◆ New Entries

ゾンビは「歩くべき」か「走るべき」か?あなたはどちらが良いと思う?

ゾンビ化しても思考を保つ子どもを描く映画「パンドラの少女」予告編
完全な人間でも完全なゾンビでもない子どもたちを人類はどうするのか?
ゾンビが大量発生した世界で、感染しながらも思考と精神を保っている特別な子どもたちを集めて教育しつつ、治療薬の開発を目指す、これまでとはひと味違う設定のゾンビ映画「The Girl With All The Gifts(原題)」の予告編が公開されています。
http://www.gizmodo.jp/2016/06/the-girl-with-all-the-gifts-trailer-1.html

歩くゾンビ
ジョージ・A・ロメロの『ドーン・オブ・ザ・デッド(ゾンビ)』

走るゾンビ
ザック・スナイダーの『ドーン・オブ・ザ・デッド』


 
11 :
2016/06/26(日) 15:42:47.27 ID:AM8n1COX0
燃えてるやつが一番理解できん

3 :
2016/06/26(日) 15:39:27.66 ID:Irw0w3nva
走りゾンビの方が強いんだろうけど、恐怖感は歩きゾンビの方が上だよね

4 :
2016/06/26(日) 15:39:29.69 ID:WrxHo28u0
走るなよ
怖いだろ


13 :
2016/06/26(日) 15:43:12.96 ID:Oi2xdXdXd
そもそも死体は動かない
空飛んでも良いし個体である必要も無い


17 :
2016/06/26(日) 15:44:11.77 ID:PZbiRdK40
ゾンビ特有の怖さは数で押してくるところだと思うから歩くべきかな
走るなら別にそのへんのモンスターでいいじゃんってなる


18 :
2016/06/26(日) 15:44:46.00 ID:90gNckTQd
ゾンビに犯されるやつあるけどどうやって勃起してんの?

19 :
2016/06/26(日) 15:44:58.01 ID:QogfilZa0
歩くゾンビの場合はヒューマンドラマ寄りの作品になるのに対して
走るゾンビだととにかくゾンビが脅威過ぎてバトル一辺倒になりがち


23 :
2016/06/26(日) 15:46:28.36 ID:KIXVS5MQ0
這う選択肢はないのか
死体だと思って近づいたらゾンビでしたパターンも怖いだろ


24 :
2016/06/26(日) 15:46:41.29 ID:r4lQ534hM
カバネリのメガネはなんでゾンビみたいにならないの?途中から見たから意味がわからない

46 :
2016/06/26(日) 15:52:50.26 ID:HfdbdjCPa
>>24
ウイルスが脳に到達する前に装置使って首締めた


25 :
2016/06/26(日) 15:47:12.32 ID:q+JjXc1Z0
腐ってんだから進行状況・腐敗状態で好きにやりゃあいい

27 :
2016/06/26(日) 15:47:46.21 ID:kv0kgU9r0
怖さは変わらんと思う
歩くほうが圧倒的な数に負けるって言うのがわかりやすい
走るほうはゾンビになる原因自体が恐怖になってると思う


28 :
2016/06/26(日) 15:47:46.61 ID:n35dOsmh0
とりあえず人間が無双するのはやめろ

30 :
2016/06/26(日) 15:48:25.45 ID:xq5GFJxV0
ゾンビ状態は本人もめっちゃ苦しいんだから走ったらアカンわな
そんな元気ない


33 :
2016/06/26(日) 15:49:59.66 ID:fssMo6qja
最近のゾンビ映画はゾンビ三原則を無視してるよね

35 :
2016/06/26(日) 15:50:09.69 ID:+n3oOjyia
走ると画面揺らしときゃそれっぽい演出になるだろって感じで揺らしまくるの多いから嫌い
画面酔いしちゃう


37 :
2016/06/26(日) 15:50:30.16 ID:QqLesQhz0
運動中枢は腐らないの?

298 :
2016/06/26(日) 17:45:50.30 ID:y2tx1nYB0
>>37
先に前頭葉が腐っていくからあうあうって設定だったような


39 :
2016/06/26(日) 15:51:03.96 ID:7Vzm4r4M0
引っ張ったら腕取れるくらい腐ってるのに
なんで全力疾走出来るの?


