19 :
:2014/01/17(金) 19:50:04.96 ID:CKuvBX920
おれのが出てこねーぞクソ検索
29 :
:2014/01/17(金) 19:52:35.25 ID:RMNQYRFg0
丸に違い鷹の羽
ベタ過ぎて特徴ないな、家紋界の佐藤
42 :
:2014/01/17(金) 19:56:43.26 ID:OBHVusHX0
伊達家の家紋が商標登録されてると知った時の衝撃
廃止しろよこのクソ制度
45 :
:2014/01/17(金) 19:57:04.26 ID:n5c+uwyC0
必ずみんな家紋持ってるの?
ヤクザじゃなくても?
47 :
:2014/01/17(金) 19:57:44.31 ID:uwxRAM1n0
家紋はないなら作って問題ないんだよ
安心してくれチョンモメンたち
48 :
:2014/01/17(金) 19:57:52.14 ID:apUw7XFi0
お前等墓見に行って書き込んでるの?
50 :
:2014/01/17(金) 19:58:22.84 ID:RMNQYRFg0
意外と情報断絶してるケース多いんだな家紋
とはいえ結構適当に好きなの選んだのが伝わってるだけって話もある
自分のルーツ辿っておいてそれっぽい家紋持ってくりゃええんでないの
65 :
:2014/01/17(金) 20:01:10.72 ID:zy3ww6jI0
受け継いできた家紋も無けりゃ系図も無いチョンが、
必死で家紋意匠集を漁る姿が目に見えるようだわ
かきつばた
66 :
:2014/01/17(金) 20:01:40.59 ID:F8fn+h000
丸に片桐喰
量産型すぎるわ
69 :
:2014/01/17(金) 20:02:17.27 ID:OBHVusHX0
まあほとんど農民の子孫だからある意味で新しい文化だよな
70 :
:2014/01/17(金) 20:02:18.62 ID:uYQwinrt0
おまえら何歳なの?
俺なんか幼稚園以来冠婚葬祭なかったから家紋覚えてないわ
167 :
:2014/01/17(金) 20:30:42.41 ID:vHpGYHRVO
>>70
親父や爺の羽織の首の部分見てみたらよ?
74 :
:2014/01/17(金) 20:02:37.62 ID:PD76y0//0
なんか特殊な家紋らしい
おやじ殿に聞くしか手段がないけど縁切ってるようなもんだから知らん!
76 :
:2014/01/17(金) 20:02:50.25 ID:0CT+p/T7O
うちは桐紋だが、桐紋は武家に憧れてつけちゃった由緒正しいお百姓の予感がビンビン
89 :
:2014/01/17(金) 20:05:58.95 ID:IT85Fp/X0
出てこないのだが…
少なくとも江戸末期までは辿れる家系だが武家以外だとダメなのか?
96 :
:2014/01/17(金) 20:07:32.01 ID:MGnId+6n0
うちは江戸末期から農家ということが判明してるけど
家紋はあるぞ
97 :
:2014/01/17(金) 20:07:37.76 ID:1bvvIWn50
ケンモメンは家紋なんて無いだろ
109 :
:2014/01/17(金) 20:10:13.31 ID:Cs3pgaf20
知らない奴は親や祖父母が生きてるなら聞いとけ
126 :
:2014/01/17(金) 20:14:45.15 ID:WtrtwdL70
家紋が名刺とかにあれば面白いんだがな
せいぜい墓でしか見ない
128 :
:2014/01/17(金) 20:15:11.76 ID:oq9McF+j0
そういや
先日の世田谷ベースにとらぶりゅー夫婦が出てたが
ハーレーに家紋が入ってたのは宗教的意味合いあったのかな?
129 :
:2014/01/17(金) 20:15:40.12 ID:KiGiAQPd0
むしろお前らの家の屋号が知りたい
133 :
:2014/01/17(金) 20:17:10.36 ID:jpvtX2TR0
在日だから天皇と同じ
146 :
:2014/01/17(金) 20:22:28.65 ID:e22X0q6W0
むかしむかし小笠原家の支流から下賜してもらったってことで
変形の三階菱なんだけど、普通に話盛ってそうなんだよなあ…
働きにいって気に入って真似しただけのような気がする
152 :
:2014/01/17(金) 20:25:21.59 ID:ZqyCtbFW0
丸に三引き両
何年か前に叔父が家紋聞いてきた。
そしたら、弟まで聞いてきた。
お前ら何年生きてきて何年墓参りしたんだよって思ったは。
154 :
:2014/01/17(金) 20:25:49.39 ID:6Yp/q5jV0
母方はあるが
父方が検索しても分からない
珍しい名字は家紋無いのか
156 :
:2014/01/17(金) 20:26:10.28 ID:cg+F0Sua0
うち農家だし多分無いわ
162 :
:2014/01/17(金) 20:28:23.02 ID:RdrHyOQQ0
どこだか知らないけどトライフォースを丸パクリした家紋あるよな
198 :
:2014/01/17(金) 20:47:19.78 ID:/OsYKcfB0
>>162
うちだな
○して中に三角三つだったと思う
バカガキだった頃はトライフォースと関係あるのかと思ったw
代表的なのは信長の野望でお馴染みの北条さんか
203 :
:2014/01/17(金) 20:48:45.21 ID:WzwEphec0
うちは三菱っぽいやつや
213 :
:2014/01/17(金) 20:51:52.90 ID:3LrrAFEYO
へい! カモン!
