◆ New Entries

「初詣」も明治中期から始まった鉄道会社のキャンペーンにしか過ぎない 日本の伝統とは何なのか

初詣は、新しい年を迎えてから初めて神社や寺院などに参拝する行事。
一年の感謝をささげ、「今年もよろしくお願いします」と新年のあいさつをする。

初詣に人気の「明治神宮」(東京都)、「成田山新勝寺」(千葉県)、「伏見稲荷大社」(京都府)など有名な寺社は
毎年、境内を埋め尽くすほど多くの参拝者でにぎわう。
初詣客を運ぶため、各鉄道会社は大みそかから元旦にかけて終夜運転を実施する。
こうした初詣が行われるようになったのは交通網が発達してからだ。

「初詣は明治18年に初めて新聞に登場した」と話すのは、九州産業大講師の平山昇さんだ。
著書『鉄道が変えた社寺参詣』(交通新聞社新書)では、初詣が鉄道網の郊外への延伸につれて明治中期に成立した、新しい行事であることを解き明かしている。

特に複数路線でアクセスできる寺社の場合、鉄道会社の参詣客争奪戦で時間短縮や宣伝が行われ、とりわけ運賃割引がマーケットを拡大。さらに、大正9年の明治神宮創建により、初詣は「圧倒的にメジャーな正月の行事」となった。

争奪戦の対象は、第一次世界大戦後の重工業化に伴い地方から大都市近郊に移り住んだ人々で通勤や買い物など日常的に鉄道を利用したという。

平山さんは「江戸っ子のように年中行事をしない新中間層のサラリーマンも、年1回ぐらいは家族の絆を確かめ合いたかった。氏子や檀家(だんか)でなくても気兼ねなく参拝できる大きな寺社への初詣が、新中間層の寂しさをすくい取った」と分析している。
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/life/snk20131231539.html


 
3 :
:2013/12/31(火) 22:52:33.34 ID:WP9cGbHq0
あらゆる伝統や風習は捏造されている

すべてを疑え


14 :
:2013/12/31(火) 22:56:41.92 ID:MYJ19UKi0
地縁のない平民の娯楽なのか

確かに神社のサービス精神なんて最近のもんだろうな


18 :
:2013/12/31(火) 22:57:44.37 ID:OF+VBD9Q0
あれ?俺なにか都合が悪いこと書いた?

22 :
:2013/12/31(火) 22:58:27.96 ID:NdNwuDlQ0
江戸時代以前だったらいいのか?
どうせ始まりは同じようなものだと思うけど。


26 :
:2013/12/31(火) 22:59:19.53 ID:1bcTdT/s0
CM打つような神社には冗談でも行きたくない

30 :
:2013/12/31(火) 23:00:39.12 ID:fseNGHmd0
それよりも大祓えって年に二回あるからお前らお参りしてきたら?

34 :
:2013/12/31(火) 23:02:13.96 ID:aad6Epxl0
日本人って本当に自分の国の歴史を知らないよなw
それなのに「伝統が壊れちゃ~う」とかよく言えるよねw


36 :
:2013/12/31(火) 23:03:00.65 ID:fseNGHmd0
大祓だったら1300前に正式に宮中祭祀として採用されたようだが
それ以前からもあったってことだわな

お前らも茅の輪くぐりして禊してこいって


37 :
:2013/12/31(火) 23:03:22.36 ID:8t9NQFWf0
捏造大好き日本人

38 :
:2013/12/31(火) 23:03:53.36 ID:quh3p7pQ0
神社で着物を着てやる結婚式も欧米のパクリだって聞いたときにはショック受けた…

40 :
:2013/12/31(火) 23:04:13.81 ID:oVWI/O+E0
だからなんだよ。明治からでも日本の伝統ではあるだろ。

47 :
:2013/12/31(火) 23:06:16.89 ID:iAJEv/rM0
100年前までは苗字もなかった田吾作が明治からのクソどうでもいい慣習を過大に評価してるんだろうなあ

