◆ New Entries

ハイレゾ音源 40kHz超の高域が流れることで「音楽の心地よさ」が出る 90kHz超まで出ると「空気感」も

ハイレゾはなぜ音がいいのか? 聴こえない心地よさの秘密

サンプリング周波数が44.1kHzのCDは、約20kHzの高域までしか収録できません。
しかし96kHzのハイレゾでは40kHzを超える高域、192kHzになると90kHzを超える高域が再現できるようになります※。

そう言われると「コウモリ相手に音楽やってんの」みたいな話になりますが、実験してみると、CDの44.1kHz/16bitと、96kHz/24bit、そして192kHz/24bitの音には、明らかな差があって、“音楽の心地よさ”みたいなものに違いが出ます。

CDはよく言えば、表現はさまざまですが「シャキッ」とするというか「カリッ」とするというか「カチッ」というか……、そういう印象です。逆に「硬めである」とか、「しなかやさに欠ける」とか、「薄味」とかそういう印象を持つ人もいるかもしれません。

これが96kHz、さらに192kHzになると、よりなめらかで粒子がきめ細かくなって、単なる音色そのものの違いだけでなく、“空気感”も出てくるわけです。

全文
http://ascii.jp/elem/000/000/947/947851/


 
4 :
:2014/12/29(月) 19:57:10.13 ID:82Sy5QAG0
これはヤバい
頭悪すぎという意味で


5 :
:2014/12/29(月) 19:57:15.75 ID:Kab+LVHe0
オーケストラの生演奏聞いたら失禁しそうだなオーディオマニアの皆さんは

10 :
:2014/12/29(月) 19:59:24.19 ID:/yPZkW/p0
まあこれに関してはオカルトとは言いがたい
製作段階で96kHZで制作すればリバーブ、空間系の高域の処理が変わるから音変わるでしょ
ダウンサンプリングしたものを発売されるよりは再現性は高い


74 :
:2014/12/29(月) 20:37:14.41 ID:2uw7WxS40
>>10
リバーブでは殆ど変わらん
シンセやピッチを大きく変えるエフェクタは影響する場合が多い


11 :
:2014/12/29(月) 19:59:45.65 ID:buE+RkXO0
朝倉ジジイだからお察し

いい加減、AV評論家やめろや
てめーの耳目はもう機能してないんだよ


13 :
:2014/12/29(月) 20:00:25.80 ID:ljlJixcr0
聞こえないだろ

17 :
:2014/12/29(月) 20:01:33.63 ID:4ucYYONw0
これはなんか毒性の強い音波でも含まれてるんですかね

18 :
:2014/12/29(月) 20:01:56.66 ID:t3NZZCdB0
ソニーは買わないよ?

19 :
:2014/12/29(月) 20:03:17.40 ID:ZD435r/Z0
なにこのオッサン?ラブライバーなん?

20 :
:2014/12/29(月) 20:04:04.10 ID:zhVMHCLx0
オッサン~ジジイにかけて
一番の苦手分野である高音帯について
ここまでドヤれるのは逆にすごいと思う
こいつにモスキート音かけてみろ まったく無反応だから


23 :
:2014/12/29(月) 20:05:38.14 ID:HDonmzhz0
マジでこんなのに金かけるより耳鼻科いってしっかり耳掃除してもらったほうが効果あるよな

24 :
:2014/12/29(月) 20:05:46.75 ID:SnnRCQy40
サンプル100人くらい集めて聴力テストやってみろって話だよ
まぁやらないんだろうな
ほぼ全ての人間にとっては聞こえないってバレちゃうからな


28 :
:2014/12/29(月) 20:07:32.21 ID:o2OOzB9V0
それで、感動度はどれくらいかね。

30 :
:2014/12/29(月) 20:08:18.16 ID:/cSscsd40
耳の老化は怖いね
うちの親、この爺と同じくらいだけど
階下の電話呼出音に無反応だった


34 :
:2014/12/29(月) 20:10:44.12 ID:qZRiE9QN0
俺のスピーカー20khzまでなんだけどハイレゾ聞く意味あるの?

