq0
1+2+3+4+5+6+7+8+9+10
=3+3+4+5+6+7+8+9+10
=6+4+5+6+7+8+9+10
=10+5+6+7+8+9+10
=15+6+7+8+9+10
=21+7+8+9+10
=28+8+9+10
=36+9+10
=45+10
=55
これくらいやらないとな
586 :
2016/05/09(月) 12:54:23.51 ID:WPtfUhbo0
>>14
ここまで苦労して書いたのにボロクソに言われてて笑える
19 :
2016/05/08(日) 23:07:40.28 ID:y+UwR/J30
そのかわり途中まで式があってたら計算間違っても部分点くれるだろ
24 :
2016/05/08(日) 23:08:48.00 ID:kGcvdLfn0
センター数学も穴あきで途中式にあたる部分を記入しないといけないから、その練習
25 :
2016/05/08(日) 23:09:33.98 ID:OJVTC9Jp0
簿記よりは親切な採点システム
簿記なんて過程無視だからな
309 :
2016/05/09(月) 00:26:58.06 ID:fmG76zOj0
>>25
確かに、数学で途中式書くやつなら途中で計算間違いして答え間違えても数検とか入試だと部分点もらえるしそう考えるとまだ良心的やねにゃ
簿記なんか製造間接費とか計算したりする際とかどこか間違えたら芋づる式で間違えて全部終わるから日商だと実質詰むわにゃ・・・
26 :
2016/05/08(日) 23:09:36.64 ID:+0QG9uXA0
式はあってるけど答えが違うのと答えあってるけど式が違うならどっちのほうがマシなんだろう
36 :
2016/05/08(日) 23:12:29.69 ID:X9UuJzkl0
>>26
前者だろ
式があってるってことは解き方は理解してて計算ミスなんかの単純ミスで落としてるってことだが
答えだけあってるのはただの当てずっぽうがたまたま当たった可能性がある
たまたまじゃなく解き方を理解してるんですよと証明するために式はちゃんと書かないとダメ
47 :
2016/05/08(日) 23:15:29.16 ID:X9UuJzkl0
>>26
あ、ごめん「式が書いてなくて答えがあってる」じゃなくて「式が間違ってて答えがあってる」か
なら0点だわ
解き方を理解してないってことだから答えがあってても100%たまたまだ
53 :
2016/05/08(日) 23:16:38.57 ID:axvdsHyO0
>>26
前者なら本人は正しく理解してる上にストッパーかけれる
後者はなまじ正解なだけ重大な業務標準違反とかを見逃す可能性がある
28 :
2016/05/08(日) 23:09:55.83 ID:YcIq0xa50
数学者になって論文書くときも一緒だぞ
37 :
2016/05/08(日) 23:12:31.00 ID:DnUrtorg0
自分に都合の悪いことはすぐ中世中世
お前の頭の中が中世だわ
38 :
2016/05/08(日) 23:12:49.97 ID:C2Q8F9dQ0
当たり前に思えることを証明することがどれだけ難しいか
40 :
2016/05/08(日) 23:13:02.32 ID:P68c/vT60
途中式書かないでいいのは小学生までだろ
テストでは過程を求めてるんだよ
145 :
2016/05/08(日) 23:39:52.24 ID:nBSqCr0m0
>>40
小学校の頃に途中式を一切書かずに提出したら答えが全部合ってたのに0点だったよ
(1+1)+1のような問題でもカッコの中を先に計算したことが分からなければ点数を上げられないとかなんとか
45 :
2016/05/08(日) 23:15:18.07 ID:Mmnpbm3Da
お前はSTAP細胞はありまぁすって言っちゃう人間か?
48 :
2016/05/08(日) 23:15:55.90 ID:PUGFPksS0
そういやずっと疑問だったんだけど数学科っていったい何を勉強するところなの?
公理憶えて終わり?
