◆ New Entries

2020年には「なくなる仕事」 あなたはどうしますか?

 
3 :
:2014/10/21(火) 13:24:02.82 ID:pa4flgzW0
転職するだけだろアホかと

4 :
:2014/10/21(火) 13:24:13.02 ID:5EELSKzx0
自販機に人力でジュース補充する仕事やってるがこれだけはロボットとかじゃ代替できないし完全に国内市場向けの仕事で
毎日数十万の現金を扱う仕事だから底辺外人に仕事を奪われることもない
力仕事で大変だが定年までできそうだぜ


16 :
:2014/10/21(火) 13:29:54.42 ID:iUCfzJXH0
>>4
ああ日東フルラインとかキリンビバレッジの過労死で有名な仕事ね


17 :
:2014/10/21(火) 13:30:22.15 ID:1dKd64EZ0
>>4
時給千円とかだろ?仕事じゃねーよそれ、アルバイトだよ


23 :
:2014/10/21(火) 13:31:32.85 ID:etbdM26Q0
>>4
自販機もそのうちカードオンリーになるんじゃないのか?
補充は人力でないと無理そうだけど。


99 :
:2014/10/21(火) 13:47:54.33 ID:8D1KdqfNi
>>4
物流バイトやると結局社会の底辺はマンパワーによって支えられてるってのが実感できる


128 :
:2014/10/21(火) 13:52:52.61 ID:kvo5orX10
>>4
今後景気悪化にともなって治安が悪化して自販機自体の数を減らす完全電子マネー化になっても
安泰かな?


5 :
:2014/10/21(火) 13:24:26.64 ID:thxhHQEO0
太陽光パネル関係はもうだめだろうな

6 :
:2014/10/21(火) 13:24:46.65 ID:XxzlTRAg0
ネトウヨの言う「韓国経済は来月崩壊する」レベルの内容だった

7 :
:2014/10/21(火) 13:25:06.58 ID:GLomAVsH0
極端過ぎるな

9 :
:2014/10/21(火) 13:25:49.18 ID:o5A3Z3dO0
ビルメンはなくならんだろうなあ
ただ職業競争率はすげー高くなりそう


11 :
:2014/10/21(火) 13:26:40.95 ID:TA3B4VMV0
お前らの願望が記事になっちゃったレベル
まあでも車掌はホームドア導入でワンマン運転化が進むから東京メトロではいずれ職種がなくなるだろう


13 :
:2014/10/21(火) 13:27:25.13 ID:RaBiOA/U0
交番はなくならないだろ

19 :
:2014/10/21(火) 13:31:14.55 ID:kZXVw+ns0
ジャップ奴隷をリストラしたら搾取できないだろ

21 :
:2014/10/21(火) 13:31:16.74 ID:wVLKBE3J0
穴掘る仕事と埋める仕事を行政で用意しろよ
そうすれば「働かざるもの食うべからず」とかいって譲らないクソジジイも納得すんだろ


22 :
:2014/10/21(火) 13:31:26.51 ID:qhfI/iz90
たった6年で一気にデジタル化なんて無理
昭和の時代は21世紀はリニアモーターカーと電気自動車だと思ってたわ


24 :
:2014/10/21(火) 13:32:09.64 ID:j1w3Hias0
コンビニに交番までさせるのがジャップの異常さ

28 :
:2014/10/21(火) 13:33:37.30 ID:EUf9uPWr0
何がなくなるかから何が必要になるかへ考えをすすめることが重要だ
俺は面倒だからやらないけど


32 :
:2014/10/21(火) 13:35:44.39 ID:qh3bDNOzi
ペーパーレスってよく言われるけどなんだかんだで紙媒体にもメリットはあるからね
そうそうなくならんよ


50 :
:2014/10/21(火) 13:40:34.95 ID:hSr5XjaU0
受付嬢は風俗嬢にクラスチェンジできるからいいよね

51 :
:2014/10/21(火) 13:40:35.27 ID:5EELSKzx0
会社によるがうちの会社で過労死なんて無い
50すぎでやってる人もうちの支店だけでも普通にいるし
契約先と名刺交換は当たり前のようにやる仕事だ
日本語もろくに話せない奴ができるわけねえだろ


54 :
:2014/10/21(火) 13:41:09.45 ID:5Vgmcg1Mi
伝統工芸が一番の安牌か

55 :
:2014/10/21(火) 13:41:22.38 ID:1lytJLPy0
そんな簡単に無くなるわけねーだろ
仕事なんてのは無理矢理作ってやるもんだし


