◆ New Entries

ちばてつや「作画がデジタルになり漫画家の寿命が延びた。昔は寿命を削っていた」

「あしたのジョー」で知られるちばてつやがデジタル作画について語るインタビューが、セルシスの公式サイトにて公開されている。
http://natalie.mu/comic/news/122305
「デジタルによって延びたマンガ家の寿命」
― マンガのデジタル化についてどうお考えでしょうか。

昔のマンガは、原稿を描くにもペンをふき取るにも、紙をたくさん使っていましたが、デジタルではパルプを使わないで済みます。木を倒さないで済む、デジタルはエコにつながるんですね。

また、デジタルでは、Gペン、丸ペン・・と色々なペンや何万色の絵の具、色んな道具が、たった一つのソフトに入っています。それが何度でも無限に使えます。
そのように色んな道具と出会うことは、表現力が増え、より良いコンテンツが生まれることにつながります。

さらに、マンガの仕事はどうしても肉体を駆使いたしますので、目や手の病気とは切っても切れない関係にあります。そこでデジタルを取り入れることにより、作業の効率化や様々な負担の軽減につながりました。その結果、マンガ家の寿命が延びたと感じています。
http://www.celsys.co.jp/clipsolution/bunsei/


 
2 :
:2014/07/30(水) 18:08:58.20 ID:BuaFweTW0
尾田は早く死ぬと思う

5 :
:2014/07/30(水) 18:12:43.94 ID:f8fPPfIp0
少年漫画系って未だにアナログで描いてる作家が多いよね
古参から新人までアナログばっかりでデジタル作業は珍しい

一方きらら系の漫画家だとほぼ100%デジタル


12 :
:2014/07/30(水) 18:24:46.42 ID:ZQdhBDS80
ちばてつやがまだ生きてたと今知った。
なんかもうとっくの昔に死んだイメージあったわ。


19 :
:2014/07/30(水) 18:28:31.43 ID:4Q7Sisiw0
>>12
時々石神井公園で犬の散歩してるよ


21 :
:2014/07/30(水) 18:30:53.59 ID:gpcoN/1t0
体に負担がかからなくなっただけで
漫画家は才能が枯れたら終わりだろ

一発屋という言葉があるが
一発も当てれずに消えていくのが大半


26 :
:2014/07/30(水) 18:34:30.95 ID:t7Cznl5d0
デジタル原稿をそのままdl販売してくれよ
売ってるのは汚すぎる


29 :
:2014/07/30(水) 18:37:10.94 ID:2nlxxoe80
ベタとかトーンとか
デジタルだと、さぞ簡単なんだろうねえ


32 :
:2014/07/30(水) 18:43:03.73 ID:hJ/PIiAt0
一方鳥山はデジタルになって漫画家として死んだ

33 :
:2014/07/30(水) 18:43:44.07 ID:nssj8adA0
青春少年マガジン読んだら頭おかしいって思う

35 :
:2014/07/30(水) 18:46:01.60 ID:5PQaAWSM0
目悪くして逆に寿命が縮まりそうじゃね
(多分)マジでPCのせいで視力がガタ落ちなんだが


40 :
:2014/07/30(水) 18:51:08.41 ID:7HRolULE0
>>35
どつちにしろ目は使う
線だけアナログで引いてトーンとか貼るならむしろすぐ終わりそう


43 :
:2014/07/30(水) 18:56:13.10 ID:7RNP3bFT0
弟も漫画家で早死したんだっけ?

48 :
:2014/07/30(水) 19:07:50.47 ID:V1H/lVJV0
大御所がデジタルに移ると新人より酷い絵になりがち

49 :
:2014/07/30(水) 19:08:05.84 ID:2SjIGNW90
アナログ出来ないヤツが最初っからデジタルオンリーでやっていくってのは寿命短そうだな

51 :
:2014/07/30(水) 19:08:43.33 ID:Pwh8RkzM0
てめーらのゴミみたいな仕事なんかなんの影響もねえ沸かす漫画家

52 :
:2014/07/30(水) 19:09:53.96 ID:DxULB9P9i
身体の弱い人なら10年くらいで死んじゃうもんな
エロ漫画家の死はまた別の理由かも知れんが


55 :
:2014/07/30(水) 19:11:58.55 ID:NfDarf/Z0
いい加減デジタルだから楽!
って言う幻想振りまくのやめろよ老害


58 :
:2014/07/30(水) 19:16:49.73 ID:wHXTQN310
お前らがアナログだって思ってるような漫画でも
デジタルだったりするからな


59 :
:2014/07/30(水) 19:17:36.10 ID:IAjscjyJi
アナログはデジタルのようにアンドゥができないから
どこで見切りをつけるかのセンスが必要


61 :
:2014/07/30(水) 19:17:50.65 ID:qg+vFiba0
また老害かと思いきやじじいなのに発想が柔軟だな

62 :
:2014/07/30(水) 19:20:32.41 ID:JjUoNoKz0
いくらデジタルがアナログを超えたとしても
鳥山明の悲劇を忘れてはいけない


