◆ New Entries

最大の勢力時の織田信長って凄すぎじゃね。羽柴軍→毛利、柴田軍→上杉、滝川軍→北条を同時進行で攻めてたんだろ

『刀剣乱舞-ONLINE-』新刀剣男士は織田信長の愛刀“不動行光”! キャラクターボイスは阪口大助さん
http://www.famitsu.com/news/201602/12099243.html
後方には明智光秀の部隊も控えてたわけだし
生きていたら世界征服できたんじゃね



 
10 :
:2016/02/12(金) 23:27:57.95 ID:CNdkhrjS0
戦略物の後半だな
勝ちは決まったからあとは勢力広げていく消化試合みたいな感じ

まさか裏切りくるとは思わなかったが


12 :
:2016/02/12(金) 23:28:40.34 ID:7fiqHIJg0
九州、山口に
国の舵取りを任すな
ということか?
やっぱり名古屋最強なんだな
さすが、嫌われるだけあるわ


13 :
:2016/02/12(金) 23:31:21.06 ID:RJ6M8mfXd
丹羽長秀の四国方面軍も編成中だったが、本能寺で崩壊。
しかも信濃は森長可、甲州は河尻秀隆がそれぞれいたし。


15 :
:2016/02/12(金) 23:34:28.03 ID:2odX6f4K0
そこまで優勢だったのが明智の裏切りであっさり崩壊し
秀吉に乗っ取られてしまうんだから
やっぱり組織作りには失敗したんだな
まさか信忠まで死ぬとは思ってなかったんだろうか


17 :
:2016/02/12(金) 23:36:08.91 ID:PafrR78W0
織田六大将軍
佐久間信盛→本願寺滅ぼしてこい
柴田勝家→上杉滅ぼしてこい
滝川一益→武田と北条滅ぼしてこい
明智光秀→島津滅ぼしてこい
丹羽長秀→長宗我部滅ぼしてこい
羽柴秀吉→毛利滅ぼしてこい

一人無能がいたせいで計画が狂った


21 :
:2016/02/12(金) 23:40:31.24 ID:THbla8Ml0
それでいて織田信長本体の軍勢まであるのが凄いよな

23 :
:2016/02/12(金) 23:42:03.25 ID:CeG0ExwA0
武田信玄が死んだらあっさり他家だけが滅んだことから何も学んでない無能
組織つくりは三流


35 :
:2016/02/12(金) 23:50:25.76 ID:sqUwM/2z0
>>23
この時代の仁義なきジャップに血がつながっていても組織づくりなど出来たのかどうか

家康はなんだかんだで時に恵まれた


26 :
:2016/02/12(金) 23:44:58.52 ID:9IDOt5xm0
一番の戦犯は、逃げることできたのに残って結局自殺した信忠
この人さえ残ってれば織田家の柱として続いた


30 :
:2016/02/12(金) 23:47:31.87 ID:HyY5QGPb0
人柄じゃね?
いつ首切られて無職なるかわかrん社長についてくマゾなんてワタミ社員くらいのもん


41 :
:2016/02/12(金) 23:55:03.09 ID:wTBwLaAPa
>>30
首ってそっちの意味じゃなくて信長の場合はリアルで切られるから機嫌損ねたら


36 :
:2016/02/12(金) 23:51:27.83 ID:9dFLaVkG0
周りがほぼ敵の無理ゲーを攻略してきたから同時並行はしょうがない

38 :
:2016/02/12(金) 23:53:31.75 ID:2odX6f4K0
普通の大名家なら一門衆がごっそりいて
たとえ当主が死んでも秀吉のような奴に乗っ取られることはないんだが
織田家の一門衆ってぜんぜん力なかったぽいしな
光秀も織田家のそういう弱点に気付いてたから
信長の首を狙いにいったんだろうな


43 :
:2016/02/12(金) 23:56:11.09 ID:97YiJ26O0
>>38
信忠が無駄に自殺したのが全てだった


89 :
:2016/02/13(土) 00:12:54.69 ID:wxs92I220
>>38
有能な兄弟は無理な拡大政策が祟って戦死してる
朝倉にボコられて弟が、長島一向一揆でも弟がぶち殺されてる

