◆ New Entries

【悲報】センター試験の数学で数学的帰納法が出たらしい

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/20(日) 16:38:16.24 ID:4SpaSGoT0 ?2BP(3535)
ソースはtwitter
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%95%B0%E5%AD%A6%E7%9A%84%E5%B8%B0%E7%B4%8D%E6%B3%95&ei=UTF-8
例年は三角関数だった


 
4 :
:2013/01/20(日) 16:40:05.59 ID:gfUl1yKC0
あれあんまガッツリやらないから正答率低いだろうな
パズル的だから出来ない奴はとことん出来ないだろうし


11 :
:2013/01/20(日) 16:41:43.51 ID:LImDqPylT
出ても問題は無いが

今年の問題制作は意地が悪いな


15 :
:2013/01/20(日) 16:42:29.63 ID:qtBxGSpa0
受けてきたが数1Aは難化した
数2Bは易化だったわ
ただ数2Bは第問一から円の問題で形式が若干変わった


19 :
:2013/01/20(日) 16:43:16.64 ID:dfsTRzqU0
大問1から形式が変わって動揺した受験生が多そうだな

23 :
:2013/01/20(日) 16:43:42.18 ID:wiDjCWxR0
浜崎あゆみの歌で
「今日が楽しいと明日も楽しくてそんな日々が続いていく」みたいな歌詞があって
数学的帰納法みたいで面白いと思った


28 :
:2013/01/20(日) 16:44:27.18 ID:idif9c2m0
自分はニュージーランド人留学生だけど、
日本の数学的帰納法ってどう見ても演繹法なんだけど誰も突っ込まないの?


31 :
:2013/01/20(日) 16:45:04.98 ID:5CpoTyEX0
数列はクッソ簡単でワロタ

33 :
:2013/01/20(日) 16:45:21.16 ID:ZIj6Jcza0
絶対こんなのでねーよとか思って覚えなかった奴居るだろうな
ざまあ


37 :
:2013/01/20(日) 16:48:40.99 ID:5CpoTyEX0
センターは数学だけ無駄に時間きついよな
トンパさんも真っ青なくらい毎年センター受けてるけど数学は余裕ない


39 :
:2013/01/20(日) 16:48:45.50 ID:TY5YIiwQ0
帰納法で解けることに気づくのが大変であって穴埋めなら対したことないよね
図形問題だと自分と違う解放にリードされて混乱することが有るけど


47 :
:2013/01/20(日) 16:52:05.91 ID:p68hIzcm0
まぁ解きにくいかもな
センターは語句決められてるから

いや逆に簡単なのか、わからん


50 :
:2013/01/20(日) 16:53:16.87 ID:2G6e9kWQ0
うらやましい
帰納法なんてやり方だけ知ってたらいい問題だしな


53 :
:2013/01/20(日) 16:54:17.89 ID:XI0YXkNA0
マークで帰納法ってどういうことだよ
k+1入れて計算して空欄マークするだけとかしか思い浮かばないけどそれじゃ簡単すぎるし


55 :
:2013/01/20(日) 16:54:38.10 ID:NVK1zppE0
ていうか計算用紙よこせや
余白で計算しろとか字のでかいやつが不利だろが


56 :
:2013/01/20(日) 16:54:57.54 ID:FmbhbjL50
理屈がわかれば面白いジャンル

66 :
:2013/01/20(日) 16:58:04.86 ID:kn+JGkvfP
未だに分からん
大学でもあんま使わんかったから覚え直す機会が無いんだよな


67 :
:2013/01/20(日) 16:58:31.31 ID:91JvfMBW0
仮定を用いてn=k+1のときも成り立つことを~
これを□という

n=kのとき~が成り立つので、
n=k+1のとき、~として
□ □であり、
これから、□
となるので、~である。

こんな感じだったわ、はっきり言ってサービス問題


70 :
:2013/01/20(日) 17:00:13.24 ID:xhF3onQv0
あれか、nの仮定を4択あたりにして、
n+1の式変形の過程を穴埋めに形式にすれば、問題になりそうではあるな。
数列の大問に利用できる。


77 :
:2013/01/20(日) 17:02:53.19 ID:6B/NIVUp0
試験の鉄則
・出ると言われた所は出ない
・出ないと言われた所が出る
・出てほしい所は出てこない
・出てほしくない所が出てくる

忘れるなよ!