52 :
2016/05/08(日) 23:16:26.61 ID:ajGhmqOg0
試験では答えだけか、過程も書くか明記してあるでしょ
最初から言っておくべき
まあ何の指示も無いなら最低限の道筋くらいは書いとく方が無難だけどね
54 :
2016/05/08(日) 23:16:43.66 ID:IXPCUGNHd
途中式なしで正解にするのは簡単だけど、
そうやって生徒が式を覚えないまま
覚える能力、論理的に答えを導く能力、数字を扱う能力を欠いたまま社会に放り出されて一番困るのは数学教師じゃないんだぞ
63 :
2016/05/08(日) 23:19:00.74 ID:Rq9gxIbj0
答え間違えてても途中式で点数もらえるやん?
65 :
2016/05/08(日) 23:19:43.95 ID:ahFDymYP0
極端な例だけど
2x=4
x=4-2
x=2
みたいな答えだけたまたま合ってる解答するやつマジで沢山いるからな
66 :
2016/05/08(日) 23:20:52.88 ID:iaJqBpdt0
理解している証明が出来ないから本来点数つけられないところを
三角下さっているありがたい裁定
68 :
2016/05/08(日) 23:21:40.74 ID:Nq1o4hS80
むしろ途中式で稼げない講義は死にそうだった
71 :
2016/05/08(日) 23:22:59.38 ID:XTDVW1og0
オレも途中経過すっ飛ばして答えがひらめくタイプだわ
それしか答えが無いのに説明出来ないもどかしさ
73 :
2016/05/08(日) 23:23:29.94 ID:HQjcCr6m0
式があってりゃ計算機使えばいいだけだが
立式できなきゃどうしようもない
数学なんて状況を把握して対策を構築する力を見るようなもんだろ
ソレを実行する力はどうでもいいんだよ
74 :
2016/05/08(日) 23:23:33.90 ID:AC255RPM0
答えがどういう過程で導かれたかってのが一番大事だからな
76 :
2016/05/08(日) 23:24:33.46 ID:XAGbXAEv0
公式つかってないから△とか貰ったことあるな
本人の前で溜め息ついてやったわ
78 :
2016/05/08(日) 23:24:55.36 ID:0A+JFzeh0
ちょっとしたミスで答えが合ってなくても、途中式が正しければ点数半分もらえたりするし
考え方次第だよなあ
79 :
2016/05/08(日) 23:25:34.74 ID:U9ctrpdx0
問題集から問題を出した時に途中経過を理解してるかどうかを知りたいんだろ
答えだけ暗記するパターンはこれで排除する
途中式もすべて暗記できる奴なら今は理解できていなくても
後で考えることができるし、そういう努力するやつは認めてやるって感じだろう
暗記できるなら十分凄い頭持ってる
81 :
2016/05/08(日) 23:25:52.39 ID:CWKAgXFA0
途中式が書いてなくて答えだけ出てくるってのも本来ありえないような・・・
84 :
2016/05/08(日) 23:26:48.54 ID:/XS58YnR0
大人になってみると何でテスト後半に出てくる文章題が高得点なのかよくわかると思うがな
99 :
2016/05/08(日) 23:29:51.35 ID:Mdsd7PRS0
>>84
教科書何Pの合同条件参照って書いたら×にされた
教師は国語わからないのかな?
85 :
2016/05/08(日) 23:26:56.75 ID:axvdsHyO0
最悪理解してなくても、正しい過程で正しい答え導きだしてりゃいくらでもフォローできるからな
86 :
2016/05/08(日) 23:27:05.69 ID:/QnLKvIM0
たまに頭が勝手に途中式を省略することがあって一時期数学嫌いになったな
90 :
2016/05/08(日) 23:27:54.26 ID:LWSkVkIP0
数学を理解できないバカチョンモメン多すぎ
なにが中世だよ
97 :
2016/05/08(日) 23:28:51.22 ID:qESFjOH90
大学入試では当たり前
あ、私立は知らん
98 :
2016/05/08(日) 23:29:33.76 ID:iun3qby40
教師は答えが知りたいのではなく生徒が理解してるかどうかを知りたいんだよ
101 :
2016/05/08(日) 23:30:39.53 ID:dJ+O4eIR0
大学で「定理は証明してから使わないとバツにする」とかいうゴミカス講師がいた
103 :
2016/05/08(日) 23:30:53.77 ID:MJiYozdD0
途中式書かないって全部暗算なの?カンニングしたんじゃないの?
