8 :
:2014/01/09(木) 10:32:04.74 ID:gCXvIaMq0
青空文庫は?
18 :
:2014/01/09(木) 10:34:39.19 ID:KFt7kM+d0
TPPで期間延長不可避なんだからなんじゃないの
2 :
:2014/01/09(木) 10:31:12.74 ID:uov9Tc+Y0
絶版してないなら公開したらダメだろ
7 :
:2014/01/09(木) 10:31:59.99 ID:oKgaH4Jb0
>>2
本人死んで50年経って、著作権切れてんだからいいじゃん
34 :
:2014/01/09(木) 10:38:29.30 ID:YpZ45Xkw0
>>2
青空文庫どうするんだよ
3 :
:2014/01/09(木) 10:31:22.19 ID:7rE+K03TP
公務員が特定企業の利益を追求するなよ
国民のために働け
4 :
:2014/01/09(木) 10:31:41.57 ID:uXPYM51P0
著作権廃止しよう(提案)
6 :
:2014/01/09(木) 10:31:55.85 ID:Fnx90jNP0
出版社クズ過ぎ
12 :
:2014/01/09(木) 10:33:07.90 ID:/JV7MoMm0
他人の土地で商売してる奴が、土地返したら売り上げが減るから返せないって言ってるのに等しい。
14 :
:2014/01/09(木) 10:33:28.39 ID:iC1vNPrf0
今売ってる本をスキャンしたらそりゃだめじゃないの
文字だけ全部手打ちでテキストにするなら問題ないと思うけど
25 :
:2014/01/09(木) 10:36:18.23 ID:W/G4sFHE0
逆に絶版したら公開ってことでいいと思う
27 :
:2014/01/09(木) 10:36:45.37 ID:FIOiy2nE0
現に流通している書籍なら公開停止に追い込むのは当たり前だろ、
本来なら青空文庫にしたって同様だわ。
こんなものは中世でも何でもない、ごく常識的。むしろ公開しているほうが異常。
国立国会図書館だって、知っていながらやったんだろう。確信犯ってやつだな。
33 :
:2014/01/09(木) 10:38:29.31 ID:KrrfyCY90
>>27
まあ企業利益を追求すりゃそうなるな。
そこで国民が、「国がやらねーなら俺がやるわw」
とかやりださないところに奴隷根性ジャップの本性が見えて面白い。
32 :
:2014/01/09(木) 10:38:19.90 ID:Y73AC6zW0
こういうところから既成事実化していく気なんだろうな
37 :
:2014/01/09(木) 10:38:49.82 ID:gCXvIaMq0
著作権云々以前に
「その本作ったのはウチだ!勝手にコピーすんな!」って言ってごねてるんだろ?
40 :
:2014/01/09(木) 10:39:25.10 ID:dvh2otJn0
中世バカにすんなよ
41 :
:2014/01/09(木) 10:39:26.43 ID:OdSFNUpuP
この1冊の売上が減っただけで困るレベルの出版社ってのもどうなんだか
46 :
:2014/01/09(木) 10:40:55.56 ID:5w6pMG1h0
カス出版社保護すんな
47 :
:2014/01/09(木) 10:41:08.93 ID:GXHkzfq20
著作権切れてるんだから堂々と公開しろよ
いちいち特定企業の台所事情考えてたら何も出来ねーだろ
49 :
:2014/01/09(木) 10:41:36.02 ID:XHod4ykQ0
電子書籍もゴミだしこいつらマジで何やってんだよ
59 :
:2014/01/09(木) 10:42:41.59 ID:fc1bUCS+P
どうせ絶版しても公開しないんだろ。
言うこと聞いてしまう側もアカンなこれ。
61 :
:2014/01/09(木) 10:43:00.77 ID:ormbBTo30
自分で自分の首を締めてるだけ
電子書籍の仕組みをさっさと作れよ
いつまで駄々こねてるんだ?
68 :
:2014/01/09(木) 10:44:20.54 ID:jZCWsEYH0
おいおい国会図書館なに折れてんだよ頑張れよ
こういう前例作ったら駄目だろ!