42 :
2016/06/26(日) 15:51:22.78 ID:UUfhCHZ10
走り方によるわな
陸上選手みたいに走る奴は論外で足をバタバタ動かす奴もNG
ギリギリ許せるのが小走りぐらいかな


43 :
2016/06/26(日) 15:51:49.51 ID:dMrl9oi2d
どっちもあって良いじゃないの

45 :
2016/06/26(日) 15:52:00.66 ID:JTu32ayhp
スタンド攻撃してくる吸血ゾンビ

50 :
2016/06/26(日) 15:53:20.32 ID:HT8F86Axa
腐敗してるなら前進しながら朽ち果てていくへきだよね
全く存在を認めてないから


51 :
2016/06/26(日) 15:53:38.18 ID:+jEa+KYX0
歩きで一体一体からはアッサリ逃げられるけど数が多くていつの間にか囲まれてるのはいい
走るゾンビは少数ならまだ良い 大量のゾンビで運動会は単なるギャグ


53 :
2016/06/26(日) 15:54:16.53 ID:FVaEIYQd0
腐ってたら走れないだろ
新鮮なゾンビなら走ってもいい


54 :
2016/06/26(日) 15:54:27.05 ID:o4qTm3870
ゾンビって放っておけば勝手に腐って全滅するだろ
籠城すれば負ける要素が無い


56 :
2016/06/26(日) 15:54:41.40 ID:qWp0xFGUd
探偵ナイトスクープでゾンビ退治に自信のある兄弟の家にゾンビが襲来する依頼がクッソ面白かった

59 :
2016/06/26(日) 15:55:41.25 ID:YhecXOjR0
走ってもいいけど、バタリアンは全力疾走しすぎ

61 :
2016/06/26(日) 15:55:53.99 ID:TYGYNHjd0
四つん這いで高速とか面白くね
エヴァみたくさ


390 :
2016/06/26(日) 20:52:10.42 ID:7yBi5dZua
>>61
SIRENで逆ブリッジでカサカサ追いかけてくるやばい奴がすでにおった気がする


69 :
2016/06/26(日) 15:57:24.24 ID:rG2vpdrZd
競歩で迫ってくるゾンビ

71 :
2016/06/26(日) 15:57:41.77 ID:TKA+NOjs0
死体が動くゾンビなら歩くだけ
狂人化する感染者なら走ってもいい


73 :
2016/06/26(日) 15:58:16.49 ID:X+NLxerw0
這ってくるのが怖い

74 :
2016/06/26(日) 15:58:43.40 ID:qLOsHRMg0
狭い場所で、のろのろ歩きで大量に押し寄せてくるからこそ
ゾンビは怖いんだろ


77 :
2016/06/26(日) 15:59:43.02 ID:IYb8B2Amd
歩くべきだと思ってた。
が、そういう先入観がある所に走ってくるもんだから怖さが激増。
大群で来る時はスピードは各自バラバラで、走ってる奴もいるべき。


79 :
2016/06/26(日) 15:59:55.57 ID:fVIqkR+S0
死体が走ると
単なる悪魔憑きと変わらなくなるからなあ…


82 :
2016/06/26(日) 16:00:18.96 ID:vIBBUefE0
最近の映画バイオハザードに出てくるマジニは
バイクに乗りながらマシンガンぶっぱなしてて
完全に悪の秘密結社のただの戦闘員


83 :
2016/06/26(日) 16:00:19.04 ID:7GVbLAqUp
銃とか岩落として来たりとか意味不明
ゾンビじゃなくてもええやん


93 :
2016/06/26(日) 16:03:11.22 ID:TKA+NOjs0
>>83
あれはゾンビじゃなくて寄生虫に意識を乗っ取られてる狂人って設定だから割となんでもアリ


85 :
2016/06/26(日) 16:01:14.96 ID:oByCI2Ra0
バタリアンリターンズで感動する奴とは友達になれない

87 :
2016/06/26(日) 16:02:14.47 ID:X1WKYokgd
歩くゾンビだと軍隊で制圧可能と結論付けされるからなんだろ?

