◆ New Entries

人類が初めて「俺なんか考えてる」って気付いた時どんな気持ちだったんだろうな 言葉もなかったろうし

リーダーに不可欠な「思考の軸」の磨き方
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1410/02/news046.html


 
3 :
:2014/10/03(金) 05:15:46.35 ID:El77CBfA0
は?

6 :
:2014/10/03(金) 05:17:47.56 ID:El77CBfA0
あいつがこうしてきたから、俺はこうした・・・・だけど・・・・こうなった

8 :
:2014/10/03(金) 05:20:11.10 ID:FbYORQ9t0
面白いな
でも普通の動物も考えてるんじゃねーの?


11 :
:2014/10/03(金) 05:20:46.17 ID:SN9XGR4w0
人類って初めは絶対全裸生活だったはずなんだけど
いつからおっぱいやお尻やおちんちんやおまんまんが恥ずかしいと思うようになったんだろうな


17 :
:2014/10/03(金) 05:22:37.36 ID:QyjMtDv/0
>>11
バカにされたからだよ


13 :
:2014/10/03(金) 05:20:58.41 ID:4A0nItvei
マジレスすると哲学的思考は言葉によって成り立つので
言葉が作られてないうちは複雑な思考はできない


15 :
:2014/10/03(金) 05:21:34.68 ID:7vQqQbs50
そもそも自我に最初に気づいて自分という観念を作った奴は何者なんだ

16 :
:2014/10/03(金) 05:22:19.15 ID:03O2aGkW0
虫とかは無いとして哺乳類は自我や思考ってものがあるんかね
こういうの考え出すと眠れないわ


21 :
:2014/10/03(金) 05:24:10.91 ID:7vQqQbs50
>>16
どこまでが反射でどこからが思考なんだろうな


20 :
:2014/10/03(金) 05:24:08.29 ID:fP9jZZa/0
思考の原点は孤独や孤立だろ。
極限状況で長期間単独行動が必要になって
居ない仲間に話しかけたり相談するかのように独り言→脳内会話→内省的思考の確立


22 :
:2014/10/03(金) 05:24:20.64 ID:/o1V4KaF0
進化論が正しいなら猿の時から考えてたろ
そうなった場合どこから猿でどこから人かって問題でしかないような

人間しかものを考えないと思うならそれはわからんなー


25 :
:2014/10/03(金) 05:24:46.21 ID:i3e/vWWw0
小さい頃に砂遊びしてたら「三角形の内角の和ってもしかして一定じゃね」と気づいた時は神の領域に入れたような気分だった

28 :
:2014/10/03(金) 05:25:49.36 ID:K+CyYwGV0
動物も思考してるだろうけど「俺なんか考えてる」とは思わないだろ
思考について思考することができるのは今のところ人間だけじゃないの


33 :
:2014/10/03(金) 05:27:08.97 ID:s1ypGoUa0
人類はどうやって言葉を作って広めたんだ
自分が何か喋っても周りが理解してくれなきゃ意味ないんだぞ


42 :
:2014/10/03(金) 05:31:31.67 ID:3N2KczLj0
サトラレ面白いよ

45 :
:2014/10/03(金) 05:33:51.12 ID:SN9XGR4w0
それより明治以降に人為的に作られた言葉がどうやって市民レベルまで普及したのかが気になる

専ら政治学に於ける種々の用語の示す講学上の概念と日常の用途との相違に依拠して
虚学との謗りを甘受するべき道理はない

みたいな文章は明治初期なら絶対庶民は理解できなかったはず


125 :
:2014/10/03(金) 06:53:29.11 ID:xdlu9cuo0
>>45
わりとマジで漱石の貢献だよ
っていうか明治期に文豪が多いのは国策もあるはず


167 :
:2014/10/03(金) 08:37:11.68 ID:981iQA8l0
>>45
平成末期の人間だけど理解できないわ


46 :
:2014/10/03(金) 05:34:00.39 ID:yb0ojaGU0
もっとも古い記憶が幼稚園だからなぁ
それ以前の事なんかわからんわ


49 :
:2014/10/03(金) 05:35:12.09 ID:uMjDixrI0
>>46
記憶力悪すぎだろ
前世の前世のそのまた前世くらいから記憶がある人も居るというのに


50 :
:2014/10/03(金) 05:35:36.79 ID:h7/T7tZY0
今 こうしてる間にも
誰もいない校舎などがあるんだよな
それは はたして「存在している」と言えるのだろうか