今後似たようなことがあったら斜陽出版業界が黙ってるわけがないぞw
71 :
:2014/01/09(木) 10:45:16.07 ID:5v0LZxtG0
これはジャップだわ
73 :
:2014/01/09(木) 10:45:42.32 ID:dHqcohIM0
まだ紙媒体で刊行されてるからこれはしょうがないだろ
76 :
:2014/01/09(木) 10:45:49.41 ID:3MWTawRD0
出版社が知る権利を侵害してる
78 :
:2014/01/09(木) 10:45:54.26 ID:01w8PjKP0
国会図書館の司書ってエリートじゃなかったのかよ
無能のドン亀じゃん
79 :
:2014/01/09(木) 10:45:59.19 ID:GXHkzfq20
この出版社に天下ってる奴が居るんじゃねーだろうな?
88 :
:2014/01/09(木) 10:47:16.04 ID:s1oWiT9Y0
著作権がないのに何で出版社がけちつけてんだ
キチガイかこいつら
90 :
:2014/01/09(木) 10:47:31.99 ID:btFC6HtR0
そんなアホな
93 :
:2014/01/09(木) 10:48:52.47 ID:RbX0d42u0
専門書籍って利益で無いから本来出版社としてはやりたくないところを社会の為にということでやっているわけで
最低限の費用回収が出来てないうちに無料で公開されるんじゃ出版社は困るだろ
97 :
:2014/01/09(木) 10:49:08.84 ID:zg8L9fqiP
>ネット公開が停止され館内限定の提供となる『南伝大蔵経』は、オンデマンド版が2001~2004年と比較的最近に刊行されたばかりで
オンデマンド版で10年出してて回収できてないとか…
99 :
:2014/01/09(木) 10:49:27.69 ID:e2CIKX4a0
違法でもないのにどうして出版社の圧力に屈してそれを当然のように発表できるんだ?
102 :
:2014/01/09(木) 10:51:06.87 ID:u5a0EGoAO
おまえら出版社が守銭奴みたいに言ってるけど
こんな高額なの売るのは零細の半分個人だぞ
103 :
:2014/01/09(木) 10:51:37.70 ID:g2jYz1Bf0
バカじゃねえの
欧米の著作権切れ研究書はバンバンネットで公開されまくってんぞ
しかも校訂本なんだからなおさらはやく公開すべき
104 :
:2014/01/09(木) 10:51:52.66 ID:YHYe7QQD0
著作権とは何だったのか
105 :
:2014/01/09(木) 10:52:06.69 ID:GXHkzfq20
10年経って回収できなかったのなら自業自得だろう
テメーでネット配信版を低価格で出したりして積極回収すればよかったんだろ
なんで出版社の経営センスの無さを鑑みる必要があるんだよw
108 :
:2014/01/09(木) 10:53:22.36 ID:vjeie0LP0
こんな昔のものに頼ってる時点でその企業はオワコンだよな
余裕がないのだろう
119 :
:2014/01/09(木) 10:56:40.52 ID:COP1aZOe0
>>108
特許制度の否定ですか?
優れたアイデアや優れた商品は長期に渡って利益回収できるのが資本主義です
109 :
:2014/01/09(木) 10:53:34.79 ID:9+/28kYK0
国会図書館の蔵書ってどうやって揃えてるんだ?
もし出版社からタダで寄贈されてる分もあるなら
従わざるをえないだろうな
110 :
:2014/01/09(木) 10:54:34.23 ID:dHqcohIM0
こんなマイナー書物どうでもいいだろw
111 :
:2014/01/09(木) 10:54:39.64 ID:MEOiN8970
誰か個人で公開しろよ
112 :
:2014/01/09(木) 10:55:00.48 ID:7K2wBlXL0
ついこの間海外で蔵書をスキャンした図書館ができたそうだな
それと全くの対照的な対応
ほんと訴えた奴の脳みそは糞詰まってんじゃねえか?
118 :
:2014/01/09(木) 10:56:34.26 ID:S5X6S7Ag0
著作権切れたんだから、編者の遺族に金は一切払わなくていい
大蔵出版が丸々取れるんだな。美味しすぎ
何が民業圧迫だよ
収入下がったところで、著作権切れ考慮して事業計画立てられなかった馬鹿な企業が悪いんじゃん
図書館も弱すぎだ
120 :
:2014/01/09(木) 10:56:45.01 ID:Ihyj2N9UP
ん?
えーとこれはどういうこと?
個人が勝手に公開する分には問題ないはずだけど
国が公開するんやったら文句つけちゃうよー的な?