57 :
:2014/10/21(火) 13:41:31.31 ID:cLvKsZzo0
サイコパスのような世界になるのか
やっぱり虚淵ってすごいわ


62 :
:2014/10/21(火) 13:42:57.64 ID:e1Gt59aa0
20年前にもなくなると言われた職業ばっかじゃねーかよ

63 :
:2014/10/21(火) 13:43:01.87 ID:GcS0qsbh0
俺がたまにやってる東京の交通量調査バイトも2021年には無くなるだろうなw

64 :
:2014/10/21(火) 13:43:08.93 ID:mI9zjY960
仕事が減っても少子化で働く人間も減るんじゃないの

69 :
:2014/10/21(火) 13:43:48.15 ID:lOdrgNj20
なんかすき放題書いてる感じだな
この半分どころか1割も消えなさそう
権利権力関係潰さないと減少すらできない職も多いな


71 :
:2014/10/21(火) 13:43:58.14 ID:Hj7pj5w+0
なくそうと思えばできるけどやらない
科学技術が進歩したら困る奴が必ずいるからな


75 :
:2014/10/21(火) 13:44:23.88 ID:CEsZqO54I
人間が多すぎなんだよ
人口抑制でいいだろもう


77 :
:2014/10/21(火) 13:44:37.22 ID:HTkmVrlv0
行政書士・司法書士は消えるだろうな
あと5年で弁護士既に人数逆転するくらいだから


79 :
:2014/10/21(火) 13:45:00.89 ID:sbBAwHIj0
製造業14年やって辞めたけど自動車と提携してない製造業は本当にもうオワコン
ものづくりニッポンとか旋盤すら見たことないアホ政治家がほざいてるだけ


81 :
:2014/10/21(火) 13:45:10.44 ID:j6cC/eyL0
ニートとアホ学生が人の仕事に難癖つけてるのが笑える

85 :
:2014/10/21(火) 13:45:41.76 ID:lOdrgNj20
これら全部消えたら労働人口かなり減るんじゃね
金の動き止まりそう
他の仕事探せばいいって問題じゃないな


88 :
:2014/10/21(火) 13:46:03.94 ID:vSKzC3lj0
データ入力の仕事もアウトなの?

90 :
:2014/10/21(火) 13:46:14.61 ID:PvK2M1NH0
いつになったら人は働かないで食っていけるんだ?
めちゃくちゃ色々効率化してるのになんで武蔵は専業主婦やってた女まで働いて、戦後最悪の労働時間更新中なんてことになってるんだよ


283 :
:2014/10/21(火) 14:13:29.07 ID:JwTBC+RL0
>>90
効率化が付加価値を生み出してないという事だろうな、コストカットにはなってもな

付加価値を生み出すには余分なものを減らす効率化じゃなくて、それを別なものに生かさないといつまでもパワーゲームの論理からは抜け出せない


91 :
:2014/10/21(火) 13:46:30.16 ID:BDsVPT2L0
高卒の自販機補充員に嫉妬してるニートども無様すぎてわろ

93 :
:2014/10/21(火) 13:47:19.73 ID:A8aTXM090
働くも地獄働かぬも地獄

95 :
:2014/10/21(火) 13:47:34.91 ID:WstFIFt90
高卒の自販機補充員にすら劣るごみの集まりと聞いて

98 :
:2014/10/21(火) 13:47:51.73 ID:ZOZUN0Nw0
2020って国民の平均年齢が50後半とかだろw
介護と医療以外壊滅だよw


103 :
:2014/10/21(火) 13:48:47.32 ID:yHCNsyKA0
うち、フルオーダーの紳士服店なんだけど
この先どうなると思う?


118 :
:2014/10/21(火) 13:51:13.91 ID:S6we/R580
>>103
富裕層相手のステータス商売は顧客ちゃんと掴んでるなら残るわ
中流相手の半端なとこがきついんじゃないの


106 :
:2014/10/21(火) 13:48:55.93 ID:sla/z2on0
文明の発展により消える産業が出てくるのは仕方ないとして
消えたときに「失業した?そんな仕事についてる人が悪い」って状態になるのはなにかおかしい気がする
円滑に違う職種に就業できるようなサポートがあってもいいと思うのに


124 :
:2014/10/21(火) 13:52:09.60 ID:Telf9EkA0
>>106
そのサポートがあることはいいと思うけど、今やってる仕事で必要なことだけ覚えて、その仕事がなくなったらスキルがないから転職できませんって人がいたらそれは自分が悪いよねとも思う


