8 :
:2014/10/14(火) 12:47:46.76 ID:CJ+1119h0
だから三駅くらい乗っても田舎のひと駅くらいの値段だろ
最近は増税で変わったか知らんが
10 :
:2014/10/14(火) 12:48:17.80 ID:hVm+FD390
100m先の自販機ですら車使う田舎者が歩くわけないだろ
13 :
:2014/10/14(火) 12:49:07.74 ID:vQQ/ZSfG0
>>10
現実はこれだよな。もはや田舎には歩くという文化がない。
12 :
:2014/10/14(火) 12:48:44.05 ID:oPaqE2G10
代々木新宿間短すぎワロタ
17 :
:2014/10/14(火) 12:50:16.12 ID:JiaRQvzq0
カッペは歩くのが遅いからすぐ分かる
43 :
:2014/10/14(火) 12:54:55.58 ID:hVm+FD390
>>17
カッペは歩くの遅い上に人の流れに逆行する性質あるからな
18 :
:2014/10/14(火) 12:50:16.52 ID:kAWvssBo0
大井町線の、下神明~戸越公園駅間もかなり近いぞw
41 :
:2014/10/14(火) 12:54:32.46 ID:RRwbZNt80
上野で降りて仲町通りの風俗で遊んで御徒町から帰るのはよくやってる
42 :
:2014/10/14(火) 12:54:50.17 ID:Eb/7A6EV0
田舎者出身の早大生は馬場から早稲田キャンパスまで徒歩で通ってた
あいつらの足腰は異常
53 :
:2014/10/14(火) 12:57:20.05 ID:ejVDyN+t0
乗換駅で無駄に歩かされる都市設計
55 :
:2014/10/14(火) 12:57:24.80 ID:RwkYea/g0
都内は現在地から一旦駅行って目的地に行くより歩いたほうが早いって状況がかなりあるからな
61 :
:2014/10/14(火) 12:58:18.41 ID:+KuhP+eQ0
電アシおじさん「電アシ最高なんだよなぁ」
62 :
:2014/10/14(火) 12:58:31.09 ID:NYs9rnzp0
都内の移動は原2が最強
歩道に止めて、カバー掛けるとなぜか切符切られないし
86 :
:2014/10/14(火) 13:03:12.64 ID:UoQaujLg0
さすがに上野と御徒町は歩く
95 :
:2014/10/14(火) 13:04:51.80 ID:A4qJ1T6b0
7番目酷すぎわろたいやわろえない。
98 :
:2014/10/14(火) 13:05:11.27 ID:WYKitq000
車ばかり乗ってると距離感が麻痺してくるな
たかが200~300m程度で車使う友人が俺んちから駅まで歩いて20分だっけ?なんて寝言言いやがったときは何言ってんだこいつと思ったw
歩いて5分だあほw
そんなんだからぶくぶく肥えるんだ…
102 :
:2014/10/14(火) 13:05:55.15 ID:ZEFUVHyh0
糖尿病一番少ないのは神奈川県
103 :
:2014/10/14(火) 13:05:55.30 ID:Eh02sgiGi
かっぺ歩くの遅すぎ
ただでさえ歩くの遅せぇのに道でキョロキョロしてんな邪魔だ
108 :
:2014/10/14(火) 13:07:06.16 ID:NyPQSiwj0
>>103
資本家に時間まで搾取される可哀想な社畜なんだね
105 :
:2014/10/14(火) 13:06:40.15 ID:4+ybiVjB0
いいかげん日暮里に京浜東北快速を止めろよ
埼玉方面から京成乗り換えがクソ不便なんだよ
113 :
:2014/10/14(火) 13:07:30.65 ID:l+f5x9nF0
>>105
JR「京成の利便性を上げたくないので止めませ~ん」
116 :
:2014/10/14(火) 13:08:22.17 ID:ZhgiaVQm0
>>105
スカイライナーに客流すわけないやん
110 :
:2014/10/14(火) 13:07:19.40 ID:mnDfw/Vt0
よくもまあゴミ箱から漁ってきたジャンプを買えるもんだな
117 :
:2014/10/14(火) 13:08:22.45 ID:LHL+l9jN0
何気に東京~神田が距離ある
121 :
:2014/10/14(火) 13:09:07.22 ID:lq0z98kE0
そういやジャージとヤンキーなんて何年みてないだろ
130 :
:2014/10/14(火) 13:10:58.79 ID:1dn+alF70
新宿三丁目の地下って、結構難易度高いな
136 :
:2014/10/14(火) 13:11:57.48 ID:Eh02sgiGi
>>130
あそこ迷うから俺使ってないわ
131 :
:2014/10/14(火) 13:11:05.25 ID:iIlW+Da70
秋葉原に行ったらオタクだらけで「すごい!! 本当にいるんだ!!」って思って吐き気がしました!