122 :
:2014/01/09(木) 10:56:56.40 ID:YHYe7QQD0
安部ちゃんのマスコミ抱きかかえ戦術の一環だったりして
125 :
:2014/01/09(木) 10:57:30.76 ID:JDiWOtlQ0
可哀相だけどこれは出版社の肩持てんわ
経営圧迫するから税金払いませんと同レベルの主張
129 :
:2014/01/09(木) 10:58:25.18 ID:ii5DDAla0
おまえらアホか
『大正新脩大蔵経』も『南伝大蔵経』も坊さんの商売道具だ
無料で配付したらあいつら無敵じゃねぇか
138 :
:2014/01/09(木) 11:00:07.72 ID:vjeie0LP0
昔の良本を国民がたくさん読めば知的レベルも上がって
良い作家や読者が増えて結局、出版社が儲かるのに
出版社には長期的視点がまったくない
139 :
:2014/01/09(木) 11:00:20.24 ID:DYkwxmJ20
なにこれ
一体誰のための図書館なの 何のために税金払ってんの
140 :
:2014/01/09(木) 11:00:21.90 ID:7reNlvFA0
数年前の本すら売れないんだから、著作権は5年で十分でしょ
142 :
:2014/01/09(木) 11:00:44.31 ID:Ihyj2N9UP
著作権法を改正して、もっと著作者の権利を守れと主張するならまだわかるんだけれど
著作権切れてるけどでも公開すんなよってのはどういう理屈なんだか
いまいちよくわからないなあ
広く知識を公開して公益を守るよりも一企業の利益を守れよということなんかな
143 :
:2014/01/09(木) 11:00:55.80 ID:iC1vNPrf0
著作権はあれば優先的に独占できるってだけで
著作権が切れてから独占させてくださいと頼むのは自由だからな
147 :
:2014/01/09(木) 11:01:44.09 ID:otHOV8InP
出版社なんて無視して勝手にやっとけ
社会に平等に知識を広めるっていう図書館の大義を忘れるな
そこで独占を求む出版社と衝突するのは当たり前なんだから
150 :
:2014/01/09(木) 11:03:49.00 ID:Ihyj2N9UP
そのうち図書館で出版物の無料貸し出しすんなとか言いかねないなこれ…
出版業界は最近図書館をだいぶ警戒しているよね
電子書籍意ならいくらでもコピーして貸し出し可能なわけだし
151 :
:2014/01/09(木) 11:03:50.40 ID:TlVsMz/Q0
ほとんどの図書館でやってる貸本の方が痛い気もするけど
152 :
:2014/01/09(木) 11:04:45.69 ID:N4FGHai90
著作権切れているのだからいいだろう
153 :
:2014/01/09(木) 11:04:47.84 ID:vjeie0LP0
本離れが進んでいるんだから
無料本で新しい本好きを開拓しないと
出版社に戦略性がまったくなくてワロタw
160 :
:2014/01/09(木) 11:06:40.75 ID:rJSW+7vM0
>>153
既得権益の上に胡座をかいて、結果について一切責任を取ろうとしないって何かに似てるな
162 :
:2014/01/09(木) 11:06:47.40 ID:COP1aZOe0
>>153
無料の(乞食)消費者が集まっても市場は成長しない
その手の連中は絶対に金を払わない
100円マックがなくなった途端にマックに行かなくなるのと同じ現象
彼らが群がるのは無料の範囲、無料の期間だけ
156 :
:2014/01/09(木) 11:05:35.83 ID:S4JRA2xI0
そもそも著作権なんて概念はもう古いんだよ
インターネッツってのはみんなが少しづつ権利を放棄する事で成立してるメディアなんだから
著作権とか個人のワガママは集団の利益を阻害してるんで
161 :
:2014/01/09(木) 11:06:42.36 ID:Q9hfAIvM0
ジャップは土人だから先進国で最後まで電子書籍が普及しそうにないな
紙の温もり()
単に製紙業界の圧力だろ
163 :
:2014/01/09(木) 11:07:09.10 ID:vjeie0LP0
ゲーム業界は無料ゲーで利益上げてるのに
出版社は依然として中世でワロタw
164 :
:2014/01/09(木) 11:07:25.16 ID:Oehm19P9P
出版業というか仏教書専門だな
要するに寺院相手にボッタクってるわけだ?
