◆ New Entries

『法学部』の奴ちょっとこい 内容ムズすぎて授業についていけない…どうすればいい?

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 20:14:08.21 ID:JWT9YVmhT● ?2BP(1919)
大学入試センター試験が19日始まり、入試シーズンが本格的に始まった。
大手予備校の分析では、2008年秋のリーマン・ショック以降の就職難が続く中、今年は理系学部の人気が一層高まり、「文低理高」にますます拍車がかかっているようだ。

北海道立札幌南高校3年の女子生徒(18)は文系クラスだが、目指すのは札幌医科大学の看護学科だ。

数学と理科が苦手。漠然と文系クラスに進んだものの、「進路をまじめに考える段階になって、文学部などでは就職が厳しいかな」と思い直した。
就職が安定していることに加え、運動部のマネジャーを務める中、人を助ける仕事に魅力を感じていることも志望校選びに影響した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130119-00000029-asahi-soci


 
11 :
:2013/01/29(火) 20:16:48.01 ID:U83q3N8z0
授業にすらついていけないで法曹になれるかよ
あんたが選んだのは勉強地獄の道だ


12 :
:2013/01/29(火) 20:18:39.28 ID:SOmRV7Bm0
ほうかほうかおまえあほうか

13 :
:2013/01/29(火) 20:18:39.84 ID:QYasL5Jy0
早稲田理系だけど辛い無理

21 :
:2013/01/29(火) 20:20:58.31 ID:+ic6zRWf0
難しいっちゃ難しいけどちゃんと勉強してればついてけないなんて無いだろ

28 :
:2013/01/29(火) 20:22:52.85 ID:G0tfjlBj0
マジレスすると学部で教えられてるのはほぼ無駄だと思った方が良い
あんなもんに時間かけてる位だったら予備校のテキストの方が数倍分かり易い
さすが伊達にボッタクリ商法やってねえなと思えるよ
古本屋あたりで買ってきて自学が一番捗る
6法以外の独自科目だけは落とさない程度にやる必要あるけどな


29 :
:2013/01/29(火) 20:23:15.42 ID:BDbeleMRi
講義はそこそこの範囲で勉強して公務員試験あるいは司法試験その他資格試験に全力が最強と聞いたことがある。

31 :
:2013/01/29(火) 20:24:17.13 ID:zXbD3m/m0
大学の教授と予備校講師はどっちが教え方上手い?

35 :
:2013/01/29(火) 20:24:53.87 ID:QRRHXAE8P
マジレスすると法サーか
普段から教科書よんで論点まとめるの二択


41 :
:2013/01/29(火) 20:27:24.93 ID:GYzIz/zu0
一般教養で受けてた法学で解説なしに略字使いまくられて意味が分からなかった
講師が中国人だったし中国語まじってんのか?と最初思ったけど


52 :
:2013/01/29(火) 20:32:04.43 ID:QRRHXAE8P
債権とか六法持ち込みありならど楽勝なんじゃねーの
試験の意味ない


56 :
:2013/01/29(火) 20:33:13.84 ID:Mm2tZ+xd0
法学に興味なくて要領の悪いやつは向いてないというかただただ辛いだけだからやめとけ
通年科目ばっかだから授業さえ選べばわりと授業でなくても卒業は楽


58 :
:2013/01/29(火) 20:34:13.77 ID:ywKVF5fj0
法学部?暗記ゲーだろ余裕だわ
→入ってから死ぬ


66 :
:2013/01/29(火) 20:37:01.73 ID:39ZBrTbq0
>>58
読書と暗記が好きで法学部の授業についていけないってのは学部レベルじゃないんじゃないか?
試験対策は基本は読んで覚える、そして試験で書くだけの簡単な作業だろ?
大学受験で糞長い日本史や世界史の教科書を読んで覚えたり英語の単語や構文を覚えるのが好きだった人には苦でもないかと


59 :
:2013/01/29(火) 20:34:17.55 ID:bfctUxpqO
公務員なると今まで知らない法律も勉強して実務どんどんやることが求められるから法学部だったらよかったかもと思うけど、
仕事で具体的なイメージ湧かない学生の頃だと法律の勉強っておもしろくないと思う。