53 :
:2013/12/31(火) 23:07:30.01 ID:NYb1qED80
また連コリが日本に嫉妬してるのか

55 :
:2013/12/31(火) 23:08:29.96 ID:OcojvBod0
こんな日まで定型脳とか
年の瀬になにやってんだか


58 :
:2013/12/31(火) 23:09:23.19 ID:8VgyMwuPi
本当か?
今までで神道に無神経だった奴らがこぞって元日の唯一の休み(当時のリーマンはおそらく年休3日とか)
に出かけるとは思えんが


65 :
:2013/12/31(火) 23:10:18.87 ID:9Kdf11/k0
江戸時代は小さな漁村に寺子屋や能楽堂つーか舞台がぽんぽんできるほどだったけど
それ以前はイメージないな


68 :
:2013/12/31(火) 23:10:36.96 ID:eH4P7n4g0
文明開化というだろ
それまでクソな文化しかない田舎貧乏国家だった
イベントで遊ぶ余裕なんざない

あと食に関しても顕著だな、俺らが普段食ってる料理は大抵が戦後あたりに普及したものです
ジャップランドには伝統がある?
ただ無様に貧乏生活を続けた薄っぺらい民族でしかありませんww


72 :
:2013/12/31(火) 23:11:54.21 ID:hC/kzLzP0
集落の神社に新年に詣るのは数百年続く習慣だろ

75 :
:2013/12/31(火) 23:12:44.14 ID:S+BOpoh20
ネトウヨは初詣も靖国神社だよな

78 :
:2013/12/31(火) 23:14:49.07 ID:J93DxWby0
伝統とか言ってる1020代に歌舞伎役者10人言えるか?って言ったら言えない奴が大半だろうな

88 :
:2013/12/31(火) 23:18:16.96 ID:J93DxWby0
明治になるまで日本人の大多数は天皇の存在自体知らなかった←ネトウヨが発狂するシンプルな事実

281 :
:2014/01/01(水) 00:28:53.69 ID:6+ImnNFv0
>>88
うちの農家のじーさんは
終戦すら知らなかったらしい


288 :
:2014/01/01(水) 00:30:23.59 ID:oCRfWOSz0
>>88
大嘘
江戸時代から農民がみんな知ってたって外国人が記録してる


89 :
:2013/12/31(火) 23:18:24.45 ID:Iwb+MtoM0
「日本の伝統だから」で無理やり押し付けられて行かなくてもいいってわけだな
いいこときいた


91 :
:2013/12/31(火) 23:18:44.10 ID:PLEnFzmK0
普通氏神様には参るだろ
その辺りは江戸時代なんかよりずっと古いんじゃないか


108 :
:2013/12/31(火) 23:22:21.15 ID:J93DxWby0
>>91
各地の神社の氏神も明治期に無理矢理日本書紀と古事記に結び付けられたり氏神持たされたりしただけじゃん


92 :
:2013/12/31(火) 23:18:49.46 ID:VtgbVE1Q0
そんなの当たり前だろ
江戸時代までは許可なく藩の外に出ただけで罪になったんだぞ
だから脱藩した坂本龍馬は意地でも江戸幕府を潰す必要があった
江戸幕府を潰さないと自分が処刑されるから


104 :
:2013/12/31(火) 23:21:24.46 ID:7/1NGUU/0
>>92
それは形式上で、庶民は無視してガンガン移動してたけどね。
そうじゃなかったら上方や江戸が人口密集地帯にはならない。


94 :
:2013/12/31(火) 23:19:18.18 ID:fseNGHmd0
とりあえずお前ら大祓行っとけよ、年越してからでもいいから茅の輪くぐって禊しておけばおkおk

99 :
:2013/12/31(火) 23:20:11.18 ID:sI7K6HgxP
>>94
マイナー宗教の脅しなんか知らん


95 :
:2013/12/31(火) 23:19:45.26 ID:QL/OuAwF0
伝わるって漢字を使うくらいだから、
二代目に継承されてるような物は全て伝統なんじゃね?
たとえつまようじのミゾ彫りだろうと、
誰かから誰かに伝わってれば伝統なんだよ。


96 :
:2013/12/31(火) 23:19:46.26 ID:EJfQM4Bv0
中国の文革笑ってたら自分たちも同じことを100年前にしてたでござる、の巻

113 :
:2013/12/31(火) 23:23:18.80 ID:XEydN+LT0
年賀状も逓信省の利権作りの一環
「伝統」も「文化」も
すべて権力者たちの利権のために
急場で造られたものにすぎない


114 :
:2013/12/31(火) 23:23:32.28 ID:sI7K6HgxP
熱心に信じて活動してるヤツをカウントしたら神道と創価学会ってどっちが人数多いの?