215 :
:2014/01/17(金) 20:52:32.13 ID:61P9D6dH0
下がり藤だけどイヤで仕方が無い。ものすごい没落イメージがある。言霊なめんなっていう。
藤の花は下がってるのが自然なんだからわざわざ「下がり」なんて付けずに単に「藤」でいいのにさ。
「上がり藤」なんてひねくれた家紋があるからなんだよな。
まあ「上がり」の方が語呂も見た目もイメージは確かにいいから俺も「上がり藤」が良かったよ。
220 :
:2014/01/17(金) 20:53:44.70 ID:bNLSrkJT0
家の近所じゃ丸に上段逆三角形2つに下段三角形1つの紋章が至る所に掲げられてる
由緒正しい一族の土地だったんだろうな
226 :
:2014/01/17(金) 20:55:21.73 ID:0iLJ0GHW0
住友印にクリソツだったでござる
230 :
:2014/01/17(金) 20:56:15.81 ID:4IdfkSii0
男女別紋と考えると結構めんどくさいことになる
240 :
:2014/01/17(金) 21:00:20.11 ID:6Lcwooe00
一階に降りて仏間調べりゃわかるのかもしれないが
寒いので電気毛布から出たくないので寝る
241 :
:2014/01/17(金) 21:00:23.61 ID:uUgnnW+n0
家紋なんかあてにならない
本姓が大事
分家過ぎてロストしてるやつか百姓がほとんどだろうな
244 :
:2014/01/17(金) 21:01:11.21 ID:IBA7loNYO
角十六菊。
(端が角張った十六菊。 長いのと短いのが互い違いに並ぶ)
皇族と縁もゆかりもない家で菊紋なんてとグダついてくる奴がいるが、先祖代々これなのだから無視してる。
249 :
:2014/01/17(金) 21:01:50.10 ID:dcYrCJKB0
カモ~ン禁止
254 :
:2014/01/17(金) 21:03:13.84 ID:Q7CJgC870
家紋分からなくてワロタwww
キリスト教だから墓にも刻まれてないしww
とりあえず農民の家紋ということしか情報がない
265 :
:2014/01/17(金) 21:07:26.65 ID:Yj/ZmsNq0
こういうの全然知らん
田舎の葬式出たときばあさんの着物の襟についてるアレだよね
272 :
:2014/01/17(金) 21:08:56.73 ID:GwvGOuF/O
父方がささりんどうで、母方がごしちのきり
変換ででないは
279 :
:2014/01/17(金) 21:11:30.65 ID:7sJ/hdMi0
うちは丸に蝶なんだよな
282 :
:2014/01/17(金) 21:12:39.42 ID:02k8eZEY0
ひし形三つのやつだわ
かっこ悪いから嫌い
283 :
:2014/01/17(金) 21:12:49.89 ID:3vWMCU6x0
家紋くらいしか誇るもんがないお前ら
287 :
:2014/01/17(金) 21:15:55.13 ID:QC66X2DV0
左三つ巴でござる
290 :
:2014/01/17(金) 21:18:08.04 ID:TilpI6jd0
親から家紋の話全然聞かないんだが
父親と祖父が不仲なんだが引き継いでないとかあるのか?
