◆ New Entries

道教って何で仏教とか儒教と違って廃れたの?お前らみたいなオカルトマニアが大好きそうだけど

第3回国際道教フォーラム、閉幕

2日間にわたって開かれた第3回国際道教フォーラムは26日、江西省鷹潭市にある龍虎山で「龍虎山宣言」を発表して閉幕しました。
中国道教協会の張継禹副会長は閉幕式で今回フォーラムの成果「龍虎山宣言」を読み上げました。「宣言」では、現代社会で伝統を発揚し、道教の精神で以て、互いに尊重し信頼し、異を残して同を求め、紛争を止め、協力共栄を図ることや、自然や生命を尊重し、調和と包容によって衝突を解き、物欲をなくしていく考えを示しました。
http://japanese.cri.cn/881/2014/11/27/181s229531.htm


 
6 :
:2014/12/24(水) 21:59:38.05 ID:99pu7URg0
天文学なんだろ?

3 :
:2014/12/24(水) 21:57:47.61 ID:hevI4EN10
オカルトだから廃れたんだろ

4 :
:2014/12/24(水) 21:59:04.23 ID:8dERewQS0
タオは中国の土着伝統宗教だから
わざわざ日本で受容する意味がない


8 :
:2014/12/24(水) 22:01:20.39 ID:QycCH5dE0
王朝時代に科学として取り入れただけで宗教としては日本に入って来て無いんじゃないか?

9 :
:2014/12/24(水) 22:02:28.51 ID:WboAijnv0
俗物宗教だから

12 :
:2014/12/24(水) 22:03:31.11 ID:t/9EWWA70
ここはオカルト否定が多数派だろ
老子はいいけどな


18 :
:2014/12/24(水) 22:09:14.42 ID:3+yi4fJ30
仏教やキリスト教なんかも取り込んでカオスで大雑把、実態がイマイチ掴めない
思想的なもんもよくわからんし、最高位は誰?天帝(元始天尊)か?


19 :
:2014/12/24(水) 22:10:25.59 ID:hoza2asN0
毛沢東が赤化革命をやらかしたおかげで
中国土着宗教の全ては消えたんだよ。


21 :
:2014/12/24(水) 22:14:29.89 ID:YxXIG//R0
漢方だの鍼灸だのというオカルトが今でものさばってる

24 :
:2014/12/24(水) 22:19:02.18 ID:MG0YMvSp0
廃れてないんじゃない?

日本での、神道と仏教みたいな
神仏分離とかは無かったのかもしれないけど


25 :
:2014/12/24(水) 22:20:54.07 ID:hoza2asN0
>>24
基本的に赤化共産国家だから宗教は禁忌だよ。
人体の不思議展の材料になった連中を忘れたか?
あいつらは禁忌に触れたからあんな目にあった。


27 :
:2014/12/24(水) 22:21:56.18 ID:9bw78LPC0
ジャップ神道やジャップ仏教に混ざってるだろ
特にジャップ神道は大笑いするほど道教臭いw


42 :
:2014/12/24(水) 22:32:07.87 ID:t0B6fq6X0
いや、道教と陰陽五行説はまた別物だよ
道教がそれを取り入れただけ


47 :
:2014/12/24(水) 22:33:25.90 ID:tgiPMjlU0
道教って劣化した荘子思想じゃないのか

79 :
:2014/12/24(水) 22:49:51.71 ID:Va09ih9B0
>>47
どっちかっていうと、神仙思想が理論武装するために老荘を取り入れた感じじゃね


63 :
:2014/12/24(水) 22:42:30.68 ID:YNOSKFN20
靖国カルトは道教

68 :
:2014/12/24(水) 22:45:33.41 ID:cu+j4Ykf0
修験道とか道教とか神道とかあそこらへん区別つかない
仏教の周波も同じに見える
イスラム、キリストあたりもだいたいいっしょだろ


71 :
:2014/12/24(水) 22:45:51.62 ID:MG0YMvSp0
西暦712年の古事記以前、文字情報もろくにないんだから
(天皇記とかあったらしいけど、たぶんそれらも
古事記からそんな古くにさかのぼれないでしょ?)
神道がそれよりずっと古い宗教とは考えにくいだろう。

それ以前のアニミズムまで
神道に含めちゃうのもおかしいだろうし。

古事記の神話でも鏡や鈴や馬とか出てくるわけで
当時としては大陸から来た新しいものだったろうし。


84 :
:2014/12/24(水) 22:51:51.07 ID:1v6oveA80
>>71
マジックアイテムとして桃も出てくるな
完全に中国文化に影響されまくり