63 :
:2014/10/03(金) 05:42:17.06 ID:JyYN+11Y0
>>50
観測者がいないと~ってやつか?
だがそれも今では警備会社が24時間体制で誰もいないことを観測し続けてるんだよなぁ


51 :
:2014/10/03(金) 05:35:58.05 ID:LDtZTo+fi
人類でじゃないが考えた事ある
終わりも見えない


59 :
:2014/10/03(金) 05:39:32.20 ID:WZxGc4zZ0
イン哲だと自然原理からの流出って言われてる所だよね
(意識としては)何も存在してなかった所から、なぜ意識が存在し始めたのか
宇宙と同じくして意識すら無から有が発生してんだけど
めんどくさいから最初から今も無かったことにしちまおうぜ


62 :
:2014/10/03(金) 05:41:51.35 ID:OH2dvLum0
例えばアルファベットとかの西洋っぽい文字体系って言葉の発音で表すためのものだけど
東洋的な象形文字ってどちらかというとまず記号で物事を記してから言葉を当てはめてる感じだよね


64 :
:2014/10/03(金) 05:42:22.15 ID:SN9XGR4w0
思考は言語の奴隷だから、国語教育を疎かにしている国は滅ぶ、間違いない

67 :
:2014/10/03(金) 05:45:49.62 ID:/OhbBtLq0
思考の過程に漢字が入り込んでいる時点で馬鹿ウヨも中華の軛から逃れる事は出来ないんだよなあ

69 :
:2014/10/03(金) 05:47:00.57 ID:0k6FrB900
頭蓋骨と脳容量的に見て、原人・旧人にも
自覚的な思考くらいあったんじゃないかと思える


70 :
:2014/10/03(金) 05:48:05.44 ID:PAFI0Nuy0
物心付いた時には言葉がある我々には理解出来ない世界だ

72 :
:2014/10/03(金) 05:49:41.75 ID:lnKCHr810
自分がものを考えている事を明示的に確認するという事なら
俺は今初めて確認したよ
当然すぎてそんなこと考えたことなかった


73 :
:2014/10/03(金) 05:50:29.16 ID:jvkLVQis0
ヒトデ(俺って何やってんだろう…)

77 :
:2014/10/03(金) 05:53:35.66 ID:RgKqxmZG0
脳の分割実験かなんかでググると気持ち悪くなってくるぞ
脳を真っ二つにして両方生きてる時、果たしてどっちの脳で自分と世界を意識することになるんだろうな


78 :
:2014/10/03(金) 05:53:49.48 ID:0k6FrB900
ネズミの迷路探索は反射と学習に基づいてる動物的行動って感じだけど
まぁ個体差、知能差は見いだせるし、タコが瓶のフタをあけるのも
構造の理解と推察行ってるんだろうなって感じだけども
ここでいう思考は言葉と概念の対応関係において、それを操作できるかってところだろう
ネズミやタコがいちいち物に名前を与えいてるとは考えづらい
人間は書き言葉の発明される以前から、話し言葉で概念操作くらいしてるだろうな
人類学研究とか見てもそんな印象


79 :
:2014/10/03(金) 05:54:15.99 ID:03O2aGkW0
確かに犬クラスなら普通に自我や嗜好とかあるわな
散歩中にこっちの道行きてえとかボール咥えてきて遊べ、とかやってくるし
鳥類もカラスやらなら顕著だよね
どこを境に単なる反射に変わるのか気になるなあ

ココはもっと毎日の会話記録とかアップしてほしいな
死をゴリラなりに解釈しているというのは驚いた


84 :
:2014/10/03(金) 05:58:11.06 ID:0k6FrB900
まぁ自我なんて心理学や神経科学でもまだモデルが数ヶ提示されてるくらいだろう
哲学だと近代的自我ってやつがベースだが


88 :
:2014/10/03(金) 05:59:30.78 ID:3/bBScVV0
考える→死にたくなる→考えるのをやめた。

94 :
:2014/10/03(金) 06:01:39.47 ID:0k6FrB900
言語野、言語中枢の活動を思考、自我の定義に含むってすれば
虫や動物は除外可能


97 :
:2014/10/03(金) 06:05:20.08 ID:eyFDPdtZ0
暗いのが怖くて洞穴で仲間が死んだのが悲しい
恐いのと哀しいのが原始の感情だろうとクラークはかく語りき