70 :
:2013/01/29(火) 20:39:19.84 ID:ybVBqllBP
善意の第三者とか未必の故意とか対抗要件とか知るかボケ

72 :
:2013/01/29(火) 20:39:37.36 ID:xXDfV7xD0
読書と暗記大好きだったけど、法律自体がつまらなかったから捗らなかったわ
逆に医学部行ったら捗ったわ


77 :
:2013/01/29(火) 20:42:55.02 ID:Mm2tZ+xd0
必修基礎に限って持ち込み全不可だからあそこでやらかす奴が多い

79 :
:2013/01/29(火) 20:43:31.92 ID:SN6td/D80
薬学部だけど法律難しすぎる

80 :
:2013/01/29(火) 20:44:54.80 ID:Zit1RYJT0
ハイエクが~、センが~→ 楽しい

詐害行為取消権が~、債権者代位が~→ ほーん、で?


89 :
:2013/01/29(火) 20:49:32.86 ID:IIXwAmva0
ロースクールもオワコンだし
公務員志望が多いのかね今は


90 :
:2013/01/29(火) 20:50:00.45 ID:t717+zqW0
法学部って言うと弁護士なるのって100%言われるよな

94 :
:2013/01/29(火) 20:51:01.47 ID:kWbdz+OVO
いきなり教授のマニアックな講義受けてもわからん
伊藤真の3時間でわかる憲法、民法→シケタイもしくはTACの公務員試験Vテキスト?みたいに分かり易い初学者向けの本は入学前か1年のゴールデンウィーク明けくらいまでに読んでおけ


97 :
:2013/01/29(火) 20:51:59.40 ID:ySdfKhew0
三段論法について詳しく頼む
先生そんなの講義で触れなかったんだが


100 :
:2013/01/29(火) 20:54:09.91 ID:XwT0Eay00
>>97
法学入門かなんか、基本の基本みたいな講義でやらないか?


103 :
:2013/01/29(火) 20:54:45.74 ID:BdaHkK1n0
予備校の模解を毛嫌いする教授もいるからな
授業出て理解するのが一番よ


104 :
:2013/01/29(火) 20:54:51.86 ID:L7nOAJpk0
法解釈について専門家でも意見が分かれるってなんなの
法の研究に一生捧げるレベルの人でもはっきりしないもの法学修めてない大多数の国民からしたらなおのことわかるわけ無いわ
そんなわけわからない法律ってなんなの


105 :
:2013/01/29(火) 20:54:59.59 ID:uqSMmIHh0
憲法と刑法までだなおもしれーのは
あとは苦行


109 :
:2013/01/29(火) 20:56:36.64 ID:szeyTvV8P
会社法と民事訴訟法は苦行だったな
まと民事執行法と民事保全法
苦行だったわ


110 :
:2013/01/29(火) 20:57:56.95 ID:T7tk6OVB0
セ利で中央法に合格濃厚、早稲田法に微妙なラインなんだが
仮に両方受かった場合、地方公務員志望はどっちに行くべきなのか教えてくれ


112 :
:2013/01/29(火) 20:58:07.85 ID:9spGh4yb0
高校の内に宅建合格するつもりで過去問回せ
民法さえ理解できりゃあとは楽


119 :
:2013/01/29(火) 21:01:41.77 ID:LHE9aYIb0
ぶっちゃけくだらない判例探して突っ込みながら笑うのが一番楽しかったw

パッと浮かぶのだと
勘違い騎士道事件
最後の一服事件
月刊ペン事件の犬作中傷文言
加持祈祷事件
放火したからよろしく頼む事件
熊と間違えて誤射事件
とか


122 :
:2013/01/29(火) 21:02:54.60 ID:7s6X9LEl0
>>119
そういう趣味なら英米法判例百選も面白いぞ


230 :
:2013/01/29(火) 22:16:22.43 ID:wbg/iHa20
>>119
個人的に最高に面白いと思う裁判例は、大阪高裁の嘱託殺人のヤツだと思う
「いわば、究極のSMプレイとして……」というくだりが最高
コレ知ってしばらくした後、実は男同士だったって知って更に笑った


