◆ New Entries

増える「書店ゼロ」自治体 全国300以上

増える「書店ゼロ」自治体
薄利、税制 経営厳しく

増える「書店ゼロ」自治体 全国300以上
書店が地域に1軒もない「本屋ゼロ」の市町村が、全国300以上に上っている。
出版不況に加え、ネット書店が台頭、昨年4月に消費税が上がり、出版物に軽減税率が適用されていないことも大きい。
書店のない街、そして個性的な書店のある街を訪ね、本の世界を考える一冊を探した。

東京・秋葉原と茨城・つくばを結ぶつくばエクスプレス開業後、首都圏のベッドタウンとして人気の茨城県つくばみらい市。
平成の大合併で同市が発足した2006年当初、4万1000人だった人口は、5万人突破目前だ。

しかし、ここは市として関東で唯一の「本屋ゼロ」自治体である。「子どものころは公園で遊び、暑いと本屋で涼めたのに……」と、同市在住の公務員女性(27)は語る。国道沿いの本屋が撤退し、雑誌や本は近くの守谷市やつくば市で買う。
「車がある大人は困らないけれど、子どもは本屋でふらっと本を手に取れません」<私たちは大いに危惧しています。子どもたちが全国どこでも等しく本に触れられる環境が破壊されることを!>。
日本書籍出版協会など8団体は今秋、こんな文面の雑誌広告を出し始めている。
同協会によれば、消費税にあたる税の標準税率20%の英国は、出版物の税率0%。19%のドイツも、7%だ。
一方の日本はこの制度がなく、本の買い控えを招き、書店の経営を直撃しているという。

樋口清一事務局長は、「出版業界の売り上げは1兆6000億円。消費税を2%上げても、税収は320億円しか増えません。
でも、文化の観点からは大きな影響が出る」と話す。

ある書店関係者は、「本は薄利多売が前提なのに、それが崩れた。書店の取り分を増やさないと、廃業が続く」と語る。
単行本を売った代金は、出版社や出版取次、著者などに分配され、書店に入るのは定価の約20%。
街の本屋は月に300万~500万円の本を売り、ようやく60万~100万円の利益が出る。店の賃料や店員の人件費などを引けば、利益は少ない。
http://www.yomiuri.co.jp/life/book/news/20150915-OYT8T50105.html


 
6 :
:2015/09/24(木) 00:56:29.02 ID:1VHjR3L80
さっさと潰れろって
電子化でいいだろ

図書館だって近くのやつしかいけないし
同じ税金払ってるのに不公平なんだよ

しねよ


33 :
:2015/09/24(木) 01:06:38.12 ID:ADbVasv7d
>>6
図書館はさすがにチャリがあれば行けるだろ
チャリ買えなかったとしても無理すれば歩けなくはない


10 :
:2015/09/24(木) 00:57:57.61 ID:jvMWrYOyM
残念だが、しょうがないんだろうな、この流れは

16 :
:2015/09/24(木) 01:00:04.14 ID:4bYC7WB60
教科書利権なのかいつも客がいないのに潰れない書店

17 :
:2015/09/24(木) 01:00:06.82 ID:vUGeDOQO0
毛沢東「本読むな」
古代ローマ「パンとサーカス」

現代は権力者ではなくて大衆による市場原理が反知性主義を招くから恐ろしい


21 :
:2015/09/24(木) 01:01:30.15 ID:zBP6HfTR0
新聞配達はやってんでしょ
新聞の販売店と本屋を兼業でいいじゃん
配達サービスつきで


22 :
:2015/09/24(木) 01:02:56.33 ID:UPIBIPQ+0
増える書店なんかないだろ
だいいちそんなにお湯ないし


28 :
:2015/09/24(木) 01:05:07.18 ID:6EswfE62d
電子化でいいよ。ガキどもには学校があるやん

34 :
:2015/09/24(木) 01:07:02.99 ID:6vYsj3dP0
子供がふらっと寄って読めないとか言ってるけど子供が一番読みたい漫画は袋詰めで元々読めないんじゃないの?

44 :
:2015/09/24(木) 01:11:28.85 ID:pzXsZ49H0
は?
安倍ちゃんは一般国民が文字を読む必要はないという方針なんだから当たり前だろ?


46 :
:2015/09/24(木) 01:11:52.00 ID:Alek0X2j0
東京なのに6って凄いな

離島とか檜原村、奥多摩町とかかしら?