99 :
:2014/10/03(金) 06:07:12.53 ID:gYOkojMv0
マジレスすると言葉があるこの時代にその答えを出すことはできない

102 :
:2014/10/03(金) 06:08:58.68 ID:v6isRdeY0
まず自我ってなんだよ

105 :
:2014/10/03(金) 06:12:32.98 ID:Lks2+BTwi
人類が言葉を得たっていうのもよくわからんからなあ
最初の一人が特定の言語、単語を思いついて発したとこで他者には「は?何いってんだこいつ」と心中で思って終わりじゃないのか
俺がアラビア語を聞いても何一つ理解できないが仮にジェスチャーや絵を交えて説明してもらったところで到底会得して意思疎通ができるようになるとは思えん


109 :
:2014/10/03(金) 06:16:39.42 ID:9gW55YKe0
>>105
今現在もどんどん新しい言葉が生まれてるやん
誰かが面白がって連呼してるうちに定着するもんよ


111 :
:2014/10/03(金) 06:17:47.55 ID:eyFDPdtZ0
>>105
言葉なんかより前の原始的気分で何が原始の人間の精神科ってのを
クラークキューブリックが、相手を殺して自分が生き残る
ハートオブダークネスを描いたのが2001年宇宙の旅
以降キューブリックは人間の根本の闇というか狂気を描き続けた


130 :
:2014/10/03(金) 07:05:54.25 ID:QDiZuYZaO
>>105
日の出や日没といった毎日経験する現象や生存に関わる食べ物や
天敵の存在に誰もが何かを感じててそんな中ある者がジェスチャーや
発声で他人に伝えようとしたところから広まったんだと思う


116 :
:2014/10/03(金) 06:30:05.94 ID:mwXhR3540
ちなみにさっきのは嘘なので忘れてください
ごめんなさい


119 :
:2014/10/03(金) 06:32:17.78 ID:0lbW7an9O
中学生と同じだろ
周りが皆バカに見えるだけだよw


128 :
:2014/10/03(金) 07:02:08.21 ID:HNo+YO4yi
考えてる事を不思議に思わないと何もないだろ

132 :
:2014/10/03(金) 07:09:07.07 ID:JDqaCTHa0
小学生の頃アニメルパン三世を見てて
いっつも失敗する銭形を見て
「あ~あ、おれならこうするのに…」って思ってたらふと
「あれ?もしかして、そう思わせるように出来てるの?」と急に思い始めて
その時はじめて「作者」という存在に気付いた。
11歳くらいの頃だったかな。
この辺から脳が急速に進化するんだよな。


142 :
:2014/10/03(金) 07:43:14.60 ID:wOyYwJLN0
思考と呼べるのかはわからんが、あくまでも映像的な思考なんだろうな

144 :
:2014/10/03(金) 07:44:01.97 ID:WI9ZlrD10
自我の認識よりもその前に「こいつ俺と考えてる事違うな」っていうのが先だったんじゃないかな

145 :
:2014/10/03(金) 07:45:37.85 ID:/vfuuUfM0
死にたいという言葉がなければただ苦しいだけだ

149 :
:2014/10/03(金) 07:53:00.17 ID:8ObE21ls0
お前が今自我だと思っているものも水が上から下へ流れるような自然現象でしかなく
自由意志なんてものはそもそも この世に存在しない


153 :
:2014/10/03(金) 07:59:05.18 ID:sS5yu3y10
一番最初は鏡に映った自分を認識するかどうか、その次に他者を自分と重ねてみるか、だから鏡があれば充分思考発動する可能性はある。

156 :
:2014/10/03(金) 08:04:29.63 ID:+9RYNq7F0
人類が初めて~っていうから過去に遡って検証しなきゃいけないから確かめるのは不可能って思うかもしれないけど、
赤ちゃんはどうだろ?
つまり人間が生まれてから初めて「俺(私)なんか考えてる」って気づくのから推察できないかな?


