◆ New Entries

【ミリタリー】オスプレイ導入、最大の問題は自衛隊に「使い途がない」「無用の長物」「重い足かせ」

「思いやり予算」と称して在日米軍の経費を支払い、実質的な不平等条約である日米地位協定を受け入れ、米軍に都合のいい在日米海兵隊再編費用も日本持ち。
自立した国防を目指すといいながら安倍政権の安保政策の本質は、そうした対米ポチ外交をさらに推し進めるものといわざるを得ない。

その象徴が、新型輸送機オスプレイの購入決定である。
安倍訪米直後の5月5日、米政府は日本に対してオスプレイ17機を約3600億円で売却する方針を決めた。
今後、米議会で承認される見通しだ。

1機およそ200億円。防衛省の見込みでは約100億円とされていたから、諸経費込みとはいえ2倍にハネ上がったことになる(米軍は1機86億円程度で調達している)。
首脳会談直後のタイミングだけに、日米協調アピールのためのオバマ氏との“握手代”だったと見られても仕方ない。

しかも、このオスプレイは日本の自衛隊にとっては無用の長物どころか、重い足かせになりかねない。

オスプレイ批判の多くは開発段階などでの事故を理由に、安全性に疑問があるというものだ。
だが、機体の事故率は米海兵隊が運用するほかの機体に比べて低い。
そもそも欠陥機であれば米軍が採用することはないので、その批判は的を射ていない。

最大の問題は、自衛隊には使い途がないことだ。
防衛省は尖閣諸島をめぐる中国との緊張の高まりを背景として、離島奪還のための部隊創設を計画。
オスプレイ配備はその一環だとしている。菅官房長官も5月8日の会見で「離島防衛の観点から極めて有用だ」と語った。

NEWSポストセブン[2015.05.22 07:00]※週刊ポスト2015年5月29日号
http://www.news-postseven.com/archives/20150522_323494.html


【ミリタリー】米軍が誇る水陸両用車「AAV7」は442億円の価値あるのか?実戦に使えるのか?

米カリフォルニア州のキャンプ・ペンデルトン。16両の水陸両用装甲車「AAV7」が海面に姿を見せた。
キャタピラの爆音とともに岸に乗り上げ、後部ハッチからは自衛隊西部方面普通科連隊の隊員が飛び出してきた。

2月25日まで1か月にわたり行なわれた陸上自衛隊とアメリカ海兵隊の合同軍事演習のひとコマだ。

「AAV7」──自衛隊の離島奪還作戦の核となる水陸両用装甲車だ。
隊員を海上から輸送するのが主な目的で、今後5年以内に52両の導入が予定されているのだが、その推定総額は442億円。

2015年度から本格的な導入が進められ、2017年度までに編成する米海兵隊をモデルにした新たな水陸機動団に配備される。
最高時速は海上で時速13km、陸上で時速72km。敵に気づかれても上陸を強行できる。
1両で25人の隊員を輸送可能だ。はたして「AAV7」は、尖閣諸島などを守る「切り札」となるのか。

「水陸両用車の必要性は認めますが、米軍が100万ドル(約1.2億円)で購入している車両を日本は8.5億円で買っています。しかも40年以上も前に開発された車両がベースで、米海兵隊は1980年代から後継車両の開発を訴えているほどの古さです」(取材したフォトジャーナリスト・笹川英夫氏)

また、水陸両用といっても距離航続が短く、離島沖までは「AAV7」を運ぶための艦船も必要となる。
442億円が「良い買い物」と評価される時は来るのだろうか。

NEWSポストセブン[2015.03.04 16:00]撮影■笹川英夫※週刊ポスト2015年3月13日号
http://www.news-postseven.com/archives/20150304_306879.html
一斉に海から上陸してくる「AAV7」

【ミリタリー】米軍が誇る水陸両用車「AAV7」は442億円の価値あるのか?実戦に使えるのか?