新庄市明倫中で1993年1月、1年児玉有平さん=当時(13)=が体育館の用具室で死亡した事件に絡み、関わった元生徒3人が確定した損害賠償命令に応じず、強制執行の手続きも取れないとして、遺族が3人に対し、時効(10年)により請求権の消滅を防ぐ訴訟を起こしたことが8日、関係者への取材で分かった。
児玉さんの父昭平さん(67)は「何年もかかって続けた裁判の結果が水泡に帰すことは、有平のためにも避けたかった」と話している。
遺族が元生徒7人に損害賠償を求めた民事訴訟は、2005年9月6日に仙台高裁の判決が確定。
全員が死亡に関与したと判断し、7人に約5760万円の支払いを命じた。
原告側の代理人弁護士によると、これまで任意の支払いに応じた元生徒はいないという。
このため4人には債権の差し押さえなどの措置を取ったが、提訴された3人については勤務先の会社が分からないなどの理由で手続きを進められなかった。
時効は昨年9月だった。
差し押さえの手続きを取った4人の時効は中断されたが、3人に対しては何らかの法的手段を取らなければ時効が成立する見通しだった。
そのため原告側は、当初の時効期限を延長させる手続きを取った後、今回の訴訟を起こした。
提訴により、原告が持つ3人への損害賠償請求権の時効は中断される。訴訟では仙台高裁で確定した約5760万円の損害賠償を求めている。
元生徒側の代理人を務める予定の弁護士は、山形新聞の取材に対し、3人のうち1人については差し押さえの手続きがされているとした上で、「事件は冤罪(えんざい)であり、3人とも損害賠償に応じる意思はない」と話している。
事件から23年―責任を自覚してほしい
児玉有平さんの父昭平さんは8日、山形新聞の取材に応じ、提訴に対する心境を語った。
以下は要旨。
元男子生徒7人は全員が30代後半になり、結婚して子どもを持った人もいるだろう。
その年代になれば子を持つ親の気持ちが分かると思い、アプローチを待っていたが、謝罪を含め、何の音沙汰もなかった。
長い裁判の末に出た結果が水泡に帰すことは有平のためにも避けたかった。
取り返しのつかないことをしたという責任を自覚してほしい。
事件から23年たつ。子どもを失った悲しみは癒えない。仏壇に線香を供える度に無念さが募る。
有平が生きていれば仕事を手伝ってもらえたのに。有平を思い出し、夜に涙することもある。喪失感は時間がたっても変わらない。
元男子生徒らは矯正を終え、社会復帰しているが、本当に更生したのか疑問だ。
矯正教育がもっと徹底していたら、このように(賠償金未払い)はならなかったと思う
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160209-00000186-yamagata-l06