35 :
:2014/12/29(月) 20:11:07.07 ID:oxC76rAI0
>CDはよく言えば、表現はさまざまですが「シャキッ」とするというか「カリッ」とするというか「カチッ」というか……、
>そういう印象です。逆に「硬めである」とか、「しなかやさに欠ける」とか、「薄味」とかそういう印象を
>持つ人もいるかもしれません。

イコライザでも弄っとけバーカ


36 :
:2014/12/29(月) 20:11:11.13 ID:iKf5+P1E0
お前らどうせハイレゾ音源聴いたこともないくせに知ったかのドヤ顔で批判だけしてんだろ?
批判するならきちんと試してからにしろよ 恥ずかしい奴らだよまったく…


43 :
:2014/12/29(月) 20:14:05.74 ID:XW5HN9nV0
アナログ録音のやつだとぶっちゃけテープヒス気になって聴こえねえほうがいいんじゃないのこれってなる

46 :
:2014/12/29(月) 20:14:51.37 ID:EaZkXy/W0 ?2BP(1000)
プラズマクラスターといいハイレゾといい
宗教じゃん


47 :
:2014/12/29(月) 20:14:59.71 ID:vkux1iAR0
家電量販店で試聴したけどヘッドホン耳に押し当てて聴いてちょっとハイがクリアに感じる程度だった
こんなもん外で聴いたって違いがわかるわけねーだろ


48 :
:2014/12/29(月) 20:15:04.96 ID:oxC76rAI0
ハイレゾ音源の売れ筋ってアニソンばっかりなんだよね
アニソンが悪いなんて言わないが、あれのどこに空気感を求めるのさ
シンセギュンギュンな曲にリアル感必要か?
クラシックならまだ分かるが


51 :
:2014/12/29(月) 20:18:40.38 ID:/yPZkW/p0
>>48
ラブライブの曲に関して言えばパッツンパッツンに詰め込んでるような曲ばかりだし意味なさそうだよなあ
ただ、ハイレゾ音源の方はマスタリングが違うらしいので音質は実質変わってるらしい()
波形が全く違うので比較にならないんだよなあ
まあ海苔波形のハイレゾ出されるよりはマシなんだろうけど


49 :
:2014/12/29(月) 20:15:06.32 ID:qdvas6OF0
何も間違ってない
病は気からって言うだろ


54 :
:2014/12/29(月) 20:22:49.57 ID:N7L4+RFV0
おまえらはハイレゾの前にMP3すらまともに鳴らせてないと思う

55 :
:2014/12/29(月) 20:24:08.94 ID:8Ocvp3Xs0
お前らって全く分かってないな
音波っていうものは空気の振動であり
人間の聴覚としては物理的に聞こえないものでも
振動の伝わり方によって当然心地良さとか感じ方は変わってくる
これは学術的にも証明されたことであり
だからハイレゾは『音質』がいいと喧伝されている訳がだ


91 :
:2014/12/29(月) 20:47:02.26 ID:BV/UMz7b0
>>55
そんなモン買うジジイはどちらにしろ十代と比べて感覚鈍り切ってるだろ。
比較的鈍くならない味覚や嗅覚ですら刺激物に対して鈍ってるのに。


65 :
:2014/12/29(月) 20:28:55.87 ID:Rz5InnAD0
ハイレゾは色まで聞こえるらしいからなこれは買うしかないでしょ

69 :
:2014/12/29(月) 20:32:56.62 ID:ft0U0fh10
作る側の味付けの問題なんだろ?
4Kテレビで立体的に見えると話題だったあの映像みたいな


70 :
:2014/12/29(月) 20:33:21.35 ID:ICJwnME00
音ってただの正弦波の振幅と波長だけでできてんじゃないんだから
聞こえないから云々とか勘違いしすぎだろ


71 :
:2014/12/29(月) 20:34:17.98 ID:G4Ug+2CN0
新興宗教みたいな宣伝文句だな。絶対買わねーわ。

76 :
:2014/12/29(月) 20:40:52.45 ID:ETKEJFEX0
そりゃ波形変わるから違うことはわかるよ
可聴域ってのはあくまで単音の話


88 :
:2014/12/29(月) 20:44:55.36 ID:tVhgZybf0
同じマスターでリサンプル設定変えた比較データねーの?

