◆ New Entries

【ねんきん!】 キタ━(゚∀゚)━━!! 年金の受け取り開始 70歳以上からでも可能に 労働の意欲さらに高める


年金受給開始 70歳以上も選択できるよう見直し検討 内閣府
9月13日 4時20分

新たな「高齢社会対策大綱」の策定に向けて、内閣府の検討会は報告書の骨子案を取りまとめ、意欲のある高齢者が働き続けられる環境を整備するため、公的年金の受給開始年齢を70歳以上も選択できるよう制度の見直しの検討を求めています。

それによりますと、意欲のある高齢者が働き続けることができる環境整備に向けて、現在60歳から70歳までの間で選べることになっている公的年金の受給開始年齢について70歳以上も選択できるよう制度の見直しの検討を求めています。

現在の公的年金制度では、賃金も含めた収入が一定額を超えた場合、年金の受給額が減額される仕組みとなっていることから、働く意欲があっても仕事を辞める人がいるという指摘が出ていました。
うぇbで
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170913/k10011137031000.html?utm_int=all_side_ranking-social_004


【ねんきん!】 国民年金、7ヶ月未納なら財産差し押さえ 強制徴収強化で納付率向上


年金未納7カ月で強制徴収 厚労省、18年度から対象拡大
2017/5/17 21:47日本経済新聞 電子版

厚生労働省と日本年金機構は国民年金保険料の未納対策を強化する。

年間所得が300万円以上ある場合に財産を差し押さえる強制徴収の基準を「13カ月以上の未納」から「7カ月以上」へ2018年度から広げる。

強制措置の対象拡大は3年連続。低迷する納付率の引き上げに熱心に取り組む姿勢を示し、年金制度への信頼を維持する狙いもある。

保険料の徴収を担当する年金機構は、滞納が続いた人にまず文書や電話、戸別訪問などで…
[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS17H3I_X10C17A5EE8000/


【ねんきん!】GPIF、年金運用7~9月期、7兆8889億円の赤字(収益率マイナス5.59%)

公的年金の積立金を運用する「年金積立金管理運用独立行政法人」(GPIF)は30日、2015年7~9月期の収益が7兆8899億円の赤字(収益率マイナス5・59%)だったと発表した。

リスクのある株式の割合を増やすように運用目安(ポートフォリオ)を変更した14年10月末以降、四半期ベースで赤字になったのは初めて。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151130-00050088-yom-pol
おまけ
短期的な振れ幅大きいが長期的にはリスク小さい=GPIF運用で官房長官
http://jp.reuters.com/article/2015/11/30/gpif-idJPKBN0TJ0K120151130


【ねんきん!】 厚労省、支給開始年齢の引上げに向けて動き出す!40年払って貰えず死亡。有り得えます

公的年金、支給開始年齢上げ試算へ 厚労省が財政検証  2014/3/12 21:45厚生労働省は5年に1度行う公的年金の財政検証で、支給開始年齢の引き上げなど現行制度を変更した場合の試算を実施する。

現在、支給開始年齢を段階的に上げており、2030年に65歳への引き上げが完了する。
試算方法の詳細は今後詰めるが「67歳や68歳から受け取る場合を検討している」(年金局)という。

12日開いた社会保障審議会年金部会で、厚労省が財政検証の基本的な方針を提示。
現行制度が続くシナリオに、制度を改めた場合の試算を加えることが確定した。

支給年齢の引き上げでは、保険料の納付期間を延長した場合を組み合わせて試算する。
保険料は60歳まで40年間納める仕組み。

65歳まで延長した場合など様々なパターンを設け、給付水準や財政状況の変化を調べる。

マクロ経済スライドと呼ばれる年金額の伸びを抑える仕組みをデフレ下でも発動したケースと、短時間勤務の労働者が国民年金から会社員が加入する厚生年金に移ったケースも試算する。

厚労省は6月ごろをメドに検証結果を示す。その後、検証結果に基づいて制度改正の議論に入る。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1203C_S4A310C1PP8000/


【ねんきん!】 収入400万以上で年金保険料の滞納者全員(14万人)の財産差押さえ決定!強制徴収へ

所得4百万円超は強制徴収 国民年金で厚労省方針

厚生労働省は17日、国民年金保険料の納付率向上のため、所得が年400万円以上あるにもかかわらず13カ月以上保険料を滞納している人全員に対し、財産の差し押さえを予告する督促状を送り、強制徴収に踏み切る方針を決めた。

対象は推計約14万人。
2014年度から実施する。滞納者の所得情報を入手するため、市区町村の協力も得る。

現在でも財産差し押さえなど強制徴収はできるが、悪質な滞納者など一部に限られていた。
督促状を送ると保険料納付の時効が停止し、納付に応じない場合には差し押さえの手続きが進められる。

2013/12/17 20:58 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201312/CN2013121701002378.html