118 :
:2013/12/31(火) 23:24:46.72 ID:m5pte7lPi
そんなの言ってたら土用の丑の日どうすんだよ

124 :
:2013/12/31(火) 23:26:46.79 ID:MbpqW5/Y0
氏神氏神っていうけど、神主が常駐してるような各市町村に1社くらいある神社ではなくて、
地域の集会所とセットであるような、普段は無人の神社にお参りするのが本当の伝統の初詣だよ。


126 :
:2013/12/31(火) 23:27:23.86 ID:iBtUjfmG0
もう神社にはいかない
どちら側の立場にもなりたくないので政治利用されたようなところにはいかない


128 :
:2013/12/31(火) 23:27:40.89 ID:kNQI4THq0
ジャップ土人の行事は全部金儲けの道具だからな

135 :
:2013/12/31(火) 23:29:47.88 ID:GKDn3gKMO
結局日本なんてのは明治維新以降の国なんだよ
その程度の国の奴が200年以上続くアメリカの歴史を短いとか言ったりしてる


148 :
:2013/12/31(火) 23:33:00.47 ID:oVWI/O+E0
>>135
つまりネトウヨの明治史観は正しいということだな


139 :
:2013/12/31(火) 23:31:32.07 ID:MNE/jn4Q0
サザエさん家が羨ましい今日この頃

142 :
:2013/12/31(火) 23:32:10.06 ID:MbpqW5/Y0
普段は無人の神社って完全に地域社会で維持されているから
新住民が参拝するとアウェイ感があるよな

その点、いつも神主がいる神社は正月でも普段でも誰でもウェルカム感がある


152 :
:2013/12/31(火) 23:35:26.75 ID:GdsBh5ugP
日本人は宣伝に弱すぎ
周りで流行り出すと自分もやらないと不安になるんだな


154 :
:2013/12/31(火) 23:35:53.05 ID:G4IRk0It0
年賀状もそうだろ

ジャップは嘘をつくように息を吐くからな


160 :
:2013/12/31(火) 23:38:42.36 ID:rWL2A3rC0
天皇も明治に唐突に駆り出されてきた
制度に過ぎないしな


161 :
:2013/12/31(火) 23:38:57.44 ID:z4kuRS/9P
時代劇に登場する女はなんでお歯黒してないんだ?史実に忠実をうたう時代劇すらそうだ
イケメン役には月代より総髪が好まれるのは何故なんだ?


162 :
:2013/12/31(火) 23:39:35.85 ID:oVWI/O+E0
だからなんだよ。明治からでも要は新たな伝統ってだけじゃん。
伝統の定義って何よ。


163 :
:2013/12/31(火) 23:39:51.00 ID:K02tY6RQ0
また平賀源内の仕業か

167 :
:2013/12/31(火) 23:41:38.51 ID:GKDn3gKMO
イギリスの傀儡国家明治日本
皇族もイギリスの服のスーツを着て英国王室の真似。もうイギリス連邦加盟申請してエリザベス二世女王を国家元首にしたらどうだ?


172 :
:2013/12/31(火) 23:43:18.27 ID:GH+UnAHnP
黒船の米兵は日本人を「薄い酒と祭りが好きな未開人」と評した
江戸時代は何だかんだと年に20回くらい祭りがあったんだぞ
遊ぶ時も回りに同調しないとハブられるんだから
何かと祭事を増やさないと息も抜けなかったんだよ
最初から神仏基督どんなイベントでも見境なく受け入れる土壌があったんだ