237 :
:2013/01/29(火) 22:22:28.72 ID:UeVcbqOMO
>>119
法学生「狸と狢って同じ動物なんだぜ?」


123 :
:2013/01/29(火) 21:03:15.49 ID:Uji6YAD30
カンニングすりゃいいだろボケ
ばれなきゃ何でもありよ


127 :
:2013/01/29(火) 21:06:00.93 ID:szeyTvV8P
三段論法なんて簡単だろ

要件→要件事実→効果
これだけだろ


129 :
:2013/01/29(火) 21:07:21.45 ID:Uku+xgZI0
理系だけど民法とか普通に面白い

130 :
:2013/01/29(火) 21:08:43.11 ID:xVGI5ocx0
理系なんて別に難しくないからな
必修科目で毎日4コマとか5コマ縛られるのが大変なだけで
目覚まし時計との勝負だよ


131 :
:2013/01/29(火) 21:08:58.85 ID:jsIndwAFO
早稲田法が残念だったとしても、中央法なら4、5人に1人は公務員になるから悪くはない
県庁とかには中央法OBが掃いて捨てる程いる
俺は中央法→国家公務員なんだが、同級生は公務員ばっかり


138 :
:2013/01/29(火) 21:13:55.19 ID:q28P7RlN0
法学部すげえ興味ある
何が難しいの?


139 :
:2013/01/29(火) 21:14:32.09 ID:5EFPvznP0
ダブスクなんかしなくても法学部なら公務員試験楽勝だから。ソースは俺

140 :
:2013/01/29(火) 21:15:18.20 ID:wZQ4Fh5a0
予備試験ってどんだけ難しいの?

146 :
:2013/01/29(火) 21:17:03.46 ID:QRRHXAE8P
事例問題は応用力試されるんじゃないか
理系とさして変わらん


147 :
:2013/01/29(火) 21:17:36.67 ID:U+P2skij0
行政法で百人不可出したりするし東大法はクソ

149 :
:2013/01/29(火) 21:18:22.14 ID:JKke1BiS0
法律肌に合わなくて政治系と歴史系ばっかり取って見事三流大法学部法律学科を卒業した結果
民法は総則だけ、刑法も商法ももちろん経済理論も全く知らないクズ社会人が出来上がりました


150 :
:2013/01/29(火) 21:18:57.50 ID:Cmy1aO5y0
応用力などいらん
ただのパターン一致だけ
パターンを覚えなきゃいけないだけ


152 :
:2013/01/29(火) 21:20:07.65 ID:pl68CCC30
私立なら文系理系で一番楽なはずなのに

155 :
:2013/01/29(火) 21:22:38.28 ID:vUKKhGcn0
中央法でてニートなのはこの板で俺くらいだろうな

156 :
:2013/01/29(火) 21:23:39.68 ID:q28P7RlN0
条文ならネットでも見れるけど
法律に対する考え方とかが面白そうなんだよな


163 :
:2013/01/29(火) 21:26:46.03 ID:Cmy1aO5y0
>>156
この出来損ないの文章のこれは
何を指してるのでしょうか
これは歴史的や判例からこういうことです
そういうことです。

を、永遠に繰り返すだけだよ


157 :
:2013/01/29(火) 21:24:23.23 ID:wBgQee8/0
法学部はガラパゴスの極みだから今後はマジでオワコン。制度的にも学問的にも

158 :
:2013/01/29(火) 21:24:53.57 ID:h7WXSfVz0
文系の勉強についていけないって単純に言語能力が低いだけだろ

160 :
:2013/01/29(火) 21:25:39.78 ID:E24FXU+00
いやむしろ法学部とか簡単じゃねーの
授業でなくてもいくらでも入門本あるじゃん


162 :
:2013/01/29(火) 21:26:42.50 ID:DfBfwEnb0
憲法を学べば民法や刑法も身につきやすいけど
入学当初は遊び優先で憲法やらないやつが多い
そういうのは大抵学年上がると詰むことになる