158 :
:2014/10/03(金) 08:10:22.27 ID:rQr/ar+U0
言葉を話せない幼児の段階でも、因果律を理解して行動してるのが外観からは観察できると思うから
他者に通じる意味での言語がないレベルでも思考はあると言えるわな、もちろん複雑な思考は出来ないが


159 :
:2014/10/03(金) 08:13:49.25 ID:rQr/ar+U0
意識が発達すると後天的に環境により適応する行動を取る個体が増えるだろうな、特に寿命が長い生物の場合は昆虫みたいに短いサイクルで世代交代で環境変化に適応するのは非効率だから

163 :
:2014/10/03(金) 08:24:27.86 ID:046oStXx0
犬猫でも子供並の知能あるよ

169 :
:2014/10/03(金) 08:42:37.26 ID:Z/WnWthq0
葬式の発生あたりじゃないかな

170 :
:2014/10/03(金) 08:43:11.52 ID:981iQA8l0
遊泳魚とかは割りと立体を把握してると思うんだけど
俺らに比べると全然だよな

でもその魚より下なのが這う虫だろ
ムカデなんて落ちても死なないから壁と地面の区別つけなくていいし
ゴミムシなんて完全に二次元の世界に生きてるだろ
ミミズなんて一次元を一方向で最低の理解じゃないか?

まあ実際は鳥が飛行機雲を引きながら飛ぶなら
生涯に引く線はたった一本しかないんだが


171 :
:2014/10/03(金) 08:45:05.87 ID:HHtLzIAh0
人の成長は進化をなぞってるだろ

自分に気づいたのは高1辺りだな
その前はまだ自分じゃなかった


174 :
:2014/10/03(金) 08:55:57.90 ID:rcuFfB4b0
4歳くらいの頃には駄菓子屋によくおやつ買いに行ってたよ
100円握りしめてうまい棒が10円チューペットが20円ソースカツが30円って感じで
ちょうど100円分になるだけ買ってた


175 :
:2014/10/03(金) 08:58:44.42 ID:sS5yu3y10
思い出した。空を飛んで床に叩きつけられ腕を複雑骨折して起き上がった自分の第一声。
「お母さん!腕が逆の方向に曲がってるよ!怖いよ!」だ。


177 :
:2014/10/03(金) 09:00:21.22 ID:hOb+uZkk0
考えてると気が付くには考えるということに到達しうる抽象的事象を認識しなきゃなんないわけで
その時点では哲学的表現環境が整ってると思われるから言葉は既にあったんじゃね?


179 :
:2014/10/03(金) 09:02:59.08 ID:p5v9RnN30
逆だよ
おれなんか考えてる?

という疑問は、考えてなさそうな対象が必要なわけ

おれなんか考えてる?って思った奴は、普段から考えてるけど
自分が群れの仲間や他の動物より考えてるなんて思わないわけ

他者を、あれ?こいつすげーバカじゃんwwwって思ったからこそ
おれはなんか考えてる って気がつけるわけ


182 :
:2014/10/03(金) 09:05:13.31 ID:981iQA8l0
>>179
すげーそういうことか


185 :
:2014/10/03(金) 09:08:11.29 ID:hOb+uZkk0
>>179
たまにうちの犬がすげー馬鹿を見るような目で俺を見るが
知的進化の兆しなのか


181 :
:2014/10/03(金) 09:04:41.13 ID:sS5yu3y10
陰部や胸を隠したがる理由は、不細工が顔見せしたくない理由と同じで、形状が個性的で個人差が出やすい箇所だからだと思う。
比較可能な固有形状身体部位に、自分自身の意味合いを持たせてしまうのだろう。


189 :
:2014/10/03(金) 09:23:11.31 ID:p5v9RnN30
そう 言語という便利でのろまな道具を手に入れたた我々だからこそ
言語に頼らない思考というものを想像しにくくなってる

文字に頼るものより、文字を持たない民族が言語の記憶力がいいように
我々は言語があるからこそ、言語がなくてもできることの自覚に鈍くなってる

実験で、全く言葉を教えない人間の群れを野にはなって観察するとかすれば色々わかるんだろうがな


190 :
:2014/10/03(金) 09:27:00.92 ID:CuzpEMmU0
頭の中でも日本語で考えてる俺だけど
もし幼少期から海外暮らしだったら外国語で考えてたんだろう
もし言語のない世界で育ったら頭の中でどう考えてたんだろう
ウホウホってことはないだろうしアーウー言ってたのかな


関連記事

コメント

※自動フィルタが有効なので、禁止ワードが入ってるコメントは投稿できません…
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。
お名前
テキスト

トラックバック

トラックバックURL: https://newskenm.blog.2nt.com/tb.php/25412-7277c727