106 :
:2014/12/29(月) 20:57:55.97 ID:GlZEfitN0
嘘をつけ
128kのmp3とwavを聞き分けられる人間すら1%も居ねえのに何がハイレゾだ


111 :
:2014/12/29(月) 20:59:09.11 ID:h9v+KnpB0
ハイレゾとかいらんからレコード盤もっと売ってほしい

117 :
:2014/12/29(月) 21:02:36.16 ID:NpzqjyuT0
8khzで十分とか言っちゃう音響って
どうせ結婚式のPAかなんかだろ


119 :
:2014/12/29(月) 21:03:19.57 ID:MT7Ic4JP0
単にサンプリング定理によってそれくらいの周波数の振動が記録できるようになるというだけで、
超音波を出すのがハイレゾの目的ではないだろ。
サンプリング周波数を上げることで時間軸方向の解像度を上げるのが本来の目的ではないの?
他にも倍音とかいろいろあるだろうけど。


135 :
:2014/12/29(月) 21:12:10.73 ID:NpzqjyuT0
サンプリングビット数とレートはどっちも高音がどうとかではなくて解像度が高いか低いかだからね
人間の聴覚がどのくらいの解像度まで認識できるかという話題を持ってくるならまだわかるけどさあ


137 :
:2014/12/29(月) 21:12:33.38 ID:Zg57RpNJ0
まあ犬笛が聴こえる人間も稀にいることはいるわけだからな。
ハイレゾの恩恵を受けられる人間も1万人に1人ぐらいはいるんじゃないの。


152 :
:2014/12/29(月) 21:22:55.23 ID:bonlzJRu0
よく分からんけどますますCDいらないって話?

156 :
:2014/12/29(月) 21:26:28.15 ID:I8oXPYKA0
AMラジオは500~1600kHzなので超ハイレゾだろーが
いい加減にしろ!


159 :
:2014/12/29(月) 21:29:34.76 ID:DvaXjGDp0
音のキメ細かい状態が聞けるようになると
今までのテレビやラジオでは不快じゃなかった高音の声の人が
不快に聞こえるとかになったらちょっとかわいそうかもしれないな

その辺りはテクニックとかでなんとかなるんかね?


160 :
:2014/12/29(月) 21:30:45.42 ID:/cSscsd40
こういうのはちゃんと否定しておかないと
そのうちスマホとかに強引に搭載されるようになって
ボッタくられるようになるぞ!
ある意味民度が試される事案だなw


162 :
:2014/12/29(月) 21:32:31.44 ID:2RLnz7vp0
>>160
アメリカもハイレゾやり出してるから無駄な抵抗はするな


202 :
:2014/12/29(月) 22:05:19.95 ID:WlKDqP0Q0
>>160
ハイレゾとローレゾは向かう方向が違うからそれはない
全部が全部ハイレゾにすればいいってもんでもない
ローレゾは荒いって言うけどそういう粗さが好きな人やアーティストもいる


173 :
:2014/12/29(月) 21:43:14.65 ID:FX43XImr0
CD音源クラスの場合
リミックス>>リマスタリング>>アプコン(スタジオレベルのハイレゾ含)
昔の録音リマスタリング云々いっても当時のマイク性能考えりゃどう考えても22kHzまで減衰せず収録できるわけない
逆に60年代の録音にそこまで収録されていたら怪しい
70年代はありそう


175 :
:2014/12/29(月) 21:45:20.59 ID:9lXaWlBy0
マスタリングがクソなら意味が無い
そこらへんのアニソンやエロゲソングでやられても豚に真珠