んで有力兄弟の後釜で羽柴明智が出世できた


352 :
:2016/02/13(土) 09:45:10.22 ID:pS1G0nu/0
>>38
それは思い込み
信長は一門を筆頭とした強固な軍団を形成してた
四国攻めの司令官もあくまでも信孝、信澄で丹羽はおまけだし
本能寺の変で信忠まで死んだのがその後の展開に大きな影響を与えた


46 :
:2016/02/12(金) 23:59:33.05 ID:Oed7vnYe0
信長の野望ならつまらなくなってくる頃だな

360 :
:2016/02/13(土) 10:14:29.03 ID:KniaA3Yd0
>>46
信長が死んでなかったらゲームも面白くなってたりするんかな


59 :
:2016/02/13(土) 00:04:28.40 ID:Ae2TepLm0
二条城に立て込もったりせずすぐさっと逃げてればなあ
でもその決断力の無さはそこで死ぬ程度の才覚だったってことか


64 :
:2016/02/13(土) 00:07:39.37 ID:Nl+8/iE70
周りが屯田兵だったころに、傭兵制で一気に兵を獲得したのが、織田信長。
そのために日本一の弱兵と言われた、家族を守る意識がある他の大名の軍隊と違って、
傭兵は死んでまで忠誠尽くさないからな。


65 :
:2016/02/13(土) 00:07:41.37 ID:Q2lOSFt/r
むしろ信長包囲網サイドはどの時点なら勝機があったんだよ?
朝倉が最初から本気で戦って信玄がもうちょい長生きしてたら状況変わってたのかね
あと足利義昭はボンクラ扱いされることも多いけど当時考えられるあらゆる手段は尽くしてたし、
あの信長打倒と幕府復活への執念や行動力は評価されてもいいだろ


81 :
:2016/02/13(土) 00:11:58.29 ID:V/Jznc3xd
>>65
織田包囲網は信長の本拠地の美濃尾張を侵食出来そうなのが武田か長島願証寺くらいしかなかった時点でオワコン


358 :
:2016/02/13(土) 10:11:49.88 ID:AtHw0UHQM
>>65
武田上杉北条が同盟組んで、三方向から織田徳川を攻めてれば織田滅亡だろ。本願寺と浅井朝倉は織田本体を引引きつける役で。


68 :
:2016/02/13(土) 00:08:39.18 ID:w+zClfK70
信長公記を読むと武田勝頼倒した後の記載ではもう織田家の天下やーっていう雰囲気になってる
それが当時の人達の雰囲気だったんだろう
そしてその後三ヶ月後に織田家が終わった時の衝撃は解答を知っている現代人には想像はつかないだろう


71 :
:2016/02/13(土) 00:10:00.18 ID:AquhI27s0
秀吉vs信忠だったら流石に織田が勝つんじゃないの
お猿に大義が全くなくてただの謀反じゃん


79 :
:2016/02/13(土) 00:11:20.27 ID:RkwFTN9m0
>>71
信忠が生きてたら秀吉が戦う意味ないだろう


72 :
:2016/02/13(土) 00:10:06.52 ID:MrKFfJDS0
信忠からしたら最強軍団の当主である親父がすぐそこの寺で配下に殺されて次は自分のとこに来るというのに逃げることは当時の風習的に不可能よ

85 :
:2016/02/13(土) 00:12:40.09 ID:RM3LCEDl0
>>72
光秀もそこまで読んで兵を挙げたんだろうか
せめて信長の首でも取れていればもう少し味方もついて
頑張れたのかもしれない


77 :
:2016/02/13(土) 00:11:02.70 ID:szO/3wlU0
若いぼっちゃんが逃げるべきときに踏みとどまっちゃって死ぬパターンやな>信忠
若いせいで、逃げるってことができないんやろ
長曾可部信親とかもそんなん


86 :
:2016/02/13(土) 00:12:40.18 ID:o8PNZ06w0
信玄や謙信がこれからってときに相次いで死んじゃったからな
信長は運もあった


87 :
:2016/02/13(土) 00:12:42.93 ID:0JdPsc7fa
織田政権が続いてたらルソンあたりに植民地できてたのかなぁとか妄想してしまうわ