81 :
:2013/01/20(日) 17:03:47.15 ID:E7lCB5ac0
ある意味三角関数のほうが難しいだろ
俺の時ヒデエ問題出されたわ


83 :
:2013/01/20(日) 17:04:13.56 ID:1hWHOa7X0
順序数あたりから全く理解できない
誰か順序数について詳しく教えろください


227 :
:2013/01/20(日) 18:20:13.33 ID:os3D86hO0
>>83
各順序数に対してその直後の順序数がある
直後の直後の直後の…と続いて行くんだが、
どの順序数の直後でもないような順序数がその先にある(極限)
こういうプロセスを終わりなく繰り返しているのが順序数だ


90 :
:2013/01/20(日) 17:05:32.66 ID:YZkGgB6ZO
三角関数出さないとか気が狂ってるだろ

92 :
:2013/01/20(日) 17:05:52.16 ID:NVK1zppE0
問題
「このことを
『まず、n=1のとき④が成り立つことを示し、次に、n=kのとき④が成り立つと仮定すると、n=k+1のときも④が成り立つことを示す方法』
を用いて証明しよう。この方法を□という。
□に当てはまるものを、次の中から選べ」

選択肢
0:組立除法
1:弧度法
2:数学的帰納法
3:背理法

俺は時間切れで普通にサービス問題ということに気づかなかった


115 :
:2013/01/20(日) 17:14:05.87 ID:G6dWKNc40
>>92
マジでこれなのか?
これ、数学的帰納法知らなくても分かるだろ


118 :
:2013/01/20(日) 17:15:34.75 ID:7BrPo3r60
>>92
なにこれwww
Fランの入試問題だろwww


126 :
:2013/01/20(日) 17:19:30.94 ID:bUxMUZUA0
>>92
高校で弧度法はやらないだろ?
てか、数学的帰納法ってちょっとちがうような


128 :
:2013/01/20(日) 17:20:25.73 ID:J0dfYLok0
>>92
受験生だががあった後に帰納法の証明の穴埋めがある
式変形が文字がごちゃごちゃちょっと面倒臭い感じ


129 :
:2013/01/20(日) 17:20:34.24 ID:C5XB/jML0
>>92
ガチなら河合がブチ切れて質問状送るレベル


97 :
:2013/01/20(日) 17:07:33.29 ID:XI0YXkNA0
ちょっと傾向変えただけで騒ぎ出すとか根本的に教育方法が悪いんだな
学校や塾に過去問やら傾向と対策やら頭に詰め込まれただけの頭固いやつらが大量生産されたせいか


103 :
:2013/01/20(日) 17:09:50.98 ID:rDb6U/c90
私立決定やわ

104 :
:2013/01/20(日) 17:10:17.77 ID:E3oyeYGh0
今日受けてきたけど
ヤバいかも><
どうにかセンター試験に受かりますよーに


105 :
:2013/01/20(日) 17:10:31.15 ID:7Oo+zfreP
あれ読んでからハゲが数学的帰納法について説明してると笑ってしまうんだが

106 :
:2013/01/20(日) 17:10:49.54 ID:o4kLebLk0
年取ってからセンター数学とを解いてみたら簡単すぎてワロタ。
なんであんなものに苦労していたのだろう。
英語も簡単だけど、わけわからん表現があったりする。


113 :
:2013/01/20(日) 17:13:41.37 ID:NVK1zppE0
>>106
解けるか解けないかじゃないな
ありゃ時間との戦いだ


108 :
:2013/01/20(日) 17:11:12.60 ID:Wv1phQZK0
6年前の英語でも問題自体は大幅な易化だったのに形式がかわっただけで全国平均は激下がり
進学校平均は上がって全国平均は下がる
パターンだけ覚えて何も考えられないからこういう現象が起きる


114 :
:2013/01/20(日) 17:13:56.32 ID:/s0pb3OX0
数ⅠAがなんだか理解するまで時間がかかったな

116 :
:2013/01/20(日) 17:14:43.17 ID:skT1OSVN0
センター試験にフェルマーの最終定理が出る日も近いな

124 :
:2013/01/20(日) 17:19:20.54 ID:NSyNkRcYO
簡単だとか何とか、例年通りだと配点1点しかないだろうけどね
平均点調整だからできて当たり前


125 :
:2013/01/20(日) 17:19:21.70 ID:u3l/1aRg0
別に問題ないだろ
むしろ簡単じゃね?