50 :
:2015/09/24(木) 01:12:45.32 ID:V8QpZSGq0
でっかいリアル書店はええよ
オライリーコーナーとかあっておっちゃんフヒヒwってなっちゃう


61 :
:2015/09/24(木) 01:21:23.68 ID:tcid6mnO0
どうせみんな本なんて読まないんだろ?

63 :
:2015/09/24(木) 01:21:50.41 ID:TRi/xrRP0
昔岩手の田舎の実家に遊びに行った時図書館良く行かされたけど子供が誰もいなかったもんな
連れて行ったおばさんは本の虫だったけど田舎だと本を読むて環境が身につかないのかな


65 :
:2015/09/24(木) 01:24:27.98 ID:INIdunMU0
電子図書館作って、電子書籍で1周間無料レンタルとかやって欲しいけど無理だろうな点…

67 :
:2015/09/24(木) 01:25:43.54 ID:MiVOK10N0
腐らない、壊れない、仕入れが簡単ってんで
昔は楽な商売の筆頭に上げられてたけどな


69 :
:2015/09/24(木) 01:28:29.50 ID:1VHjR3L80
著作権がゴミクソなんだよ
利権の上級国民によってやりたい放題

利益得れるのは1年で十分なんだよ
過剰な著作権なんて文化の侵害しかしてないんだよ
クソ上流のせいで人類の進化すら鈍化してるのがむかつくわ


70 :
:2015/09/24(木) 01:28:52.80 ID:Q5PbdjDi0
町の本屋は品揃えが酷すぎてショールーミングすら出来ないからな
並べ方も酷くて頭悪過ぎるし早めに閉まる店で取り寄せするわけないし存在価値がない


71 :
:2015/09/24(木) 01:29:16.09 ID:Ehx5X1+l0
松戸なんか映画館ゼロ・大型商業施設ゼロ・スタバ撤退・人口減少・生活保護受給者増加・孤独死増加・治安悪化・凶悪犯罪率上昇
無双状態更新中


73 :
:2015/09/24(木) 01:30:41.62 ID:N7pv0Z+wp
俺んちの方じゃ10年くらい前に大型書店が複数進出してきて町の小さな本屋を駆逐して教科書とか扱ってる本屋以外は壊滅したんだけど
今じゃその大型書店が軒並み潰れて教科書扱ってる本屋だけが生き残ってる状態だな


114 :
:2015/09/24(木) 03:31:19.94 ID:K5vPIK3h0
>>73
教科書しか売れないのか
地元ではツタヤ系列が一番大きいけど
売れ筋の本しかないから使えない


78 :
:2015/09/24(木) 01:35:17.30 ID:J9jvjeSo0
消費税なんてどの小売り業界も同じだろ
書店だけ優遇しろっていうなら再販制度廃止してからいえ


81 :
:2015/09/24(木) 01:36:59.59 ID:LWJ2jlZA0
本屋ないってすげーな、未来に生きてんな

86 :
:2015/09/24(木) 01:40:38.54 ID:kTh7ZFdO0
本屋が無い 新聞読まない ネットばかり
と言ってもネットは読む作業が9割なんだよなテレビよりずっとましだ


87 :
:2015/09/24(木) 01:42:25.55 ID:mlUdyP3A0
努力が足りないからアマゾンに負けるんだ
町の本屋の自己責任


90 :
:2015/09/24(木) 01:46:26.94 ID:1ESN0s/w0
無くていいよ
どうせ万引きだれるだけだし


94 :
:2015/09/24(木) 01:59:01.34 ID:pLXvumWa0
こいつら教科書どこで買ってるんよ

96 :
:2015/09/24(木) 01:59:36.33 ID:lc9hjJST0
元々あった町の小さな本屋は
はっきりいっていらない


99 :
:2015/09/24(木) 02:01:11.37 ID:O6hAWp890
>>96
全部定価
品揃えの悪さ


97 :
:2015/09/24(木) 02:00:41.64 ID:MiVOK10N0
小説に出て来る料理を出したり、カフェを併設したり、
実用書と関連したキッチン用品等を販売して集客に努めてる店もあるが
旧態依然とした個人店はなかなかそこまでやれないんだろうな