88 :
2016/06/26(日) 16:02:24.91 ID:j6A5if7P0
歩いてるのになぜか速いもんだろ?
全力疾走とかギャグか


90 :
2016/06/26(日) 16:02:55.60 ID:6l5YFcmm0
基本走れるが稼働部位の損傷度合で走れない個体の方が圧倒的に多い、で良いじゃん

94 :
2016/06/26(日) 16:03:12.18 ID:f9ayVQS/0
おかしい走り方ならいいけど全力疾走は止めてほしい

97 :
2016/06/26(日) 16:03:48.07 ID:rUhW7AGn0
最近のゾンビは一般ゾンビレベルで元気すぎ
突然変異ですげーつよい個体が出るみたいな昔のバイオぐらいがちょうどいい


100 :
2016/06/26(日) 16:04:16.25 ID:kWvM3Gmb0
そもそも歩くのもおかしいけどな
でもやっぱり走るのはないわ


102 :
2016/06/26(日) 16:05:17.28 ID:B35pJ0Fi0
歩くべき

正確には「物凄い量で」歩くべき


106 :
2016/06/26(日) 16:06:31.24 ID:vHUumu4X0
走るゾンビはだいたい一発で死ぬからなあ
歩く奴は首飛んでも迫って来そうな怖さがある


107 :
2016/06/26(日) 16:06:41.16 ID:U2KR+Ehb0
夏場なら3日もすれば腐敗で歩けなくなると思うけど
問題は長持ちしそうな冬だな。って思ったけど体温がないから普通に凍りそう


111 :
2016/06/26(日) 16:08:01.70 ID:kp8yZVWf0
演出がよくてかっこよくて面白ければなんでもいいわ

113 :
2016/06/26(日) 16:08:17.95 ID:Kzb3mB+d0
あいつら活動時間無限だからな
走ったらチートすぎる気はする
ゲームだと走ってるの撃つの楽しいけどね


114 :
2016/06/26(日) 16:08:20.33 ID:cFt6pcMW0
歩いて欲しい
走られると怖い
勝てない


117 :
2016/06/26(日) 16:08:38.07 ID:TKA+NOjs0
その点ウォーキングデッドはええな
歩くだけでのろまだから少数だったら片手で処理れるけど
集まると数で押されて今まで何度も拠点を落とされたり仲間が死んだりしてる


149 :
2016/06/26(日) 16:17:52.25 ID:sN3X1jtr0
>>117
正面からのアップでホッとしていると
後ろから首筋食われる&引きで大群が後ろから

このパターンが多いから
むしろ不自然な正面アップがやばいと感じるようになった


119 :
2016/06/26(日) 16:09:27.29 ID:kCWAR9dk0
寄生虫か何かで頭だけおかしい設定なら走ってもいい

121 :
2016/06/26(日) 16:09:37.17 ID:0hNh0QV70
そもそもゾンビって腐らないのかよ?
鮮度で変われよ。


128 :
2016/06/26(日) 16:11:02.01 ID:kUlxMh610
ゾンビものでゾンビを完全に駆逐して世界が平和?になって終わった作品ってあんの?
全部とりあえず安全な場所に逃げ込んで「俺たちの闘いはこれからだ!」みたいに投げやりに〆てない?


158 :
2016/06/26(日) 16:23:01.25 ID:0qjNRSUC0
>>128
ゾンビの発生=世界の終末

なんだよ、徐々に世界が終わることを暗示してる
そこがゾンビ映画のもの悲しさでもあるわけで


132 :
2016/06/26(日) 16:11:38.47 ID:BcVEQ54la
体が腐ってるんだから走らないでほしい

133 :
2016/06/26(日) 16:12:05.34 ID:paBujpW60
SIRENとかラスアスとかカバネリとか腐らない感染者もいる
それらはオリジナリティがあるな


138 :
2016/06/26(日) 16:13:44.92 ID:kv0kgU9r0
>>133
SIRENとか異世界中では不死になってるし人じゃなくなってる


134 :
2016/06/26(日) 16:12:36.24 ID:YCbgrAETM
腐りかけで体がブランブランしてる奴が走ったら
腐ってる体の部分全部落とすだろ