176 :
:2014/12/29(月) 21:45:21.24 ID:3hml6/9k0
宗教そのものじゃねーか
そのうちハイレゾを聞くと幸せになれるとか言い出すだろ


188 :
:2014/12/29(月) 21:55:52.79 ID:6tTmX+k10
けんもうはおっさんが多そうだから
ハイレゾ買う前に高周波音の老化テストした方がよさそう


191 :
:2014/12/29(月) 21:57:51.30 ID:34nWWmK80
100歩譲ってハイレゾに効果があるとしても
優先順位から行ったら相当低いだろ

完璧な再生環境が構築できて初めて効果が実感できるレベル
オーディオルームを個人で持ってるような奴じゃないと恩恵ない


196 :
:2014/12/29(月) 21:59:59.00 ID:h1CjnE6v0
shm-cdとかああいうあからさまなインチキと違ってハイレゾはバイナリが違うんだから、それを差別化する商法はいい

しかし円盤ではなくオンラインで配信するなら流通コストはCDよりも安いはずなのにアルバム4千円とか5千円とかするのはどういうことなんだよ


204 :
:2014/12/29(月) 22:05:57.44 ID:ofHCDDbS0
再現可能なシステムなら聞き取れなくても音の厚みとして感じれるかもしれないが・・・
心地よさに繋がるとは限らない気持ち悪さに成る場合もある、サブウーファー付けたら疲れる様に


211 :
:2014/12/29(月) 22:10:41.94 ID:m0WoibxK0
理論的には進化するほうが正しいのに音楽のことになるとおまえら途端に土人化するよね

215 :
:2014/12/29(月) 22:12:54.02 ID:apfJcvvC0
>>211
変なプレミアやブランド性を付けて高値で売る事が良くない。
ダウンロード販売ならもっと価格を下げられるはずだ。


213 :
:2014/12/29(月) 22:11:54.68 ID:6tTmX+k10
老害保守もあるだろうけど
ハイレゾ推しなのがソニーだからなぁ


221 :
:2014/12/29(月) 22:21:59.14 ID:h1CjnE6v0
DMMなんてハイビジョンのAVが月額3千円位で何千本と見放題なのにレコード業界はズレ過ぎなんだよ

225 :
:2014/12/29(月) 22:26:40.97 ID:m0WoibxK0
>>221
ストリーミングに関しては日本はまだ遅れてるけど
何社か聴き放題のサービスやってるぞ


226 :
:2014/12/29(月) 22:27:12.07 ID:p0ubjvMy0
期間定額式のストリーミングサービスで提供できなきゃマニア向け特殊商品で終わる

227 :
:2014/12/29(月) 22:29:12.42 ID:V/tGZ1zr0
出来る人と出来ない人いるけど、家に入った瞬間にテレビがついてるかどうか分かる。
なんか聞こえてるわけではないけど、なにか感じるんだよな。
多分、高周波だと思うけど、耳に聞こえてなくても肌?が感じる。

音なんて空気の振動なんだからな。
そよ風の音は聞こえなくても分かるみたいなもんだ。オカルトでもなんでもない。
モスキート音が聞こえなくなった今でも、テレビは分かる。


230 :
:2014/12/29(月) 22:32:37.18 ID:oVZXaCTg0
記事書くような奴は最低限、符号化と復号化の仕組みくらい勉強しろよ
高音を再現すると可聴域の波形の再現度も高くなるってだけの単純な話


235 :
:2014/12/29(月) 22:39:56.35 ID:YsB+UtsN0
日本でダントツのシェアを誇るレコーディング用ヘッドホンMDR-CD900STが
30kHzまでしか対応してないという矛盾はどうするんだろ?


236 :
:2014/12/29(月) 22:40:39.10 ID:R5pDC7FK0
鳴らせるスピーカー持ってる奴いねえだろアホか

関連記事

コメント

※自動フィルタが有効なので、禁止ワードが入ってるコメントは投稿できません…
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。
お名前
テキスト

トラックバック

トラックバックURL: https://newskenm.blog.2nt.com/tb.php/30054-3e9ab709