98 :
:2015/09/24(木) 02:00:44.15 ID:0yXTTjCr0
本屋あっても芸能人本とか、クソみたいな本ばっかだろw
本屋が減って逆に、いい本を選んで買うようにかもしれん。


104 :
:2015/09/24(木) 02:28:30.26 ID:/m6RyCLn0
四六時中スマホPCで活字読まされてるのに書籍なんか読みたくない

105 :
:2015/09/24(木) 02:29:03.56 ID:aCfvmaQFa
2行目にいきなり軽減税率の話出てくるの不自然すぎる

106 :
:2015/09/24(木) 02:31:27.48 ID:ArsuKy3p0
ドラマの書店ガールが悪い

113 :
:2015/09/24(木) 03:10:35.43 ID:zrAEK9980
昔は本屋で見かけたらその時買わないと
売り切れるかも知れないから
ちょっと迷う程度の本でもすぐ買ってたけど
ネットだといつでも買えるから保留にしてそのまま買わない事が多くなったな


117 :
:2015/09/24(木) 03:48:04.86 ID:kS61vKY80
ネットのほうが安いし自宅に届けてくれるんだもん
店舗は無駄


119 :
:2015/09/24(木) 04:03:15.53 ID:JnA/cGRz0
>「子どものころは公園で遊び、暑いと本屋で涼めたのに……」
そんな見当違いの自称利用者のコメントが代表として浮き上がってくるんだから
潰れて当然だろ


123 :
:2015/09/24(木) 04:07:13.44 ID:enKUdkT30
将来的には電書に代替されるんだろうが
現状の電書ストアが抱えるディスカバラビリティの悪さは問題だな
ここだけは本屋に勝てない


126 :
:2015/09/24(木) 04:09:04.69 ID:gyykLLNL0
>ある書店関係者は、「本は薄利多売が前提なのに、

23%の利益で
バカかよ、他に何の苦労も要らず価格競争なく、日々新作自動入荷で
返品可の委託販売でリスクゼロ。これが認知症のジジババの店主でも潰れない
アホでもできる商売の証拠


127 :
:2015/09/24(木) 04:09:40.30 ID:ZxUy+7Lu0
本屋巡り好きだったな
1日潰せてた時代もあった


141 :
:2015/09/24(木) 05:08:07.66 ID:PuCiVJPp0
公営の図書館にオンデマンド印刷機置いて紙の本欲しい人にだけ販売すればいい
くだらない本に資源使って無駄にしないようにさ


142 :
:2015/09/24(木) 05:34:10.20 ID:IsvlP60F0
つか田舎なんて元々車で行かなきゃ買えないだろ

144 :
:2015/09/24(木) 06:12:16.76 ID:yPEe8e6Y0
配達してくれる図書館希望なんだが
電子図書館でもいいぞ


146 :
:2015/09/24(木) 06:21:52.33 ID:nmATbv6XK
アマの様に通販特化型にすればいいんじゃないのかにゃ?
既存店舗を倉庫代わりに併用すればすぐ配達も速くできるはずにゃ!?


149 :
:2015/09/24(木) 06:51:08.44 ID:1lvdnWOB0
書店0でなくても雑誌、ハウツー本、エロ本ぐらいしかない書店だけの自治体もあるから
そこも書店0みたいなもの


153 :
:2015/09/24(木) 07:06:44.77 ID:eqmgd0wW0
読みたいと思った本が置いてないことが多すぎるからなあ

154 :
:2015/09/24(木) 07:12:12.08 ID:tOo26upd0
街が寂れるのが嫌ならアマゾン使うなってこった
面倒でも重くても実店舗行って買え
なけりゃ取り寄せてもらって2週間待て
例えアマゾンなら明日にでも届く本でもな


156 :
:2015/09/24(木) 07:13:16.80 ID:/F8wnYPg0
小さい本屋はいらないから、各県に1つはでかい本屋作ってくれ

157 :
:2015/09/24(木) 07:15:12.15 ID:qp5gIZi70
学参とかどうするのかね

161 :
:2015/09/24(木) 07:28:51.31 ID:EF87NPivM
もともとなかったクソ田舎

162 :
:2015/09/24(木) 07:31:37.53 ID:jVwsQuPL0
本なんて都市部の書店で取り寄せ取り置きできるから近場に中途半端な書店とか
無くてもまあ良いけど、まともな蔵書の図書館が無いとかなり辛そう