まあしかし平均すると月2回イベントがあるんだよ、俺らほんと江戸に生まれなくて良かったよなw


177 :
:2013/12/31(火) 23:45:39.82 ID:ENirAhTg0
島国奴隷根性

180 :
:2013/12/31(火) 23:46:23.13 ID:iBtUjfmG0
こないだの選挙の話してるのに
なぜ何十年も前の話を持ち出すかな
屁理屈じじい


183 :
:2013/12/31(火) 23:47:02.03 ID:tVJ3B6Ue0
古来の巫女さんなんて巫女を通じて神様と繋がる為という理由で舞台の上で観衆とSEXしてたんだぞ

216 :
:2013/12/31(火) 23:59:40.40 ID:k5jQvPQL0
>>183
マジで?
性文化の伝統は抑圧されたのか


190 :
:2013/12/31(火) 23:49:28.28 ID:vPrgVDfNO
鯨食うのも最近なんだろどうせ

196 :
:2013/12/31(火) 23:50:45.66 ID:ZdfiRPqW0
仏教捨てたからね…神道なんて精霊信仰の原始宗教だから思想や哲学もない、ただの
文化だけど、仏教には思想や哲学があったんだけどね。
その仏教も今では葬式仏教と化してしまって、教えなんてどこにもない……。
キリスト教の方が百倍マシだよね。


198 :
:2013/12/31(火) 23:51:03.01 ID:b0/gG95h0
これだけ情報技術が発達してるけど捏造歴史ってこれから先も生まれるのかな?

208 :
:2013/12/31(火) 23:55:51.26 ID:GKDn3gKMO
>>198
ジャップのことだから必ず生まれるだろうな
100年後にはクリスマスも日本の伝統、クリスマスにフライドチキン食べるのが日本古来の伝統になってる


245 :
:2014/01/01(水) 00:14:43.73 ID:S4lUZ2B0O
>>198
むしろやりやすそうだけど
爆発的に曲解や邪推して広めてくれるし


199 :
:2013/12/31(火) 23:51:13.14 ID:uBgm+yB/0
まあとにかく下らないよね
クリスマスに作りおきされたKFCを買いに行くのと同じ
瞑想とヨーガでもしてたほうがいい
全部金儲けの為の行事だし


203 :
:2013/12/31(火) 23:53:12.11 ID:ZdfiRPqW0
日本人にとっての初詣って、もはやクリスマスとかバレンタインとかの
部類と同じで、単なるイベントなんだよね。そこに思想なんてないから
拘る必要もない。神道なんて所詮その程度なんだよ。
右翼さんが神道を本当に信じてるかと言うと、そうじゃないだろうね。


212 :
:2013/12/31(火) 23:57:28.27 ID:ZdfiRPqW0
とにかく、神道は糞だということが分かるだろう。
神道よりは仏教、仏教よりはキリスト教の方が思想が深い。
神道はもはや文化なんだよ、それをどうやって誇れるというのだろうか……


215 :
:2013/12/31(火) 23:59:18.01 ID:cYtZTc0i0
捏造ならまだ良い。足してるだけだから。
以前にあった古い本来の伝統を壊してさも伝統だったかのようなツラしてるから質が悪い。


222 :
:2014/01/01(水) 00:03:23.63 ID:EhPQCnENO
嘘つき国家が
まーた捏造かよ


223 :
:2014/01/01(水) 00:03:51.58 ID:7kl8t0qQ0
有名所の寺社仏閣は御師を使って
何百年もそういうことをやってきたわけで
そういう集客方法自体が伝統的手法


236 :
:2014/01/01(水) 00:10:55.68 ID:Aw4YBBpJ0
英語の掲示板で、
オーストラリア人から、

第二百済

と呼ばれて、ジャップが発狂してたことがあった #english#wwww

事実だからしょうがねー #english#w#english#w#english#wwww

.