105 :
2016/05/08(日) 23:31:49.91 ID:U9ctrpdx0
「天才が頭の中でできる計算の途中過程を無駄な作業と主張してる」のを
真似して、真っ当な自分が出した主張として突っかかるから馬鹿なんだと思うよ
107 :
2016/05/08(日) 23:32:04.70 ID:qhd6XS390
途中式書くとお前のがわかりにくい
お前はちゃんと理解できてないって言われてバツにされててもうイイやって思った
108 :
2016/05/08(日) 23:32:13.59 ID:734ODzEPM
過程を上手く説明できないで答えを出せる奴もいるとか主張する奴に限って
ラマヌジャンとか極端な例を出してくる
大半が凡人なのに
118 :
2016/05/08(日) 23:33:20.82 ID:Rk6CbFkT0
こういうの見てると今の先生は大変だよな
糞ガキがネットで変な知恵つけてる上にやたら攻撃的だし
119 :
2016/05/08(日) 23:33:40.65 ID:n/58b2WO0
式は自明なので省略でよくない?
121 :
2016/05/08(日) 23:35:10.34 ID:JmvBfbRJ0
説明できないのに途中過程すっ飛ばして答えがひらめくとかガイジにも程がある
124 :
2016/05/08(日) 23:35:44.51 ID:I/VSKK390
回答を導き出した、発想と論理を評価するから
途中式は必要
これが理解できない奴は、算数止まり
128 :
2016/05/08(日) 23:36:11.17 ID:IOCf+KJk0
暗算で計算できるならそれは凄い奴かもな
出来て簡単な四則演算くらいだわ
凡人は紙に書いていかないととてもじゃないけど無理
130 :
2016/05/08(日) 23:36:20.36 ID:iaJqBpdt0
この話が理解できないのは算数しかやってない小学生か?早く寝なさい
139 :
2016/05/08(日) 23:38:47.39 ID:+n3lRkBc0
そりゃQ.E.D.だけ書いてればアウトだろ
143 :
2016/05/08(日) 23:39:46.17 ID:p7STjk2r0
途中式書けと言われてるなら書けよカス
146 :
2016/05/08(日) 23:39:55.42 ID:Mdsd7PRS0
答えよって書いてるから答えたら式まで求められたでござる
答えるまでのプロセスが必要なら○月○日に△△先生が黒板に書いて教えてくださったことを
使って~って書いても大丈夫なの?
152 :
2016/05/08(日) 23:41:20.46 ID:p7STjk2r0
俺は普通のやつらが使ってる式なんか必要ないけど
見た瞬間にパッと答えが出てくる
156 :
2016/05/08(日) 23:41:56.56 ID:vjOu7Lre0
おっさんだが30年前も同じ状態だったよ
157 :
2016/05/08(日) 23:42:00.64 ID:XAGbXAEv0
ジャップマジやべーなw
テストが先生を説得するための書類になってやがる
くっそ笑える
160 :
2016/05/08(日) 23:43:25.34 ID:Ubr4VqoO0
式欲しいなら式も書いて下さいってかけやハゲ
162 :
2016/05/08(日) 23:43:44.27 ID:nlbx+mqc0
過程や理解云々とかじゃなくて採点基準にするなら最初から式を書けって明記しとけって話しじゃないのか
っていうか計算に用いた式も書けって普通書いてないか?