139 :
:2014/12/24(水) 23:20:27.46 ID:jR5drEBc0
>>71
卑弥呼の鬼道を無理やり神道だと仮定しても
2-3世紀だからなあ。紀元前はどんぐり時代だし。


73 :
:2014/12/24(水) 22:46:48.45 ID:fVDFs8l/0
密教にある複雑な印契は道教の影響
元々単純な印契はインド宗教にあったが、更に道教では指に意味を持たせた
拇指を空、人差し指を風、中指を火、薬指を水、小指を地とする

よって密教の儀軌、法次第(祈祷法)で印契名の他に「外縛し二風、二空立合わせる也」等と一般的な印契以外には解説が載っていたりする
因みに外縛と内縛、合掌は印の基本であり、解説もそこから記す場合が多い


77 :
:2014/12/24(水) 22:48:56.70 ID:3XUwNh/P0
文化思想に適応出来なかったから淘汰されてっただけだろ
原理主義なんて受け入れられくなって都合よく改変されたほうが広まってるし


81 :
:2014/12/24(水) 22:50:19.11 ID:nZm9nS4O0
山伏って仙人の影響があんじゃないの

91 :
:2014/12/24(水) 22:53:39.23 ID:5xLTlHgT0
自分で頑張れって宗教なんて流行らないに決まってるだろ
みんな楽に救われたいんだよ


99 :
:2014/12/24(水) 22:55:58.40 ID:IF5FsFZJ0
物語や説話伝承に深く浸透してもうわけわからん世界
特に中国各地の英雄崇拝、神格化と密接に関わっている
その生前の清廉厳格さゆえに死んで閻魔大王になったといわれる人は包丞以外にもまだ4~5人いるとか


105 :
:2014/12/24(水) 22:58:56.01 ID:+GR4AuMD0
仏教パクリ過ぎたんじゃね

108 :
:2014/12/24(水) 22:59:56.98 ID:hoza2asN0
>>105
中国においては毛沢東が全てリセットした。


109 :
:2014/12/24(水) 23:00:16.32 ID:vfDDz8710
一番廃れたのは景教だろ

115 :
:2014/12/24(水) 23:04:16.55 ID:R2MyPBwAO
道教は力こそが正義で倫理なんて知ったこっちゃねえって宗教だっけか
東方の霍青娥がそんなキャラだった気がするが


121 :
:2014/12/24(水) 23:07:25.72 ID:sldmhSKa0
神道ってそもそも道教の用語なんだよね

130 :
:2014/12/24(水) 23:12:52.79 ID:vfDDz8710
日本に逃げてきた徐福さんが広めたということにしておこう

131 :
:2014/12/24(水) 23:13:22.53 ID:hoza2asN0
狐信仰は中国は経由しただけだろ。
インドからの伝来だ。


136 :
:2014/12/24(水) 23:19:05.59 ID:sZxpYecP0
神道の20%ぐらいは道教やね
おみくじとか絵馬とか


142 :
:2014/12/24(水) 23:21:43.51 ID:sZxpYecP0
中国では今でも為政者は儒教で、庶民は道教やろ?
風水も卦も道教だし


150 :
:2014/12/24(水) 23:25:54.01 ID:SdFcEJhx0
儒教国家ほど没落してるのに気づけと。

151 :
:2014/12/24(水) 23:27:54.05 ID:7sCl+Sec0
土着宗教、古来のアニミズムを、カッコよく仕上げるために老荘思想や仏教を導入したんだろうな。
山岳信仰、巨石信仰や巨大生物信仰に理屈とかあるわけないし。
巨大なウナギや蟹への信仰が、天皇の神性とどいういう関係があるかなんて、誰も答えられないもん。


155 :
:2014/12/24(水) 23:29:42.12 ID:sZxpYecP0
韓国って儒教やキリスト教なのに国旗だけ道教なのはなんでやろ?

160 :
:2014/12/24(水) 23:32:44.88 ID:+GR4AuMD0
教団の組織
儀式のやり方
焼香
読経の調子
木魚や鐘の使用
散華
印の結び方
欲・色・無色の三界や地獄
「大蔵経」にならった「道蔵」
「仏法僧」の三宝にならった「道経師」

これ全部道教が体系化する時に仏教を真似たもの


165 :
:2014/12/24(水) 23:37:49.53 ID:2n8ZltziO
八百万の神々って仏教の影響で生まれた概念ですよ
山岳信仰とかは古来からずっとあったろうけど
どんなものにでも神を見るってのは日本の古来からの考え方ではない