239 :
:2014/01/01(水) 00:12:34.89 ID:rxVXTyqF0
もうちっと楽しい行事はねえのかよ、ジャップランドはよ
牛追い祭りとかトマト祭りとか花火で撃ちあう祭りとか水かけ祭りとかよ
世界にはいろいろあんだろ
神輿とか山車とか、馬鹿じゃねーの


248 :
:2014/01/01(水) 00:15:58.77 ID:83uCvt3i0
お守りってどうすればいいの?
去年伊勢神宮で調子に乗って買ってきたけど
またいくのも遠くて大変なんだけど


263 :
:2014/01/01(水) 00:21:33.03 ID:2B5JxCnw0
>>248
伊勢さんぐらいならどっか近所に分社くらいあるだろうし探してそこに返せば良い


249 :
:2014/01/01(水) 00:16:08.79 ID:7yFQEaGYO
元旦から罵りあいとか止めろよ

253 :
:2014/01/01(水) 00:17:28.03 ID:pq80AreS0
>>249
元旦に何の意味があるんだ?
元旦に騒いで人生に何があるんだ?
流され踊らされる人生も好みによるだろう。


264 :
:2014/01/01(水) 00:21:43.11 ID:pq80AreS0
みんながやってるからやる……そこには宗教はないよ、ただの文化だ。
だから神道はもはや宗教ではないんだよ。
それに初詣の神社なんておみくじなんかのゲーム的なもの平然とやってるし
屋台はあるしで、なんも荘厳じゃないよね。賽銭箱に金入れて、
願いが本当に叶うとでも思ってるの? 神主でさえ神を信じてないのにさ。


279 :
:2014/01/01(水) 00:27:25.06 ID:02ggvbYb0
>>264
何言ってるの?「みんながやってるからやる」こそが宗教の本質なんだけど
故郷を追われたユダヤ人が団結のよすがにしたのも宗教だし
中世ヨーロッパで文化的な人間と蛮族の区別に使われたのも宗教なんだが


268 :
:2014/01/01(水) 00:23:53.74 ID:x7ZtvqDQO
神道 日本の仏教 カルト神社…
まともなのが無いな。キリスト教に改宗するか


271 :
:2014/01/01(水) 00:24:53.19 ID:pq80AreS0
お賽銭入れて鈴鳴らして柏手打って願い事する人たちは、
誰に願い事してるの?
どこの神様?
現世御利益のマンモンに祈ってるの?


272 :
:2014/01/01(水) 00:26:15.03 ID:EWXDyQKj0
そもそも明治以前の伝統文化も仏教伝来以降伝わった穢れた外国文化だって本居宣長が言ってた

273 :
:2014/01/01(水) 00:26:15.15 ID:9WHnmzKV0
知らんかった

275 :
:2014/01/01(水) 00:26:25.08 ID:J61OtzBn0
こういう風習ってゴリ押しで根付いていくんだよな。
最近は恵方巻きのゴリ押しが酷い。


276 :
:2014/01/01(水) 00:26:26.03 ID:2B5JxCnw0
宗教文化としては分離して明らかにつまらなくなってるもんな

282 :
:2014/01/01(水) 00:29:05.72 ID:pq80AreS0
キリスト教を批判するウヨクさんたちに問うが、神道はそれほどの深い
宗教なのか?キリスト教は長い歴史の間に思想哲学が研鑽されていて
隙のない宗教になっているよ。
神道はどうだ?神道には何も思想が無い。だから神社が初詣の日には
娯楽施設になっちゃうんだ。


305 :
:2014/01/01(水) 00:37:23.29 ID:x7ZtvqDQO
>>282
まさしく
もうキリスト教に改宗しますわ。神道は宗教じゃないし日本の仏教は堕落しすぎだろ


286 :
:2014/01/01(水) 00:29:35.95 ID:+uoRXFH90
ネトウヨも電通の手のひらの上で踊ってるってことをそろそろ自覚しよう
アレだけ嫌っているけど


287 :
:2014/01/01(水) 00:30:06.94 ID:dVjot7lrP
日本は昔から変わってないんだよ
理由があるから祝うんじゃなくて騒ぎたいから理由を作るんだよ
恵方巻き然りこれからも祝い事は増えてくよ


292 :
:2014/01/01(水) 00:32:22.43 ID:iwfmlI900
初詣って言葉がなかっただけじゃないの

293 :
:2014/01/01(水) 00:32:29.50 ID:gLKcUW/40
年籠りは前からあったし
大晦日から氏神様に並んで詣でるのはその名残じゃね
うちの方では二年参りとか呼ばれてるけど