88 :
:2016/02/13(土) 00:12:45.30 ID:RkwFTN9m0
明智光秀が切れ者過ぎたのが原因
もうちょっとバカだったらよかった


91 :
:2016/02/13(土) 00:14:40.19 ID:YcCNVHTQ0
無茶苦茶やったからな
比叡山焼き討ち
真宗一揆は皆殺し
石山本願寺の取り壊し
坊主憎けりゃ袈裟まで悪い(笑)
その点、秀吉は高野山焼き討ちはしなかった!
辛抱強く我慢した


99 :
:2016/02/13(土) 00:16:48.02 ID:S8N2HfkU0
>>91
イヤ毛利攻めで無茶苦茶やったろ秀吉w
干殺しとか餓え殺しとか貼り付け谷とか


93 :
:2016/02/13(土) 00:15:11.38 ID:9cl2i5cPK
信長って攻める前にこれ以上無理って位まで敵武将寝返らせてから攻めてるんだよな
孫子の兵法の実践者


102 :
:2016/02/13(土) 00:17:37.16 ID:dC1OBI/W0
どうしたら敵に憎まれず敵を増やさないで見方にするかということを中国の書物から家康は学んでいたという

105 :
:2016/02/13(土) 00:19:14.30 ID:RkwFTN9m0
南蛮文化とか一番面白かったのに
鎖国のせいでつまらん国になったな


111 :
:2016/02/13(土) 00:20:52.60 ID:a9YqbA500
鎖国以前はそれこそジャップも倭寇だのなんだの環太平洋で大暴れしてたわけ

思った以上に日本のその後を定義づけちゃったのかもな、徳川と鎖国


112 :
:2016/02/13(土) 00:21:26.70 ID:TQO4obEm0
いくさ いくさで、戦の経験値の蓄積も他の大名とは段違いだったんだろうな

116 :
:2016/02/13(土) 00:22:57.36 ID:dC1OBI/W0
塩分取りすぎると寿命が短くなるなんてことも中国漢方の書籍群から学んでる家康

117 :
:2016/02/13(土) 00:23:53.62 ID:s7AGUnz4F
信長が死んで一番特したのは間違いなく毛利だろうな
あそこまで抵抗したから武田以上の懲罰受けたろうな


126 :
:2016/02/13(土) 00:31:52.28 ID:wp+97Yjf0
>>117
上杉も滅亡寸前で奇跡的に生き残ったな。


119 :
:2016/02/13(土) 00:25:25.12 ID:NbixOJ0X0
信長は朝廷から「征夷大将軍、関白、太政大臣のどれでもいいからなってくれ」と言われてたからな
生きてれば間違い無く織田幕府を開いてただろうな


121 :
:2016/02/13(土) 00:27:32.90 ID:9cl2i5cPK
信長が神を目指したのはやはり天皇家に対抗する為か
同じ神同志なら滅ぼしても構わんだろう的な


137 :
:2016/02/13(土) 00:41:22.97 ID:FH9J7lgN0
>>121
信長は天皇を殺さず天皇より上の地位に登ることを画策してた
安土城には信長の住む天守閣の下に天皇の住む所が作られて、将来的にはそこに天皇を移す計画があった
安土城は自分が天皇より上の地位であるという神殿的な役割を果たすためのものだったんじゃないかな


122 :
:2016/02/13(土) 00:27:48.55 ID:dPuTCL7Ud
多方面を同時進行で攻めないと信長が死ぬまでに間に合わないから

124 :
:2016/02/13(土) 00:30:25.01 ID:dC1OBI/W0
徳をもって政治をすべしというのは家康の座右だが
コレも中国の書籍からの抜粋


136 :
:2016/02/13(土) 00:40:41.79 ID:n9p/dSNgK
東西から挟撃されて滅びないのは凄い

142 :
:2016/02/13(土) 00:43:39.42 ID:WPc1LJYDd
伊達政宗Γ奥州平和過ぎワロタ

146 :
:2016/02/13(土) 00:45:45.39 ID:9xv4k0Tx0
戦略ゲームで終盤のつまらん消化試合やってるような感じだったんだろうな

150 :
:2016/02/13(土) 00:48:28.17 ID:vMz8pXds0
信長の野望してたらめんどくさくて委任してるだけですごくないんじゃないのって気がしてくる