134 :
:2014/10/21(火) 13:53:31.33 ID:S6we/R580
>>106
ハロワの斡旋と職業訓練で十分にケアしてるんだからあとは自分で頑張ってよ
政府はガチでそう思ってるからしゃあないな


112 :
:2014/10/21(火) 13:50:21.01 ID:bkL6c2g20
ハードウェアの方もRTLとか設計支援ツールがたくさんあるが
その分だけ複雑になって人手が必要なのは変わってないわけで
ソフトウェアの方もそのへんは同じだと思うぞ
コードの自動生成や支援ツールが賢くなっても、その分だけ
対象も複雑になって人手のk関与は欠かせない状況が続くだろう


113 :
:2014/10/21(火) 13:50:26.85 ID:3UCelkko0
さっさと機械化コンピュータ化しろよと思ってたが
こいつらの働き口か


114 :
:2014/10/21(火) 13:50:29.50 ID:YmvzswkV0
意識高い系が何でもかんでもネットネットほざいてるだけのクソ記事

115 :
:2014/10/21(火) 13:50:41.81 ID:D0yIuSaF0
最近の岡田斗司夫のポジションこそ世の中に一番不要なものだろ

119 :
:2014/10/21(火) 13:51:17.99 ID:kZXVw+ns0
早く無能なジャップをリストラしてほしい

120 :
:2014/10/21(火) 13:51:27.74 ID:TzX3RbkOi
唐突な高卒底辺自販機補充員の自分語りで笑った

121 :
:2014/10/21(火) 13:51:43.14 ID:2oA+oYI60
ニートが無いってことは……

123 :
:2014/10/21(火) 13:51:58.60 ID:ciPt00Ko0
記事書いたやつの頭悪すぎてワロタ
お前の仕事がなくなるわ


135 :
:2014/10/21(火) 13:54:00.55 ID:/RedXLKR0
この中で一番みじめになるんが
参議院の議員さんたちかねえ
もしかりにの話として
まあ大丈夫でしょ
議員さん達が指をくわえて
自ら職を亡くすはずもないし


158 :
:2014/10/21(火) 13:57:26.71 ID:U7vQUs820
>>135
2020年になっても定数削減すらないだろうな
今や国民が日々の生活で困窮してて議員定数にケチ付ける余裕すらない
以前削減されてた頃は「俺達は貧しいのに議員連中は・・・」とか大声あげる余裕は国民にあった
今は不祥事まで行かないと政治家も糾弾されないもんな


137 :
:2014/10/21(火) 13:54:31.00 ID:feb1fra30
プログラミングそのものが機械化されるって
PGが減ってSEが増えるだけだろw


141 :
:2014/10/21(火) 13:55:00.42 ID:nIaL51t30
他の国でゴミ回収とかは自動化無人化されてるよ
自販機やらトラック運転ぐらいはできると思う


142 :
:2014/10/21(火) 13:55:02.55 ID:y7H6fH8K0
参議院議員とか改憲しなきゃなくならねえし
あと6年で改憲とかできるかボケ


147 :
:2014/10/21(火) 13:55:33.01 ID:7Suxgj4T0
高齢化でジジイが引き篭もり
自販機なんて使わなくなる


148 :
:2014/10/21(火) 13:55:37.98 ID:5kR3MW9J0
電車の運転士が無くなるとかアホの妄想も大概にしろよw

149 :
:2014/10/21(火) 13:55:55.98 ID:1E5tAE850
TPPが始まれば日本人のわがままはもう通じなくなって効率化されて無能な奴は切られていく
やっと理想の世の中になるよ


156 :
:2014/10/21(火) 13:56:59.24 ID:i/m2Blsg0
無駄減らし=人減らし

であることを民主政権で学んだろ?
そして今がある


160 :
:2014/10/21(火) 13:57:40.90 ID:mxJngrTg0
どれもあと5,6年で消えるようには思えないな
2030年だったらまだ信憑性はある
特に生保レディなんて今のじいさんばあさんが死に絶えるまであと20年は大丈夫だろ


161 :
:2014/10/21(火) 13:57:43.66 ID:qzDqIb+w0
安全圏からバカを不安にさせて自分は更に金を稼ぐのを今すぐにやめろ

163 :
:2014/10/21(火) 13:57:48.14 ID:sSqLFxIh0
デジタル脳バカの妄想記事だろ

168 :
:2014/10/21(火) 13:58:30.02 ID:tkUDdTcA0
セルフなのに店員が何人もいるスタンドはなんなんだろう

169 :
:2014/10/21(火) 13:58:39.79 ID:qhfI/iz90
震災を経験するとなんでもかんでも機械に頼るのはどうかと思うわ
電力が止まると都市機能が全て死ぬことになる
急遽マニュアルに切り替えると言っても経験者が居なければ無理だし