295 :
:2014/01/01(水) 00:33:06.05 ID:fJren23O0
バレンタインやクリスマスは伝統じゃないと言って
正月の初詣を伝統だというのはただのアホだということ


296 :
:2014/01/01(水) 00:33:35.90 ID:pq80AreS0
一般人が神社に初詣に行く意味はなんだ?
ただのイベントだろう。
クリスマスでは、キリスト教の国では教会に行ってミサに与るんだよ。
そこに娯楽要素はない。
しかしながら神道はどうだ、娯楽で信じてもいない民衆を釣り上げる
ことばかりじゃねーか。


301 :
:2014/01/01(水) 00:35:08.87 ID:7pzKM+8D0
正月初詣クリスマスお盆バレンタイン誕生日七夕節分七五三成人式入学式結婚式葬式
こういうイベントの全ては誰かが儲けるために作られたに過ぎない。


303 :
:2014/01/01(水) 00:35:33.77 ID:0MnCF+ea0
大正9年の明治神宮創建により、初詣は「圧倒的にメジャーな正月の行事」となった。

明治神宮って名前からして歴史なさそうだとは思ってたが、それでも明治時代に造られたもんだと思ってたわ
まだ出来てから100年も経ってないペーペー神社か


304 :
:2014/01/01(水) 00:36:44.56 ID:MZIiRExk0
暦にあわせた行事はちゃんと旧暦でやってる中国の方が本質はつかんでるんだろうな

310 :
:2014/01/01(水) 00:39:05.00 ID:c+Z3ppBz0
>>304
社畜としては旧正月に中国が休みに入るから迷惑なんだけどな


309 :
:2014/01/01(水) 00:39:04.58 ID:C0LXnks10
100年経ってりゃ十分伝統じゃねーか

322 :
:2014/01/01(水) 00:43:09.16 ID:fJren23O0
水戸の尊王攘夷思想がなけりゃ武士の間にすら
天皇の存在意義が広まってたかどうかすら怪しい
鎌倉でクーデター起こされて室町期には完全にただの神官に成り下がってたし


326 :
:2014/01/01(水) 00:44:32.36 ID:i9IGmi3g0
初詣って年に一回、神社に賽銭を納めに行くことだよな
これが廃れたら神社側の財政は相当苦しくなる


330 :
:2014/01/01(水) 00:45:21.09 ID:ZoWAqPWG0
国家神道に限らず神道も本地垂迹から反本地垂迹へと変わったり一貫性が無いから適当でいいんじゃないかな。
国学復古に寄与した本居宣長曰く日本人にとって大事なのはそういう理屈っぽい漢心ではなく真心だと。


331 :
:2014/01/01(水) 00:45:55.93 ID:E7PMKyCZ0
まあ宣長以降の「古事記」なんてのも近代になってからは、上田万年経由の「国体の本義」(1935年)
という流れだろうな。「古事記」も国家の要請で再生産されたイデオロギーじゃないのかな


334 :
:2014/01/01(水) 00:46:06.49 ID:iwfmlI900
キリスト教が思想哲学の塊って冗談で言ってるのかな

336 :
:2014/01/01(水) 00:46:14.25 ID:2B5JxCnw0
その上宗教として足りないから仏教輸入したのが天皇なんだけどそれもいいのか

339 :
:2014/01/01(水) 00:46:41.96 ID:Wp1llbel0
つか神道の教義を全くしらん
朕をありがたがってりゃいいのか?


343 :
:2014/01/01(水) 00:47:39.05 ID:BbCd3KHN0
クリスマスや結婚式、正月は神社、葬式は坊主に念仏
ほんと主体性ないわな


344 :
:2014/01/01(水) 00:47:53.01 ID:CFasXl6q0
ジャップランドのハリボテ伝統の舞台裏がボロボロと明るみに出てくるのなw

347 :
:2014/01/01(水) 00:49:50.47 ID:KGrzwfia0
在日が馬鹿なおかげで真実なんて向こうから勝手にやってくる

355 :
:2014/01/01(水) 00:51:50.03 ID:2B5JxCnw0
認めた神様以外は神様じゃ無いのが神道
割と世俗的で窮屈。自然崇拝とか異端だから。