中学~大学の数学関連のテストには全部書いてたぞ
168 :
2016/05/08(日) 23:44:06.26 ID:ABySE6Xq0
筆算の形跡を残しておかないとダメとか暗算できる子の成長を妨げてたのかな
176 :
2016/05/08(日) 23:45:23.79 ID:9nab4TCT0
>>168
どうせどこかで行き詰まるから
丁寧に導出して答えにたどり着くという手法は
むしろ幼少期に徹底しておくべき
169 :
2016/05/08(日) 23:44:10.89 ID:TmubYMYu0
テストだから答えがたまたま当たってるで済ませれるけど
いざ実戦で重要な仕事で必要な途中式が正確でなければ答えミスす場合もあるし
途中式を蔑ろにする習慣は良くないと思う
171 :
2016/05/08(日) 23:44:29.31 ID:9cSLU9ck0
逆に途中式さえ書いてあれば答えが間違っていても加点される
172 :
2016/05/08(日) 23:44:50.70 ID:UtgoRzKx0
問題文に「途中の計算式も書くこと」って書いてほしいよね
175 :
2016/05/08(日) 23:45:21.98 ID:l06a8XKx0
そもそも、東大入試とかだと考え方が逆で
解けてなくても点与えるために途中の過程書かしてるからな。
せっかく聞いてくれるんだから、素直に答えとけ。
183 :
2016/05/08(日) 23:46:29.68 ID:dgcE7Si2a
社会に出ると過程を評価出来る人なんていなくなるから
学校でこんなことやるのは間違い
変なクセがついて人生損する
187 :
2016/05/08(日) 23:47:26.69 ID:734ODzEPM
たかだか学校で過程を書かないで罰にされる程度で天才が消えると思ってる奴がいるのが怖いわ
そんな奴は天才でもなんでもないわ
191 :
2016/05/08(日) 23:47:54.27 ID:iun3qby40
学生時代に嫌なことでもあったのかお前ら
192 :
2016/05/08(日) 23:48:27.70 ID:iaJqBpdt0
合ってるかどうかよりもし間違っていた場合のほうが重要なんだぞ
過程を記録しておけば自分がどこで間違えたか分かるだろ?
全部頭の中で解いてそれをすべて記憶して置ける超人だというなら
お前はもう学校行かないでも別の道が開けるから勝手にすればいい
193 :
2016/05/08(日) 23:48:52.65 ID:I/VSKK390
途中式いらないと断定しちゃう奴は
高校数学を理解していない&受験で使ったことがない
ことをカミングアウトしている
197 :
2016/05/08(日) 23:49:53.72 ID:5hW7iODe0
数学って答えが正しいかどうかなんでどうでも良くね
どういう考えで計算したかが一番重要だろ
208 :
2016/05/08(日) 23:52:30.28 ID:iun3qby40
>>197
答えが正しいことを誰が証明するんだ?
203 :
2016/05/08(日) 23:50:50.95 ID:QkKUte3R0
答え分からないけど途中の式だけちょっと近い事言えるような
頭悪い底辺の救済をしてやってるからだろ
本当は教師だって合ってない奴には流れ作業で×をつけたいはず
217 :
2016/05/08(日) 23:54:17.52 ID:I/VSKK390
>>203
おまえ、数学使って受験してないな
途中式が合っているということは、
答えが出る解法が途中まで来ているということで
頭悪い奴は、その解法が理解出来ないから
まるっきり式らしいものが書けない
226 :
2016/05/08(日) 23:56:39.58 ID:iaJqBpdt0
ジャップランドが産んで持ち上げたのが小保方で
その過程の怪しさを指摘したのは海外の研究者たちだろうが
何がジャップだよ
234 :
2016/05/08(日) 23:58:26.49 ID:miIl2PEQ0
なんで雑魚の物差しで考える奴が沸いてんの?雑魚なの?