65 :
:2014/07/30(水) 19:25:59.57 ID:ScH+hAIf0
今は安易にパクるとググられてバレるから才能のない作家は大変だな

69 :
:2014/07/30(水) 19:32:08.96 ID:7vVFEWuA0
デジタルでもアナログでも面白ければいい派なんだが
上手い人はデジタル移行しても上手いし

ただ原画見るのが好きだから
漫画家生活○○年記念展とか見られなくなるのはつまらんかな
あの高橋陽一ですら原画ではそこそこ見るべきものがあったw


73 :
:2014/07/30(水) 19:35:37.72 ID:V/di9GWT0
デジタルの弊害→線が死んでる 線が固い

76 :
:2014/07/30(水) 19:37:10.76 ID:eosA7+aZ0
高橋しん、石渡治あたりはかなり前からデジタル化してたな
ペン入れまでデジタルだったかどうかは知らんが


79 :
:2014/07/30(水) 19:38:29.65 ID:qVgu+hIci
松太郎のアニメ今週を除き全て酷すぎるんだけど原作通りなの

81 :
:2014/07/30(水) 19:39:27.12 ID:00kTiqtf0
逃げられないのは肩こりと腱鞘炎と目の病気っていう

106 :
:2014/07/30(水) 20:06:37.54 ID:kv6xXp82O
>>81
糖尿、高血圧、脳梗塞、痔、肝硬変、腰痛、金欠病
この辺りは定番
特に糖尿からの合併症が深刻で麻痺や網膜剥離から描けなくなる漫画家は多い


86 :
:2014/07/30(水) 19:44:58.82 ID:7t8AvdiV0
デジタルの方が確かに色も綺麗だし作業も楽だし色々便利なんだが
アナログで描く楽しさはデジタルでは味わえないんだよなぁ


89 :
:2014/07/30(水) 19:47:16.65 ID:FAveXPVp0
団塊メンの執拗なデジタル批判

96 :
:2014/07/30(水) 19:57:02.80 ID:k8yRuJxc0
ゴラクの激マンとか見ててつくづく思うが、あの時代の漫画家に求められてた負担って異常すぎんだろ。
そら軒並み早死するわ。デジタル以前の問題かと


103 :
:2014/07/30(水) 20:03:15.82 ID:7vVFEWuA0
ただデジタル化すると
全体的に画面はみっちりするのに何故かスカスカに見えるのは
どの漫画家も同じなのはそういうもんなのかなー


105 :
:2014/07/30(水) 20:04:59.01 ID:foLb993V0
>>103
線が綺麗になりすぎるからかな
何にせよ漫画家がやりやすいようにやってくれればいいと思う
ただし鳥山テメーはダメだ


107 :
:2014/07/30(水) 20:07:43.63 ID:YZ8OKihW0
>>103
嘘喰いとかアナログから途中でデジタルに移行してるけど
まったく境界が分からんかったわ
というか最初からデジタルだと思ってた


113 :
:2014/07/30(水) 20:15:03.63 ID:DxULB9P9i
水彩画が上手かった漫画家がデジタルに移行すると悲惨になるパターンが多いな
デジタルは積み重ねて行くから油絵的な感性の方が合ってるんだろう


117 :
:2014/07/30(水) 20:19:48.16 ID:7vVFEWuA0
まあ水木しげるレベルと比べたら誰でも絵は下手なんだが
やっぱここまで上手いとそれだけですげーってなっちゃうんだよな
隻腕で描いてるってのも含めてなのかもしれないけど


124 :
:2014/07/30(水) 20:28:37.10 ID:Wa0iKV5R0
妖怪アイス爺は書いてないな
NHKの取材とかでも堂々とアシが書いてるのを見せてる
最近の作品の綺麗さはあきらかに本人じゃねぇ


134 :
:2014/07/30(水) 20:42:35.17 ID:RqM1WW6U0
ツールがない時代にデジタルで書こうとしたのが武一の凄さ

137 :
:2014/07/30(水) 20:49:57.65 ID:VhlZbn/Z0
今の日本社会はちば漫画初期の頃に戻ってるってわかってる?

島っ子とかあかねちゃんとかの頃の社会になっとる
大多数が貧しくて網元とか医者がぬきんでて金持ちで「先生・先生」と言われる
社会

ちばマンガはこういう頃から誰でも豊かになって底辺職業でも大金を稼げる時代を描いてきたけど
いまや完全に振り出しに戻っちまった

餓鬼とか酷い話だけどあれはあれで豊かな時代を描いてたんだな


139 :
:2014/07/30(水) 20:52:23.89 ID:DxULB9P9i
ゆうきまさみのデジタルとかも酷いしなー
腕の筋肉が全てブチ切れるまでアナログでやれよと思ってしまう


141 :
:2014/07/30(水) 20:56:43.98 ID:7vVFEWuA0
志村貴子ってアナログだよなあ?
あの水彩画がデジタルだったら
それはそれで結構びっくりなんだが


144 :
:2014/07/30(水) 21:05:13.88 ID:IcUP0DCt0
漫画の線なんかどうでもいいよ。面白さには関係ない
老害の常識を打ち倒す面白い作家が出てきて欲しいもんだ