137 :
:2014/10/14(火) 13:11:57.65 ID:UvRorArd0
今秋葉原ってチャラ男とメイドの格好した売春婦しかいないんじゃないの
140 :
:2014/10/14(火) 13:12:10.58 ID:vQQ/ZSfG0
カッペなら鶯谷で降りる人って変な目で見ちゃうよね
151 :
:2014/10/14(火) 13:14:48.96 ID:+KuhP+eQ0
まぁ田端ー上野ぐらいまでは陰鬱とした感じが凄いよな
古い建物がそのまま放置されてる感じ
上野ー東京はまだ新規投資が回ってる感じするけど
152 :
:2014/10/14(火) 13:15:25.62 ID:P0a425z50
なんだこの糞みたいな記事
これ書いていくら貰えるの?
糞の役にも立たないレベルで金もらえるなんて羨ましいっす(笑)
153 :
:2014/10/14(火) 13:15:32.73 ID:H/ar6ilZ0
田舎者が歩くわけないだろ
154 :
:2014/10/14(火) 13:15:32.88 ID:gOwehzeS0
お前ら日暮里のソフトバンク前とか上野のファーストキッチン前に立ってるおっさんジロジロ見るなよ
156 :
:2014/10/14(火) 13:16:05.98 ID:i+O2Tzgy0
>>154
は?俺は不二家なんだけど
158 :
:2014/10/14(火) 13:16:15.96 ID:NYs9rnzp0
朝の鶯谷南口のタクシー乗り場は、ソープ嬢でごった返してる
178 :
:2014/10/14(火) 13:20:53.03 ID:1YNFAgbNI
秋葉原でキモヲタいっぱいいるのどこら辺?
182 :
:2014/10/14(火) 13:21:03.53 ID:+KuhP+eQ0
東京オリンピックを当て込んで
あの辺のラブホの業態も変えるべき
素泊まりで出入り自由
カードキーなどを貸与
そんままばっくれたら保証金返さない
これでいいだろ
187 :
:2014/10/14(火) 13:22:45.26 ID:VlAl5fici
1. 駅と駅の間隔が短すぎる!
まぁ田舎でも路面電車だと短いな
3. 夜8時以降なのに人がたくさんいる
20時で中心街のストリートに人が居ないなら田舎過ぎだろ
東京だと終電後にも路上に人がたむろう場所がいくつかできる
6. 100円で最新のジャンプが買える
これ駅のゴミ箱から拾ってきたやつな
池袋のホームレスグループはこれで数千万稼いでて脱税で捕まった
197 :
:2014/10/14(火) 13:24:25.53 ID:YSKBOQS00
>>187
ゴミ拾って数千万の稼ぎかよ、普通に家借りれるじゃねーか
191 :
:2014/10/14(火) 13:23:06.19 ID:1fDQM77N0
都会に旅行に行くと一日の大半は駅の中を歩いてるような気がする
もはや電車に乗りに行ってるような感じ
193 :
:2014/10/14(火) 13:23:41.47 ID:ggfq3U1W0
田舎者は東京に来ると電車や道で芸能人を見かけるってよく言うけど、
元々東京にいると人の顔とかジロジロ見ない習慣になってるから逆に気が付かない
だから芸能人も人ごみを普通に歩けるんだろうけどな
228 :
:2014/10/14(火) 13:33:52.84 ID:NDJUAenJ0
>>193
だよなあ
たまにジロジロ見てくるやつとか田舎もんなんだな
こないだなんか合コンやってたら
隣のリーマン男女がにやにやしながらこっち見てたらしい
おれが気づいてたらその場でぶちギレてやったんだが
202 :
:2014/10/14(火) 13:27:28.47 ID:2Dn3nAz20
ジャージで歩けないとか
不便過ぎるな
なに気取ってんだよ土人猿のくせに
209 :
:2014/10/14(火) 13:29:19.85 ID:aVTTwrb60
あれポコポコ通知きた
ここ鶯谷じゃないんだー(笑)めんごめんご。田端とかもっと知らないや。
210 :
:2014/10/14(火) 13:29:30.02 ID:UNdzwuQI0
トンキン土人の体力の低さは異常
215 :
:2014/10/14(火) 13:30:46.42 ID:L7rqHmRE0
昔青春切符で田舎の方に行った時に
快速がないことに絶望してたら駅間10分以上とかザラでワロタ
そりゃ快速要らんわな
217 :
:2014/10/14(火) 13:31:14.57 ID:3UQ+BXe20
秋葉原を書きたかっただけだろ
220 :
:2014/10/14(火) 13:31:47.05 ID:p1oqTN8e0
秋葉原とかとっくにオタクの街じゃ無くなってる