151 :
:2016/02/13(土) 00:48:58.03 ID:VFigcSmN0
800万石だっけ?
面積だと毛利上杉北条が束になれば何とかなりそうだけど実際には圧倒的な差があるんだよな


152 :
:2016/02/13(土) 00:50:45.69 ID:9jD/Zso40
>>151
中原を制してるからね
一、二度フルボッコされても兵が湯水のごとく沸いてくるから恐ろしいわ


157 :
:2016/02/13(土) 00:55:13.22 ID:wp+97Yjf0
>>151
領地内の中抜きゴミ連中のリストラ率も違うだろうしなあ
領地内権力を大名にある程度一元化できた近世江戸期と違い、中世は土地所有や座の権益でも利権がいたるところに散らばってるわけで


158 :
:2016/02/13(土) 00:55:57.00 ID:peqxoOJm0
実力さえあれば重用するってのはどうしても裏切りのリスクを伴うよな
かといって裏切り気にして内輪で固めるのが正解ともいえない
結果的に運が悪かったとしかいえんな


162 :
:2016/02/13(土) 00:57:53.46 ID:a9YqbA500
>>158
農業(地縁)から商業(情報力)の時代へと変化しつつあった日本社会の嚆矢とも見える


170 :
:2016/02/13(土) 01:01:40.18 ID:9jD/Zso40
>>158
信長は実力主義だから凄いって論調があるけど結局失敗してるわけだからねぇ


163 :
:2016/02/13(土) 00:58:09.56 ID:HMdGbTxFa
でも家康って天ぷらの食い過ぎで死んだんでしょ
頭良かったらこんな死に方しないような


169 :
:2016/02/13(土) 01:01:22.73 ID:V/Jznc3xd
>>163
豊臣もいなくなって油断した。
さらに言えば、家康の事跡は長い間に徳川幕府の検閲を受けてるのに糞漏らしやら天ぷらで死亡やら残してるということは
そういうキャラを幕府が作りたかったということ。


164 :
:2016/02/13(土) 00:59:01.43 ID:9cl2i5cPK
合理主義も行き過ぎると身を滅ぼす

175 :
:2016/02/13(土) 01:04:02.77 ID:1urJE3kl0
信長だって三好没落に漬け込んだとこもあるだろ
三好四兄弟が短命でなければ畿内から天下とったんじゃね?


187 :
:2016/02/13(土) 01:09:41.79 ID:BgGdvtqg0
>>175
三好家が存命なら、三好の天下だったのは間違いないわ
アキレス腱だった奈良も松永久秀が制圧してたしな


176 :
:2016/02/13(土) 01:04:24.48 ID:7KhYMJvm0
こんなすごいやつが部下の叛乱で殺されるとかマジ歴史面白すぎ

177 :
:2016/02/13(土) 01:04:34.23 ID:cgxhxhNM0
何百年かたてばチョンモメンが叩きまくってる日本帝国軍だって
評価されると思う
そういうもんなんだよ


185 :
:2016/02/13(土) 01:08:45.15 ID:V/Jznc3xd
>>177
大日本帝国はもう再評価始まってるだろ。
数十年後に再評価されるのは安倍首相なw


183 :
:2016/02/13(土) 01:07:33.02 ID:cgxhxhNM0
戦争は嫌いだけど戦国時代は憧れる
byチョンモメン


184 :
:2016/02/13(土) 01:07:59.96 ID:NW4sRUQ90
明智光秀ってなんで信長奇襲したんだろうな?信長に虐められたその恨みからなんてあり得ないよなw
やはり天皇に代わり自分が日本の王になろうとする信長の野望を阻止するためかな?
今となっては全て謎だが、信長を恐れた朝廷が逆賊信長を倒せと光秀を唆した可能性は充分ある。