まあ、普通の出版社と同じ販売戦略は無理だろう
コネを強化して無理やりにでも買ってもらうしかないんじゃないの
165 :
:2014/01/09(木) 11:07:47.26 ID:hdgW+/WH0
いや出版社も著作権切れた本を色んなバージョンで出版してるくせに
自分のが法に則って公開されたらキレるってケンモメン以上のダブスタだろ
まあ日本で電子書籍が普及しきらない理由だわな
166 :
:2014/01/09(木) 11:08:33.23 ID:oCZlSGMG0
何のために著作権あるんだよw
消費者には著作権守れと煩い癖に自分達は守る気ゼロ
出版社とか全部解体しろよ屑どもが
168 :
:2014/01/09(木) 11:08:36.90 ID:vmsrW2C40
著作権切れてんだから、紙の本を売るのは勝手だけど、そこに保護される何かは無くなったんだ。
売上が落ちるのは仕方ないだろ、諦めろよ……
169 :
:2014/01/09(木) 11:09:05.23 ID:JeXa+h850
やっぱり著作権の著作者死後50年というのは短すぎるんだろうな。
流行ものの著作物を扱うには丁度いいのかもしれんが
宗教関連の書物なんてそれこそ百年単位のものだからな。
172 :
:2014/01/09(木) 11:10:15.69 ID:jN+Byy350
>>169
カスラックの人かな?
170 :
:2014/01/09(木) 11:09:54.15 ID:G4GIu1ZB0
そもそもこれは千年以上前に書かれた仏典だろ?
著作権は編集・校訂とかした学者の作業にかかってるだけで。
こんなの本来人類共通の財産となって然るべき書物だろうに。
175 :
:2014/01/09(木) 11:10:46.19 ID:wsKVygM60
大体さ、著作権が何故切れるかって、
死後長期間経ったものを、作ったわけでもない奴らが150万なんていう法外な値段で売り続けてウマウマし続けるのをよしとしないためにあるのにな。
こんなの続けられたら宗教家以外、誰も買えねえじゃん。見れねえじゃん。
何のために著作権制度してんの?
文科省は国民の権利をわざと害してるよね?
182 :
:2014/01/09(木) 11:12:29.75 ID:eBxYTTwi0
>>175
金払わない宗教家じゃない奴は見なくて良いよ
176 :
:2014/01/09(木) 11:11:20.61 ID:60i1ow490
著作権切れてるなら問題ないだろ
著作権は書いた本人の物だけにすればいいだろ
死んだら終わり
178 :
:2014/01/09(木) 11:11:42.46 ID:U1Td9b450
お前らには一生縁のなさそうな本だな
興味があるのはエロ同人誌だけだろ?
179 :
:2014/01/09(木) 11:11:54.77 ID:bJy4f+hpO
著作権切れた映画とかタダでネットで見られるけど
特典映像とか付けてDVD売ってるだろうがマヌケ
184 :
:2014/01/09(木) 11:12:49.30 ID:mTmOCey+0
あちこちの出版社から同じ要求があるだろうな
こういうのは面倒だからと一度折れたら後が大変
185 :
:2014/01/09(木) 11:13:00.06 ID:7iJegzIP0
本を書いた人でなく売る人が1番儲けます
クリエータなり技術者なりをを軽視しつつも依存する連中早く死なないかな、漏れなく団塊~バブル世代の人達ですが
189 :
:2014/01/09(木) 11:14:31.60 ID:vHBjTsOW0
役所も管理するのに税金使ってるんだから戦えよ
弱いものいじめばっかりしやがってこういう時だけ物分かりがいいとかありえねーわ
一企業のために国民には公開しませんって言うんなら、これを決めた奴が全額管理費用個人負担しろ
194 :
:2014/01/09(木) 11:16:17.30 ID:ok6FqHKyP
そんなに読みたいなら国会図書館行けばいいのに
200 :
:2014/01/09(木) 11:19:07.10 ID:u5a0EGoAO
著作権の問題じゃねえ、ダンピングの問題だろ
お役所が率先して民業を潰すんじゃねえよ
207 :
:2014/01/09(木) 11:20:53.10 ID:S4JRA2xI0
>>200
いや・・・権利の切れた著作物を公開して何が悪いw
タダで公開されたデータを商売に結びつけるのが、民間の腕の見せどころだろwww
204 :
:2014/01/09(木) 11:20:26.37 ID:OryFXhUp0
文化の繁栄のために無償公開でいいだろ
大蔵出版は別の本を出版しろ、っていう話だよ
209 :
:2014/01/09(木) 11:21:32.08 ID:hr3hpqPE0
著作権がいつ切れるか把握して発刊してんだから自己責任だろ
自分に甘い連中だ
210 :
:2014/01/09(木) 11:22:02.95 ID:Dch8Wt5o0
中世杉ワロタ
不買あるでw
213 :
:2014/01/09(木) 11:22:30.26 ID:eBxYTTwi0
法律なんて実態に合わせて運用してるだけだろ
50年経った本が全て国会図書館で公開されてる訳じゃないじゃないか
50年経った絶版本は何故公開されないのか?