148 :
:2014/07/30(水) 21:09:18.47 ID:IKnMppay0
デジタルだと線で描き込む量が減ってくる

152 :
:2014/07/30(水) 21:14:08.98 ID:nBhfSGsk0
個人的にデジ移行してアナログに戻ってくれて一番ありがたかったのは植芝理一

156 :
:2014/07/30(水) 21:23:49.31 ID:GQEN9+U0I
鳥山明はデジタルがなかったらもう絵を描いてないと言ってたな、アナログだとしんどいって

158 :
:2014/07/30(水) 21:29:07.74 ID:0t1zTqbx0
萩原一至の仕事が少しでも速くなったら良かったんですけど
さっぱり描かないわ絵は劣化するわで僕は完全にアンチデジタル派です


159 :
:2014/07/30(水) 21:30:49.54 ID:koR6bQj30
アナログ世代にはデジタルネイティブ世代の気持ちが分からんだろうな
デジタルで描く方がアナログで描くよりも楽しいし


162 :
:2014/07/30(水) 21:34:04.15 ID:69zG/w+S0
>>159
漫画は線いっぱい描くからデジタルだときつくない?
一枚絵は綺麗に早く描けるからいいけど
どんな上等なペンタブでも紙よりは描きにくいと思う


160 :
:2014/07/30(水) 21:32:18.44 ID:iN2xM/jr0
知り合いが、ちばの編集者から聞いた話。

ちばに、「眠たいだろうから寝ててよ。その間に描いておくから」
と言われて安心して眠ったら、ちばもその間に寝ていた。


176 :
:2014/07/30(水) 21:52:33.74 ID:IcUP0DCt0
描くことを神聖視してる奴に草生えるわ。宗教か何か?
アナログだろうとデジタルだろうと描く事自体は単なる作業だよw


178 :
:2014/07/30(水) 21:56:59.27 ID:iN2xM/jr0
利点は下描きを何度消しても、紙のように痛まない事。

欠点は機械だから、何があるか判らない。
ゲーム関連でドット絵を描いて数日分の仕事が消えた。
(セーブの仕方にも問題があったが)


179 :
:2014/07/30(水) 22:00:13.11 ID:0rPsEvG70
鳥山デジタル事件の戦犯は、教え役の寺田克也じゃないかと思ってる。

186 :
:2014/07/30(水) 22:09:21.70 ID:kjjeiGqx0
ツールの一つとしてきちんと見ているのはすごい

195 :
:2014/07/30(水) 22:15:06.86 ID:6rCdABzu0
時間掛けて自分の世界を描く人はともかく
ある意味描き殴るように急ぐ週刊でアナログに固執する意味はないといえるな


199 :
:2014/07/30(水) 22:17:25.21 ID:7vVFEWuA0
そもそも魅力のある絵を描く能力と
面白い物語描く能力と
画面構成の能力って全部別だからなあ

それを全部求められた昔の漫画家が
今でもそれなりに生き残ってるのは納得だよ


202 :
:2014/07/30(水) 22:20:02.58 ID:dlO0wGoc0
まだまだアナログの強みもあるんだけどな
Gペンに関してはインクをつけるロスタイムがあっても
アナログのほうが速いと感じる
デジタルが圧倒的に上なのはトーンくらいなもの


205 :
:2014/07/30(水) 22:25:37.92 ID:gURzHXdtO
>>202
せやな
ペン入れに関してはアナログのほうが断然早い
そして何よりCGはまだ線がキッチリし過ぎで仕上がりが単調な印象になりガチ
まぁでもその辺もソフトの精度が上がって10年以内には問題なくなるだろうけどな


204 :
:2014/07/30(水) 22:24:52.62 ID:PYQK1uksO
デジタル化して良くなった作家は良いが大幅劣化した作家を見ると悲しくなる

210 :
:2014/07/30(水) 22:40:12.86 ID:yT+UvT8f0
鬼太郎Ⅴ-Ⅱはいつ始まるの?

216 :
:2014/07/30(水) 22:56:57.98 ID:4qh11InM0
トーンの削りみたいな無駄な作業がなくなるのはいいことだと思う

218 :
:2014/07/30(水) 22:58:11.14 ID:MQrCRUuf0
でも書き込み量がダンチじゃんw
昔の漫画とかすげーシンプルw
良くも悪くも


223 :
:2014/07/30(水) 23:09:17.86 ID:ff5+cKSn0
アナログ時代だったら、大友みたく緻密な背景の作画見てすげーっておもったけど
いまだったらデジタルでほんとすぐできちゃうもんなぁー

点描風とかパースや空間表現もソフトがやってくれるし

スクリーントーンなんて、むかしは高い金はらって
職人のごとくカッターで切り貼りしてたんだが、そういう心配もなくなったし


240 :
:2014/07/30(水) 23:56:10.06 ID:nUode5SY0
命がどうこうってこれは結局睡眠時間がのびたってことをいってんのか?

関連記事

コメント

※自動フィルタが有効なので、禁止ワードが入ってるコメントは投稿できません…
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。
お名前
テキスト

トラックバック

トラックバックURL: https://newskenm.blog.2nt.com/tb.php/21311-5a4fabec