169 :
:2014/12/24(水) 23:39:18.61 ID:sZxpYecP0
日本の神道に仙人が習合されなかった不思議

174 :
:2014/12/24(水) 23:42:29.11 ID:fVDFs8l/0
お前黙っとけ>J7o0Y6OD0

175 :
:2014/12/24(水) 23:43:28.10 ID:nGpuwHOy0
廃れてないよ
その3つとも全部影響しあってて中国じゃほぼ同一みたいなもん 特に道教と儒教はガチ


177 :
:2014/12/24(水) 23:45:29.09 ID:0tT0PKhx0
おまいら七五三ってやってないのか?あれ、道教起源。
その他にも、修験道、忍術は道教の影響受けまくり、つーかほぼ道教。
日本においては神道、仏教に取り込まれているから、意識しないと判らないだけ。
いわゆる、陰陽五行思想ってのが道教な。


181 :
:2014/12/24(水) 23:48:41.44 ID:fVDFs8l/0
稲荷神社大鑑に辰狐王菩薩、または白辰狐王菩薩などという茶枳尼天の
祈祷次第は道教の影響もあるだろう
通常の真言に加え、明らかに中国の道教の真言が混ざっている


183 :
:2014/12/24(水) 23:49:06.27 ID:Z6OQE4Js0
道教根付いた中国人見れば分かるだろ
儲かれば騙して良いっていう連中ばかりだろ


188 :
:2014/12/24(水) 23:52:56.63 ID:LCpjRT8z0
土葬が主流な時点で廃れちゃいないんじゃねーの?

192 :
:2014/12/24(水) 23:58:38.23 ID:fVDFs8l/0
死体を歩かせて家族の所まで送り届ける商売があったくらいだから、
道教のみならず、中国大陸の様々な文化の民族の宗派には道教だの仏教だのを
超越した力があったのかも知れない


195 :
:2014/12/25(木) 00:03:33.36 ID:GQCCEaBZ0
「あんまり方角とかにこだわらん方がええで
あれ道教由来やよってにな」
と近所の愛宕神社に書いてあった


198 :
:2014/12/25(木) 00:05:56.63 ID:qRCv+rtn0
確かに神道ほど中身の無い胡散臭い宗教はないな

199 :
:2014/12/25(木) 00:09:11.79 ID:b3NOdbnl0
まずなんて読むのかわからない

202 :
:2014/12/25(木) 00:13:00.58 ID:2bgo8mpu0
ぶっちゃけ道教だけ取り出しても意味が分からないよね
あれってインテリでエリート主義である儒教の裏面みたいなもんだし


204 :
:2014/12/25(木) 00:14:08.77 ID:ICJXElRM0
まぁ神道と似て思想的な部分は仏教や儒教が請負って文化として根付いた宗教って感じがするよな

205 :
:2014/12/25(木) 00:18:17.45 ID:tAkx1nxT0
密教とかに取り込まれたんじゃねーの

206 :
:2014/12/25(木) 00:18:28.41 ID:7lll+0mg0
神道とか普通に神様敬って周りの物に感謝してるだけじゃん。
そんなの政治の道具にもならないし、権力者が広めたがるわけないじゃん。


208 :
:2014/12/25(木) 00:19:32.01 ID:YVbDs2nA0
神道なんて精霊崇拝の延長線だろ

212 :
:2014/12/25(木) 00:28:10.35 ID:2rV3sJ6a0
中国の禅宗に道教の老荘思想の要素が多く取り込まれてるのは明らかだしなあ

213 :
:2014/12/25(木) 00:30:34.10 ID:tHr+eB/g0
大乗のバカが空とか持ち出して合理化してる所為

215 :
:2014/12/25(木) 00:34:46.06 ID:2rV3sJ6a0
とはいえ大勢力である道教の要素を入れないと中国では生き残れなかったのも確かなので
ちょうどインドで密教がヒンズーの要素を取り込んだのと同じような関係でね


216 :
:2014/12/25(木) 00:37:49.84 ID:lMrn9bvB0
仏教や神道に道教は入り込んでいるからな
京都の赤山禅院には泰山府君という道教の神様を祀っている


関連記事

コメント

名無しさん2016/03/23 (水) 19:35:11 ID:-
純然たる道教としては見る影はないけど土着信仰と混じって庚申塚ができたりとか
陰陽道に形を変えて習わしとか残ってるよな
ガーゴイル2022/01/21 (金) 12:29:00 ID:-
タオと読む思想は多於と漢字表記するものである。
※自動フィルタが有効なので、禁止ワードが入ってるコメントは投稿できません…
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。
お名前
テキスト

トラックバック

トラックバックURL: https://newskenm.blog.2nt.com/tb.php/29761-c6fbee74