294 :
:2014/01/17(金) 21:21:18.20 ID:8uvLXUxg0
カッコつけんなよお前ら
どうせ本当はほとんどが五三の桐とかだろ
295 :
:2014/01/17(金) 21:21:37.42 ID:OFcxWdmB0
丸に揚羽
名字も確かに平氏のものなんだが家系図もないしな
300 :
:2014/01/17(金) 21:24:55.10 ID:+YIja6qU0
山っぽい菱の形に決まっとるやろボケカスアホンダルァ
301 :
:2014/01/17(金) 21:25:52.48 ID:OVtn9hhw0
三つ星に剣だかなんだか
302 :
:2014/01/17(金) 21:26:05.70 ID:clTQ8lJ30
葉っぱ系は多すぎザコ
325 :
:2014/01/17(金) 21:36:11.92 ID:tbiaaUwe0
なんで家紋とか把握してんのおまえら
341 :
:2014/01/17(金) 21:48:13.16 ID:2O9de1dT0
>>325
日本人のほとんどは先祖が農民なんだから無いのが当たり前
もしあったとしてもどっかから拝借したその家系とは何の関係も由来も無い家紋だったりする
ここでウチの家紋は~なんて言ってる奴等も割とそのパターンが多いんじゃないの
328 :
:2014/01/17(金) 21:36:44.77 ID:lPucCsek0
三つ巴だったのは覚えてるけど、右か左か忘れたので今度調べてくる。
335 :
:2014/01/17(金) 21:44:10.36 ID:QRUeW/bP0
検索したら出てきたけど、こんな家紋みたことないわ
そもそも墓も亀甲墓だしなwww
345 :
:2014/01/17(金) 21:58:07.79 ID:SFOW9zcI0
家紋知らない家ってけっこうあるだろ
これからは萌え家紋とか出てきそう
346 :
:2014/01/17(金) 21:58:43.35 ID:phAjbTQy0
茗荷なんだよなぁ
347 :
:2014/01/17(金) 21:59:20.73 ID:C9SPuwKp0
万華鏡車輪眼だっけ?にそっくりなんだけど名前がわからん
361 :
:2014/01/17(金) 22:13:34.51 ID:qTlpWQ+W0
ン←こんなやつ
歴史に興味あったときに親に聞いたら凄くダサくてショックうけたわ
377 :
:2014/01/17(金) 22:44:04.07 ID:0uBgazZ80
○の中に三
一応俺で30代目なんだけどな
437 :
:2014/01/17(金) 23:54:59.49 ID:aGYZpCPTP
>>377
お、俺もだ。
普通は二らしいんだけどな
昔は地元の名士で、明治期に没落して祖父が再興したらしい
385 :
:2014/01/17(金) 22:53:56.01 ID:PdJeAHEX0
トライフォースの家紋は羨ましいわ
393 :
:2014/01/17(金) 23:03:25.79 ID:Nw7wp4GYO
むかえ雀に抱き稲穂
どうみても農民ですありがとうございました
395 :
:2014/01/17(金) 23:04:20.10 ID:wUyVLJzH0
うさぎとか丸に串だんごとかうらやましい
397 :
:2014/01/17(金) 23:05:55.44 ID:V5Ddu45f0
でかい墓で蜘蛛だか蝶みたいな家紋を見たことがあるわ
名前がわからん
402 :
:2014/01/17(金) 23:15:14.25 ID:aEtQUMbT0
丸に二つ引のヤツなんだけどルーツ的なもんはさっぱりわからん
先祖は山賊だかなんだかロクでもないらしいから適当に決めたんだろうか
405 :
:2014/01/17(金) 23:19:58.05 ID:asjFp0/xO
いま41のオッサンだが、知らん
長いこと母子家庭だったし、おふくろも俺が成人になるまえに死んだ
小さいころ、親父に家紋を見せてもらったことが一度あるが、さっぱり覚えてないw
410 :
:2014/01/17(金) 23:23:32.70 ID:k6+cjOSv0
丸に十
島津の末裔らしいが
何故か大分で百姓をやっていた
大友とも関係があるらしいが
よくわからん
414 :
:2014/01/17(金) 23:26:56.62 ID:+5rLTXcSP
丸に剣方喰
日本で一番よく使われてる家紋だとさ
どこまで遡っても百姓なのは知ってたけどな
417 :
:2014/01/17(金) 23:28:44.16 ID:mnN4IGwJO
丸に四方モッコウ
御先祖は熊本らしいのだが、辿ると平家の落人に行き着くみたいなのだが、家紋との因果は不明。
420 :
:2014/01/17(金) 23:31:42.03 ID:p6PnSczG0
無くてワロタ
427 :
:2014/01/17(金) 23:44:17.96 ID:rt/xZrS30
李とか金にも家紋はあるのな
真田姓は幸村と昌幸で縦横違うし戦国時代あたりまで遡れないと
正しい家紋はわからないような気がする
428 :
:2014/01/17(金) 23:46:13.45 ID:TBGiON8R0
巴紋はどっちが右なのか左なのかが自分でもよく分からない
435 :
:2014/01/17(金) 23:54:42.55 ID:t4gTmy0ZP
キムチとトンスル
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。