あんなの池袋と大して変わんねえわ
というか逆に池袋がオタクの街になってきるんだな
222 :
:2014/10/14(火) 13:32:20.00 ID:DA29ey6ei
半蔵門線九段下~神保町、東横線武蔵小杉~新丸子はどうなんだろう
224 :
:2014/10/14(火) 13:32:25.21 ID:J4LWB5pB0
池袋は腐女子の街
アキバはキモオタの街
226 :
:2014/10/14(火) 13:32:38.71 ID:HyUWhrJhO
新大久保から新宿は近いけど道程が怖すぎる
もう通りたくない
229 :
:2014/10/14(火) 13:33:54.90 ID:AVXuVhxy0
日暮里西日暮里が一番短い
237 :
:2014/10/14(火) 13:35:30.14 ID:M+XnHhAH0
かっぺは歩かない
これはガチ
239 :
:2014/10/14(火) 13:35:41.35 ID:q8LrKxWg0
住んでみた体感として歩く順番は
地方大都市>東京>地方都市>ガチ田舎
244 :
:2014/10/14(火) 13:37:00.69 ID:sR9MPt7Ci
でも住むなら東横線沿線やな
民度高いとおもうし
246 :
:2014/10/14(火) 13:37:30.30 ID:InvUG5Qq0
田舎はオタク差別がひどいんだな
250 :
:2014/10/14(火) 13:39:30.67 ID:J4LWB5pB0
>>246
田舎だと、オタク=ひきこもり=精神異常者=犯罪者みたいな目でみられるからな
大変だよ
258 :
:2014/10/14(火) 13:42:09.47 ID:qzTP2ZcZ0
車社会の田舎民は歩けるが、歩こうと思うわけない
266 :
:2014/10/14(火) 13:44:34.42 ID:+KuhP+eQ0
東京も環七の外側は田舎だから勘違いすんなよ
268 :
:2014/10/14(火) 13:45:09.89 ID:aVTTwrb60
都民が電車詳しいとか嘘だよね。おれ東京生まれだけど南北線と日比谷線と有楽町線て乗ったことないし全然分からないし。溜池山王で乗り換えで迷子になり恥ずかしかった(笑)
283 :
:2014/10/14(火) 13:49:03.72 ID:RwkYea/g0
>>268
居住地には生活圏ってものがあるからな。基本それより外はよく知らない。
観光気分があるお上りさんはそういう概念は持たず「東京」という括りで考えるからあちこち知りたがる
269 :
:2014/10/14(火) 13:45:19.02 ID:22rj6ls0i
神田駅の出口は複雑
275 :
:2014/10/14(火) 13:46:35.27 ID:BLKadOhS0
田舎者は100mでも車に乗る
都会者は2~3駅の距離なら平気で歩く
結論:田舎住まいは身体に悪い
276 :
:2014/10/14(火) 13:46:59.86 ID:sOWxexU50
トンキンに行って驚いたのはのっぺりした同じ顔の人間が多かったことだわ
ブサイクも多いしイメージしてたトンキンの幻想がぶち壊れた感じ
あとうさぎ小屋が多いのは知ってたけどよくストレスで発狂しないもんだとびっくりした
279 :
:2014/10/14(火) 13:47:51.54 ID:+KuhP+eQ0
田舎こそバイクきもちいいはずなんだけどね
道が空いてて
285 :
:2014/10/14(火) 13:49:27.91 ID:wwLuOCFt0
田舎者といえば、バスには絶対に乗りたがらないよね
老人と子供の乗り物だと思い込んでるのと、料金高いって認識があるのと 乗り方が分からない から
292 :
:2014/10/14(火) 13:51:36.23 ID:ZhgiaVQm0
おめーらアキバのオタクいじめんなよ
生身の人間とのコミュニケーションが取れないから
二次元に逃げたオタクにそういうの期待したって無駄に決まってんだろ
人間は適正ってもんがあるんだよ
293 :
:2014/10/14(火) 13:51:56.22 ID:Gpo4G74p0
環七以前に荒川から上はアウト
302 :
:2014/10/14(火) 13:53:58.76 ID:r5VSoQyM0
むしろ田舎者は歩かないで電車だろ
道分からんしな
309 :
:2014/10/14(火) 13:58:28.97 ID:+KuhP+eQ0
ネットでしか通じない言葉振り回して煽るとか
リアルでやっちゃダメだぞ
- 関連記事
-
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。