166 :
:2013/01/29(火) 21:29:01.45 ID:hf4NKKIk0
法学など所詮は俗吏の学問

167 :
:2013/01/29(火) 21:29:38.63 ID:SGUBdfow0
資格勉強と直結してるからすげえうらやましいは

170 :
:2013/01/29(火) 21:31:30.19 ID:Cmy1aO5y0
クソ文章を分解して論理的に組み立てる
という意味では論理的な学問だが

根拠が慣習とか歴史的な言い訳ばかりだから
興味がないとクソつまらないし
そういう部分は頭空にしてそういうものだと覚えるしかない。

理系とはそこが違う


176 :
:2013/01/29(火) 21:36:52.72 ID:vUKKhGcn0
刑法の机上の空論さは酷いな
払う意思あって飯食って食ったあと金払わずそっと立ち去ればなんの罪にもならんとかアホかと


183 :
:2013/01/29(火) 21:40:06.62 ID:2YiT/KyG0
法学部なんて左翼養成施設みたいなもんなんだからさっさと廃止しろ
法律は理系が考えればいいんだよ


184 :
:2013/01/29(火) 21:40:07.76 ID:fhSeSoK0P
実は文系最強は経営学部じゃないのかと思う
経営学部なら会計科目や法律科目も勉強できるだろうし


187 :
:2013/01/29(火) 21:43:25.31 ID:6PzHJ7eA0
難しいかと言われたらそれほどでもないかなーと思うけど
クソつまらないというのは確か
イライラしてくるレベル


193 :
:2013/01/29(火) 21:45:39.49 ID:JA6rDTFS0
理系の論理がテトリスなら
文系の論理はジェンガ
って、論理学やってる人が言ってた


195 :
:2013/01/29(火) 21:46:32.80 ID:dXOo9O7O0
判例を無理やり継ぎ足していった結果出来上がった秘伝のクソ

196 :
:2013/01/29(火) 21:46:47.52 ID:BDbeleMRi
判例が理解できて半人前。
判例に噛みついて一人前。

という話を法学部の知り合いから聞いた。
俺は半人前ということか。


197 :
:2013/01/29(火) 21:47:14.64 ID:OSmOOAzX0
シケタイ読めばアホでもわかるぞ。

198 :
:2013/01/29(火) 21:48:52.86 ID:ZUSL4znR0
「全体の見通しは部分の理解を助ける」

202 :
:2013/01/29(火) 21:51:01.43 ID:P1bEj+Sd0
商法が一番難しかった

民訴面白い。


203 :
:2013/01/29(火) 21:51:59.93 ID:c1wHBu8N0
2年の終わりに辞めた
暗記暗記&暗記にクソつまらん判例読み無理矢理、分かったつもりになる
作業ばかりで耐えきれなくてドロップしちまった

皆頑張れよ


207 :
:2013/01/29(火) 21:54:27.27 ID:UeVcbqOMO
学部→「シケタイ最強www授業はクソ」
ロー→「予備校本なんて恥ずかしくて使えない…先生に質問してくる!」
なぜなのか


211 :
:2013/01/29(火) 21:58:45.35 ID:rkn+QhCb0
>>207
実際予備校本なんかクソじゃん


208 :
:2013/01/29(火) 21:55:42.26 ID:Uku+xgZI0
民法と商法の言ってること違うじゃん感は異常

219 :
:2013/01/29(火) 22:04:16.28 ID:83aBOuli0
大学のレベルによりすぎる
俺駒大だけど単位とるだけならマジ簡単だから


222 :
:2013/01/29(火) 22:08:03.08 ID:U+P2skij0
法律わかる経済部生と経済学わかる法学部生どちらが有用なんだろうか

223 :
:2013/01/29(火) 22:08:32.36 ID:axBmUjjyO
マーチのマだけど、単位だけならうちも簡単
実践的な法律の勉強はロースクール行ってからなんだろうな。俺は落ちたから行かなかったけど


226 :
:2013/01/29(火) 22:12:19.54 ID:13p7c2CM0
某私立最高ランクの法学部卒だが
出席取る奴以外一切授業出なかったなあ
もう完璧に何やったか忘れたわww
丸暗記ってそんなもんよね


228 :
:2013/01/29(火) 22:13:04.03 ID:f9m/4F+T0
予備校本の全部が悪いかって言うと、そうでもない。
学者が書いた本の丸写しだからね、あまり間違っていもいないし、主要学説を調べるのも簡単で便利だよ。
だけど、論証パターンみたいに、予備校自体が文章を作った部分はちょっとね。
出来がすごく悪いかな。