著作権法の目的に反している
218 :
:2014/01/09(木) 11:23:24.00 ID:9k896oou0
著作権を拡大したからだ
もう図書館なんか成立しませんよ
国会図書館なんか税金の無駄遣いですって言われて閉鎖されちゃうぞ
220 :
:2014/01/09(木) 11:23:35.62 ID:DiReMznJ0
民業圧迫ってそれ保護するために著作権ってのがあるんだろ
権利切れたんならもう保護する期間終わったってことだろ
221 :
:2014/01/09(木) 11:23:38.77 ID:p5abBJ6C0
まさに老害利権だわ
225 :
:2014/01/09(木) 11:24:42.84 ID:JeXa+h850
これは俺らが普段接している流行物コンテンツと同じ感覚で扱う問題じゃないと思うな。
229 :
:2014/01/09(木) 11:26:13.46 ID:xQyE3H750
>>225
なぜ? 当然だけど聖書も源氏物語も著作権切れてるよ?
226 :
:2014/01/09(木) 11:24:57.40 ID:j03S4nSI0
あれ?ミッキーの作者ディズニーって死んでから50年以上経ってるよ・・・
ということはミッキーの著作権は切れてるはず・・・なのに・・・なんで・・・?
236 :
:2014/01/09(木) 11:28:19.10 ID:bJy4f+hpO
民間で出せるものを国も出版して売ってたら民業圧迫だが
これはただの技術進歩
学術面で正の外部性もあるしむしろ積極的にやれ
241 :
:2014/01/09(木) 11:29:26.58 ID:4JVJ3j2Q0
著作権切れたものなんて誰がどう扱おうが自由だろ
だから著作権切れってなってんだから
潰せよ
245 :
:2014/01/09(木) 11:30:41.91 ID:wsKVygM60
国会図書館が日本国民のために奉仕し、民主主義発展のために役に立たないと
わかったんだから、
普通に新しい機関を民間で創設するしかないな。
別に国会図書館からスキャンして、うpするのはもう自由だし。
国会図書館とかいらねーわ。こいつらが電子化するのを待ってるほうが時間の無駄だな。
著作権泥棒ならぬ、税金泥棒だわ。
公務員・国家機関ならせめて法律遵守しろよ。何のために法律作ってんだ?馬鹿か?
247 :
:2014/01/09(木) 11:31:16.70 ID:8vhAF7N30
どうせ袖の下にお金を通したんだろ
どっちも糞
252 :
:2014/01/09(木) 11:33:02.95 ID:/y5WLEOQ0
ニート電子図書館作ったら凄そう
253 :
:2014/01/09(木) 11:33:09.07 ID:/94azaHP0
著作権も理解出来ないとかどこの土人だよ
259 :
:2014/01/09(木) 11:34:38.68 ID:jN+Byy350
いつまでもこういう似非法治国家かつ中世みたいなことやってるから
あれほど売国だとわかってるTPPに期待しちゃうアホが出てきちゃうんだよなあ
上杉隆みたいにw
262 :
:2014/01/09(木) 11:35:05.19 ID:mTmOCey+0
青空職人が今頃この本をせっせと打ち込んでいるはずだ
268 :
:2014/01/09(木) 11:37:27.50 ID:MmjOWWPE0
>>262
作業が終わる頃には悟りを開いているかもしれんな
263 :
:2014/01/09(木) 11:35:20.35 ID:zsenfuTe0
戦史叢書の絶版やめろ
264 :
:2014/01/09(木) 11:36:44.42 ID:eBxYTTwi0
この本は既に電子化されてるのバーカ
270 :
:2014/01/09(木) 11:37:54.24 ID:KI+G5Eu10
こうやって利権を守って文化は廃れていくんだなぁ
馬鹿みたいな事してんな
276 :
:2014/01/09(木) 11:40:38.98 ID:9P3Pmq4H0
>>270
まぁ本が本当に著作権的に大丈夫かは微妙なところ
つめれば編集の著作権を侵害する可能性もあるから
青空文庫方式が安全だよ
273 :
:2014/01/09(木) 11:38:48.22 ID:BRt6GZ+00
ウォルト・ディズニーの精神が日本にも受け継がれてるんだよなぁ・・・
278 :
:2014/01/09(木) 11:41:38.49 ID:7iJegzIP0
どんだけ電子書籍コンプレックスなんだよ
280 :
:2014/01/09(木) 11:41:54.05 ID:gy6WySQJO
法治国家とは何だったのか
283 :