186 :
:2016/02/13(土) 01:09:15.66 ID:a9YqbA500
>>184
まあ朝廷とかになんか吹き込まれてたのは間違いないだろうな


196 :
:2016/02/13(土) 01:13:02.82 ID:RM3LCEDl0
>>184
チャンスだったからだろう
信長と信忠を一気に葬れる機会なんて他にない
信長の首取れなかったのと秀吉がマッハで帰って来たのは誤算だが
そうでなければ案外信長の後釜になれたかもしれん


201 :
:2016/02/13(土) 01:14:13.33 ID:KGRTG4Qga
>>184
ただ色々言われてるけど突発的にやっちまった説が濃厚だった気がする


191 :
:2016/02/13(土) 01:11:20.82 ID:CopXPeRy0
鉄砲の使い方が珍しかっただけだな。
途切れなく銃を撃つアイデア。
真似されていずれ滅亡。


197 :
:2016/02/13(土) 01:13:22.21 ID:a9YqbA500
>>191
三段撃ちも武田騎馬隊の突撃も嘘やろ、そもそも


198 :
:2016/02/13(土) 01:13:55.96 ID:RkwFTN9m0
ついでに家康も殺しとけばよかった

203 :
:2016/02/13(土) 01:15:11.25 ID:tXQf6jtMa
誰も見てないの?
おもしろかったぞ一月前くらいの奴
ルターの宗教改革から紐解いて大航海時代から日本の戦国時代を検証するやつ
証拠品もたくさん出てた


205 :
:2016/02/13(土) 01:16:17.89 ID:a9YqbA500
戦国時代の武家に後世首輪付けるために教え込んだ武士道なんてかけらもない

208 :
:2016/02/13(土) 01:16:32.77 ID:V/Jznc3xd
ケンモメンも光秀みたいな器量があれば安倍首相に勝てたのにねwww

209 :
:2016/02/13(土) 01:16:38.57 ID:HMdGbTxFa
天ぷら食って死んだのを豊臣滅ぼした後だから油断したとか言ってる馬鹿は朝鮮出兵しらんのか

216 :
:2016/02/13(土) 01:19:35.95 ID:RM3LCEDl0
別に天下治めるのに将軍である必要はないからな
家康も頼朝をリスペクトしてるから将軍になっただけだろうし


217 :
:2016/02/13(土) 01:19:56.22 ID:RkwFTN9m0
誰も足利幕府見習おうと思わんわな

222 :
:2016/02/13(土) 01:22:09.82 ID:V/Jznc3xd
今信長こと安倍首相

224 :
:2016/02/13(土) 01:22:39.53 ID:5RZUTyCs0
信長が殺されるのはある意味天命って感じがするけど、
信忠は生き残れたんじゃないかなって気がするから、
余計に「もし」を想像したくなってしまう


226 :
:2016/02/13(土) 01:23:16.56 ID:NW4sRUQ90
光秀が信長を倒したら自分が信長に取って代われると考えたとした愚か者としか言いようがない。
でもそんなバカな奴だとは思えないけどな。秀吉や柴田がああそうですかと納得するわけないしw


234 :
:2016/02/13(土) 01:30:40.89 ID:pkI/e3Ji0
>>226
秀吉も柴田も最前線で戦闘中やし信長倒して早い段階で畿内の諸大名味方につけたら勝ちと思ったんだろ
明智が毛利や上杉と同盟すれば羽柴柴田は逆に挟み打ちだしな
秀吉が毛利と和睦して速攻で帰ってきたってのが大誤算だっただけで


236 :
:2016/02/13(土) 01:31:50.55 ID:RM3LCEDl0
>>226
可能性としてはあったろう
織田一門にたいして力がないことは秀吉があっさりと乗っ取れたことからもわかるし
秀吉だって結局柴田は武力で潰してる
信長殺した後に味方に付く奴が少なかったが
信長の首を挙げられなかったので生存説が流れたというのも大きいだろう


235 :
:2016/02/13(土) 01:30:47.52 ID:V/Jznc3xd
平成の信長 安倍首相

238 :
:2016/02/13(土) 01:36:03.59 ID:YgrwV2AS0
なんで信忠は自害したんだよ、あそこは死ぬ場面じゃないだろ

241 :
:2016/02/13(土) 01:44:00.06 ID:q5NzBPs+0
>>238
実際は京は封鎖されてなかったみたいだが光秀程のものだから封鎖されたもんだと思ったんだろ
捕まって惨めに死ぬより自分で腹切ったほうがいいし
有楽とかが逃げれたのも信忠が死んだおかげだろうなぁ