142 :
2016/06/26(日) 16:14:37.96 ID:kWvM3Gmb0
脳死の患者がウィルスにやられて…とかならまあ

143 :
2016/06/26(日) 16:15:18.29 ID:YrLdwBZp0
走るほうがいいけど関節が腐っててうまく走れないゾンビがいい

145 :
2016/06/26(日) 16:16:07.48 ID:rG2vpdrZd
動かないゾンビ
死体としてそこらにゴロゴロ転がってるけどウーウー唸ってる
感染すると同じ様にウーウー唸るだけの死体になる

と、ここまで書いて寝たきり老人の事やんと思ったわw


146 :
2016/06/26(日) 16:16:18.65 ID:mdUV6i270
数が多いと速いほうがいいし、少ないと遅いほうがいいと思う
そっちのが恐怖感あるわ


147 :
2016/06/26(日) 16:16:33.34 ID:kj6+Q/No0
飛行機を操縦するし走る上に銃を乱射するナイトメアシティのゾンビが最強っぽいな

153 :
2016/06/26(日) 16:18:38.82 ID:QrXjjMij0
ロメロ準拠が良いな
身体が腐りきるまで活動出来るってくらいでちょうど良い


159 :
2016/06/26(日) 16:23:09.46 ID:/adV/C/h0
バイオ4は面白かったなー
5~は駄目だ


168 :
2016/06/26(日) 16:28:45.82 ID:sEMrz7880
そもそもの話死人が歩くはずがないんだから
ゆっくり移動しようが走ろうがようでもいいだろマヌケが


172 :
2016/06/26(日) 16:29:26.93 ID:rUCAPI4N0
近年の映画は感染病も普通にゾンビって言ってるからおかしな事になってるだけ
死体が目覚めて動くゾンビはのろのろ歩くべき


174 :
2016/06/26(日) 16:31:21.49 ID:eJG6hwHd0
走るゾンビに存在意義は無い
自分の与えられた役割を放棄してる
そんな奴は以後ホラー作品に出演させるわけにはいかないし今すぐに解雇する


177 :
2016/06/26(日) 16:32:18.55 ID:dtg8qmPi0
死体はそもそも動くもんじゃないだろ

188 :
2016/06/26(日) 16:36:45.43 ID:xADswzHGd
歩くゾンビだとそこら辺の平民でも駆逐出来てしまう
どうしようもないという絶望感と爆発的に感染するという必然性を持たせるために走るべき


189 :
2016/06/26(日) 16:37:07.93 ID:rmCjnLRV0
基本歩いてほしいけど体腐らない系ゾンビなら走ってもいいかなって感じ

190 :
2016/06/26(日) 16:38:22.85 ID:SP6YzceL0
ゾンビになりたての奴は走ってOK
腐ってボロボロの奴は歩くか這って移動
これで手打ちやろ


193 :
2016/06/26(日) 16:40:04.94 ID:3y45Ayeq0
医学モメンいたら教えて欲しいのだが、実際にゾンビみたいに腐りかけの肉体になった場合、どういう風に行動するのが正しいの?
筋肉は衰えて、軟骨は溶けて、全く身動きとれなくなると思うのだが


194 :
2016/06/26(日) 16:40:21.34 ID:lXWYB5zf0
走れないのに人類の脅威になるって無理あるだろ
そんなのいくらでも対策のしようがある
走れないお爺ちゃんにビビる奴居るか?


220 :
2016/06/26(日) 16:54:12.93 ID:GzZ8uvIW0
>>194
ゾンビは数の多さが恐怖なんだよ
走れないお爺ちゃんが3000万人居たら脅威だろ?


195 :
2016/06/26(日) 16:40:34.74 ID:5zhEZWnDM
走るようなのはゾンビじゃねえだろ
似たような存在でも別物なんだから名前変えろよ


200 :
2016/06/26(日) 16:41:57.25 ID:kj6+Q/Noa
走ったほうが怖い

204 :
2016/06/26(日) 16:44:51.66 ID:4wrSv1El0
ゾンビは存在させることが出来ないから、バイオハザードの寄生虫方面に走ったのは確かにリアリティー追求ではあった