229 :
:2013/01/29(火) 22:16:11.06 ID:83aBOuli0
どっかの国だと法学部卒業=法曹資格取得なんだろ?
まず卒業できない自身あるわ


233 :
:2013/01/29(火) 22:18:24.50 ID:KVBgCKHx0
法学に対する興味の無さと回りくどい日本語の解読の面倒さが異常

234 :
:2013/01/29(火) 22:18:38.35 ID:vUKKhGcn0
憲法の判例の通称のあたまに残り安さは異常。

235 :
:2013/01/29(火) 22:21:28.01 ID:83aBOuli0
判例の判旨とかどう考えてもそんな言い回し必要なくねって思いたくなるのがあるんだよな

241 :
:2013/01/29(火) 22:28:07.73 ID:f9m/4F+T0
予備校本がダメだって言う人はたくさんいて、論証パターンのデキが悪いのは俺も認めるけど・・・・
それ以外はどっか悪い所あるの?
学者の本の丸写しの本の一体どこに批判される要素があるんだ!?


242 :
:2013/01/29(火) 22:29:18.94 ID:Y92jXGzg0
最近の気鋭の?学者による学生に媚びた本読むのってなんか負けた気分になるな
今はあんな演習本とか一切読まずに予備校からまた一気に予備→本試験と突破していく
ルートが再びできて、若いエリートほどそっち通ってんだと思うとな
ロー生は学者にくいものにされてるわ


244 :
:2013/01/29(火) 22:32:04.61 ID:fit1e1cl0
法律の留保について論ぜよ
という問題が出たんだけど何書けばいいのかわからんかったぞ


250 :
:2013/01/29(火) 22:36:10.96 ID:05MWSsak0
でも今はかなり分かり易く書いた本がたくさん出てるから
それ位糞暗記すれば単位はくれるだろ
昔の法学部はいきなり学術書の入門書しかなかったから
かなり大変だった
比較的何不自由なく育って揉め事なんか無縁のお坊ちゃま達が
あんなもの読んでも本当の意味で理解できるはずがないw


258 :
:2013/01/29(火) 22:42:29.15 ID:gQqJi+Nj0
明治法と商はどっちがいいんだろうな

264 :
:2013/01/29(火) 22:50:05.86 ID:83aBOuli0
あたり前だしむしろそうすべきなのはわかるけど
結局裁判官の裁量次第じゃねーかってのが多くて萎える
で実際に判決もまちまちかーみたいな


267 :
:2013/01/29(火) 22:57:37.07 ID:eIZOljMy0
前も書いたけど、最終奥義 六法の隙間を鉛筆で有効利用

276 :
:2013/01/29(火) 23:15:13.75 ID:vUKKhGcn0
会社法面白いだろ。

277 :
:2013/01/29(火) 23:15:24.83 ID:7PZd/HMo0
法学の総本山のドイツの司法試験はクソ簡単なのに(合格率7割!)、なんで日本の新旧司法試験はクソ難しいの?

278 :
:2013/01/29(火) 23:16:43.86 ID:2kFjmgbi0
法律ってけっこうおもしろい。
勉強するまではまったく興味もなかったし、毛嫌いしてたけど
わかりやすい予備校で勉強していたら、興味がわいてきた。
六法全書の丸暗記なんていらないし、理解して暗記が中心かな。
わかると暗記もしやすいし、流れをだいたい把握してたらいいし。


282 :
:2013/01/29(火) 23:20:51.54 ID:uiJnQTuR0
理系で法律かじったことあるけど(行政書士も持ってる)
法律は論文試験が鬼門(逆に言えば択一形式の問題は楽勝)だね
理系だとフィーリングで解いたり、蛇足書いてもある程度点数がくる場合が多いが
法律は言葉の定義をしっかりしてなければ0点
これはむずいと思った


284 :
:2013/01/29(火) 23:21:12.39 ID:j3LmowoG0
法律の勉強は条文に判例・学説からのパズルを当てはめていく感じだよな
やっぱり数学苦手な奴みたいに向き不向きはあると思うよ