133 :
:2013/01/20(日) 17:22:12.33 ID:/IcWNCIY0
2Bともかく1Aはかなり難しかった
あの図形を1Aの範囲で解くのは無理がある


141 :
:2013/01/20(日) 17:25:59.25 ID:kJvKHmX00
センターの対策ばっかりしてるからドツボにはまるw
基礎学力つけましょーね^^

平均下がるわけないよできる人はとってくるから^^
来年がんばってね^^


142 :
:2013/01/20(日) 17:26:27.35 ID:VkiG1QCp0
俺の頃(7年前)は1Aってサービス課目だったけど何か変わったの?

148 :
:2013/01/20(日) 17:28:42.78 ID:xZdVREku0
数学的帰納法は理解しないと訳わからん
理解したらサービス問題にしか見えなくなる


153 :
:2013/01/20(日) 17:29:48.56 ID:RY7F/cHS0
サービス問題じゃねえか
まあ地底理系だったからセンター数学は100点とれなきゃ寝込むレベルだがな
俺の同級生は本当に寝込んで最終的に1浪することになった


156 :
:2013/01/20(日) 17:31:20.04 ID:dMGBjwMs0
センター数学って何が出ても、ただの穴埋めなんだからあわてることはないだろ。基本通りにやれば絶対に解ける。
満点以外ありえない。


160 :
:2013/01/20(日) 17:34:56.26 ID:nVRkboXc0
センター無勉で受験したらまあこんなもんだな
脚切り喰らう可能性はかなりある


163 :
:2013/01/20(日) 17:36:30.80 ID:3/UNYWuVO
今からやって~とかほざいてた奴が騒いでるんだろうな

165 :
:2013/01/20(日) 17:37:42.66 ID:5YskRj/Z0
センター数学は満点が当たり前。満点きついのは国語だけかと

169 :
:2013/01/20(日) 17:40:54.67 ID:XTH199JT0
>>165
宮廷も受かって当たり前な


175 :
:2013/01/20(日) 17:43:36.97 ID:7wC8ZcG50
もうあかん10浪の齢やのに4割きっとるわ…
理科二科目も受けれなかったし終わった


176 :
:2013/01/20(日) 17:43:46.09 ID:u2+fvdI10
改めて振り返るとセンター試験ってアホらしい試験だよな
大学教員が楽するためのもの


187 :
:2013/01/20(日) 17:50:48.52 ID:exxnotdu0
帰納法をそろそろセンターでも出しますよというアナウンスがてらの問題かな?

191 :
:2013/01/20(日) 17:54:02.54 ID:++ZtcuKr0
帰納法とか背理法思い出したら背中が痒くなってきたわ
文系行ってよかった


271 :
:2013/01/20(日) 20:07:09.67 ID:OIuW5daO0
>>191
文系でも集合・論理か統計は学ぶもんじゃないか?
どこの専攻なんだ


192 :
:2013/01/20(日) 17:57:40.42 ID:xyE3eK0h0
問題見ましたが 穴埋め問題あった。 大門0点というのをなくす出題者の情けなのか?
前半の問題は単純な二項間漸化式か等差数列の和なのかなと思った。 帰納法は将棋倒しだし 帰納法最初の計算は小学生でも解けると思うと思う


197 :
:2013/01/20(日) 18:01:23.35 ID:fUzry1fn0
数学的帰納法って実は演繹なんだぜ

198 :
:2013/01/20(日) 18:01:41.92 ID:cBOF/yuX0
センター形式で帰納法ってサービス以外の何物でもないだろ

201 :
:2013/01/20(日) 18:03:09.20 ID:+ipB8SLQ0
今年も受験板で嘘の得点を書き込むとするか……

202 :
:2013/01/20(日) 18:03:26.11 ID:2YX50ekq0
数学的帰納法懐かしい
でも私文の俺でもわかるレベルだからこんなんで躓く奴は何にせよ終わってる