181 :
:2014/10/21(火) 13:59:59.01 ID:k5FC3WeT0
>>169
しかしのどもと過ぎれば熱さを忘れるのが人間というものよ

かくいう俺も震災のあと変わったのは手回し充電式ラジオ買ったぐらいだし


173 :
:2014/10/21(火) 13:59:27.71 ID:ufE5JIQZ0
2020年でこれはねえよアホ
馬鹿の妄想記事


176 :
:2014/10/21(火) 13:59:45.33 ID:lTtqdRPp0
専業主婦はなくならないだろ

186 :
:2014/10/21(火) 14:00:31.72 ID:gPX2mTjL0
いつまでも労働が義務とか古い考えを引きずってるせいで
技術が進めば進むほど貧しい人間が増えるというわけわからん事態が起こる


188 :
:2014/10/21(火) 14:00:57.71 ID:VKk9OzI30
新聞配達無くなるのいやだな
底辺の仕事が無くなると治安悪くなる


189 :
:2014/10/21(火) 14:00:59.84 ID:kWnsdBDc0
最近岡田としおと会ったけどあいつ太りすぎだろ

191 :
:2014/10/21(火) 14:01:08.98 ID:k5TLDj+z0
この記事全部間違いとは言わないが発想が短絡的すぎるな
それに2020年って
2030年ならまだわかるが


192 :
:2014/10/21(火) 14:01:27.00 ID:tZ4BYfS+0
あとお6年でこんんだけなくなるわけないだろ

194 :
:2014/10/21(火) 14:01:45.41 ID:ayVL1okq0
突き詰めるとなくならないのは底辺と利権だけだよ
ジャップのリーマンなんていてもいなくてもどっちでもかんけーないんだよね


200 :
:2014/10/21(火) 14:02:33.35 ID:wxdwojK1i
斜陽国家の斜陽産業ってどんだけー

204 :
:2014/10/21(火) 14:03:06.48 ID:SwYkGL2f0
自販機の補充そんなに大変か?
何度か横乗りのバイトやったが楽そうだったけどな


213 :
:2014/10/21(火) 14:04:09.53 ID:LJaY8whW0
>>204
ブラックな下請け業者だと夏場に死人出してるくらいには大変


205 :
:2014/10/21(火) 14:03:14.80 ID:w3AEgzpT0
エロビデ屋はなんとなく残ってそうだよな

208 :
:2014/10/21(火) 14:03:37.75 ID:mxJngrTg0
アメリカでも今後雇用が激減して失業者がえらいことになるという予測がある
まだまだ大丈夫だろと思ってたら一気に無人化オートメーションとかになるかもなあ


215 :
:2014/10/21(火) 14:04:11.48 ID:NCiICBr00
近所のGEO見てる限りビデオレンタルはなくなりそうにないと思うけど
映画産業が死滅してるって予想?


236 :
:2014/10/21(火) 14:06:35.97 ID:/kdVsC120
>>215
公開終わってDVDリリース時期の映画とか
今GEO行かなくても、
PS3や4でダウンロードして見れるだろ
最新作とまではいかないまでもスマホですら見れる
そういうのになるんじゃないか


216 :
:2014/10/21(火) 14:04:23.88 ID:hlanKsYj0
一番酷いのは物や情報を横に流すだけで金パクってる代理店とか流通卸みたいな奴だな
今やネットでハードもソフトも直接買えるのに中抜きする為に
著作権とか盾にしていろいろ規制して無理矢理高い値段の品物買わせられるし


220 :
:2014/10/21(火) 14:04:38.01 ID:X1XM5Qy/0
建築と宅配以外いらないから消えるだろ

224 :
:2014/10/21(火) 14:04:58.36 ID:cm6I2hF70
2009年から2014年ってかなり変わったと思うけど

少なくともおれはアイフォンのおかげで外出頻度がものすごく減った。
その分お金を使わなくなったよ


229 :
:2014/10/21(火) 14:05:15.01 ID:bKEIW0XU0
無職は、実在するっ!!