292 :
:2013/01/29(火) 23:28:47.48 ID:7PZd/HMo0
大学在学中に手が届くのは社会保険労務士・土地家屋調査士あたりまでで、司法書士の在学中合格(留年せず)はほぼ無理です。
司法書士の合格者平均学習期間は6年、合格者年齢は32歳だから。
資格予備校は1.5年合格コースとか調子の良いことばかり言うけど。


297 :
:2013/01/29(火) 23:30:30.93 ID:ef3PC4bn0
なんで法学部のバカって学校で習ったばかりのことを2chでドヤ顔でお披露目するの?
おまえは小学生かよ!


301 :
:2013/01/29(火) 23:33:48.69 ID:HdIgmvYC0
物権混同の例外は後に他人の権利
例外の例外は抵当権又は確定した根抵当権で債権混同で付従消滅のケース
自己借地権を積極の立場から批判的


306 :
:2013/01/29(火) 23:42:04.20 ID:szeyTvV8P
意外と高校時代から予備校の基礎講座受講してる奴がいるんだよな
そういう奴が在学中に短期合格とかいって出てるんだよな
金持ちがうらやましいわ


308 :
:2013/01/29(火) 23:43:52.71 ID:7An5Hf4v0
趣味?で受けた労働法が優だったんで、社労士ぐらい余裕だろうと思って勉強始めたけど難しすぎわろた

314 :
:2013/01/29(火) 23:51:12.83 ID:zYH7l2Si0
法学部生の大半より他学部でも公務員試験の勉強してる奴のほうが民法とか詳しいって誰かが言ってた

317 :
:2013/01/29(火) 23:56:46.98 ID:kI5Pi10l0
経済学部で民法の契約の部分だけ勉強したけどかなり面白かったし常識もついたな

319 :
:2013/01/29(火) 23:57:21.32 ID:HdIgmvYC0
ネトウヨ使って尋問練習するのは楽しい

関連記事

コメント

2014/09/11 (木) 10:27:38 ID:-
法学部の勉強は正直しんどかった。
文系学部の最高峰だから、人間関係はかなり良かったが、脱落者はそれなりにいたのが印象的だった。(普通の高校の退学率より多い)
大体、出題されると、最高裁判決ではこうなっていますが、私はこう思いますといった内容を書くのだが、最高裁判決の意味が分からなかったりすると、下手すると単位を落とす・・・。
俺は借地借家法とか債権とかが、「持家だし、借金してないし、実生活に関係ねーだろ」と思っていて苦痛だった。
名無しさん2014/12/23 (火) 00:17:12 ID:-
このスレにもいる勘違いした理系ってなんでこう頭が悪いだろうな
レスしてる途中でおかしいことに気づかないって池沼だろ
名無しさん2015/11/11 (水) 22:19:28 ID:-
そりゃ、旧帝や東工大の理系が文系コンプなんか持つわけないからな。
精々ニッコマ辺りの理系にしか入れなかった奴が、自分がマーチ駅弁の文系よりさえ下だと認めたくない場合、一番いいのは「文系は押し並べて理系以下!」だと主張することだからな。
名無しさん2015/12/12 (土) 14:36:51 ID:-
体系的に学ぶことの大切さよ
名無しさん2016/06/04 (土) 11:47:09 ID:-
>読書と暗記が好きで法学部の授業についていけないってのは学部レベルじゃないんじゃないか?
試験対策は基本は読んで覚える、そして試験で書くだけの簡単な作業だろ?
大学受験で糞長い日本史や世界史の教科書を読んで覚えたり英語の単語や構文を覚えるのが好きだった人には苦でもないかと

法学部って半分は推薦組なんだろ?
残念ながら推薦組は英語も世界史も日本史もまともに勉強せずに法学部に入学してきてるからね
読んで覚える、そして試験で書くだけの簡単な作業すら出来ないのが推薦組なんだよw
いろんな意味で基礎が出来てないんだから、苦労して当然だわなww
※自動フィルタが有効なので、禁止ワードが入ってるコメントは投稿できません…
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。
お名前
テキスト

トラックバック

トラックバックURL: https://newskenm.blog.2nt.com/tb.php/3850-975968ef