239 :
:2016/02/13(土) 01:36:30.86 ID:8VKPY36Gd
信長が裏切られまくりなのは
彼にとって同盟相手とは徳川家康のような存在であり
徳川家康と同じようなことを他の同盟相手にもしたから
部下に対しても徳川家康はこのくらいのことをしてくれるのだから
格が劣る部下にはそれ以上の要求をした


247 :
:2016/02/13(土) 01:50:25.75 ID:8VKPY36Gd
信長の評価は
柴田、羽柴、明智の評価は最終的にはどうだったのかね


249 :
:2016/02/13(土) 01:54:19.59 ID:9jD/Zso40
>>247
最終的に信忠の治世を安定させるために粛清しそう
それを感じ取った羽柴明智がグルになっての本能寺かもな


260 :
:2016/02/13(土) 02:05:54.75 ID:ci/5WvM9d
結果的に裏切られて死んだけど同じやり方をしても裏切られるとは限らないというかやり方自体が間違ってたとは思えないというか
10回連続で当たりが出たら天下統一できるけどハズレが出たら死ぬスイッチを押し続けて9回目ぐらいでハズレを引いたような不憫さを感じる


261 :
:2016/02/13(土) 02:09:00.89 ID:kCiMnHjT0
南光坊天海「いや~あの時はマジで死ぬかと思ったわ」

263 :
:2016/02/13(土) 02:10:08.62 ID:a9YqbA500
>>261
狂言回しは死なない
生きてもいないけど


267 :
:2016/02/13(土) 02:13:48.89 ID:hTwMiKMc0
信長は実力主義と思いきや晩年は身内贔屓が酷かったからな
どれだけ汚れ仕事やっても外様は使い捨て
明智はいきなり機内の領地取り上げられて山陰切り取って来いだからなw
そりゃ切れるわ


274 :
:2016/02/13(土) 02:18:28.31 ID:a9YqbA500
経済のそもそもの成り立ちも情報不均衡にあると俺は思うんだが、この時代の日本でそれはどのように働いていたのか?

281 :
:2016/02/13(土) 02:32:00.65 ID:wFgwU3AN0
楽市楽座とか言われてるけど経済内政ってそんなに上手く行ってたの?
というか実際効果出るほど時間あったのかね
結局は勢いで決まる時代だったんでしょ


283 :
:2016/02/13(土) 02:40:33.06 ID:a9YqbA500
>>281
楽市楽座、と呼ばれるのが織田政権下に大阪中心にやたら浸透したのがなぜか?と見るべきでは?

そもそもそれ以前の(織田以降もだけど)経済形態はどうなったの?


284 :
:2016/02/13(土) 02:41:04.30 ID:WqH5UHrT0
>>281
寺社の利権を奪ったのがとほうもなくでかいんだよ
特に港湾の利権はでかかったあの時代は港湾の利権まで寺社が持ってたりしたからな
市が立つのも寺社の境内だったりしたしな
寺社から利権を全部剥がせれば
同じ領地から全部ひっくるめて2倍収入が上がると思っていいよ


285 :
:2016/02/13(土) 02:43:22.16 ID:1dvuXkeJ0
今の時代で例えると、アメリカが突然自滅して世界から姿消すようなもんだろうな

295 :
:2016/02/13(土) 02:52:36.81 ID:9aN4KJEkK
だって織田以外の大名の国力を合わせてもイーブンだったんだもん
織田支配地域に隣接する大名全員相手にしても問題ないわ


関連記事

コメント

名無しさん2016/02/13 (土) 19:18:13 ID:-
>>163
その説は間違いだわ。家康が死んだのは胃癌のせい。
※自動フィルタが有効なので、禁止ワードが入ってるコメントは投稿できません…
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。
お名前
テキスト

トラックバック

トラックバックURL: https://newskenm.blog.2nt.com/tb.php/47881-139b3f5e