206 :
:2013/01/20(日) 18:04:03.80 ID:0i7wLCbL0
なんだ簡単すぎると騒いでるのかと思ったよ。
オジサンは。


214 :
:2013/01/20(日) 18:08:50.22 ID:BgrrRfll0
演繹法が出ない時点でクソ

217 :
:2013/01/20(日) 18:11:47.02 ID:0XMATL+x0
死んだわ
数学2Bの数列代入計算面倒だと思って飛ばして他の問題やってたら時間なくなってた
多分9割切った


218 :
:2013/01/20(日) 18:12:01.05 ID:QsxAwGAC0
四浪の歳で今年初めて受験したけどどの教科も難しすぎだろ
上手くいけば大学生になれるかと思ったけど昨日と今日で一生中卒が決定したわ


220 :
:2013/01/20(日) 18:13:42.52 ID:0SBUMFbq0
数学的帰納法が条件反射とかwww

イヌ並みの知能だなwww

センターは満点取って当然という風潮だと思う


223 :
:2013/01/20(日) 18:15:46.33 ID:RNZEBjWs0
帰納法とか完全に(一般攻め理系にとっては)勝利確定じゃん
仮定をして完結を言い切ったら中間も成立
あんな簡単な問題あるかよ


225 :
:2013/01/20(日) 18:19:51.31 ID:I3Z7fZlD0
地底はボーダー変わらんのかね

229 :
:2013/01/20(日) 18:22:28.72 ID:emtASVfg0
行列がBに入っている今の高校生羨ましい。
ベクトルと複素数平面よりずっと簡単だし


230 :
:2013/01/20(日) 18:23:32.76 ID:xi/GOMMO0
帰納法が解けないなんて1Aしかやってない腐れ文系だけだろ
誰も困らん


231 :
:2013/01/20(日) 18:23:58.51 ID:hno43LsH0
穴埋めの帰納法とかサービス問題かよw
羨ましいな


233 :
:2013/01/20(日) 18:24:48.71 ID:Cd22x8hw0
むしろ俺は出てきてくれて、狂喜乱舞だった
さよならシグマ
こんにちは帰納法


235 :
:2013/01/20(日) 18:26:32.55 ID:xI8jWoaf0
数学的帰納法自体難しくはないから、サービス問題じゃねーの

236 :
:2013/01/20(日) 18:26:43.10 ID:0XMATL+x0
767/900

オワタ


245 :
:2013/01/20(日) 18:46:37.13 ID:0SBUMFbq0
>>236
弘前大しかないな医学部だとw


248 :
:2013/01/20(日) 18:52:36.45 ID:xhF3onQv0
>>236
地方住みの医学部希望なら地元枠あるな。
センター84%くらいだと、全国平均出てから結構扱いが変わるポジションだから、
期待して待っておくべき。
東大の足きりならクリアできてるだろうし、まぁ、医学部以外なら一通りのチャンスは持ってる。


237 :
:2013/01/20(日) 18:27:21.17 ID:yo5YjSO6i
文章の多さにビビって飛ばした俺ざまあwww

244 :
:2013/01/20(日) 18:43:00.96 ID:L4ibRTpg0
知ってるぞ
家に芝刈機がないハゲは全員ホモって論理だろ


251 :
:2013/01/20(日) 19:10:02.35 ID:Wv1phQZK0
数学で取りこぼして9割切るのが一番ダメージでかいよ
200取れて当たり前の科目だからな


255 :
:2013/01/20(日) 19:17:08.03 ID:kVWii7kQ0
センターって廃止にならんかな?
色々おかしいと思うが


257 :
:2013/01/20(日) 19:22:35.63 ID:zbLyqXoy0
俺ネトウヨじゃないけど模試やセンターに韓国ですぎだと思う

258 :
:2013/01/20(日) 19:25:01.48 ID:fl0bD8tz0
>>257
そりゃ、さすがに地歴や英語みたいな、学習指導要領に「まわりの国の事情も知る」っていうのが掲げられている科目だろ出る可能性のほうが高くなるだろ。


264 :
:2013/01/20(日) 19:33:19.82 ID:HblLzyBP0
医学部はさすがにわからんけど、8割とったら二次で勝負出来ることの方が多くない?