360 :
:2014/01/01(水) 00:53:06.82 ID:fJren23O0
国家神道なんて皇祖神を祀れって地方の神社に強制しまくったから
自然神でもないぞ


362 :
:2014/01/01(水) 00:53:36.97 ID:Juw2vQ+s0
祝日に国旗掲げるみたいな今では誰もやってないようなのは伝統()
初詣みたいに皆から長く受け入れられているものは伝統
これでいいじゃん


366 :
:2014/01/01(水) 00:54:12.47 ID:ZoWAqPWG0
現代の流行の推移を見れば伝統というのは
何らかの権力によって強制されて定着するものだということが良くわかる。
バレンタインやクリスマスを祝うように日本人を洗脳したマスコミも第四の権力


374 :
:2014/01/01(水) 00:56:31.88 ID:fJren23O0
みんながやってるから
みんながそういってるから

これが俗にいう伝統ってやつの正体なんだよ
長い短いの問題じゃない
右にまかれろ、寄らば大樹の陰という群集心理のなせる技


377 :
:2014/01/01(水) 00:56:49.44 ID:j9KDbuA40
まあぶっちゃけ初詣って彼女がいないと行かないよね
ネトウヨくんは一人で靖国かい?


378 :
:2014/01/01(水) 00:57:22.81 ID:iwfmlI900
右に倣えって右に倣わせるのが宗教だろうがw
しかもその崇高なはずのキリスト教もユダヤ教も都合のいいところだけかいつまんで聖書なんてあってないようなものになってるけど
本当に聖書読んだことあるのかこいつら


381 :
:2014/01/01(水) 00:59:00.29 ID:m66lu3OQi
みんな神なんていないとおもってるのかね
じゃあどうして生きてるのと深く考えたら神しか結論がでない気がすんだけどな


390 :
:2014/01/01(水) 01:02:39.86 ID:j9KDbuA40
>>381
いやー死んでる人もいるよ
みんながみんな生きてない


387 :
:2014/01/01(水) 01:01:09.10 ID:Juw2vQ+s0
天皇を知らないって「天皇」という名称を知らないってことじゃないのか。天子だの帝だのアホみたいに別名があるし流石に明治時代に存在自体知らなかったってのはどうなんだ

391 :
:2014/01/01(水) 01:03:41.38 ID:Wp1llbel0
神はいたとしてもそれは天皇ではない

400 :
:2014/01/01(水) 01:07:41.06 ID:SVkugzpR0
そりゃ人出トップが明治天皇を祀る神宮と寺二箇所なんだから
本質的な部分での参拝って意識は無いだろ


401 :
:2014/01/01(水) 01:07:43.40 ID:2B5JxCnw0
古来アニミズムの中で政治と結びついて頭一つ飛び出たのが日本の神道や天皇。
いまで例えるならイスラムの宗派間で殺し合いしてるみたいなもん。一枚岩とか考えるなよ。簡単だろ。


407 :
:2014/01/01(水) 01:11:16.86 ID:z+LFLg9T0
人はなぜ生まれてなぜ生きて、なぜ死ぬのか……それは神道も仏教も
答えを出していないよ。
その答えを出した初めての宗教がキリスト教なんだよ。


414 :
:2014/01/01(水) 01:14:19.30 ID:F1hVgNMZi
ファシストジャップなら当然だろ
今皿


416 :
:2014/01/01(水) 01:15:36.44 ID:e3JZhkRX0
江戸時代以前と以後で日本は別の国になったんだよ
変わってないのは国民性ぐらいだろ


418 :
:2014/01/01(水) 01:16:22.18 ID:m965uRg40
伝統は変化するなら
意固地に分詞できないにこだわら無くてもいいな


425 :
:2014/01/01(水) 01:22:57.49 ID:/VxqZKeU0
権威主義者ってのはどこにでもいるからな
何でもかんでも伝統扱いしないと見向きもされない


430 :
:2014/01/01(水) 01:25:36.74 ID:7VDdrRUZ0
神棚も国家神道によって明治以降になってから一般家庭に広まった

433 :
:2014/01/01(水) 01:26:45.92 ID:j+HrOhXN0
現代の日本人で本気で心の底から神仏を信仰している奴ってどれ位いるんだ
これから行く初詣が今年最後の参拝という奴も多いんじゃないの
学力低下はニュースになるけど信仰心低下はニュースにならないな


442 :
:2014/01/01(水) 01:31:25.29 ID:uYyzNyVe0
餅投げとか引っ越しそばの風習は?