:2014/01/09(木) 11:42:00.78 ID:tZxQyk1R0
宗教関連の書籍は著作権切れたら禁書として全部燃やしてしまえ
293 :
:2014/01/09(木) 11:46:21.49 ID:hlDtn0SGP
大蔵出版ってとこなんだな、これしか売りもんないから必死なのか。新しいもの生み出せないならとっとと潰れたほうがいいだろまじで
296 :
:2014/01/09(木) 11:46:54.30 ID:jZp6ZOHK0
著作権切れてるのに紙の本をまだ出してるから公開すんなってちょっとイミフだな
298 :
:2014/01/09(木) 11:47:40.69 ID:0PZTHk100
無視して公開すればいい
普段国民の声なんて聞かないくせに
300 :
:2014/01/09(木) 11:49:34.21 ID:5RDJeVYy0
これはアカンわ
著作権はただでさえ過剰に保護されているというのに
作者の死後50年とか普通に考えて異常だぜ
303 :
:2014/01/09(木) 11:50:05.19 ID:TlNifSSO0
この国は罪刑法定主義で統治される法治国家だ
出版社が公開者に文句を言う権利は認められていない
だが公開者にお願いする事は出来る
それ故にこの図書運に勤めてる職員を疑うべきだろう
国家公務員はキックバックを貰ってはいけない事に成っているのだから
304 :
:2014/01/09(木) 11:50:09.30 ID:xQyE3H750
間違えた、放棄できないのは著作人格権だな
308 :
:2014/01/09(木) 11:51:37.79 ID:B8eAQ0zB0
日本人の賢さは異常w
314 :
:2014/01/09(木) 11:53:16.39 ID:hLESydv90
カトリック対プロテスタントみたいだな
中世以外の何ものでもないだろ
320 :
:2014/01/09(木) 11:54:48.03 ID:JwItUJMf0
どうせこんなことしても売上変わりませんでしたってなるんだろ
321 :
:2014/01/09(木) 11:54:53.83 ID:jZp6ZOHK0
図書館の自由に関する宣言(抄)[1]
図書館は、基本的人権のひとつとして知る自由をもつ国民に、資料と施設を提供することを、もっとも重要な任務とする。この任務を果たすため、図書館は次のことを確認し実践する。
第1 図書館は資料収集の自由を有する。第2 図書館は資料提供の自由を有する。第3 図書館は利用者の秘密を守る。第4 図書館はすべての検閲に反対する。
図書館の自由が侵されるとき、われわれは団結して、あくまで自由を守る。
326 :
:2014/01/09(木) 11:56:53.20 ID:5RDJeVYy0
作者の死後50年も保証される権利なんて著作権以外にないからな
特許だって20年で切れると言うのに
327 :
:2014/01/09(木) 11:56:56.23 ID:jfdbDbuY0
翻訳に苦労したとか翻訳しなければ世の中に出てこなかった本なら
著作権じゃなくて別の問題だと思う
332 :
:2014/01/09(木) 11:58:31.37 ID:t5MuLzvL0
これは知る権利を阻害されてるわー
やばいわー
337 :
:2014/01/09(木) 11:59:54.45 ID:JeXa+h850
そもそもの話、図書館というシステム自体今の社会に適していないものだと感じる。
出版物を収集、整理し保管するというのはまだ判る。
しかしそれを大衆に広く、しかもタダで提供するというのは違うだろう。
339 :
:2014/01/09(木) 12:00:23.49 ID:n4E/Sdbx0
ウォルトディズニーって死んで何年経ってるっけか?
著作権って良く分からないわ
ただひとつ言えるのはご本人様ならいざしらず
その取り巻きが不労所得を得るのはムカつく
殺したい程にムカつく
それだけ
340 :
:2014/01/09(木) 12:00:26.41 ID:0PZTHk100
公開から五十年ではなく作者の死後五十年
そもそも作者の血を引いてるというだけの馬の骨が何十年も甘い汁をすすれるのがおかしいと気づけよ
今回は法人だから尚の事質の悪い利権屋だ
341 :
:2014/01/09(木) 12:01:16.43 ID:PP3QhUjQP
著作権とは一体
343 :
:2014/01/09(木) 12:01:33.18 ID:qHn7WWnL0
いかにも日本らしい
- 関連記事
-
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。