237 :
:2014/10/21(火) 14:06:46.63 ID:T6sm2rr+0
なんだかんだで教師はなくならないだろ

238 :
:2014/10/21(火) 14:06:52.63 ID:84S5ZTjC0
金型、どうなるんだろうな
中韓はこれが作れないから物作りで日本に勝てない一面もあっただろうけど


250 :
:2014/10/21(火) 14:07:49.59 ID:bkL6c2g20
>>238
いま金型産業がもっとも発達してる国は中国だよ


272 :
:2014/10/21(火) 14:11:11.31 ID:ReDynUGx0
>>238
今、日本の職人が技術を伝えてるから減っていくのは間違いないな


242 :
:2014/10/21(火) 14:07:20.18 ID:u3jNsd6K0
電車の運転士みたいな保安関係は責任関係が面倒臭いから
新たにシステムを作らん限りそう簡単にはなくならんよ
それに2020年くらいなら仮に今すぐ新型車両を投入したところで
ほとんど更新すらされてないくらいだろう


248 :
:2014/10/21(火) 14:07:39.68 ID:XI8Bk4sv0
団塊が死んだら新聞とか取るやついなくなるからな

255 :
:2014/10/21(火) 14:08:32.36 ID:mxJngrTg0
プログラマーの説明で「プログラミングそのものが機械化されてる」
ってなんか怖いなw
コンピュータが自己増殖していくみたい


257 :
:2014/10/21(火) 14:08:55.98 ID:QQDdqwTX0
人力で苦労してたところが機械に換わって本来人間は働かなくても楽に生活できるようになっていくはずなのに逆に余計苦しめられているっておかしな話だな

263 :
:2014/10/21(火) 14:10:18.88 ID:/kdVsC120
>>257
「働け 働け 俺達は世界中のお前達労働者の競争のおかげで
株やらなんやらで金がもうかるんだ」

って連中がいるからだ


266 :
:2014/10/21(火) 14:10:33.60 ID:35MMXbTv0
これ書いてる奴はアホだな

269 :
:2014/10/21(火) 14:10:58.17 ID:LJaY8whW0
3Dプリンタはあれだろフィギュア業界なんかだと
3Dモデラーがそのまんま原型師として参入できちゃう土壌がいきなり出来て
結構影響あるんじゃ的な話をお前等がしてた気がする


270 :
:2014/10/21(火) 14:11:07.34 ID:eYlFU5Az0
結局、現場知らないやつが考えた「ぼくたちの考えた2020年のお仕事」だな

関連記事

コメント

名無しさん2014/10/21 (火) 15:15:46 ID:-
仕事じゃねーよバイトだろってケンモメンにしてもアホすぎるだろ
バイトだろうが仕事だよ 一体なんでここまで他人を見下せるのか
名無しさん2014/10/21 (火) 16:04:04 ID:-
1みたいなバカがいて、他人を見下すからそれに感化された連中が仕事につかなくなるんだよ。
よって、1は害悪以外お何者でもない。
名無しさん2014/10/21 (火) 17:44:57 ID:-
…? 頭大丈夫か?
名無しさん2014/10/21 (火) 17:51:12 ID:-
2意訳「ケンモメンをみくだすな!」
百歩譲ってケンモメンが馬鹿じゃなくてもお前はカスのクズでゴミだよ死んだほうがいい、死ね
名無しの日本人2014/10/21 (火) 18:18:18 ID:-
ちょっと前にもこういうのあったけど、実際には無くなってないからなぁ
名無しの日本人2014/10/21 (火) 18:19:17 ID:-
※1
正社員だろうがバイトだろうが自分の自由と時間を切り売りしてお金を稼いでたら仕事なんだよ
名無しさん2014/10/21 (火) 18:35:08 ID:-
米6
「仕事じゃねーよバイトだよ」って本スレで言ってるアホにまさしくその意味で言ったんだが…?
一行目はかっこ付けなかったこちらが悪いにせよ二行目みりゃわかるだろ…考えること出来ないの…?
文盲と話すの疲れるわ
名無しさん2014/10/21 (火) 18:37:18 ID:-
2と5はどういう文の読み方したの?
名無しさん2014/10/21 (火) 18:41:22 ID:-
ジャップの理解力落ちすぎワロタ
挙句には勤労意識まともな奴らどうしで罵りあう始末
お終いだわ
名無しさん2014/10/21 (火) 18:42:39 ID:-
スレも読まない、二行の文すら読めない
これがケンモメン
※自動フィルタが有効なので、禁止ワードが入ってるコメントは投稿できません…
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。
お名前
テキスト

トラックバック

トラックバックURL: https://newskenm.blog.2nt.com/tb.php/26271-868a6a10