447 :
:2014/01/01(水) 01:37:41.43 ID:uYyzNyVe0
よく考えたら正月も中国の伝統じゃないか
なんでジャップが当たり前のように日本の伝統ツラしてんんだよ


453 :
:2014/01/01(水) 01:47:11.47 ID:uI4yd3IPP
伝統っていうのもあれだけれども、日本古来の、みたいなイメージは勘違いだってこったな
正月なんて宗教的ってよりはむしろ、昔はご存知数え年、
年を取るってほうでバースデーパーティ的お祝い要素が強かったみたいだし


454 :
:2014/01/01(水) 01:47:15.64 ID:wdj8F7BU0
にいなめさいの時期なんて
米の収穫とっくに終わってるしな


456 :
:2014/01/01(水) 01:49:11.87 ID:FJdJJNqx0
昔の正月なんて店もやってないしテレビはつまらんし
おせちは不味いし餅は不味いし
やることはコマ回しと凧揚げくらいしかないくてつまらんし
行きたくもない親戚の家に行かされるし

今は元旦からイオンがやってるし最高だね


459 :
:2014/01/01(水) 01:55:56.19 ID:MyzVgcSZ0
お前らの言う”伝統”って”民俗”とか”因習”といったほうが近いんじゃないの?
だから明治に始まったと言われるとなんとなく”ありがたくない”感じがしてしまう。
自然発生的でなく、人造のまがい物といったイメージ。

クリスマスだってもみの木祭りに キリスト教徒コカ・コーラが食い込んであんなになった。
もみの木祭りが民俗ならば、クリスマスはまさしく伝統だろう。


463 :
:2014/01/01(水) 02:05:28.17 ID:s3Pj6Ufq0
基本氏神に新年の祭り捧げてたのが、明治ででかい人口移動と“都市”が出来て
地縁が切れてる連中をかき集めるシステムを再構築しただけであって、近所に行くのは元からあんだろ


471 :
:2014/01/01(水) 02:15:20.30 ID:MyzVgcSZ0
キリスト教もイスラム教も最初はカルト扱いだったし。

475 :
:2014/01/01(水) 02:24:45.18 ID:uI4yd3IPP
単純に長い歴史があるもの、と勘違いしているのがアレって話じゃないの?
なんだ明治から俺で四代目程度かってんならありがたみもなくなるだろうしw


478 :
:2014/01/01(水) 02:31:43.36 ID:MyzVgcSZ0
大抵よその文化を自分に都合のいいようにこじつけただけだからな。
そのこじつけること自体が日本起源なんだろうけどねw


488 :
:2014/01/01(水) 02:54:47.92 ID:qY3rzHBa0
伝統はGHQが徹底的に破壊したんだよね

489 :
:2014/01/01(水) 02:56:50.41 ID:LyhFlNO40
日本って似非伝統が多いよな
別に似非伝統が多い事自体はどうでもいいんだが、それを何千年も続いてるかのように思い込んでるところが馬鹿
米が主食だとか、武士道だとか、天皇(唐の真似)だとか、後に作られた嘘ばっかり


関連記事

コメント

名無しさん2014/01/01 (水) 12:50:13 ID:-
真面目に議論すればおもしろいと思うけど
なんだか思想で騒ぎたてて勿体無いな
名無しさん2014/01/01 (水) 13:28:20 ID:-
明治神宮とかいうのは北朝鮮がやってる
金一族神聖化と一緒だよね
※自動フィルタが有効なので、禁止ワードが入ってるコメントは投稿できません…
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。
お名前
テキスト

トラックバック

トラックバックURL: https://newskenm.blog.2nt.com/tb.php/12802-0b9d20cd