207 :
2016/06/26(日) 16:48:28.80 ID:UlATXQqb0
歩いても走ってもいいよ
武器とか使うのを止めろ重火器とか以ての外だ


209 :
2016/06/26(日) 16:49:14.00 ID:5C5iB/9U0
走っても良いけど対処できないだろと笑えてくる

210 :
2016/06/26(日) 16:49:18.28 ID:HoWUwq2Q0
猫がゾンビ化して楽しそうにしてて、それ見た街中の猫が飛び降り自殺してゾンビになるyoutubeの動画思い出した

212 :
2016/06/26(日) 16:50:59.98 ID:bz/0D3Fp0
ゾンビは筋肉腐敗してるんだから動けるはずないミミズみたいにはいずり回って欲しい

218 :
2016/06/26(日) 16:53:47.71 ID:rMqBbWuc0
>>212
土から蘇ったゾンビはそれで納得行くけど(昔のゾンビ映画みたいにブードゥー教やら怪しい儀式で蘇ったゾンビ)
最近のゾンビは元々生きていた奴がウィルスに感染してゾンビになるパターンが多いから走るゾンビも有りだと思う
完全に腐りきってない状態


215 :
2016/06/26(日) 16:52:53.94 ID:BuSjwlHP0
細菌とかウイルスじゃなくてもう死霊術だろみたいなゾンビいるよね

217 :
2016/06/26(日) 16:53:34.87 ID:KWrlrcMK0
歩くゾンビが普通だろ
ゾンビが走るなら車を運転したり機械を使ったりと生前の行動をしてないとおかしいと思うわ


219 :
2016/06/26(日) 16:53:53.63 ID:0d4i0HdSd
left4dead面白かったな

222 :
2016/06/26(日) 16:55:06.11 ID:CliRXE1M0
ロメロ評価されてんのって時代背景のせい?
2ちゃんで聞くほど面白くないけどなんか絶賛する人いるよな


236 :
2016/06/26(日) 17:02:48.22 ID:0qjNRSUC0
>>222
ロメロは現代のゾンビを生み出した人っすよ
面白いかつまらないかは人それぞれだから言ってもしょうがないが


271 :
2016/06/26(日) 17:24:59.88 ID:3y45Ayeq0
>>222
俺はスプラッターもの嫌いだし、グロに頼らないと話が作れないとバカにしてたが、
ロメロゾンビ見てからはゾンビものばっかり見てた時期があるくらい衝撃的におもしろかった


223 :
2016/06/26(日) 16:55:24.61 ID:h65atjzt0
中途半端に走って噛みつくくらいならバタリアンみたいに誘き出してからの奇襲アメフトタックルかましてくるほうが好き

224 :
2016/06/26(日) 16:55:48.00 ID:RTLNeNri0
バタリアンの凄い所はゾンビはこうだよねというのを全部ぶち壊してる所

226 :
2016/06/26(日) 16:56:23.66 ID:CrYrZ1930
空を飛ぶ が無いな!

234 :
2016/06/26(日) 17:01:19.75 ID:r7JT3vEw0
走ってる時点で死体じゃ無い
ただの感染者


235 :
2016/06/26(日) 17:02:41.63 ID:eicPPu3s0
走るかどうかよりゾンビの行動に一貫性があって欲しいかどうかじゃね
ちょっとした障害物なら人間みたいに乗り越えてくるくせに隙間は全然すり抜けてこないとか
シャッター閉めたらガンガンぶつかってぶっ壊してくるくせに木製のドアとか壁は回り込むとか何か萎えるよね


237 :
2016/06/26(日) 17:03:05.34 ID:xqzzQbYU0
ゾンビは無能な衆愚の隠喩じゃないとダメだ
アクション映画にするなら走ってもいいが
風刺からめるなら歩かせろ


240 :
2016/06/26(日) 17:03:38.56 ID:m6BiQzKC0
噛まれたら終わりなのに半袖とかの方が問題

関連記事

コメント

名無しさん2016/06/26 (日) 22:13:19 ID:-
>>ゾンビは数の多さが恐怖なんだよ
>>走れないお爺ちゃんが3000万人居たら脅威だろ?
名無しさん2016/06/27 (月) 00:50:25 ID:-
腐ってやがる
早すぎたんだ
※自動フィルタが有効なので、禁止ワードが入ってるコメントは投稿できません…
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。
お名前
テキスト

トラックバック

トラックバックURL: https://newskenm.blog.2nt.com/tb.php/50432-dcbf6067