163 :
:2015/09/24(木) 07:37:32.06 ID:lCBFxeOv0
図書館こそ電子でいいと思うんだが

175 :
:2015/09/24(木) 08:40:28.34 ID:bx+2SZvO0
再販制度って情報格差を無くすためじゃなかったの
収益見込みないとこも出店しろや


176 :
:2015/09/24(木) 08:41:36.50 ID:xMRxy4GK0
日常的行き来するような近隣自治体にあるならそれはそれで問題ないだろ

177 :
:2015/09/24(木) 08:46:14.40 ID:WS/oO8Tsr
書店業界は世界3位でも潰れるくらい終わってる業界
個人書店なんて死ぬか死ぬかの世界


178 :
:2015/09/24(木) 08:59:44.22 ID:+ulMgJEE0
もともと本を読むような人たちがいないから書店がつぶれるのだろう。
都会のせいにする前に自分たちで本を読む習慣を身に着けるべきだと思う。
ネット書店のせいでつぶれたなどというのはネトウヨ並みの妄言だと思う。


183 :
:2015/09/24(木) 11:12:52.20 ID:NOX13Adi0
>>178
お前がネトウヨ並みの阿呆なんだが
ここ数年でアメリカは本屋、CD屋、レンタルDVD屋が軒並み閉店したんが
何でそうなったのか少し考えれば分かるだろ


185 :
:2015/09/24(木) 11:16:30.37 ID:NOX13Adi0
>>178
ミス

お前がネトウヨ並みの阿呆なんだが
ここ数年でアメリカは本屋、CD屋、レンタルDVD屋が軒並み閉店した
何でそうなったのか少し考えれば分かるだろ


182 :
:2015/09/24(木) 11:04:28.67 ID:tQamUHiM0
税金で潰せる具体例ですかね

186 :
:2015/09/24(木) 11:28:38.61 ID:NOX13Adi0
完全に論破してしまったみたいだな

191 :
:2015/09/24(木) 12:45:35.98 ID:qhurgv370
ゆとりが持ち上げてた携帯小説はどうなった?
5-10年前の中高生=ゆとりが絶賛して
涙が出るほど感動すると言い
漱石や鴎外を老害と馬鹿にし
当時から、今の若者は違うんだ!って若者ホルホルしてたんだけど


192 :
:2015/09/24(木) 12:53:47.88 ID:rHwX55eQ0
>>191
あいりんの風俗嬢の話は面白かったよ
でもあれプロが書いてると思う


193 :
:2015/09/24(木) 13:08:56.07 ID:uGi+fhH70
学校に教科書を卸してない書店はみんななくなるだろうな
というか田舎は子供が少なくなって教科書卸すだけじゃ食えなくなったのかも


199 :
:2015/09/24(木) 15:39:00.81 ID:5LBYy+U+d
>>193
学校に卸すだけして一般に営業してないところもあるからなあ
謎過ぎる


201 :
:2015/09/24(木) 18:05:53.30 ID:xSC3z+J80
まぁ元々そういうところに住んでる大人は本なんて読まないだろうからいいんだろうけどな

212 :
:2015/09/24(木) 19:19:27.00 ID:kS61vKY80
本屋ってほんと楽な商売だよな
イスに座ってるだけで良いんだもん
商売舐めてんだろ


216 :
:2015/09/24(木) 21:44:53.15 ID:EBlydeZpK
今需要があるのはマンガ屋と雑誌屋だしな
学術書とかを置いてる店なんか100万都市にだけあればいいし
あるいは駅弁大学の生協か

今残ってる小さな書店って飲食店や病院や美容室に雑誌や漫画単行本卸したり文房具の卸しに精出してる所だけだろ?
スポーツ用品店や金物屋と一緒で

つまり、もう小売店舗なんかいらない状況に既になってるのに認めないバカが多いねって話だろうねこれは


217 :
:2015/09/24(木) 21:56:13.86 ID:4sPXSiks0
近所に東京書店しかない…
知らずに行ったらエロ本ばっかりだし…


関連記事

コメント

名無しさん2015/09/25 (金) 00:43:18 ID:-
俺も本読まなくなったな
※自動フィルタが有効なので、禁止ワードが入ってるコメントは投稿できません…
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。
お名前
テキスト

トラックバック

トラックバックURL: https://newskenm.blog.2nt.com/tb.php/43415-ad5bb8a5