243 :
2016/05/08(日) 23:59:44.93 ID:ArH0Om4gM
東大数学を2完3半は凄えな
数学で相当なアドバンテージ取れるわ
245 :
2016/05/09(月) 00:00:04.42 ID:cyVu7R4L0
そもそも途中式無しで答えが出る問題ってなんだよ
246 :
2016/05/09(月) 00:00:09.07 ID:+vfET7W8a
教師はどうでもいいが、大学の採点官に丸を付けてもらうための努力はしろよ
247 :
2016/05/09(月) 00:00:14.47 ID:PabDm1Pr0
部分点貰えるだろ!www
おい、手段が目的化してるぞ
これがジャップがジャップたる所以だよ
悲しくなってくるわ
264 :
2016/05/09(月) 00:05:36.28 ID:T+GkPqK60
>>247
解法を見ている(論理的に問題に取り組んでいるか)のがメインであって、
答えというのは、解法の結果に過ぎない。
いきなり答えだけ出して、何かの証明になると思っていたら、
それは神託を信じるカルト脳ってこと
253 :
2016/05/09(月) 00:02:09.86 ID:RFgawbor0
あまりに頭がいいと本当に答えだけ出ちゃうからな
面倒くさいんだよ
254 :
2016/05/09(月) 00:02:19.89 ID:UqnYxPxAd
途中式合ってれば答えが間違ってても半分以上点貰えたりするよね
256 :
2016/05/09(月) 00:02:38.74 ID:AW3iTtIg0
つーか授業中に式も書かないとテスト減点て説明されてんだろ
261 :
2016/05/09(月) 00:04:36.38 ID:X9AMTCE1d
数学はそういう教科だからしょうがない
答えだけ出るってなんだ
アインシュタインの生まれ変わりでも気どってんのか
262 :
2016/05/09(月) 00:05:10.37 ID:7XYw+osrM
てか数学なんて過程が全てみたいなもんだろ
京大数学なんか答えが違ってても途中経過があってりゃ満点近く貰えるし
そもそろ答えだけだして「説明できないけどこうなんだもん!」なんて言われてもどうしようもないだろ
269 :
2016/05/09(月) 00:07:10.16 ID:e3OGiHN40
何が自明かなんて知ったこっちゃねえよな
数学は言葉なんだって言うがほんとそうだわ
うちらの業界ではここまでは常識ですんでって言われて
結局業界の空気を読んで常識的に振る舞う必要がある
国語の試験と本質的には変わらないんじゃないかとすら思うわ
だいたい全く新しい完璧な証明を思いついたとして
それを採点担当は理解できるのか?
数学は答えがある学問と言っても結局言葉である限り曖昧さが残る
プログラミング言語の方がずっと数理的だわ
276 :
2016/05/09(月) 00:10:56.31 ID:7XYw+osrM
>>269
その完璧な証明を数学的に記述すりゃいいだけじゃん
それができないのはお前の無能さでしかない
270 :
2016/05/09(月) 00:07:56.80 ID:iABi06g70
途中式で間違った理解してることがあるから
÷0とかな
273 :
2016/05/09(月) 00:09:37.70 ID:OI1yow6ld
チョンモメンってマジで池沼なんだよな
275 :
2016/05/09(月) 00:10:40.57 ID:LEK+X4EK0
途中式いらないとか言ってるやつまじで中卒なんやろうな
279 :
2016/05/09(月) 00:12:27.18 ID:2pI4J2LId
理解度を計るための試験なんだから数学以外のどの科目でも結論だけじゃなくて論理が求められるだろ?
281 :
2016/05/09(月) 00:13:01.66 ID:rPqCr6dd0
フーリエ変換をメモなしでやれるってんなら別に良いんじゃないかなって思う
282 :
2016/05/09(月) 00:13:04.07 ID:JuEqujJG0
期間内の教えたことが理解出来てるかどうか確認したいだけなのにめんどくせぇなこのガキ…
283 :
2016/05/09(月) 00:13:14.97 ID:3YbHR1eL0
習ってない範囲の問題を教科書の流れからこんな感じの式だろって解いたら怒られたのは理不尽すぎると思った
答えも式も合ってたのに
そもそもわからない前提のものをなぜやらせたんだ
高校の中盤くらいまではある程度習ったら次習うものもなんとなく予想できるよね
284 :
2016/05/09(月) 00:14:29.86 ID:cyVu7R4L0
証明問題どうするの?
大学入試やと1問くらいは出るやろ
- 関連記事
-
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。