267 :
:2013/01/20(日) 19:40:46.61 ID:EzOtAd8k0
タイムマシンの考察の時しか使わないだろ

278 :
:2013/01/20(日) 20:53:50.28 ID:477ICb2X0
以前群数列が出たときも阿鼻叫喚してたやつらがいたなぁ

281 :
:2013/01/20(日) 21:37:34.11 ID:KUfqFITc0
コンピュータは神

282 :
:2013/01/20(日) 21:45:42.16 ID:AiafoMCs0
数学的帰納法ときいて問題みたら楽すぎワロタ
ほんとIIB自体が易化してんな
これじゃ200点出すぎで差が出ないだろ


292 :
:2013/01/20(日) 22:37:09.68 ID:6O7yVjyK0
>>282
その分1Aが難化してる
2Bの変化に比べら微妙だが


286 :
:2013/01/20(日) 22:07:22.47 ID:l6G+UvY60
帰納法、知らないならともかくロジックを理解できない奴なんているのか…
そういう人って自然数nの意味すらわかってなさそう


293 :
:2013/01/20(日) 22:37:13.32 ID:jsg7+8Pi0
アラフォーだが忘れてしまって何言ってるか分からない

294 :
:2013/01/20(日) 22:45:39.05 ID:lafXVoLj0
背理法で証明しようとして途中で膨大なパターンになることに気がついた時の絶望
帰納法なら一般解が思いついてれば余裕


296 :
:2013/01/20(日) 22:56:00.87 ID:4k7n/FjX0
穴埋めで帰納法とかどんだけ簡単だよ

299 :
:2013/01/20(日) 23:14:58.00 ID:4MBt3C020
例年三角関数だったのは動点の問題だろ?
まあどっちにしろ数学は撃沈だったからどうでもいいや


関連記事

コメント

現役生2013/01/21 (月) 13:50:46 ID:-
数帰法からは逃げたけど
他が完璧だったからそんなに悪くはなかった。
浪人はねえな。
2浪どんまい。
名無しさん2013/01/21 (月) 19:20:20 ID:-
満点とって当たり前、とか言ってる人は見栄張ってるだけだろ
しかも緊張したらパニックに陥って普段できることもできなくなるということを知らないんだな
センター数学はビール片手に解くもんじゃねぇんだよ
人生かかってるんだよ、受験生は。
満点とって当たり前とか、時間計って過去問解いて全部満点取ってから言え。
名無しさん2013/01/22 (火) 14:10:49 ID:-
人生かかってるとかww
ここに書き込んでるおっさんどももさすがにセンターは通ってきてるから知ってるわ
その上で数学満点は当然だろって言ってんだよ
ミク子2013/01/22 (火) 22:43:36 ID:-
今回の数学まじ鬼畜www

周りの友達も先生も傾向変わりすぎって言ってたwww

せっかく過去問やったのに!<`~´>

名無しさん@ニュース2ch2013/10/10 (木) 23:39:01 ID:-
大体センターってのは鬼みたいに短い時間で中程度の難易度の問題が解けるかどうかを見る試験だからな
3時間かけて解いて「センター満点余裕過ぎwww」とか言っても意味が無い
元一浪生2013/12/20 (金) 22:37:58 ID:-
こういうの引きずらずにすぐ二次対策に頭むけられないとダメなんだろうなぁ

新傾向には賛成だが、難易度をもう少し検証できなかったものか。
本来、学業習熟度を見たいためにセンターをやるはずだから
その問題(学問)の「本質」を1ミリも知らずに、過去問で「やり方だけ」知って
センターに挑む連中が泣きを見るのは別に構わない、でも
問題3はマニアが解けるか、運がいい奴が解けるかって内容だった。

あと、この問題を眺めてから「満点は当然だろ」って言ってほしい。
そんじょそこらのセンター数学とは訳が違う。
50点台でも名古屋、東北等に受かった奴はザラにいる。
名無し2014/01/12 (日) 18:44:38 ID:-
昔のセンターの方が簡単だよ。易化は嘘。近年以外なら、二十分以内で瞬殺出来る問題ばかり。それでも平均は変わらないんだから、まあ、ほら吹きがいるんでしょう。
名無しさん2015/02/12 (木) 00:54:41 ID:-
数1Aそのものがサービス問題の塊やろ。
名無しさん2015/08/13 (木) 03:06:19 ID:-
帰納法は教養
演繹は応用。
※自動フィルタが有効なので、禁止ワードが入ってるコメントは投稿できません…
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。
お名前
テキスト

トラックバック

トラックバックURL: https://newskenm.blog.2nt.com/tb.php/3586-d61d5700